goo blog サービス終了のお知らせ 

愛しむ日々の中で

軽く明るく感じて…いまここ新鮮light✨

私だけのテーマ展「うちで遊ぶ生き物の様子」

2025年07月17日 | 自然
【ゆあまい第3回企画展】
「私だけのテーマ展」参加。
 
 
 
うちの家族は生き物が好き!
うちにお目見えする生き物は、周りが自然豊かで食べ物があるので大らかです。
 
以前「疥癬病にかかり毛が抜けていて、この夫婦に子どもができない」と
夫が心配して、指導のもとイベルメクチンを与えたら
次第に快方に向かい、ついに今年の5月1日に子どもが生まれたようです🤭
 
タヌキは夜9時半頃、我が家の離れと母屋の間に来ます。
パンを与えるとパパたぬきは甘噛みして子だぬきに持って帰るそう。
ママたぬきは食欲旺盛で、おかわりするそう。
 
 
 
ファミリーでお目見えする日は
いつか、あるのでしょうか?
 
 
 
カエルがお目見えすると夫は
背中を掻いてあげたりします。
カエルはジッとしています🤭
 
 
 
 
 
「ゆあまい第3回企画展」の 
「私だけのテーマ展」に…
ゆるく気楽に参加しました。
この企画展に感謝です✨
 

 

 

ゆあまい・私だけのテーマ展開催中です - こおひいたいむ

上のボタンを押して「#ゆあまい」にお進みください参加いただくブロガー様の投稿時間には差があります。時々「ゆあまい」にご訪問頂ければ最新のテーマ展をご覧いただける...

goo blog

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

 
 
 
コメント

どうなることやら*味醂入りゴーヤ漬物

2025年07月13日 | 日々の中で
 
私の初心ってなんだったかなあ…と思い巡らせてみたら
「私の初心は、ただ『当たり前なことを普通にできることは奇跡』と気づき感謝して喜ぶこと」でした。
 
gooブログの終了も「ピンチはチャンス」と見て
今は、ゆっくりと準備をしながら自分を観察しています。
さて、どうなることやら⁉︎ …時の流れにお任せです。
 
 
 
 
 
【味醂入りゴーヤの漬け物】
 
 
塩をまぶし、10分ほど置いてから軽く絞ったゴーヤ200gに
「味醂大3と酢大2とダシ汁大3」の漬け液に漬け込み冷蔵庫で2時間置きました。
漬け液の分量(特にお酢)は、その時の好みで調整しています。
すりゴマや鰹節をのせると味が深まる感じです。
 
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 


コメント

初心に返って*丈夫なコリウス

2025年07月10日 | 自然
 
更年期のリハビリとして始めたgooブログへの投稿ですが 
おかげさまで、心身ともに「人生の白秋期」を普通に過ごせるようになりました。
 
ときに「ブログに意味があるのだろうか?」と思うこともありましたが
gooブログのフィナーレが近づくにつれ
「たしかに意味はあった」と感じるようになりました。自分次第でした🤭
 
あと70日間、初心に返ってシンプルながら丁寧に遣って行けたらと思います。
 
 
 
自分史の
 
ページに残る
 
gooブログ
 
出会いの縁に
 
風透きとおり
 
 
 
私は、この猛暑の中で健気に庭を彩るコリウスが気に入っています。
切って部屋に飾っているうちに根が生え、土の下ろすと丈夫に成長してくれます。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント

夏カボチャを蒸して

2025年07月06日 | 自然
 
義姉から夏野菜をたくさん貰い助かっています。
その中に大きい夏カボチャ🎃があり、切り分けて蒸して冷凍保存したよ。
最近はカボチャ価格も気候変動で上昇とのこと⁉︎
 
 
 
「カボチャ麹」や「味醂と塩麹のカボチャ煮付け」も作りたいので
「夏まき秋カボチャ」作りに挑戦してみたいけど、できるかなあ?
 

2025年最新|かぼちゃ価格が全国で上昇?高騰の理由と今後の展望

2025年5月のかぼちゃ1kgの全国平均価格は572.2円で前年比約10.66%上昇。特に関東の柏市や金沢市で高値が目立つ。価格高騰は気候変動による生産不安定化、農業資材費・輸送費...

グラフシェア、

 

 

カボチャを薄く切り味噌汁にも👇
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
コメント欄開けていますm(_ _)m
 
 
コメント (7)

サマータイム*レタス巻き

2025年07月03日 | 食いしん坊
 
サマータイムで、1時間ほど早く働き始めています。
ガーデニングなどの外仕事は、午前5時から6時と午後4時から4時半まで。
お風呂は夕方早くに入っています。 
 
 
夏の野菜が出来始めたので、レタス巻きを作ってみました。
青紫蘇もたくさん入れています。
 
 
 
 
 
 
 
レタス巻き
 
遠く離れし
 
子どもらへ
 
味見させたや
 
初夏の夕暮れ
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
コメント