organic journal

生活が楽しくなるきもちのいい " organic life " を楽しもう *

凝りはじめた酒粕

2014-11-27 | 食べ物のこと

実は酒粕というものにはまるで縁がなかった。
だいたいに於いて、甘酒というものがあまり好きではなく
いただくとすれば、数年に一回のこと。
年が明けてすぐに新年のお参りに行くと、境内で甘酒が振る舞われていて
これを寒いカラダに流し込むと、ホッとする魔法の飲み物であることは
確かだった。
がしかし、わざわざ自分で甘酒を作ることもなく、酒粕には
まるで縁のないものだった。
だいたいスーパーマーケットで売っているあの袋もなんとなく
好きになれなかった。
それがである。今まで見ていた酒粕とはまるで違う、新潟の
クリーミーな酒粕をいただいた。
まるでお味噌であのブツブツがまるでないのである。
これをお味噌汁にふつうにお味噌を入れた後、この酒粕を溶かし入れる。
するとなんてマイルドに、お味が柔らかく柔らかくなるのである。
オイシイ!!
酒粕まるで無知な超初心者としては、恥ずかしながらこのすごい体験に
教えてもらってよかったと興奮するのであった。
そしてそれから自分でも同じものを購入し、甘酒、お味噌汁、鍋料理に
お味噌のお味を変えてトライしてみた。
そして今夜は麦味噌にミックスし、白い色のお味噌汁となった。
なぁんてオイシイ。
寒い季節にはぴったりの酒粕。生姜をプラスした甘酒には
こころもからだもぽっかぽかになる。
この凝りはじめた酒粕のおかげで、これからの寒い冬は風邪知らずになりそうだ。