goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

BRIDGE OF THE RAINBOW

2020年09月20日 | タップ関係

BRIDGE OF THE RAINBOW

2020年9月20日 14時~ 新宿四谷区民ホール

川平慈英・HIDEBOH・平澤智・早見優・島田歌穂・秋山エリサ・ Five Senses Ballet(篠宮佑一)・野田久美子・山﨑俊介・ジョンカビラ(声の出演)

ゲスト:尾藤イサオ

崎久保よしひろ えがわとぶを 

 

構成・演出協力 本間憲一 
スーパーバイザー 川平慈英
舞台監督 川原拓也 
音楽監督 崎久保よしひろ

今年5年目というこのイベント、皆勤賞です。

今年も友達と参加しました。開始前にこのイベントの企画でもある

オリジナル朗読シアター 『カエル兄弟とクルミ姫』が流れていました。

今回の出演者も多いですしね。カエル兄弟の野田久美子・山﨑俊介ご夫婦でこの朗読シアターラストの歌を歌ってくれていました。(というか夫婦であることを今日知りました)

Jちゃんがメインとなり、平べぇと、ヒデボウさんがサポートしている感じで

3人でダンスしたり、平べぇとJちゃんとの兄弟設定で英語と日本語で鳴き声を比較のいつもの歌もお子さん大うけで、二人もノリノリでした。

優ちゃんは懐かしの「夏色のナンシー」歌穂さんは、「糸」を歌ってくれました。

エリサちゃんも可愛い衣装で歌ってくれたのですが、歌すっかり忘れてしまいました。

ヒデボウさんは、タップ。バレエダンサーの篠宮佑一さん

たぶん初めましてですが、バレエ衣装でこの前ビリーで観たようなジャンプや回転を見せてくれました。すごい跳躍&体幹です。回転しても軸が全くぶれないのですから。

今度舞浜来年のイベントに向けて準備中とのことどんなことをやるのか楽しみです。

いつものジャージーボーイではなく、ジャージボーイ。今回は篠宮さんや、女性陣も加わって古今東西山の手ゲーム。

罰ゲームの篠宮さん、楽しかったです!(サザエさんのフネさんの真似でした)

今回のは、チャリティ。いつもは出演者が募金箱をもって並んでいて盛り上がるのですが

コロナの影響で募金箱をスタッフが持っていて、募金したら缶バッチいただけました。

私もサクッと募金してきました。

近くにできたコメダでフィッシュバーが食べました。ボリューム満点で腹持ちめちゃ良かったです。

 


三谷幸喜のショーガール(Social Distancing Version)

2020年08月07日 | タップ関係

三谷幸喜のショーガール(Social Distancing Version)

SHOW GIRL 千秋楽

2020年8月7日 13時~ パルコ劇場

脚本・作詞・構成・演出 三谷幸喜

出演 川平慈英 シルビアグラフ

演奏:荻野清子(p) 一本茂樹(B) 萱谷亮一(per)

昨夜に引き続き、パルコ劇場へ。

今日はとある舞台出演者もいらしていたり。

こんな状況下で、千秋楽を迎えたらことは本当に嬉しい事でした。

宝塚歌劇団も中止になったりしていますものね。

今日は前方だったし、2回目だったので、細かいところも気がつきました。

どんでん返しも落ち着いて楽しめました。

ショーの歌は、「突然、シーモア」や好きな「cheek to cheek」とか

大好きな曲オンパレードで最後ということで、拍手も多めに楽しみました!

千秋楽だったからか、ラストJちゃんの目から熱いものが・・・。

私ももらい泣き。こうやって、劇場を閉めずに、公演をつづけてくれて、

その公演の中にも、演劇の灯りを消さないというメッセージが端々に入っていて

三谷さんの想い、受け止めました。

観劇前に食べたコブサラダとトルティーヤのランチ。ドリンク付けても1000円はお得かも。


CLUB SEVEN ZERO Ⅱ Bパターン

2019年06月23日 | タップ関係
CLUB SEVEN ZERO Ⅱ Bパターン
2019年6月22日 17時半~ シアタークリエ

脚本・構成・演出・振付・出演: 玉野和紀
出演:吉野圭吾、東山義久、西村直人、大山真志、沙央くらま、北翔海莉

今日はBパターンを観てきました。
ちょっとだけ違うのかなと思ったら、結構1部違っていて、
幼稚園ネタとか下町ロケットのあたりが、ご長老クイズとおっさんずラブ、
そしてエジプトクラブのネタになっていました。
玉野さんの頭の中が見てみたい感じです。

前回見たのは二日目だったのですが、やっぱり回数重ねると盛り上がりが違います。

さらに、北翔さんの総見日だったのかしら??緑の綿のスカーフというかを首から下げた
おばさま方多数。そして、コマさんは、「北翔さん大好き!」って盛り上げてました。
総見をしらないのか、直人さんは「緑のタオル巻いた人が多いのよ」
「エリマキトカゲ感。」「暑くないのかしら?」「農協のおばさんたち?」と。確かに(笑)

ネタが違っても、共通のハズキルーペネタはありました。
エジプトのピラミッドでクラブを開店しようとして、お客さんがツタンカーメンとファラオ(笑)

ご長老クイズ、いつものように圭吾さんはトメさん。
クイズの内容はジェスチャークイズ。これは日替わり?

そして、毎回日替わりの西部劇のシーンは、今日はアニメキャラになって演じるというもの。
圭吾さんが目玉おやじ、義くんがしんちゃん、こまちゃんがセーラームーン、大山さんがドラえもん
北翔さんが、タラちゃん、直人さんがウルトラマンという設定。
今回一番良かったと玉野さんに褒められてました。
かなりクオリティ高かったです。

50音の盛り上がりも凄かったです。エースをねらえでは、客席降りで、北翔さんも一番後ろまでいってました。

2回公演の2回目なのでみんなラストはハイになっていて、そのパワーがすごかったんです。
義くんは、髪の毛切った今のほうが好きかも。
女子と一緒に50音で女子を演じるときは二人より女らしかったです。


M・A・P ~Musical Actor's Party!~ vol.3

2019年04月14日 | タップ関係
M・A・P ~Musical Actor's Party!~ vol.3

2019年4月14日 (日) 18時~ 吉祥寺スターパインズカフェ

出演
樺島麻美、小寺利光、後藤晋彦、大音智海、加賀谷一肇、福永悠二、今井瑞、田中葉奈アレクシス、橋本由希子、細谷彩佳

作曲 山下永眞
脚本 福永悠二、北村太一
演出 福永悠二
振付 加賀谷一肇
映像製作 加藤和博



今回も楽しんできました。
hymnsも始まってしまったし、笑う男などもあったりで今回は1回集中。

1部は、2部に通じる話でした。
途中のラジオDJの筋肉クニちゃんがお悩み相談があったのですが
これが、単純明快で楽しかったです。

後藤さんキャラ好き。

小寺くんの弱々しい社長キャラとか、
なんとかなるさの加賀谷くん。
大女優の樺島さん、
昭和メドレーでの、明菜ちゃんの歌がかっこよかったですね。

2部は物語で、浦島太郎とリトルマーメイドの合体
でも、音楽がCATS。鉄道猫の歌もあったりして
私の好きな歌もありました。

たくさん笑いました。

福永君が演出をされていたそうですが、毎回ミュージカル愛を感じる楽しいライブpartyでした。
エムエーピーのピーはパーティの略だと今頃知った私です。

また、エムエーピーか、フルコースがあるのを楽しみに会場を後にしました。






ダウンタウンフォーリーズ vol.11

2019年03月17日 | タップ関係
ダウンタウンフォーリーズ vol.11
2019年3月16日17日 19時半~ ルミネtheよしもと@新宿


構成・演出◇髙平哲郎
音楽監督◇島健
振付◇川崎悦子
タップ振付◇玉野和紀 HIDEBOH
出演◇島田歌穂 北村岳子 平澤智 HIDEBOH
演奏◇ダウンタウン・フォーリーズ管弦楽団 (Dr萱谷亮一 )



土曜日曜と続けて行ってきました。
今回2回とも下手側でした。楽団の方々がちょっと見えなかったかも。

2回も観られて、同じことをしているけど、何度でも笑えちゃいます。
2度見て違うと思ったのは、HIDEBHOさんのタップ。
土曜日は出川さんが出てきましたが、日曜日は超高速がさらに千秋楽で超超高速になっていました。

世代的にエノケンさんの曲は、半分くらいわかりませんでしたが、いろいろな世代に受けそうな感じですね。

今回も打ち身捻挫 骨折のトクホン姉妹とか、叶恭子さんとデヴィ婦人のバースディパーティとかもありました。

面白かったのは赤塚不二夫さんのわき役キャラによる、ララランドならぬLELELE LAND
レレレのおじさんや、イヤミー、警察官、ひみつのあっこちゃんによるララランド。
ストーリーはあっていたけど、笑いました。

そうそう、黒澤明監督のミュージカル。
生きるもあって、笑ったWキャスト、そして手のひらを太陽に(笑)

羅生門や七人の侍などもあったり。

4人で盛りだくさん。
もちろんタップやがっつりの歌などもありました。

楽しい2時間でした。


カーテンコールをもう一度

2018年09月07日 | タップ関係
カーテンコールをもう一度
2018年9月6日 17時~ 六本木EXシアター




構成・脚本・訳詞 山川啓介

構成・演出・振付 本間憲一

出演

金井克子  前田美波里  中尾ミエ

吉元和彦 本間ひとし 本間憲一
北村岳子 吉井乃歌 吉元美里衣 中西彩加
宮垣祐也 りんたろう 松本和宜

尾藤イサオ

演奏 佐々木了民 & The Vintage orchestra

会社帰り、早退して行ってきました。開始時間めちゃ早い。
歌舞伎みたい・・・。
その分終了がめちゃ早くて仕事終わりのようでした。

前回は銀河劇場で、今回かなり大きくなりましたね。

今回も3人合わせて200歳超のメンバー。

でも、年齢は記号かなと思うくらい若々しくて、パワフル。
中尾ミエさんは、本間ブラザースとのタップのコラボとか、
金井さんも、大ヒット曲、「他人の関係」を歌ってくれたり
美波里さんは、今もスタイル良くダンスもこなしていました。

客層も年齢高めでしたが、若手もご出演でしたので若い子もいろいろ。
宮垣さん、イケメン店員の役がめちゃ似合ってました。

以前、闇からの使徒の時に、なにげにボーイさんのようにフロアにいたなぁってのを
思い出すようなシーン。

本間ブラザーズのタップやジャグリング、尾藤さんのパワフルなロックがきけたり
盛りだくさんの2時間弱でした。



お土産いただきました。

菅谷真理恵 BirthdayLive

2018年04月13日 | タップ関係
菅谷真理恵 BirthdayLive
2018年4月13日(金) 18:30~ 月見ル君想フ

vo.菅谷真理恵

gt 大里健伍
key 田中葵
ba 森田悠介
drs 足立浩
vo 山野靖博

ゲスト:〇〇




昨年参加できなかった真理恵ちゃんのバースディ
今年は参加できました。
今回もめちゃ楽しかったしまりえちゃんらしかった。

相変わらずパワフルで、まりえちゃんのいろいろなお友達もたくさん。
今回コーラスや歌で参加した山野さんは、TENTHのN2Nで渋い低音響かせてましたよね。
まりえちゃんは、beautifulで共演して声に惚れたそうです。
確かにいい声~。「麒麟です」って言ってましたが、それくらいいい感じ。

今回は真理恵ちゃんチョイスで、世界旅行でその国にちなんだ曲とその地域のお酒のパンフレット。
プラダを着た悪魔の曲(NY)とか、007の曲などなど。
バンドとのトークも楽しくて、めちゃあっという間に感じました。

客席とのコミニュケーションも人柄を感じます。

まず洋服、中南米っぽい素敵な織物。
実はツルだそうですけど、今回のためお友達が作ってくれたそう。
アクセサリーもそうでした。

サプライズでのケーキの時も、作った人すぐ当てちゃう。
というか、このケーキ素敵すぎる。
私もこういうケーキ使いたいなぁ。

ゲスト、毎年恒例のゲストは、今年も笑わせてくれました。
今回は彼のファンも多くいらしたようで、そのおばさま方もたくさん!
ペンライトも飛び出しちゃうくらい。

今年も楽しませてもらいました。物まね
凄かった。今回TDLのアナウンスの物まねもありました。

ここに向かう途中安倍寧さんを見かけたら、挨拶している若者が。
彼もどこかの事務所に所属なのかな?




GEM CLUBⅡ

2018年04月02日 | タップ関係
GEM CLUBⅡ 
2018年4月2日 19時~ シアタークリエ

TOTAL CREATOR、作・演出・振付・出演:玉野和紀

玉野和紀/中河内雅貴、東山光明/木戸邑弥 、多和田秀弥、本田礼生、松田岳、
古田一紀/三森すずこ 原田優一/壮一帆

ラカージュで多忙のため、東京千秋楽後にクリエ行ってきました。

シアター1010で見た時より、パワーアップしていたように思います。
原田君も少し痩せた?そんなことはないか(笑)

今日のお題は、二人でスタートして、途中でストップと言い、
その動きからスチュエーションを変えてどんどんいろいろな話に展開するという
ワークショップでもやっているような内容とのことでした。
ラストの人はミュージカル調に歌を歌うということで、古田くんがラストでした。
ラストは、なぜか痴漢に触れたといって、その歌で終わり。
なかなか面白かったです。

お手本としてガウチ君と原田くんがやっていました。

二人も、なんかこっち見ていると思ったよ!といって、
強盗と店員だったかな?そのスチュエーションをやって、それに玉野さんが次を加えるということをして
お手本見せていました。


カーテンコールの時に、壮さんに原田くんが娘役のようにしがみついてたり、逆にしてたり
それも面白かったです。

隣の方の拍手がめちゃ長くて、ちょっと引き気味になった私。
拍手の長さや大きさにも加減ってのがあるんだなと思った今日でした。






GEM CLUBⅡ プレビュー公演

2018年03月17日 | タップ関係
GEM CLUBⅡ プレビュー公演
2018年3月17日 12時半~ シアター1010

TOTAL CREATOR、作・演出・振付・出演:玉野和紀

玉野和紀/中河内雅貴、東山光明/木戸邑弥 、多和田秀弥、本田礼生、松田岳、
古田一紀/三森すずこ 原田優一/壮一帆

シアター1010まで行ってきました。久しぶり。GEM CLUB2行ってきました。
前回のでは、今ラカージュでモニクを演じている渡辺崇人も出演していたんですよね。
原石を磨くこのCLUB今回も若いメンバーが頑張っていました。
ガウチくんも年齢高いチームだったんですね。

1部はメンバー探しの旅、そして2部はショー

2部の出だしはどう見てもグレーテストショーマン。
曲もそうでしたね。

メンバーもガンガン踊ってました。
東山くんは歌メインな感じかな。

さだまさしの「雨宿り」などもソロでずっと歌っていました。

邑弥くんのりゅーちぇる、本物より可愛いかも(笑)
それであの髪色なんですね。

原田くん成長した?ギャクでGEMのレンジャーみたいなのになったのですが、
あれ?太った?何か肉襦袢でギャグかな?と、思っていたら
そのあとみんなでお揃いのTシャツの時もそのまま?

あんなの動いて踊っているのに、この体重キープは逆にすごいのかも。

緑ヶ丘高校のような、昭和系ダンスもめちゃ楽しかった。
女装みんな綺麗でしたよ。
昭和な曲が盛りだくさんで楽しいショーでした。

次は、ラカージュが終わったらクリエに行きます!





ザ・コンボイショウ『asiapan(アジャパン)』

2017年12月17日 | タップ関係
ザ・コンボイショウ『asiapan(アジャパン)』
2017年12月16日 18時~ 赤坂ACTシアター

[作・構成・演出] 今村ねずみ
[出演] THE CONVOY
瀬下尚人 石坂勇 舘形比呂一 黒須洋壬 トクナガクニハル 今村ねずみ
荒田至法 後藤健流 佐久間雄生 本田礼生


再演も行ってきました。

今回のほうが短く感じました。
最後の方のみなさんのためになる言葉が重く感じたのですが、
今回すんなりと入ってきました。
時分がその心情に近くなったからかしら。

何度か見てきたので、若者コンボイチームも誰が誰だかちゃんと理解して見えました。
佐久間くんはその間にマリオネットを見ていたりしたから。
本田くんは、今度町田君と共演するし。。。

荒田くんはギャツビーにも出ていたし。

若者とおじさまのコラボ
お互いに刺激しあって素敵な舞台になっていました。

ラストのダンスのシーンでのアイコンタクトとか
きゅん!ってなるし、おじさま方のダンスはそれぞれに味があり、
若者はエネルギッシュ。
Showも素敵でした。

次はどんなコンボイが出来るのでしょうか?