かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

ハーブのある暮らし

2019年05月28日 07時46分18秒 | 健康法

先日 ドクダミについて いろいろ綴りましたが

今年はドクダミ熱がさらに加速し

今週に入ってからドクダミジュースまで飲み始めております

植物は朝に収穫するのが一番良いので 

朝、庭でドクダミを採って来て 以前ご紹介した

「鈴木の生きたジュースマシーン」

27年前に購入してから今現在まで本当に役に立ってるこのマシーン

こちらで青汁を作ります

1日目、100%ドクダミ汁・・・・クソ不味い

これはヤバい・・ 「もう1杯ッ」なんて死んでも言えない・・・

ということで2日目からはリンゴを加えて作ってます

リンゴは本当に野菜ジュースに役立ちます

あのクソ不味いドクダミまでもが 飲めるレベルに引き上がります

すばらしい果物ですね(≧◇≦) 

信州りんごもよろしくお願い致します(色々長野贔屓なワタシ・・・)

って・・・このドクダミ・・実のところ何に効果があるんでしようか・・

カリウムが豊富(・・?とやらなので血管や血圧系には効果ありそうですけど

お通じにも効果アリ・・

てか・・昔・・・

お腹の回虫で命を落とすこともしばしばあった時代

「虫下し」の薬などが大変重宝されていたようですが・・

ワタシが子供の頃も「虫下し」という言葉は親や祖父母から

よく耳にした記憶があります

ワタシの祖父の弟さんは、大変立派な体格で

徴兵検査でも甲種合格を頂くくらいの健康な青年でしたが 

お腹の回虫が原因で20代で亡くなっております"(-""-)"

 👆昭和初期です 

今ではぎょう虫検査も無くなってしまいましたけど

寄生虫は恐ろしいのです・・・

そんな中で、排泄に大変良く効くドクダミは

ものすごく重宝されたのかなぁ・・

しかも 虫も嫌がるほどのこの臭さですので・・・

となると・・・今、この現代・・

言うほど ものすごい効能があるのかどうか・・

何となく怪しい気も・・・・(/・ω・)/

まぁ タダだから・・ 

身をもって考証を勧めてみようかと思います

(夏場だけだけど・・)

とりあえず速報としては・・

今朝も一段と素晴らしい長ーいバナナ便が

スッキリと出てきましたです・・・

ドクダミもハーブといえばハーブですが・・

父が毎年、大量にシソ(こちらもハーブ)を育てておりまして

虫に食べられちゃった穴だらけで 

しかも ちょっと硬いシソを「食え食え」と持ってくるシソ地獄

に辟易していたワタクシ・・

今年は、早々に勝手にいろんなハーブを買ってきて蒔いてしまいました

一番育てやすく繁殖力が強いのは、なんといってもミントです

ミントは ホントにスゴく強いです

次に育てやすいのはレモンバーム 

こちらも ものすごく強いです 

ミントとレモンバームだけで かなり美味しいハーブティーになりますが

ステビアがあると 言うことなしです

ステビアは とっても甘い葉っぱです 

多く入れ過ぎると ヘンな甘さになるので注意が必要です

ステビアはちょっとデリケートなので 

うっかり枯らしてしまうこともしばしばですが 

乾燥ハーブを買ってくるより

生葉のほうが甘味がソフトで なかなか美味しいデス

ミントとレモンバームは秋口に枯れてしまっても

そのままにしておけば春になると勝手にまた生えてきます

ホントにすごーく楽なハーブです

ただ 根が結構広がるのでプランターに植えた方がいいかもしれません

     👆繁殖力はドクダミ並み(特にミント)・・

今年はその他にセージとカモミール、ローズマリー、コリアンダー

イタリアンパセリにバジルとラベンダーも植えてみました

この中で一番元気に芽を出したのは

なんとセージでした 

一番 危ない感じで芽を出したのはラベンダー(一番育ってほしいのに・・)

セージは とてもキレイな葉が付き このままいくと

かなりの豊作が予想されますが・・・ セージ・・・セージ・・

そんなに大量に採れても・・・(/・ω・)/

セージって血圧を上げる作用があるとかないとか・・

なぜにワタシはセージを植えたのか・・そこから分からない・・・

セージの香りは大好きなのですが・・・ 

うーん・・・ どういうつもりでワタシはセージを選んだのか・・

思い出せません・・・(/ω\)しくしく・・

そんなワタシが今、とっても欲しいハーブはカモミールです

カモミールは去年、苗を買ってきたものを庭に植え替えたので

1株だけしかありません 

出来たら種から育ててたくさん欲しいなぁ・・と思っています

昨夜は カモミールの花を6個くらいとミントで生葉のハーブティーを

飲みました

ドクダミジュースを飲んでから 

なんでもOKコワいものナシ!になった気がします

ほんの少し前まで花のお茶なんて花粉がイヤだー(/・ω・)/

とかいろいろ思っていたんですけど

野菜を育てるのは結構大変ですが

ちょっとしたハーブだったら ちょっと育ててみるのも

楽しいものです(≧◇≦)













 


ドクダミ(*'▽')

2019年05月25日 05時59分44秒 | 健康法

昔から 我が家のお庭には 

ドクダミがたくさん生育しておりまして 

この時期は とってもキレイな白いお花を咲かせるので

かわいいな(≧◇≦) と思いますけど 小さい頃は

この臭さはナニ?(-_-メ) 

そして この凄まじいまでの繁殖力は(・・? 

と、いつも思っていました

雑草扱いのドクダミですが 

とっても貴重な植物でして 

野に咲く花や草、それこそヨモギすら

摘んで帰ってこれなくなった現在では

全く持って貴重で有難いです

ドクダミちゃんは 白い花を咲かせるちょうど今、この時期が

一番薬効が優れているそうでして

葉っぱも 柔らかく色もキレイです

ドクダミをしっかり洗って クシャクシャになるまで陰干ししたものを

煎じて飲むのも良し

お風呂の浴槽に入れるのも良し

焼酎に漬けるのも良し 

ワタシは15年以上前のモノも持っています

焼酎に漬けたものは 半年くらいしたら中身を出して濾します

こちらはアルコールに弱い方は水で薄めて(ワタシは原液で大丈夫ですが)

夏のおでかけ前に 脇や首筋にシュッとスプレーすれば消臭に役立ちます

8×4を買わなくてよいくらい効果あります(多分)

原液にグリセリンを適量まぜて 水で薄めればお化粧水になります

 こんな感じで使ってます(*'▽')

このように何週間か干せば 色々使い道が豊富となります

さらに この時期だけ特別に出来る 「どくだみパック」

ドクダミのやわらかいキレイな若葉をテキトーに摘み

水少量で煮込みます ヘラでかき混ぜていくと ドロドロになります

👇ちょっとボケてしまいましたが こんな感じです

 こちらを 顔や首、手などに塗って10分ほど・・・

そのあと、丁寧にすり込んで 洗い流し ホットタオル(レンジでチン)で

お顔を蒸し上げれば終了です(≧◇≦)   

皮膚が弱い方やアレルギーの方は ダメかもしれませんけど

なかなか気持ちよくツルンとなりますよ~

この後は ワセリンを薄く塗っておしまいです お安く済みます

 ☜水を多めに入れて煮込み 煮汁にしたもの

こちらを煮詰めてクリームに混ぜてもOKです

でもワタシはめんどくさいので

直接ザブンとコットンにつけてシミやくすみの場所をパッティングしてます

たくさん生えるので

いろいろ挑戦出来るのも楽しいです(*'▽')

なかでも

ドクダミ風呂は お湯が なんだか柔らかくなって

とっても気持ちいいので ちょっとオススメですよ

この時期は ドクダミに頼れるので お化粧品代が浮きます

 👆正直・・美肌になれるかどうかは不明です

1000円カットを半年に1回に抑え

周りになんと言われようが月々の支払が2000円未満の

ガラケー生活

最近、特に周囲からのスマホ推しが凄まじく

👆日々エスカレートするスマハラに挫けそうになりますが

まだまだワタシはガンバリマス


 




 

 


 

 


便秘について

2019年04月29日 07時22分32秒 | 健康法

血圧に続いて 

便秘対策についても挙げたいと思います(*'▽')

人間は食べなきゃ死にますので

食べますが、食べたモノを消化して

いらなくなったモノを出さなきゃいけない

これがスムーズに行われると 体調はバッチリといえます

しかし これが365日快適に済むかというと

なかなか難しい人は けっこういらっしゃると思います

ワタシの母は生まれた時からずっと便秘だったそうで

ワタシがもの心ついた頃から死ぬまでずっと毎日便秘薬を飲んでました

同様に睡眠薬も毎日服用してました

そういう姿を見ているので 

ワタシは睡眠と便秘には相当の気合いの入れようで日々努力しています

ワタシ自身も子供の頃から 快適な体質とは言えませんでしたが

便秘薬のお世話になるほどでもない・・まぁ子供でしたからね

中学時代は運動部で鍛えまくっていたので便秘とは無縁な3年間を

送りました

この時期に体を鍛えたことで ワタシは心身ともにかなり健康になりました

子どもの頃は気管支が大変弱く風邪ばかり引き 

少し食べ過ぎただけで胸やけに苦しみ布団で唸る・・という日々だったのが

かなりの大食い&鼻水ひとつ垂らさない健康体へと変貌したのです

中学時代は部活だけが私の生きがい

そして唯一のストレス発散の場だったのですけど

受験期となり引退を余儀なくされると 

ワタシのストレス発散は食べることに変わっっていきました

中学で15センチ以上伸びたワタシは成長期も重なって

細身だったのですが

高校に入学するころには体重は10キロ増しとなり

デブ高生に成り果てていました

高校2年生の時、友達とダイエットを誓いあい

2人で1日カロリーメイト1箱だけ などという無謀な挑戦に挑みまして

友達と一緒ということから2人で励ましあったりして

意外とこなせてしまったのが運の尽き

1カ月でなんと10キロ体重が落ちました

この時の体験が一生を通じて

後々大変貴重なものとなるわけですが

もちろん悪い意味で!・・・です( ゚Д゚)

痩せると周りの反響が激変しまました

みんなから「すごい」「すごい」を連発されまくります

「可愛くなった」「ちっちゃくなった」その他モロモロ・・

ここまで連発されると もうリバウンドなんて出来ない(>_<)

と、なります

が・・・ 食べずに痩せてしまったからには

食べたら元にもどるのは自然の流れ・・・

しかも!

体ってのはホントに生命を維持するために 

ものすごい力を秘めており

なんと! ありえないほどの吸収力で

入ってきたものを貯め込みます!

一食フツーに食べただけで一気に2キロ増

ナニ!どゆこと!( ゚Д゚)

と、驚くのは ほんの序の口です

何と! 脳が「食べ物を取れ!」という指令を

ワタシの意思と無関係に半ば強制的に

それはもう強烈に送信してくるのには

ホント―に困りました!

気が付くと 学校帰りにスーパーの食品売り場を

無意識に徘徊しているんです

女子高生のワタシがですよ!!

ショーウインドーに陳列された惣菜やケーキや和菓子類など

とにかくグルグルそれを眺めて回るという奇ッ怪な行動が

止められない ヒィー・・・( ゚Д゚) こわすぎる・・・

中学三年間で鍛えぬいた筋肉は、みるみる落ちてしまい

満員電車で自分の腕を壁に押し当ててガードする力がない・・

たった1カ月でワタシ どーしちゃったの(/・ω・)/

つまりムダな脂肪ではなく筋肉が根こそぎ落ちたということです

Σ(゚д゚lll)ガーン

恐怖はこれだけではありませんでした

秋がくると 大量の抜け毛にビックリ( ゚Д゚)

さらに 健康体になったハズの体が

再び風邪を引きやすく気管支の弱かったあの頃に逆戻り・・

異常な食欲だけは健全なまま(脳の指令は続くよどこまでも・・・)

そして最大に困ったコト

それは便秘でした

とにかく出ない出ない出ない出ない出ない・・・・・

出ないったら出ないんだよー

                   (/ω\)しくしく

便秘薬は 初めは効くのですが

すぐに効かなくなります

17歳にして健康の重要性を身をもって知りました

そう・・かなり深刻に・・・( ゚Д゚)

キレイと言われるより

スタイルいいねと言われるより

何よりも

便秘がイヤ!!(>_<)

それくらい便秘はツラいものなのです

便秘にならないために

まず絶対にしてはいけないこと

無茶な減量!

むやみやたらに食べないという行為は絶対してはいけません!

ダイエットについては これまたワタクシ

この経験から人生において

随分研究してまいりました

ワタクシの持論としましては

ダイエットとは、ただ痩せることではなくて

健康になるということです

食べないダイエットをしたら

間違いなく太りやすい体になります!!

貯め込むばかりで代謝に回さない使わない体になってしまうのです

なぜなら貯めておかないと、また入ってこなくなったら困るから!

備え態勢にシフトチェンジしてしまうんです

生理なんて、なくても生きていける機能ですから

さっさと機能を中止させてしまいますし

肌なんてボロボロでも生きていけるだろ、と言わんばかりに

粗雑な作りに変わります

髪の毛?禿げても命に問題なし!結果ごっそり抜け落ちます

排便はとても重要なんですけど 最優先は心臓ですから

腸の動きも鈍くなります

誠に恐ろしいことです・・・

太ったと思ったら

まず間食のお菓子を控えましょう(ワタシの場合は特に・・)

ご飯(米)はきちんと食べなければダメったらダメです(>_<)

(ただし腹八分目でやめること)

便秘予防にと

繊維質の野菜とかゴボウだのヨーグルトだの

腸にいいものだけ取ってもダメなのです

ご飯(米)を食べた上で

これらを食べなければ

意味がありません

地獄を見たワタシが言うのですから間違いありません!(キッパリ)

その上でワタシが便秘対策で採るようにしているものはというと・・

①乾燥ゴボウ&乾燥ドクダミ&乾燥生姜&乾燥ゴーヤのブレンド茶

②チアシード入りヨーグルト&大根おろし&大麦&マーマレードなど

特に②は一番効果があるような気がします(*'▽')

腸活で有名な小林先生がヨーグルトに大根おろしを勧めていました

あとイモも結構効きます 

紫イモはいろんな意味でオススメです

大麦もかなり効くと思います

大麦は「押し麦」と同じそうです(*´з`) 

ご飯に入れて炊いてもよいですね

あとは運動です 

なるべくエスカレータやエレベータを使わず階段を使うとか

ひと駅前で下りて歩くとか 

腹筋とかの苦しい筋トレでなくても歩くだけで全然違いますよ

このような生活を規則正しく根気強く続ければ

バナナのような気持ちの良い形の排泄の日々が送れるように

なる日がきっと訪れると思いますデス

さあ 一緒に頑張りましょう

 




 


 













 






 


血圧について

2019年04月23日 09時17分58秒 | 健康法

画像がデカッ( ゚Д゚)・・・

先日ご紹介した半熟ゆで卵です(^^♪

外側プリッと中はジュルッと いい感じに

今日もおいしく茹でられました


今日は血圧対策について挙げたいと思います(*'▽')

このトシになると血圧は大事ですね"(-""-)"

血圧の事を考えるだけで10くらい上がります

腕に巻くマンシェットのマジックテープをべリベリっと剥がす音を

聞くだけで さらに10・・・

ブォー・・・・・・ という腕を締め付ける音で さらにさらに10

なかなか締め付けが止まらないと

「・・ど・・どこまで上がってるの? 

 そんなに上げないとダメなくらい血圧高いの?・・・・」と

さらにさらに気持ちは10アップ・・・( ゚Д゚)

締め付けが終わって 少しずつ腕がゆるくなりはじめ・・・

ホッとしたと思ったら

急にまたまた締め付けが始まって「ブォー・・・・・」

こんな時は もう恐怖! 恐怖でしかありません・・

脈打つ音と一緒に

ピッ・・ピッ・・が始まる時間が早いとまた恐怖・・

そしてピッ・・ピーーーーーーー

え?もう?

シュー・・・とあっという間にマンシェットがへなへなになった時なんて

もう恐ろしくて表示見れませんよね・・・

血圧は とにかくその日の気分やストレスで ものすごく左右されます

病院なんて行って測ると ググッと上がります

ワタクシも数年前に病院で血圧をいきなり測られて

上が150、下が90という値にビックリいたしました

家では ここまで高くないのですが

先生に

「当院の20万円もする水銀の血圧計とあなたの家の数千円の血圧計

 どっちが正しい数値だと思いますか?」

とキッパリ冷たく言われ 

「・・・・・

とはいえ・・・

健康診断会場とか 違う病院なんかで見てると

我が家と同じ血圧計がけっこう使われてるんですよね・・・

とりあえず 薬を飲んで下げるよりも 

食事や生活で気をつけ

毎日血圧を測ることを勧められ 今日に至ってます

血圧は気温にも左右されまして

夏より冬にほうが高くなります

とはいえ 20万円の水銀計を誇る病院の先生は

「寒いからって上がってたら 緯度が高い国で生活してる人は

 みんな高血圧になってしまいます!」とバッサリ・・・

と、いうことなので1年を通じて血圧は一定を保たねばなりません

そんなワタシの最近の血圧はといいますと・・

まあ こんな感じ・・・

20万円の血圧計で計ると プラス15くらい?と考えて

125の79くらい? 

家で測る場合 上が100台 下が60前半くらいじゃないと

ちょい高め?・・かな? と 20万円の血圧計のある先生からすると

こんな感じで考えろってとこですが・・・・・

夏になると上が100を切りますが

病院に行くと これで正常範囲ギリギリくらい?・・な見立てに

変わるのが恐ろしいところ・・・

マインドコントロールというわけでもありませんが

こうして 毎日、正常な数値を目に焼き付けて安心する・・

これも血圧を下げる効果に多いに役立っていると思います

心配すると ググッと上がるのが血圧ですので・・・

とはいえ 病院で150/90 という数値を叩きだしたことのあるワタクシ

血圧降下には 並々ならぬ努力をしております

まず 先日もお伝えしましたが

黒酢! 

これは毎日必ず飲みましょう

せめて冬の間だけでも しっかり毎日飲みましょう

黒酢は飲まなくなると 効果はゼロになりますのでご注意ください

お次は ためしてガテンでかなり前にやっていたらしい「にぎにぎ体操」

これも効きます!!

これは 毎日やりましょう!! 

黒酢を飲み始めてから かなりサボり気味のワタシが言うのもなんですが

ワタクシ 黒酢を飲む前は このにぎにぎ体操をやってましたが

こちらは ホントに効果てきめん!

用意するものは タオルです


タオルをクルクルと丸めて 握った時に指がつかないくらいの太さにします

こちらを まず 片方の手で握ります 2分握って下さい

2分経ったら 手を1分休めます そうしたら次はもう片方の手で行います

2分握って 1分休む・・ これを2回繰り返しておしまいです

これだけですのでテレビを観ながらでも出来ます

即効性はないのですが2週間ほど試してみて下さい 

きっと効果が表れていると思いますですよ

それから食べ物はというと・・

かなりメジャーですが

納豆も食べます

納豆にしょう油の代わりにりんご酢を少し入れてかき混ぜます

ここにスライスして15分以上経った(←ここがポイント)玉ねぎを加え

ついでにすりゴマをまぶして食べます

バナナも食べてます☜カリウムが豊富なようなので(大好き)

そして 

やっぱりヨガること。

ワタシはお金をかけて習うことがあまり好きではないので

全部自己流ですけど

ヨガって いろいろ流派みたいのがありまして

流派によっては 呼吸がものすごく早い

命がけで吸って、ハイ命がけで吐いて―――!なんてのもあります

それは どうも忙しすぎてワタシには合わないので

ワタシの場合は 

ゆっくり吸って・・ 

出来れば 植物になった気分で足(根)から息を吸い上げるようなイメージで

頭のてっぺんまで上げていきます(あくまでイメージ)

頭の上まで吸いあがった息を全身に巡らせて 

吸った2倍の長さのイメージで手足の先から放出する

そうすると 全身が気持ちよくて 

ほどよい脱力感を感じることができ、 ものすごくリラックスできます

ヨガって呼吸に気を配らないと ただのストレッチになってしまうので

ポーズをとりながら呼吸をする意味を考えると

すごく気持ちいい姿勢に 自然と変化していきます

力を入れる部分と抜く部分が分かってくるというか・・・

この呼吸は 10年以上前ですが たまたま図書館で借りた

西野式というものから拝借しておりますが(ホンモノはもっと奥深い)

由美かおるさんが この先生に師事しておられたとのことで

由美かおるさんも西野呼吸法について本を出されています

興味ある方は読んでみて下さい

女性には西野先生より読みやすいと思います

こちらはヨガでありません どちらかというと気功だと思います

ワタシは門下生でもなんでもないので

この呼吸が気持ちイイな・・と思って 

ほんのちょっと取り入れているだけなので 

くれぐれも誤解のないように

お願い致します

あ、でも ゆっくり吸って 2倍の長さで吐くと

ホントにストレスが緩和されて体にいいそうです

テレビでもやってました

そんなこんなで血圧対策 

気になる方は お試し下さい


 

 








健康法の更新(*´з`)

2019年04月21日 11時50分57秒 | 健康法

今朝4時半すぎに起床して そっと窓を開けたら

南西の空に 17夜?の月が ボワー・・と輝いていてビックリしました 

薄雲のせいで月輪がとても大きくて なんともいえない風景でした


以前より 健康維持のために していることを

ちょこちょこ綴っておりますが

基本的には あんまり変わらないのですけど

まあ 更新してみようと思います(≧◇≦)

朝起きて 

①まず歯磨き

 朝は、歯だけでなく 舌や歯ぐき、頬の内側も 軽くブラッシングします

 寝ているときが一番細菌が増殖するので 朝起きたら必ず すぐに行います

 これを行うようになってから 驚くほど風邪を引かなくなりました(*´з`)

 絶対効果あると思います

②時間があれば朝ヨガ30分

 遅くとも5時半くらいまでには終わるように 日によって

 端折りながら行います 

 時間がない日は かかとの上げ下げ30回と 

 肩甲骨の引き締めを20回くらいで終わらせることもあります(*'▽')

 👆肩甲骨を寄せると 若返りにとてもいいそうです

③まず シナモン入りのココア ☜朝一番の胃に 良いそうなので・・

④ここから 飲み物が続きます

①左の緑色の飲み物は お茶&桑の葉茶・・両方とも粉末をといたものです

 

 お茶はカテキン摂取のために取ってます 

 抹茶でも普通の粉茶でもその時買ったもので飲んでます

 桑の葉茶は この前ヨーカ堂でたまたま「ハンさんの桑の葉茶」を見つけて

 なんだか良さそう(。´・ω・)? というかパッケージが可愛かったので

 ついつい買ってしまっただけなのですけど・・

リピートするかは まだ分かりません 

②真ん中は 黒酢です(大匙1を薄めてます)

 黒酢は 絶対にオススメです!! 特に血圧の高い方は

 もー超絶おすすめ! 血圧は 子供の頃が一番低く

 大人になるに従って高くなっていきます

 若い頃、低血圧だったからといって一生低いままと思い込んだら

 大変なことになりますのでご注意下さい

 血圧についても 近いうちに語りたいと思いますが

 とりあえずは黒酢飲んでください

 👆左がコーヒー・真ん中がココア・右が黒酢です

 コーヒーとココアは毎回数日分を作り置き

③続きまして ブラックコーヒー

 このブラックコーヒーには うこん・シナモン・おからパウダーを

 混ぜて飲みます 

   ※内容物とテプラの文字は一致しておりません

          (基本的にいいかげんな性格なので・・)

 

 おからパウダーは ダイエットによいとテレビでやってたのを見て・・

 コーヒーに入れると効果が倍増だそうです 

 でも熱いコーヒーに入れるとパウダーが気持ち悪い感じに溶けるので

 アイスコーヒーじゃないとワタシは飲めません

 シナモンはココアにも入れてるので少量だけ(味のアクセント)

 うこんはボケ防止にとてもいいと聞いたので・・

 おからパウダーは大匙1くらい、うこんは小さじ1弱入れてます

 甘酒があれば甘酒も飲み・・・

 これらを だいたいおちょこで1杯分ずつ飲み終えたあとは

 ヨーグルトの登場です

ヨーグルトに自家製の夏みかんの皮ジャム 今年は70個くらい剥きました

ヨーグルトには あらかじめ ドライフルーツとチアシードが混ぜてありますが

ここに 大根おろしを加え大麦をかける・・は今までもやってきましたが

最近 新たに「そば茶」も加わりました

ルチンが血管にいいとか聞いて・・ ついつい買ってしまいました

写真のスーパー大麦は毎日大さじ3杯とパッケージに書いてありますが

意外とお値段が高いので(小さな袋なのに400円近い)パラパラ・・・っと

数が数えられるくらいしかかけません

このあとは 紫芋を食べまして  

あとは その朝食べたい・・というかその日にある朝食(糖質系)を

軽く食べます

が・・最近 ここにさらに加わったものがあります

それはゆで卵です

一時、コレステロール値が問題視されていた卵ですが

最近では 卵のコレステロールは大丈夫と言われるようになった卵ちゃん

この卵を さらに効果的に食べる方法というのが

なんと 白身は熱を通して黄身は通さない

という方法だそうです

黄身と白身は凝固温度に5度くらい差があります

60度くらいで白身が固まりだし80度で完全に固まるわけですが

黄身はそれより遅れること5度ほど遅い65度で固まり始める

しかーし!黄身が85度で固まってくれればラクなのに

黄身の完全凝固時間は なんと75度くらい!( ゚Д゚)

一瞬も気を抜けない10度間の勝負です

とはいえ、 この前テレビでいいもの見ましたので

ご紹介致します

常温に置いた卵を 沸騰したお湯の中に入れて

キッチリ5分30秒茹でます

その間、お湯をかきまわしておけば

黄身が真ん中にくるので言う事なしですが

そのままにしておいても 食べにくいことはありません

5分30秒キッチリ茹でたら氷水に入れて余熱を防ぎます

これで 白身はきっちり固まって、黄身はトロトロのゆで卵が

簡単に出来ちゃうからたまりません

ホントに美味しいです(^^♪

こんなに美味しくて 卵の栄養を効果的に取れるなんて

ブラボー以外の何物でもありません

情報番組に振り回されると タイヘンな事もありますが

上手に取捨選択していけば 

役立つこともたくさんあります

ちなみに数年前にテレビで流行った「時短料理」番組

あれが好きで結構見てましたが

芸能人さんたちのアイデアレシピ

スタジオで大絶賛されてましたけど

実際に作って もう一回作ろうと思った料理は

ほぼありませんでした・・・

いつのまにかブームは去ってしまいましたけど

そう思ったのはワタシだけじゃなかったってことかもなぁ・・

とオモッテマス

テレビで こんな情報を聞きかじっては

毎朝どんどん増えていくワタシの健康食・・・

そんなワタシを気にも留めず

ダンナ様は毎朝 食パンとコーヒーだけで出かけますが

毎年、健康診断結果は

  「異常なし」です

ワタシは このように朝食にこだわっているためか

便秘に苦しむことはありません

一方

毎朝 食パンとコーヒーを食す

とくに何もこだわらないダンナ様はというと・・・

結婚以来 毎朝判を押したように

同じ時間に

トイレに入り 

同じ時間で出てきます

そんな彼を見ていると

ワタシの努力って何・・?

と、思います