organic journal

生活が楽しくなるきもちのいい " organic life " を楽しもう *

大輪の牡丹

2010-04-28 | 暮らしのこと
家に帰ると大輪の牡丹の花があった。
淡い上品なピンク色の豪華で堂々とした大きな牡丹の花。
部屋の一角にあるだけで、充分にその存在感と
美しさに目が止まり、いやいや目だけではなく
全身が引きつけられて動かなくなってしまうほどだ。
なるほど、「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」
と言われるくらい、女性の容姿や立ち居振る舞いを形容する
ことばとして、よく言われるはずだとつくづく思ってしまう。
中国の国花とされていた時代もあり、薬用として栽培され
根の皮は漢方薬の原料とされているそうなのだが
それにしても計ってみると直径で25cmもある。
これでは大輪というよりも、さらに上をいく巨大輪に入る大きさだろう。
牡丹は咲いた瞬間が最もきれいで
牡丹色といわれるポピュラーな色は濃紫色のことだというが
こんなピンク系の色もきれいでかわいいし
黄色系は人気が高いのだそうだ。
最近では、このゴージャスな牡丹を母の日に贈ることを
お勧めしているお花屋さんもあるようだ。
王者の風格の花言葉をもつこの牡丹の花。
家庭の中で"最も未だに王者の風格漂う母"には
こんな風なお花を贈るのもよいのかもしれないなどと
母の日が近くなってきた今日、ふと考えるのであった。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。