りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

氷見といえば…

2019-11-14 16:17:00 | つれづれdiary
氷見と言ったら何を思い出しますか?
私としては…ハンドボール!と言ってもらいたいのですがw(次男がハンドをしているので(^◇^;))
どうやら、『鰤』のようです。
当たり前か…

昨日、某テレビ番組のロケハンの方と話す機会があり、氷見市の事、鰤の事を約1時間半ほど弾丸トークしちゃいましたw

話をすればするほど、東京の人と氷見の人の鰤に対する認識が違うらしく…ホ〜ッ!ってw
勉強させて貰いましたm(_ _)m

氷見鰤がテレビ番組に出る時期になりましたなぁ〜しみじみ。


↑私の好きな氷見のポスター♪


【イベント開催報告】自然栽培のさつまいも収穫体験&さつまいも料理を楽しむ会

2019-11-07 12:50:00 | とやま食育ラボ
11/4(月祝)
とやま食育ラボ主催の「自然栽培のさつまいも収穫体験&さつまいも料理を楽しむ会」を開催しました。
当日は少し風が冷たい日でしたが、
収穫をする頃になると日差しも出てきて暖かく感じる良い日になりました。
(さすが晴れ男…)
市内外から27名の方に参加して頂き、子ども達の賑やかな声が響く楽しい時間となりました。
 


畑ではNICE FARMの廣さんから、
畑のこと、さつまいものこと、収穫の仕方などのお話をして貰い、収穫スタート!

今年は天候の関係であまり育たなかったといいつつも、
中には大きなさつまいもを掘り出し、歓声もチラホラ。
今回の参加者最年少の1歳の子が安心して土遊びが出来るのも、自然栽培の畑だからこそ!

走り回る子、小山に登る子など自由に遊ぶ姿を見ると、こんな場所が沢山あって、
もっと子ども達が土に触れる事が出来ればいいのに…と改めて思いました。


 日差しを浴び…風を感じ…土に触れる…

普通の事なのに、
なかなか出来なくて、
体験の中での五感を刺激する事は、
好奇心をはぐくみ、感動を知り、
豊かな感受性を生み、コミュニケーション能力も高めてくれます。

今の子ども達には、本当に大切なことだと思います。
これからも、
体験の中で子ども達の笑顔が沢山見られるような活動していきたいと思いました。

収穫の後は、
場所を変えて、今回は廣さんのご好意で、廣さんのお家で料理作りと食事会です。
みんなでワイワイガヤガヤと作っていき、さつまいも料理が8品並びました。
みんなで食べると違うんですね〜
いつもより沢山食べてくれた子が多かったみたいで、喜んでいるママが何人もいらっしゃいました。
準備した料理はほぼ完食!

お米もさつまいももNICE FARMさんが作られたものだし、
自分達が作ったものもあって、格別な美味しさだったんだと思います(≧∇≦)
 


私一人でバタバタしてしまい、色々至らなかったと思いますが、楽しんで頂けたでしょうか?
是非、
この日経験した事を、食卓の中でのコミュニケーションツールの一つとして使って頂けたら嬉しいです。

参加者の皆さん、廣さん、エリちゃん、お手伝いしてくださったTさん、NICE FARMのスタッフの皆さん、
本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m
また企画しますので、その際は宜しくお願い致しますm(_ _)m

今年で3回目の報恩講のお手伝い

2019-11-04 07:24:00 | ベジフル&食育活動
11/1、11/2
氷見市坪池にあるお寺の報恩講の台所方を2日間してきました。
今年でお手伝いは3回目。
 


今年も、一年かけて準備された食材が法中御膳の朱塗りの器に盛り付けられました。
春に収穫したものは、塩漬けや乾燥させたり、手間暇かけています。
 






 身土不二…

人間の身体と土地は切り離せない関係にあるということ。
その土地でその季節にとれたものを食べるのが健康に良い…今回も本当にそう思いました。
門徒じゃないのにお手伝いをさせて頂き、本当に有難いご縁です。感謝!

両日とも、法中方の法中御膳の盛り付け、
お斎のお料理作り、
世話方など裏方のまかないなど。
時間刻みでやる事は沢山♪

ほとんどのお料理は奥さんが既に作ってあり、
それを盛り付けるだけなのですが、数点私達も作らなくてはいけなくて…
今回、私は氷見の伝承料理「くさぎの煮物」を作らせて貰いました。

昔から食べていらっしゃる方々に出せる味付けになったのか心配でしたが、
参詣者の方から、「美味しかったよ。また、来てくださいね。」と声をかけて頂きました。
嬉しい(≧∇≦)
 


これで3度目の報恩講でしたが、年々来られる方が減少しています。
お寺が氷見でも山の方にあることもあり、
これまで来られていた方も高齢化が進み、外に出るのも大変になってきているそうです。
若い方はなかなか参加されないようですし…少し寂しさを感じました。

伝承料理…子ども達に伝えたい料理の一つです!
来年度は教室が出来たらいいなぁ〜と思っています(^ ^)

富山干柿の圃場と加工場見学をしてきました

2019-11-01 10:22:00 | 野菜・果物
10/30
昨年の富山エクセルホテル東急のリコモンテさんのイベントで干柿の担当した縁で、
昨年は時期が遅くて気付いた時にはすでに収穫も加工も終わっていて見る事が出来なかった、
富山干柿の圃場と加工場を見学をさせてもらいました。
 





今はまだ収穫時期には少し早く、1日2千個の収穫と加工だそうですが、
これから本格的なシーズンになるという事で、加工場も何だかザワザワした雰囲気が…。
忙しい中すみません(^◇^;)

まずは柿の圃場へ。
圃場はびっくりするくらいにスッキリとしていて、
それは実をしっかり大きく赤くするには葉にどれだけ日光が当たるかが大切だそうで、
木の下の方はキレイに剪定されていました。
三社柿は大きかったですよ〜
色々と工夫されている事も聞いたのですが、これは企業秘密で♪
 






 
収穫して皮を剥いた柿は、シブ抜きのためにいぶされたあと、乾燥機に。
写真は上が当日のもの。そして左下から右へ順番に3日目、4日目、6日目のものです。
段々乾燥していっている事が分かります。
温度と湿度をしっかり管理しているそうですよ。
 



乾燥はつるし柿で日によって順番に乾燥機を変えていくのが主流ですが、吊さないで乾燥するものや、つるし柿がIT化されて全て自動のものなども見せて頂いて…スゴイなぁ〜と時代を感じました(苦笑)
 



一番感じたのは、ブランドの誇りでしょうか。
ブランドを守るためにしっかりと管理と指導をされていて、これは本当に素晴らしい!と思いました。
 





2019年度最後の
「耳であじわう昼食会 富山あんぽ柿・富山干柿ととやまカンカン(寒甘)野菜」
はまだまだ先ですが、2月9日開催予定です。
お楽しみに〜♪

その前に
11/8(金)やまふじぶどう園のワインと県産野菜
12/7(土)玉旭酒造の地酒と庄川ゆず
がありますよ〜w

お味噌の保存容器は?

2019-11-01 10:16:00 | つれづれdiary
お味噌の移し替え〜
冷蔵庫に収納しやすくて、使いやすいものないかなぁ〜って探してて…
昨日まで無印良品週間だったので、
無印のバブル付き密閉ホーロー保存容器を購入してみた(^-^)
液体とニオイが漏れないみたいだし、重ね収納も出来るし、
うまく長く使えるといいな〜♪
 


おすすめです♪