goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しむ日々の中で

軽く明るく感じて…いまここ新鮮light✨

短歌で雑感*なるようになる

2025年04月01日 | 日々の中で
 
こんにちは。桜の季節がやってまいりました。
ブログ訪問で全国の素敵なお花見ができるのは、嬉しいものです。
当地九州北部の山間部は寒いので、しばらく楽しめそう。
 
 
 
この画像は音楽友の提供👇
 
 
 
 
薄紅の
下(もと)に漂う
ざわつきを
抱きまいらせて
空に放そう
 
 
若かりし
春の日差しを
今さらに
歌に紡げば
心はんなり




生きるって
あっと言う間の
絵空ごと
不幸かんじる
時を惜しんで
 
 
人はどうしても向上心ゆえ、ダメな所を見つけるのが得意みたいです〜(私も)
人生は早いからデキてる所にもフォーカスしようと思ってはいるが。。⁉︎
 
*向上心は自分を高めもすれば傷つけもする両刃の剣だと思います。
まあ、なるようになるのです。。できることを淡々とするだけ。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

3月の川柳 Ⅱ ・ 玉ねぎ麹を使って

2025年03月25日 | 日々の中で
川柳の投句のニックネームを「りら改め(あんず)」にしました。
 
母は、という字を私の名前に使いたかったそうです。
 
それをよく話題にしていたのを思い出したわけです。
 
(苗字が同じ様な格好の漢字で、淋しい印象になるので採用しなかったそう)
 
 
3月の川柳②
 
 
 
トキメキも寄る年波で不整脈  
 
*三寒四温ですが、トキメキの春が来ましたね。
深呼吸して自律神経整え、短いだろう春を味わいます。
 
 
趣味の道 仲間と磨く コミュニティー 
 
*お仲間さん達の川柳をラジオで聴いて
笑ったり頷いたりできるのって楽しいです。
好きなことを皆んなで楽しめると、趣味も磨かれますねぇ。
 
 
飛び起きて 夢だったんだ また寝よう
 
*春眠暁を覚えず、春の眠りは深いものですね。
寝坊の夢を見て飛び起きたら夢とわかり、ホッとして二度寝するのです(笑)
 

 

 お題 花束

ほほ染めてブーケ手渡す下心  
お得です花束風の寄せ鉢が  
 
折句 お題 は・な・の
 
ハッケヨイ泣く子も黙りノコッタァ  
畑(はた)を愛で成すがまま生きノンビリと 
 
折句 お題 か・お・り
 
缶ビールお風呂の後にリフレッシュ  
カッコつけ折り合いつけて理屈云う  
 
 
 
 👇玉ねぎ麹で下味を付けています(玉ねぎ麹は麹のオリゴ糖の甘さのみ)
 
左「鳥もつの甘辛焼き浸し」
右下「 玉ねぎ麹入りグリル焼」☝️
 
 
 
 
玉ねぎ麹入り甘辛「つくね」で☝️
 
 
 
 
玉ねぎ麹入り米粉甘辛チヂミ☝️
 
 
 
 
 
 
ご訪問有難うございます。
 
 
 
コメント

ミニ畑でビックリ*管理される時代

2025年03月12日 | 日々の中で
 
 
寒波が来たのでアスパラ菜を植えっぱなしにしていたら
大きくなってて、、でも柔らかかったです。
 
 
あこがれは
 
ゆく雲のごと
 
ナチュラルに
 
あるがままにて
 
楚々と進まむ
 
 
このホウレン草👇晩秋に種まきしたのに発芽してくれなくて❓
諦めていたら、知らないうちに発芽して成長してるのにはビックリ‼️
.ホウレン草は、まだベビーなの食べていませんょ。
 
 

 
 
皆さんは「パランティア」って、ご存知ですか?
私には、まだ馴染みが薄いのでザックリと調べてみました。
 
 
パランティア・テクノロジーズは、アメリカのデータ分析企業で、2004年にペイパル創業者のピーター・ティールによって設立されました。主にビッグデータの解析と管理を行うためのソフトウェアを提供しています。この会社の目標は、データを活用してより良い意思決定を促進すること。。。ですって⁉️
 
実際のビジネスでの活用例を見てみましょうか。パランティアの技術は、金融業界や医療分野でも導入されており、特にリスク評価や患者データの管理に役立っています。例えば、保険会社が顧客データを分析して、より適切なサービスを提供するためにパランティアを利用するケースが増えています。また、政府機関でも、犯罪分析やテロ対策に活用され、国の安全保障にも寄与しているとのこと。
 
 
デジタルで
 
管理されてる
 
ショッピング
 
 
これからデジタル化で色んなことが管理監視される時代になりつつありますね。
履歴など便利な面もあるけれど。。。
 
 
 
 

 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

さようならの想い出*小豆麹*きな粉

2025年02月24日 | 日々の中で
 
こんにちは。これからは「さよなら」の季節ですね。
「さよならの思い出」、ありますあります(笑)
 
学生時代、良い距離感で
困った時は助け舟を出してくれる存在の男子がいました。
付き合おうにも「山や草野球の好きな人」で
周りにはいつも野郎どもがいっぱい、女子の入る隙間がないのです。
 
私は彼が、ずっと大好きで…眺めているだけで幸せでした。
卒業パーティーの日、明日から会えなくなると思うと悲しくて悲しくて。
彼は東京に行ってしまうんですもの、なおさらです。
 
そのパーティーの席で、私に近付いて来ました。
そこで、割り箸の袋を取って何か書いています。それを私にくれました。
見てみると、東京の住所と電話番号でした。
信じられない状況で、夢かと思いました。
 
これは、取って置きの「さよならの思い出」です。
 
 
 
小豆麹(発酵あんこ)を手作りし
無糖きな粉をかけて頂いたら
どこぞの老舗和菓子の味がしたわ。
小豆麹は無糖ですが上品な甘さ。
 
*コーヒーにもキナ粉を入れて☕️
 
小豆麹もキナ粉も過ぎたると❌
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

考え過ぎても*玉ねぎ麹って万能

2025年02月08日 | 日々の中で
 
物事がスムーズに行かなかった時に
自分に「なんで、どうして⁉️」って思うことがありませんか?
 
そんな時、私は独り反省会が長引き気がつけば自分を責めがち〜。
(考え過ぎても良くはならないのにねえ)
 
それで手を尽くした後は「もうシラナイこれで良い、どうにでもなれ」と
手放し執着しないようにしていたら、どうにか成って今があるような…。
考え過ぎずに目の前のドアを開けて前に進めたら好いんだけどなあ。

 
 
 
 
 
 
万能調味料「玉ねぎ麹」を作りました。
 
「玉ねぎ麹とスパイスと米粉」でカレーライス⁉︎夫が食べるか?疑問でしたが
「色が好かんので半分しか食わん」と言いながらも完食していました😛
 
玉ねぎ麹で下味を付けたローストチキンもナカナカの物でした。
 
 
 
 
 
 
生ゴミ堆肥を入れた土の成果が
大寒波にも負けずスクスクと。。
 
わが家の生ゴミ堆肥は簡単です。
畑に糠や納豆水と生ゴミ(刻み)を
混ぜ込んで耕しているだけ。。
悪天候の時はカバーをしているよ。
 
なお、それを土に混ぜて直ぐ幼苗を
植えたら成果は良くなかったです💦
少し寝かせたら成果が出ました。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

1月の短歌*麹で旨味

2025年01月25日 | 日々の中で
1月の短歌
 
*発酵の麹かおって冬日和 身体ポカポカ心に染みて
 
*未熟なる吾の心を味わえば 遠くの空に春見え隠れ
 
*信じてた!この母心伝わる日 れんげ草摘み遊んだ日より
 
*AIと磨き磨かれ学び合い 人様よりも謙虚なキャラに
 
 
 

 
 
 
 
昨年の暮れより麹による発酵の
穏やかな効果を感じています。
 
 
 

 
 
心と身体に優しい麹食品☝️
色んなレシピより試作中です。
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

緑が好き*先人への感謝

2024年12月12日 | 日々の中で
 
 
 
生活に
 
うす化粧をば
 
ほどこして
 
気分も新た
 
中掃除かな
 
 
 
 
緑🟢が好きです〜♬
今冬は🟢にゾッコン。
マスコットはクリーナー。
 
 
 
今日は檀家まわりがあり
記憶と遺伝子に居る先人に
今年一年の無事を感謝❣️
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント

秋から冬の太刀魚*気分転換

2024年12月02日 | 日々の中で
 
 
太刀魚フライ定食(子ども食堂)⬆︎
 
 
釣りキチ長女が東京湾で太刀魚を釣りました。
いつも捌いて食べきれないので、子ども食堂で使ってもらうため
休日にチーフとしてボランティアで奮闘しているのです。
 
大漁だと釣った時は嬉しいが、
捌いて調理するのを思うと気分が複雑になるとか。
でもまた、皆さんの美味しい笑顔で報われてハッピーになるとか。
本業ではないので、良い気分転換にもなるらしい。
 
 
 
わが家に太刀魚の冷凍パックを
送って来たので昨日は塩焼き
今日は煮付けを作りました。。
 
 
 
 
 
 
長男は、ファミリーマラソンに
孫次男と出るそうでジョギング
始めたら気分転換になるとか。
 
 
 
世知辛い 
 
世をば気ままに 
 
深呼吸
 
あすの憂いは
 
あすに手放し
 
 
 
そうはナカナカ行けませぬが…
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

目玉焼き風温泉卵*シナワスレナグサ

2024年11月26日 | 日々の中で
 
 
鍋に(油を使わず)水を薄く張って卵を落とし(温泉卵)目玉焼きができました。
けっこう、きれいにできるので気に入っています。
 
以前は朝ご飯を食べない健康法をしていたのですが、
ある日、血圧が低くなり過ぎて気分が悪くなりました。
検査に行ったら異常はなく、「朝ご飯を食べるように❗️」とのこと🤭
 
それ以来、朝ご飯は少し頂いています(よく噛んで)
 
 
 
 
昨年の5月に花友からシナワスレナグサ(シノグロッサム)の切り花を貰い
今年、タネを見つけて購入し育てています。そろそろ定植どきです。
 
 
 
 
西洋サクラソウ(プリムラマラコイデス)が零れ種から成長中です。
亡き義母の育てていたものを毎年ひきついでおります。新春に開花の予定。
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

邪道カリグラフィー*豚丼

2024年11月14日 | 日々の中で
 
 
 
カリグラフィー書体とは、つけペンを使う美しい手書のアルファベット、
アルファベットの筆記体を装飾したような文字でペン先で描くもの。。とのこと。
 
正式に習ったことはないのですが…ちょっとした文字飾りに便利なので
時々、邪道のカリグラフィー書体もどきで遊んでいるのです^^;
 
2025年賀状に使おうと「ペン先でなく筆ペン」で練習を始めました。
 
 
 
 
 
 
久しぶりに旧友と牛丼を外で食べました。
その牛丼には温泉卵が入っていて、肉も玉葱も細かくて味も良いのです。
それをヒントに少しアレンジし、生姜たっぷりの豚丼を作ってみたら好評でした。
温泉卵もネットで調べたら簡単にでき、これから癖になりそう。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
コメント