goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

舞台 日本の歴史 初日

2021年07月06日 | 新納さん出演

舞台 日本の歴史 初日

2021年7月6日 18時~ 新国立劇場 中劇場

作・演出 三谷幸喜

音楽 荻野清子 

演奏:荻野清子(ピアノ・ピアニカ) 阿部寛(ギター・バンジョー・マンドリン・ウクレレ) 稲増優乙(チューバ・ベース) 萱谷亮一(ドラム・パーカッション)
 

出演 香取慎吾 中井貴一 新納慎也 瀬戸康史

   シルビアグラフ 秋元才加 宮澤エマ

初日楽しんできました。観ていると思い出しますが、ちょこちょこと変わったシーンも。

初日なのでネタバレしないようにしますが、今まで登場しなかったキャラが出ていたり、

キャラ設定がより細かくなっていたり、登場シーンが違ったりしていました。

カールは嬉しいところで登場増えてて、踊ってくれててその笑顔が素敵でした。

特にキャラが前より不幸な設定になってました。

みんな、芸達者で瀬戸くんも今回一人新メンバーなのに、そう感じないぐらい馴染んでました。

ちょっと言ってしまうと、瀬戸君シーンに新しいところがあり、今までJちゃんが演じていたシーンがので

Jちゃんが良かったとおもうところと、瀬戸君が可愛いところといろいろ。

特に、「徳子」はとっても美しくなりました(笑)

瀬戸君鼻笛も頑張ってるし、これからどんどん楽しくなっていきそうです。

ちょっと残念だったのは、初日だけど、カーテンコールで再登場が無く、立たないまま終わってしまったこと。

この終わり方で立つのは難しいなぁぁ。

初日なので簡単に。新納FCでの席だったのですが、両サイド慎吾グッズを持った方。

ファンの方新納さんのFCにもたくさん入っているのかな。

 


映画レディ・トゥー・レディ

2021年05月19日 | 新納さん出演

映画レディ・トゥー・レディ

2021年5月18日 アルテリオ映像館

リモート挨拶付

 監督・脚本 藤澤浩和
キャスト 大塚千弘(鈴木真子) 内田慈(城島一華) 新納慎也  
 
先週からアルテリオ映像館で上演されているということで、3度目楽しんできました。
この映画館は金曜日がレディースディなので、金曜日に行くのがお得かも。
3度目なので、ストーリもわかりますが、君沢くんの登場シーンも再確認。
ロバートの博さんのシーンもこんなにあったのねという感じでした。
 
新納さんのシーンもあるあると思われるTVプロデューサー役。
何度見ても笑ってしまいます。同じ列のおばちゃんも結構笑ってくれていたので良かった。
年齢層高めの客席でしたが、みんな笑ってくれてたりして、私も嬉しかった。
 
この映画館の隣の劇場は何度か来たことがありますが、今は何もやっていなかったようでした。
 
社交ダンスシーンを観て、笑顔は作るのではなく、踊っていると自然と笑顔になるというセリフ
元気をもらえました。
 
ちょっと行くのが面倒でしたけど、行ってよかった。
 
 
 
 

スリル・ミー  新納さん誕生日

2021年04月21日 | 新納さん出演

スリル・ミー  新納さん誕生日

2021年4月21日 12時~  東京芸術劇場シアターウエスト

出演 田代万里生 新納慎也

ピアノ 朴勝哲

新納さん誕生日の公演。ちょっと気持ちが違いました。

ピアノは初演からの朴さん。なんか落ち着きますね。

「レイ」って呼ぶ呼び方や、「死にたくない」っていうセリフ。

日々進化していて、毎回印象が違って聞こえます。

医療系の方アルアルかもしれませんが、私もいつも頭の中で変換しているのが

塩酸って言われると「HCl」って頭の中で変換してましまうんです。なんだろう、職業病(笑)

今日後方からだったので、ライトが綺麗に見えてて、ここ、こんな色に見えていたんだとか新しい発見がありました。

誕生日だったからか、カーテンコール多めにありました。

で、いつもと違ったのは、新納さんが先に出て、一人で万里生君が後ろからちょこっと顔出してて

立ち位置を反対にして(新納さんが上手)立ってくれてたり、ちょっと客席のファンに向けてプチサービスかな。

 

 


スリル・ミー

2021年04月18日 | 新納さん出演

スリル・ミー 

2021年4月18日 15時~  東京芸術劇場シアターウエスト

出演 田代万里生 新納慎也

ピアノ 落合崇史

今日も池袋へ。まん防も発令されているので、行って帰ってきただけ・・・。

観劇の楽しみがちょっと減っちゃいますよね。

今日は、センターからの観劇で表情や手の動きがよく見えました。

万里生くんの表情がころころ変わるのですが、ところどころちょっと女性的な表情が強くなったような。

彼との対比なのかもしれないですが、普通の頭の良い学生ぐらいで良いかなと。

今日キスシーンの時、「アーン」の後あまり万里生君がじらしたように感じたけど

観ている位置のせいかな、ちょっと気になりました。

気になると言えば、最前列の金髪の女性が、カテコで布を広げて演者に見せていたのですが、

劇場での、しかもこういう作品でのこういう行為って、問題にならないのかな。

ちょっと作品と合わないので、彼女のせいで興醒めしてしまいました。

新納さん、そちらの方向全く見なかったから、そちらに座っていたファンがいたら、それはそれでかわいそうなの事かと・・・。

ジャニーズじゃないんだし、ハッピーな作品でもないから空気読んで欲しかったです。

 

 

 


スリル・ミー

2021年04月12日 | 新納さん出演

スリル・ミー 

2021年4月10日 18時~  東京芸術劇場シアターウエスト

出演 田代万里生 新納慎也

ピアノ 篠塚祐伴

 

初ピアニストさんでした。落合さんたちよりちょっと早い感じがしましたが

新納さんや万里生くんにはどう感じているのかな。

違いのお二人の感じ方が気になります。

監獄での彼の「死にたくない」って言うセリフを聞くと、セーヌ川に飛び込むジャベールを思い浮かべてしまうのは私だけでしょうか。

以前もこんな感じで「死にたくない」って言っていたのか、記憶が定かではありませんが、ジャベールを思い出すようになったのは今回から。

契約書のシーンでハンカチが無かったのは、マチネで使い果たしたから忘れたのかな。でも、上手くごまかしてましたよね。

万里生くんも場数を踏んでいるから、こんなアクシデントは平気な感じでしたよね。

今日は、前方の端っこで観ていたのですが、ラスト上での新納さんが扉の後ろから顔を出すとギリ顔が見えるけど、体は全部見えるわけではなかった。

端なら、階段席の後ろのほうが良い感じがしました。

自分の前にいる役者さんが椅子に座ったらアウトなので、ちゃんと座って見え方を確認してくれたらいいのになぁと感じました。

あの、柱も邪魔で、寝ているシーンも、私が別な場所で観ているから知っているけど、初見さんにはわからないと思う。

 


スリル・ミー

2021年04月11日 | 新納さん出演

スリル・ミー 

2021年4月8日 15時~  東京芸術劇場シアターウエスト

出演 田代万里生 新納慎也

ピアノ 落合崇史

2回目観てきました。今回は一応センターブロックから。段下は前の方の身長でストレスが変わりますね。

四角いスペースの下だと見えないところもありました。

 

トイレ、和式が2個あるせいか、いつも大行列。なるべく別なところで済ませたほうがストレスないですね。

今日も淡々と進みますが、万里生くんの足「ポキ」は初日聞いたけど、今日は聞こえませんでした。

グルコサミン飲んだのかな。ちょっと寂しい感じもします。

今回彼が足をドンっと壁にぶつけた時にすごい音がするのがいまだになじめず、ビクッっとしてしまいます。

キスするときに、「口開けて」という新納さんの冷めた目のあの表情が好きです。

万里生君の存在感が前以上に多いくて、超人は僕だという後のところが、すごく納得がいきます。

彼が亡くなった後、どう思って生きてきてたのかな・・・。

 

 


スリル・ミー

2021年04月01日 | 新納さん出演

スリル・ミー 初日

2021年4月1日 18時~  東京芸術劇場シアターウエスト

出演 田代万里生 新納慎也

ピアノ 落合崇史

久しぶりに初演ペアの公演ということで初日観てきました。

年齢を重ねて、ちょっと大人びた19歳ではありましたが、初演とは違ってまた新たなスリルミーを観た感じでした。

初日なのでネタバレなどはいたしませんが、そうそう・・・って思ったことが。

万里生くんの膝を曲げた時の「ポキ」って音。私もよく鳴ってしまうのですが、今日もその音を聞いてめちゃ懐かしかったです。

万里生くんの演技がめちゃ上手くなったなとも感じました。19歳の時の喜びの表情と、年齢を重ねた時のギャップ。

淡々となりがちですが、「私」は喜怒哀楽がはっきりと表現されていたり、嬉しいときの表情が少年のようで万里生くんの成長を感じました。

以前はお二人とも、歌を歌われているかんじでしたが、シーンによっては、歌ではなくセリフのように感情をあらわしているシーンも多くありました。

新納さんも万里生君も、初日を飾るにふさわしい演技で、拍手が鳴りやまないカーテンコールで何度も出てきて、お二人のガッツポーズがそれを物語ってました。

 


映画レディ・トゥー・レディ

2021年02月09日 | 新納さん出演

映画レディ・トゥー・レディ

2021年2月9日 ヒューマントラストシネマ渋谷

リモート挨拶付

 監督・脚本 藤澤浩和
キャスト 大塚千弘(鈴木真子) 内田慈(城島一華) 新納慎也  
 
昨年観た、この映画。今日は、監督の藤澤さんと番組プロデューサー役の新納さんの
リモートトークショー付でした。
2度目でしたが、1度目より感動しました。1回目ちょっと、プロとお二人のダンスのレベル差が気になってしまったところがあったのですが、今回はそんなに気になりませんでした。
 
2度見るといろいろ、あ、ここでこの方が出ていたんだと、新しい気づきもありました。
 
二人のトークショーを聞くと、さらに確認してみたい感じになりました。
トークショーでは、新納さんが相談してふやしたセリフの
ご自身で観て、自分の役のイメージなども話してくれました。
今回の映画では、新納さんがかなりの悪役なのですが、それを演じるにあたりイメージとなる方が
あったというような話もされていました。
服装などもいろいろイメージされた方に近かったのかな?
 
2年前の夏に撮影されたそうですが、ロケ地はかなり暑くなる場所で苦労されたとか、
泊まった宿にドライヤーがなくて、濡れた髪でロケへ向かってたとか
話をしているうちに、いろいろな思いで話なども聞くことが出来て貴重な回でした。
 
 
 

映画「さんかく窓の外は夜」

2021年01月26日 | 新納さん出演

映画「さんかく窓の外は夜」

2021年1月24日 森ガキ侑大監督

岡田将生、志尊淳、平手友梨奈 他

久しぶりの映画館でした。今回は天気がめちゃ悪かった、そして設備のよいウルティアでの上演。

音がすごく良かったです。

内容はちょっと怖かったけど・・・。

幼い頃から霊が見えることに悩まされてきた書店員の三角康介。冷川理人から三角は運命の人だと言われ、一緒に拝み屋の仕事をすることに…。除霊などの仕事をしているうちに、刑事から依頼を受けて、死体を探す仕事をしたりしているうちに、「ひうらえりか」に出会い、冷川の記憶のない過去や、ひうらえりかのバックの存在などわかってきて・・・。

みたいな、サスペンス推理にちょっとBLが入ったような(笑)

新納さんは、ひうらえりかの属する宗教のボディガード。

出番はちょっとでした。

血やらちょっと恐怖な感じもあるので苦手な方が厳しいかも。

友情出演の北川景子さん、ほんの一瞬でした・・・。もったいない。

 


NEW YEAR’S Dream

2021年01月10日 | 新納さん出演

NEW YEAR’S Dream

2021年1月9日 13時~ 18時~ 明治座

【構成・脚本・演出・振付・出演】
玉野和紀

【出演(男女別・五十音順)】
大野拓朗 新納慎也 吉野圭吾 渡辺大輔

咲妃みゆ 平野綾 北翔海莉

【ダンサー】
伊藤典子 輝生かなで 神谷玲花 原広実

今日は、公演限定のドリンク「免疫力アップ&開運ドリンク Dreamスムージー」を飲んでみました。砂糖不使用とのことですが、果物の甘さでほどよい感じでした。リンゴが強い感じがしました。

気今日はマチソワで楽しみました。

マチネでは、被り物が落ちるアクシデントが2か所。

15の春のコントシーンで、ほぼ登場と同時に大ちゃんのリーゼントが下まで落ちてしまって、結構焦ってまして・・・。

照明さんのはからい?で、落ちたリーゼントに照明が当たってて、それも笑いを誘っていました。

ここのくだり大好き!

トークコーナーでは、今日はこだわり(マチネ)、やめられない、ついやってしまうもの(ソワレ)

新納さん、マチネは世直し。電車ドアのサイドをキープして動かない人を注意するのに、あえてぶつかって謝るとか、傘の持ち方で後ろにあたりそうな持ち方をしている人にあえて当たって体使って注意する話。みんなにちょい引かれながら話してました。

私も傘は、子供が小さいころめちゃ気になって気になっていた事(イベントやライブでもお話していたけど、今も続けているんですね)

ソワレでは、やめられないもの。

北翔さんが、「牡蠣、当たっても当たっても食べちゃう」と言った時に、「私も一緒」と思ってしまいました。私も20年前くらい、同じような状況で、食べるたびに当たってた(家族は当たらないのに)毎回ほぼお医者さんで夜間救急で点滴を受けるというのを5年位繰り返してて、私は食べるのを諦めてしまいましたが、北翔さんスゴい(笑)

新納さんがその話の中で「バカじゃないの」と言ってて(笑)、新納さんの番になって、新納さんは、「さっきの、話のように、いわなくていい余計な一言を言ってしまうこと」だそうです。

その前にも、年を取ると、ダジャレとか言わなくていいという、制御がきかなくなってしまうという話をしてたけど、新納さんの余計な一言も、年のせいかもなんて私は勝手に突っ込んでました。

トークの後に、みっちゃんと若手コーナー(圭吾さん、玉野さん、新納さんがはける)あるのですが、圭吾さん若手と居座りつつ、はけるときに、きれいに並んでいる椅子をずらすというおちゃめな面が。

みっちゃんと大ちゃんはほぼ同世代なので、若手って言っても40以下ってことかな。

このコーナーの「世界の王」が毎回楽しみです。できれば新納さんや圭吾さんにも出てもらいたいけど、お二人はその後、素敵なダンスがあるので、それもあるから両方は無理ですよね。フォッシー風な感じで、久しぶりにダンサーの新納さんは貴重かも。