りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

雑誌「ESSE」発「食べて応援しよう!!東日本応援レシピ」*福島県産りんご(千秋)

2011-10-26 06:00:00 | モニター・懸賞
「食べて応援しよう!!東日本応援レシピ」!

農林水産省さんが「フード・アクション・ニッポン」という食糧自給率向上に向けた推進運動を展開しているのですが、
この活動の一環として「東日本応援レシピ」、被災地の食材を応援するキャンペーンを
いつもお世話になっている雑誌「ESSE」さんがされています。
今回、そのお手伝いをさせて頂く事になりました

東北、福島県から送られてきた食材は、2種類。
次の食材はリンゴ、品種は千秋(せんしゅう)



千秋は、「東光」に「ふじ」を交配して1980年(昭和55年)に品種登録されましたりんご。
「サイズは250g前後とやや小ぶりですが、甘味と酸味がほどよく調和し、
果肉は多汁で歯ごたえがあります。収穫は9月中旬頃から。

色を見ると特徴があるかも。
ちょっと淡い色をしていますよ(^^)



切ってみるととっても良い香り~
さくさく~っとしていて酸味が程よくて、甘いんですよね。
次男君、かなりお気に入りです。

ジュースを作ってみました。
今回はニンジンも一緒に摂取!
美味しい甘みのあるジュースになりましたよ。

「りんごとにんじんジュース」



【材料】
リンゴ …1個
にんじん …100g
レモン汁 …少々
氷 …3個ほど
(水分が足りない時は水を追加するとより飲みやすくなりますよ)

とっても飲みやすいジュースです。
これから生ジュースを始めようという人にはオススメかも(^^)
香りもよくて飲みやすいので子供がとても喜んでくれました。

そして、もう一品♪
「簡単焼きりんご」



【材料 小さな耐熱皿2個分】
りんご …1/2個
バター …4gほど
グラニュー糖 …大さじ1
シナモン …少々

ちょっとレンジでチンしてから、オーブンで焼いただけ♪
もう少し浅いお皿の方が見栄えがいいかも。。。

焼きりんごは子供達が大好きな料理。
いつか作ってみたいと思っていたんですよね。
でも、まるごと1個を焼くとかなり大変!
簡単に切って、並べて、焼いてみました。
冷めても美味しい

りんごはまさに今が旬ぜひ、店頭でりんごを購入して楽しく料理してみてくださいね。


ずっと何か被災地の応援をできないかと考えていました。
今回、こんな素敵な企画に参加させていただいて本当に嬉しく思います。
食材を提供してくださった生産者様、
農林水産省様、雑誌「ESSE」担当者様、素敵な機会をありがとうございます。
これからも食べる事で応援していきたいと思います。
皆さんもぜひ、東北の美味しい食材を食べて下さいね。
ありがとうございましたm(__)m




りとるもランキングに参加中です
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね

             


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ にほんブログ村

野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)


         

最新の画像もっと見る

コメントを投稿