organic journal

生活が楽しくなるきもちのいい " organic life " を楽しもう *

白梅と紅梅

2011-03-07 | 花や色のこと

そこに色が密集しているだけで近づいて行ってしまうというのに
それが花であれば、さらに急ぎ足になってしまう。
きのう近づいて行った花は白梅だった。
小さなその花たちは可憐で、自慢げに咲き誇っている。
こんなに小さくてもこれは花の命。
花は強くて美しい。
写真好きで撮ることも好きだが
(ほんの少し前までは撮られることも好きだったのだが)
カメラマニアではない私は道具にこだわりがない。
海にも持ち歩くことが多いので、防水がいいことと
大きくて重いのがめんどうなため
たいした望遠もない古いカメラと iphoneだけだ。
最近では撮った写真を加工するアプリがどんどん増えているが
あからさまな加工以外のテクニック的加工は
コマーシャルじゃあるまいし、あまり興味がなく
いつも撮ったマンマでいる。
この日はiphoneで撮る。
花の写真は、枝ものが苦手だ。
あまりにも密集しているのでどこをどう
どこまでをバックにしていいのか
とても迷うことが多いからだ。
でもプロのちょっとしたアドバイスで
白梅を撮る。イメージ通りだ。
先に進むと、今度は赤くてきれいな紅梅がある。
これも撮りたいと近づいて行く。
枝振りがよくないのと、ナンダカンダで
なかなか撮りたい花が決まらない。
夢中になって花を探し見ているうちに
かなりの時間がかかってしまったようだ。
ふと見ると、だんなさまと愛犬は待ちくたびれたようす。
無言で待っていてくれてありがとう。
おかげで今年の白梅と紅梅の写真が撮れました。
それにしても、写真はムズカシイ。

        




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。