goo blog サービス終了のお知らせ 

かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

布団の打ち直し①

2017年10月15日 10時54分06秒 | 日々の出来事

10月5日から丸1日フリーだったのは11日(水)のみ・・

このまま17日までずっとお仕事の10月です・・・(*_*)

フルタイムでない日の方が多いけど 疲れる・・・(+o+)

季節の変わり目で 気温差が激しいせいか 先月1つトシをとったせいか

疲労感がハンパない・・・・(/ω\)


仕事の合間をぬって 布団を打ち直しに出しました。

なんと!25年以上 打ち直しもせず 使い倒した布団と掛け布団が もう限界

ボロボロの状態で 綿が飛び出ているのを カバーして使っていましたが

干しても全然軽くならないし(当たり前) 10年前くらいから

打ち直しをしないと・・と考えてはいたものの

光陰矢の如し・・(*_*; あっというまに日は流れ・・・

近所の布団屋は潰れちゃうし どこに頼めばいいものか・・と

悩んでいるうちに さらに 月日はどんどん過ぎてゆき・・

いやいや・・もう いくらなんでも ヤバいから

と、一念発起して 布団屋を探すことにしました。

すると 父が 西川チェーンの布団屋のチラシをもってきたので

電話をしてみました。

感じのよい応対で好印象だったのですが

最短でも 取りにこれるのが4日後で ふとんが出来上がるのは3週間後と言われ

3週間・・・ という言葉にビックリしてしまい

もうちょっと早く出来るところはないものかー・・と 区内をバイクで走り回り

布団屋を探し回ってみました

3週間て 妥当なんだと思いますが

いつも使ってる布団なので 3週間もないのはキツすぎる・・って

その時は思っちゃったんです・・

でも 亡くなった母の布団も お客様用の布団も

階下に住む父の所の押し入れにしまってあったので 

3週間でも4週間でも問題なしだった・・と気づいたのは 

布団を打ち直しに出した後でした・・・

ムダに バイクを走らせて 1件の布団屋を見つけました

「打ち直し」と のぼり旗が掲げてあったので

入ってみると そこは思いっきり昭和でした・・・

老夫婦が2人で営む空間・・・ 手書きのポップ 

見本なんだか売り物なんだか分からないけど何年飾ってあるんだろうと

思うような 色あせた毛布類・・・

全体的に暗くて煩雑な感じの店内・・

「布団職人認定店」とかいう 職人(本人?)が布団を塗っている写真付きの

ポスター?(A4サイズ)みたいのが ショーウインドウの中に転がってるし・・

ワタシが入った時 店主のおじいさんは 電話中でしたが

その📞が今思い返すと そんなはずはないのに 

黒電話だった気さえしてくるような・・そんな雰囲気の店内でした・・

でも・・布団を究めて ウン十年なのは間違いないハズ・・ 

このおじいさんは ホンモノの職人かもしれない・・・

大手チェーンに頼むか・・この個人店に頼むか・・・

ワタシはとても悩みました・・・・・

でも・・このお店のご夫婦の感じがとても良かったし2週間で出来るというので

今回は 思い切って このお店に頼むことにしました

 

火曜日に工場に出すというので 月曜日に取りに来てもらうことになりました。

そして 月曜日・・・約束の10時を回っても 布団屋は 来ませんでした

10時半を過ぎても 一向に来る気配がありません・・・

・・・イヤな予感がして 布団屋に電話すると

「はい!〇〇布団屋でございます!」と元気に あのご主人のお声が・・・

「・・10時に お願いしてるものですが・・・」

「あっ!忘れてた! これから行きます」

「・・・・・

忘れますか?・・・フツー・・・

かなりお歳を召されているので 有り得るといえば有り得ますが・・

・・・それから30分以上して やっと布団屋はやってきましたが

新しい布団の生地の柄も 取りに来た時に選ぶという話になっていたのに

違う客と間違えて「柄はもう決まってますね」とか言うし

ワタクシ・・・だんだん不安になってきてしまいました・・・

違う布団が帰ってきたら どーしましょう・・ 

柄も ちゃんと注文通りに出来上がってくるかも不安・・・

何もかもが不安だらけ・・・・

2週間で出来るのかも・・もはや 疑わしい・・・

うーん・・・やっぱり 大手チェーンにしとけば良かったか・・・

布団が出来上がったら またご報告したいと思います・・・






 

 

 








私はチャン・ボリと伯爵令嬢

2017年10月07日 09時55分57秒 | 韓流ドラマ

Dlifeでやってた

「私はチャン・ボリ」 全74話がとうとう終わりました~

逆転サクセスストーリー・・( 一一) そんな感じはしませんでしたけど・・

とても面白いドラマでした

いろいろ泣けてしまいました。

私は 

ヘオク(上昇志向の強すぎる娘の無茶ブリに付き合わされ続けるイタイ母)と

ムン・ジファン(ヘオクの娘に裏切られ刑務所にまで入れられるハメにあう男)

そして子役の ビダン 

この3人に とにかく泣けてしまいました(/ω\)

とくにヘオクさんは・・・もう・・あまりにもバカ親すぎて・・・

女優さんの演技がウマすぎ

3人とも 上の写真には出てないけど まさに縁の下の力持ちでした

ただ このドラマ ファンジニのガラスの仮面・・とまでは言わないけど

ある漫画を思い出してしまうんですよ~・・・

そう・・ それは・・

漫画界の大御所

天下の細川千(智)恵子さんの

「伯爵令嬢」

 

ストーリーの流れっていうか・・コンセプトがそっくり~

細川智恵子さんといえば 圧倒的に知られているのが

「王家の紋章」ですね

「王家の紋章」については

  言いたいコトが山ほどありますが 

とりあえず そこは置いといて・・・

「伯爵令嬢」は

孤児院で育ったコリンヌという主人公が 

ホントは伯爵家のご令嬢ということが判明し 

船で伯爵家に向かう途中に船が難破し 

コリンヌは一命をとりとめたものの記憶喪失になってしまいます。

船で知り合った アンヌ(アンナだったかしら?そのへん記憶が曖昧です)とかいう女が

コリンヌになりすまして 伯爵家に入ってしまいます

(たしか アンヌは初めはコリンヌを助けようとしたのですが コリンヌが死ねば

 自分すり替われ得るかもしれないという欲が働きコリンヌを海に突き落としてしまった

 ような・・)

アンヌは 自分が 偽者であるとバレそうになると 片っ端から 

証拠をひねりつぶそうとします

偽者であることを知ってしまった者は 殺してしまったり

もう どうやってもコリンヌが本当の孫であるという証拠がでやしないじゃないの・・

どーすんのよ ここまで証拠隠滅しちゃって・・収拾つかないんでないの?(*_*;

と、本気で これ 終わらないのでは・・?とハラハラしたものですが

怒涛の急展開で 一気に完結します。

よく終われたなぁ・・と子供ながらに感心したものです


一方チャン・ボリはというと

名家の生まれの主人公が ひょんなことから

迷子になり やってきた車に轢かれてしまったことが きっかけで記憶喪失に

なります。

轢いた母娘を自分の家族と思い込んでしまい その母娘も警察に連れて行けば

事故のことがバレると思い 仕方なく一緒に暮らすことになります。

この母娘の娘のミンジョンが とにかくお金持ちへの憧れが強すぎて

孤児を装い お金持ちの家の養女になるチャンスをつかもうとします。

自分を迎え入れ 援助を施してくれた夫婦が 実は主人公の親で(よくあるパターン)

やがてそれに気づいたミンジョンは とにかくその事実がバレないように

証拠をひねりつぶし続けます


似てますよね・・・・


こういうお話が好きな方は ぜひご覧になってくださいませ

伯爵令嬢には

ヘオクさんやムン・ジファンやビダン的なポジションのキャラは出てきません

それを含めると チャン・ボリのほうが 断然泣けるし面白かったですヨ

それにしても細川智恵子さん 御年82歳って知ってました?

王家の紋章どうするつもり・・・?

てか・・10年以上前から 絶対終わらせる気ないでしょ・・って薄々思っていました

でも 伯爵令嬢の作者だけに

怒涛の急転直下で 一気に完結にまとまることもあるかもしれない・・・と

淡い期待を抱いていたことも事実です・・・

でも・・ 大風呂敷広げ過ぎのこのお話・・・

もはや 収拾不可能でしょう・・

これ以上 へんなキャラいらないから 

とにかく いま解決しなきゃならないものを1つずつ片づけていきましょうよ・・

頼むから終活して下さい・・・

切実に願う今日この頃です



 











 
















































 


 

 

 


バイクの免許

2017年10月05日 17時15分43秒 | ワタシが思うコト

昨日の夜空は 誠に圧巻でした♪ 

遅くまで起きて粘ったかいがありました(*^-^*)

     (21時まで起きてました!)

さてさて 下は

この前 みつけて思わず撮った雲

なんと 矢印型の雲  カワ(・∀・)イイ!!

唐突ですが

ワタシは 車も運転しますが 圧倒的にバイク派です

バイクは中型の免許を持っていますが 取りたくて取ったわけではなく

23歳の誕生日のプレゼントをやると言われ ダンナ様(結婚前)に連れていかれた場所が

教習所で

「入会金だけ払ってやるから あとは自分でなんとかしろよ」と突然言い渡されたのです

取りたいなんて一言も言ってませんけど・・

               

と・・・教習所の受付で 叫ぶわけにもいかず

   10万円近い金を自腹で払うハメに

                          なりました

ダンナ様は 当時オフロードのXTというバイクに乗っていましたが

オフロードって 車高が高くて女性向きではないのです 

決して低くないワタシの身長でも つま先しかつかず

免許を無事に取り終えてもワタシが中型バイクに乗る・・

というシュチュエーションは 訪れませんでした 

それでも 全くの無駄になった・・・というわけでもなく

2人乗りが出来るスクーターには乗れるので その点では子育て中は実に役に立ちました

お稽古の送り迎えも路駐の心配はないし

終わるのを待ってる間もちょっと寄り道・・てのが実に簡単

お稽古で疲れた子供が後ろで寝てしまうのだけが心配だったので

手作りの特大おんぶひもを作り 小学2年生までおんぶひもして送迎しました。

今思い返すと おんぶひもに子供(幼児ではない)しばってバイクかっとばしてるママなんて

絶対にいないような・・・ いいアイデアだと あの頃は得意満面でしたけど・・・

子育て中は必死ですからねぇ・・・

バイクは 危険・・といえば危険ですが フツーに走って 

突っ込んでくる車とか 煽ってくる車がなければ

大変楽しい乗り物です。 風が気持ちいいし 時速を肌で実感できるし

車と違って車体を傾けたり出来るし 

地球に対してナナメってる自分っておもしろい気分なんですよ

カーブは車体を傾けないと曲がる事が出来ないですが

直線道路を右に左にスラロームしながら走ってみると まるで気分は

冬山のゲレンデです スキーでカッコよく滑ってる気持ち

直滑降 斜滑降 めちゃくちゃ楽しい~ 

もちろん 県道や国道みたいな大きな道路でやったら族と間違えられるので

車通りの少ないところでやりますよ (ほぼ0の場所)

こうみえてゴールドカード目指してますから絶対欲しい(>_<)

それからバイクに乗ってると 馬に乗ってる気分にもなります

昔のお侍さんとかは こんな感じに風を受けて走ってたのかなぁって

そんな時は 背筋がピシッと伸びます 

あと ナウシカの気分も 味わえます

お嬢様~ これ以上ムリじゃ~」

「谷までもてばいい!エンジン全開!」

そんな感じの場面ありましたよね

グィーンッッッ・・・・って加速する場面

あれもバイクで やると気持ちいいんです~

色々 想像が膨らむ乗り物

それがバイクなのです

 


・・・と・・振り返ってみると

ワタシもそうとうおかしな事をしているかもしれないなぁ・・

           とちょっと思わないでもないですが

そもそもワタシの家族はみんなヘンで これでもワタシが一番まともなのです

中型バイクの免許を取るとき 

次姉の免許更新の時期と重なったので 一緒に二俣川に行きました。

ワタシは更新ではなく新規だったので 写真も撮ってもらえましたが

更新の姉は写真を持参してきました。

その写真を見た私は 

一瞬 目を疑いました

なんと・・ 庭でとった1枚の写真を 指定サイズに切り取って持ってきたのですよ・・

うっそうと茂った木々の緑の背景の前で 

ピントがボケボケの姉らしき人物が映っていました

髪の毛と葉っぱの境界線も よくわからないくらいに・・・・ボケまくっている人物像で・・・

「お・・お姉ちゃん・・その写真・・ナニ?」

「え? 写真必要なのよ」

「え?・・・ そ・・それ?」

「そうよ」とアッサリ言いながら

姉は自信満々に この写真を そのまま受付に提出しましたが

「ん? こんなんじゃ使えないよっ!!」

と思いっきり突き返されることに・・  (トーゼンです)

「え? え? え? なんで? なんで? サイズあってますよ!

                      (👆お姉ちゃん・・サイズじゃないから)

「バックに木が映ってる写真なんてダメ!

          それに人物も不明瞭!」

そこまで言われても

「えー うそーーーーっ !!」

    

                  そんなあなたに こっちがビックリ(*_*)





 





 



中秋の名月

2017年10月04日 20時40分17秒 | 日々の出来事

ダメかな~ と思っていた今年の中秋の名月

見えました! 雲の切れ間に一瞬だけど 

とっても明るい  雲が銀色にたなびいてる♪

 

真珠みたい うれしいよ~

雲も光ってます 

お月見だんご 買ってくれば良かった~(>_<) 

中秋の名月はなぜか十三夜で満月では ないのです

まん丸ではないのだけれど とにかく光ってます

雲が多いから 諦めてる人いるかもしれないけど

それも含めて とってもキレイ 

ぜひ観てみて下さい~ !(^^)! 

おやすみなさいませ


三浦半島

2017年10月04日 05時32分21秒 | ワタシのオススメ

今日は中秋の名月です 朝はどんより曇り空・・・夜までに晴れるかな・・・

 ☟今日の夜明けではありません

最近気づいたんですが・・

ワタクシ 意外と半島が好き? な気がします

と、ゆーのも伊豆半島が ものすごく好きで好きで 

ホントは毎週行きたいくらい大好きで 

とにかく奥が深い伊豆半島・・・ でも遠い・・

 

それで そうそう行けない伊豆半島への行きたい欲求を

近場の三浦半島で補おうと思い 

三浦半島くらいならバイクでピューッと行けてしまうので 

最近 三浦半島めぐりに

出掛ける回数が増えました。

そしたら やっぱり

  三浦半島もおもしろい

それから紀伊半島も ものすごく行きたい・・・

紀伊半島は 1週間くらいかけて回りたい・・ もー訪れたいとこありすぎ

行ったことないけど房総半島も 久里浜からフェリーですぐだし

行きたいとこ ありすぎて困っちゃう~(>_

てか 行く暇もお金も そんなに なーーーーーいっっ

・・・・・

と・・なりますが

なんで半島が好きなのか・・といいますと

一番の理由は ただ単に 海が好きなだけなんですけど

半島の先っぽは そのあたりでは 一番南に位置する場所なわけなので

気候が少し違います。

近いのに なんだか遠くに来たみたいなお得感に気分が上がります

そして海がキレイ。

先端なので 視界も うんと広がります。 開放感に包まれます

東と西で様相が変わる海岸線を一周ぐるっと回ってみるだけで楽しいし

海の幸は豊富だし 

伊豆半島なんて 海がキレイな上に

半島の内部は 水はきれいだし 滝もあれば山もあり高原もありで

温泉まで豊富で  吊り橋まである 逆に何がないの?ってくらい観光資源盛りだくさんです

世界遺産もありますからね

三浦半島に 滝は・・・ないけど(多分)

海が たくさん ・・とゆーか 三浦半島の海岸って ホントにたくさんあって

どの海岸も それぞれに味があるっていうか 違うんですね~

それから 農産物も豊富

三浦はスイカや大根だけじゃないんです

さかなも マグロだけではないようです

三浦半島って 三浦市だけでなく 北限は 何と磯子の円海山から始まるらしく

横須賀はもちろんですが 鎌倉も三浦半島の一部に入るみたいですけど (*_*;え?マジ?

磯子の円海山は これまたワタシのお気に入りで 

ワタシは いつも港南台の「日野峰入口」から入山します 

ここから入ると 山の頂から降りていく・・といったイメージです

下山すると鎌倉に到着・・みたいな  意外とラクです(足場は悪いけど)

ヘビも出るし ハチも出るし ちょっとおっかない場所もありますが 

ハイキングコースは何ルートもあって どのコースも楽しいです

鎌倉まで続くルートのほか 金沢の自然動物園に続くルートなど 観光地にもいけちゃったりします

富士山がバッチリ見えるスポットもあるし 天空の城ラピュタみたいな不思議空間もあったりします

これからの季節は かなりオススメです 

ここも三浦半島に含まれるとなると 三浦半島も侮れません

横須賀や逗子、葉山の観光地は いわずもがなですが

三浦半島は

富士山の眺めもいいし 三浦海岸や城ヶ島、観音崎だけでなく 

じっくり回ってみると やっぱり奥が深いんですよっ これが

しかし・・・

ただ・・ひとつ 三浦半島において ワタクシ 不満がございます。

それは 三崎です!

三崎は 駐車場がブー (・´з`・) サイテーです

2000円以上お買い上げで駐車場代無料です とか提携店でお食事すると・・ とか

地方の観光地では 今どき こんなトコないですヨ 

1時間210円なので けっして高くはないんだけれども(*´з`)

道の駅みたいに出来ないものでしょーか?

どんどん 廃れていていってる感じがハンパないですけど・・

駐車場無料にしちゃったら いろんな弊害が出てくるからかもしれないけれど

駐車が容易にできない観光地は 観光できませんデス

まぐろ食べたい と思っても 駐車場どこだ~ 提携してる駐車場? 

ややこしい~(*_*) となると 

え~い そこまでマグロ食べたくないや~ という気持ちになってしまいますですよ

せっかく 面白いお店とか なんか漁港特有の 小路とかあるのに

ほんと もったいないと思うんですよ

非常に残念です~"(-""-)"

2000円くらい なんか買い物すればいいーだろ・・と思われるかもしれませんが

買う物がハッキリ決まってきているわけでないのに

2000円のものを何とか探して購入するって 実に難しいんですよ

しかも時間制限つきですからね!

これが 駐車場気にせず ぶらっと・・となると 

余計なものまで購入してしまうくらい どんどん買っちゃうのが人の性。

かくいうワタシも 道の駅に行くと なぜか興奮して

大量購入してしまいますからね

三崎漁港さんには ぜひ一度検討して頂きたい所存なのです