かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

小豆島ドレッシング

2019年06月04日 06時14分43秒 | ワタシのオススメ

今朝の横浜の空です(*'▽')

今の時期は1年で一番夜が短いので 4時半前に目が覚めてしまいます

そっと外に出て ドクダミを摘みに出ると

父が庭掃除をしてました・・・( ゚Д゚)はやッ・・

「シー・・」と人差し指を立て 釘を刺しましたが

早朝を慮って小声ではあるものの

終わりのない弾丸トーク炸裂で ドクダミを3,4束摘んでくるのに

10分も要してしまいました

昨日 柏尾川の土手の草むら探索を朝から楽しんだおかげで

昨夜 なんだか 腕が痒くて痒くて・・・(。´・ω・)?

ギャッ( ゚Д゚)

虫刺されのあとだらけ!!

オーマイガッ!!

半袖で草っぱらを歩いてはいけませんね・・・

昨日半世紀生きているので危険も知ってるとか豪語しておいて

この始末・・・

それにしても すごいブツブツです・・・ 両腕ともに・・・

ちょっと恥ずかしいレベル・・・

これからの季節は もっと虫が増えるので 要注意ですね

さてさて 

ワタクシ ここ最近とってもハマっているものがありまする

それは こちら!


金両醤油さんのHPから勝手に拝借 (🙇ゴメンナサイ)

小豆島ドレッシング

100mlで税込み864円 

かなりお高い のではありますが 

ガーリックとオリーブオイルが好きな方には 

もー止められない絶品ドレッシングです!

お味と風味が濃いので 少量で大丈夫!

ちょこっとサラダにかけるだけで 

もークセになる美味しさが拡がります

ワタシは ホントに少しだけ香りづけに垂らしますので

かなり長持ち致しますよ(*'▽')

オリーブオイルと塩コショウなど 独自でしたあとに

ちょこっと仕上げにかける これでも充分楽しめます!

こちらも 息子が持ち込んできたものなのですございますが

通販でも買えますが もしお手に取る機会がございましたらぜひ




横浜観光 最強のお土産品は

2019年04月28日 13時14分48秒 | ワタシのオススメ

台湾のどこかの海です(*'▽')

金曜日から息子が台湾に一人旅に出かけてしまいました

上は今朝LINEで送られてきた台湾の様子です

ひとりで三脚立てて 

こんな写真を台湾のあちこちで撮りまくってる24歳の男です

24歳の時なんてワタクシ もう母親でしたけど

なんだかんだで楽しそうでいいなぁ・・・と思いますが・・

昨日の横浜は雨で寒くて真冬のようでしたけど

台湾は快晴・・そして半袖でOKなようです

西表島に行った時、夜明けが1時間遅かったので

時差はなくとも朝が遅くて夜も遅い1日を過ごしましたが

近くにある台湾は外国ですのできちんと1時間の時差がつきます(*´з`)

ワタシは海外には あまり興味がないのですが

イタリア(全域)と

エジプトのピラミッドと

北欧のオーロラ

そしてイギリスのピーターラビットの

ナチュラルトラスト運動の場所

そしてスイス は行けるモノなら行ってみたいと思ってます

多分ムリだと思います

今日の横浜市は 快晴

4月なのに富士山がとてもキレイに見えます

旅行で横浜に来てくれている方もたくさんいるのではないかと

思います(*´▽`*)

新幹線で来ると まず新横浜に降り立つことになりますが

横浜観光といえば今は桜木町がメジャーですね

地下鉄で桜木町まで1本で行けます

とはいえ

市営地下鉄桜木町駅は ほぼ野毛付近なので

野毛方面に行くなら地下鉄が便利ですが

みなとみらい方面に行くなら 

JRで行った方がラクちんです♬

横浜線というと東神奈川で京浜東北線に乗り換え・・

というイメージですが

休日ダイヤは桜木町まで行ってくれる路線が結構出てるので

乗り換えなしで桜木町まで行ける確率大です(*'▽')

ランドマークタワーに観覧車に乗ったあとは

赤レンガ倉庫から山下公園、そして中華街に元町

山を上って外人墓地と港の見える丘公園 

ついでにマリンタワーと氷川丸

それから周遊船も面白いですね(*´▽`*)

港の見える丘公園には 

横浜人形の家の2階あたりから

そのまま山(たぶんフランス山)に通じる道があるので 

ワタシはそっちから行く方が好きです

王道コース以外にも

見どころはたくさんあります(^^♪

野毛方面も意外とオススメです 

入園料無料の野毛山動物園もありますよ

関内の馬車道十番館にもぜひ寄って頂きたいです

とってもレトロで素敵な洋館ですよ 

食事はムリでもお茶くらいなら飲めると思います(*´▽`*)

ワタシの大好きな「えのきてい」のチェリーサンドも

ぜひ買って頂きたいですが

「えのきてい」は大変小さい建物で 階段も急なので

お買物だけなら港の見える丘公園内のえのきていの売店で

買うのがオススメです

この売店では これまたワタシの大好きな

バラ風味のソフトクリームでも売ってますデス

桜も好きですが やっぱりバラの香りはサイコーです

売店の前はバラ園なので 今の季節ならちらほら咲き始めているのでは

ないでしょうか

そして もう少し余力があるならば!

ぜひとも行って頂たいのが根岸の森林公園です

ここでは とにかくゴザでも敷いていただいて

のーーーーーーーーーーんびり過ごして頂きたいです

フツーのだだっぴろい公園ですが 

異国情緒と懐かしさを感じる不思議な空間を体験出来るハズです

それから中華街を忘れてはいけませんね

どこでも売ってるかもしれませんが

肉まんだけでなく「桃まん」もぜひともご賞味いただきたいです

桃のように尻割れした形が とっても可愛いんです

中は白あん系ですが おいしいです(^^♪

それから1回くらいは 

やっぱり江戸清のブタまんを食べて頂きたい・・

始めて食べた時は その大きさにビックリし

その中身の具材の量に圧倒されました

もう35年くらい前ですけど

あのころから500円でした(消費税なし)

地元にいると いつでも食べれると思ってしまい

ついつい食べずに帰って来てしまいますが

せっかくお越しいただいた方は絶対食べてみてくださいまし

中華街はメイン通りだけでなく

脇道にも 様々なお店が たくさんあります

お茶っぱも安いし、水晶などの風水系グッズも通販より

ずっと安く手に入ります

お香も香立も 洒落てて面白いものがたくさんあります

中華料理だけでなく

ショッピングだけでも かなり楽しめます

ここは時間を大きく取りたいところですね(*´▽`*)

そしてそしてそして 最後に

横浜育ちのワタクシかなたんが 最強にオススメする

お土産は・・・

ありあけのハーバーです!!

ここまで買ったらカンペキです!

横浜を堪能しきったと言ってよいでしょう

何を忘れても これだけは買って頂きたい!!

そして こちらを購入する際、気をつけて頂きたいこと!

初めて買われる方は必ずダブルマロン味を買って下さいまし!!

黒船だのイチゴ味だのミルクだの邪道な姉妹品が出てますが

ありあけのハーバーは 絶対的に何が何でも

ダブルマロン味!!

とにかくマロン味なんです!!

崎陽軒のシウマイを忘れても

ありあけのハーバーだけは買って帰って下さいね!!

(かなり独断と偏見で失礼します)


 







 
















 


たわし枕

2019年03月25日 19時11分37秒 | ワタシのオススメ

テレビなどで話題の商品買っちゃった第二弾は

「たわし枕」です(*'▽')

去年とっても話題になりまして

テレビでも何度も目にし

口コミも かなり良かったので

日が増すにつれ 気になる存在度が巨大化していきました 

人生何が一番大事かといったら

ズバリいうわよ(細木さん)

それは「眠り」なのですよ!

小さい頃より不眠でおかしくなる母を目の当たりにしながら

育ちましたので

とにかく眠らないと人間はダメなの!ということを

ワタシは声高らかに宣言します!(>_<)

人間は眠らないと思考能力はおかしくなる生き物なのです

幼い頃から精神病院、精神科病棟を

何度となく訪れたワタシが

言うのですから間違いありません!(キッパリ)

母は死ぬまで睡眠薬でしか眠ることができませんでした

ワタシは睡眠薬を飲んだことがないので 

どんな眠りか分かりませんが

母は ただ寝かされてる気がするだけ 

というようなコトを言っていました

睡眠薬に頼ることなく しっかり眠れる人生を送りたい

それがワタシの人生の幸せ・・といっても過言ではありません

とはいえ トシをとってくると一度に長時間眠る事が

だんだん出来なくなってきます

ワタシは7時半~9時半が一番眠い時間帯なので

ここを逃すと 今度はなかなか眠れなくなります

でも7時半過ぎに寝てしまうと深夜の1時に目が覚めた時

すでに6時間寝ているわけで

また この時間帯は宵っ張りのダンナ様と息子が

ガタガタと迷惑音を立てだす時間帯・・・(--〆)

やれお腹が空いたと言っては台所でガタガタ

歯磨きをしに洗面所でジャージャー

ひどいときにはお風呂に入っている始末・・

ここで起きると この先夜明けまでとってもツラい・・・

もうひと眠りをするのが一苦労

てか6時間寝れば もういいじゃないの?( ゚Д゚)

とも思うんですけど

1時に目覚めるという事が問題なのです

ここから活動しようものなら

これから寝ようとしている家族から大ブーイングです

それに この時間から活動を始めたら

午後には疲れ果ててしまい仕事になりません

かといって眠る時間を遅らせることは

前述したようにムリ・・・

そんな事情もあって

たわし枕・・なにしろ10分で意識を失う魔法の寝心地・・

ときたら もう買ってみるしかあるまい(/・ω・)/

と、よせばいいのに 息子の分まで購入してしまいました( ゚Д゚)

注文して わりと早く届きました

大人気という事なので もっとかかるかと思いきや

案外すんなりワタシの手元に たわし枕はやってきたのでした

さてさて 10分で快眠へ誘うという魔法の枕・・・

頭のマッサージを受けてるような気持ちよい刺激・・・

ふむふむ・・・

と過剰な期待を胸にワタシは枕に頭を乗せてみました

「・・・」

痛い・・・ なにやらチクチク痛い・・・(--〆)

これが心地よい刺激というのか何なのか・・

寝ているうちに気持ちよくなってくるに違いない・・

そう思ってしばらく枕を実感して

気付きました・・・

ワタクシの寝るときの体勢は

横向きだということを・・・

朝まで仰向けでこの枕にフィットするように頭を

乗せられたらノープロブレムなのかもしれませんが

横向きで寝るワタシには このチクチクが頬に突き刺さって

なんとも肌触りが悪いのです!

朝起きたら顔にへんな跡がついてるかもしれない・・

とおもうくらい チクチクします

これ・・もはや うつ伏せで寝る人なんて 絶対にムリでしょ・・ 

数日後 息子が神妙な顔で言ってきました

「かあちゃん・・本当のコトを言ってくれ 

  あの枕・・どお?」

「え・・・( ゚Д゚)」

「じゃあ・・いっせいのせで 同時に言おう」

2人が同時に

「微妙・・・」と同じセリフを吐き出したことは言うまでもありません

そんなわけで 

息子のたわし枕は息子の部屋の端っこにほっぽりなげられ

ワタシは 毎日とりあえず布団のそばに置くものの

元から使っている枕が基本とし

たまのたまに 寝る前に少しだけ指圧とばかりに頭を乗せる

といった日々を送っておりました

が・・・しかし・・・

横向きで寝るワタシに一晩はムリですが

半年ほどだましだまし枕に頭をのせる日々を送る中

少しずつ この枕の良さが

わかってきたのです

確かに 慣れてくると この刺激悪くない(頬には悪いけど)

と、思った頃 息子も

「最近 意外とたわし枕の良さが分かってきたかも」

と言い出し

「やっぱり?」とまた意気投合してしまいました

慣れるとクセになる そんな感触なんです

絶対おススメとはいいませんが 

仰向けで寝る方には かなりイイかもしれません

横向きで寝る方には疲れた夜とか昼寝時とか・・

そんな時に ちょっと頭をのせてみると 

クセになる気持ちよさを体感できるかと思います

ただ・・・

この枕 洗いっぱなしで清潔

とか書いてあったけど

洗うと スゴく水を含んで 干すとボタボタ・・

乾くのに時間がかかります

それから このチクチクイガイガの素材は

意外とホコリが付きます

さらに抜け毛が からみついてしまって

とるのに一苦労するんですよ・・(/ω\)しくしく

 









 

 


止められない止まらない~♬

2019年03月24日 17時35分59秒 | ワタシのオススメ

ワタシは あまりスナック菓子を食べません

自分で買うということは まずありません

なぜかというと

スナック菓子って封を開けると止まらなくなってしまうからです

全部食べちゃったあとの罪悪感&へんな満腹感・胸やけ=体調不良・・

これがイヤなのです

カッパえびせんから 今は無きカール、ポテトチップスetc・・

ひと口食べたら止められない止まらない ♬

まさにCMその通り!

カッパえびせんだのカールだのと言ってる時点で

お分かりと思いますが

これらが流行った頃でワタシのスナック人生は終わっているので

最近のスナック菓子は よくわかりません

ワタシのダンナ様はスナック菓子が大好きで 

てか・・お菓子が大好きで 毎日1袋ペロっと食べてしまっています

もう60近いんだから 止めなさいよ・・と口酸っぱく言っても

止められない止まらない♬

まさにこれ!この通りの日々です・・(--〆)

とはいえ 最近のスナック菓子は一袋が昭和時代の半分以下

大きさは同じでも 膨らんでるのは空気が大半といった感じですので

昔は一袋で500キロカロリーをゆうに超えていましたが

今は多くても250キロカロリーくらいしかありませんから

一袋食べても胸やけなんて しないかもしれませんね(≧◇≦)

さてさて そんなワタシが!!

止められない止まらない現象に陥ってしまい

もはや中毒になりつつあるスナック菓子が

ついに現れてしまったのです!!

その名も

菊屋の カレーインスティック

息子がどこかから もらってきて 

ちょっと1本食べてみたところ

これヤバ・・・( ゚Д゚)

後を引くなんてもんじゃない・・

カッパえびせんを もう少し太らせたみたいな大きさで

食感は サクッシュ! 

     👆分かりますか? 

外側がサクッと内側がクシュッとした歯ごたえのことです!

 (ワタシが作りました造語)

というのも このスティックは筒になっていて 

その中にカレー味のクリームが詰めてあるからなのです

そのカレーが まさに日本人好みのカレー味!

王道のカレーうどんのつゆみたいな味と言えば

お分かりいただけるでしょうか

そしてそして このカレーを包む外側の筒は

なんと!! カマンベールチーズ仕立てときてるので

合わないハズがないのです!!

チーズカレーの美味さをお分かりの方には 

もうこれ以上説明するまでもありません!

カレーうどんのような しっかりしたカレー味

それでいて液状ではなく しっかりとしたクリーム

チーズ風味でありながら 

カールやチートスのような軽い食感ではなく

重厚なサクっと感!

サクッサクッ・・と気持ちよい噛み心地が進むにつれ

中のカレ―クリームが少しずつクニュッ・・クニュッ・・と

広がっていく様は

まるでパッと火花が大きく咲いて散っていく線香花火のようです

もう一回 この火花をみてみたい

そんな衝動にかられる気持ちとよく似ています

このカレーインスティック 

意外と売ってないんです・・が!

ローソンに置いてあることを突き止め

恥ずかしながら買いだめしてしまいました(>_<)

もしお近くにローソンがございましたら

ぜひ 一度お試しくださいまし!

120円前後で 37gしか入っていない中袋なので

お菓子売り場よりも 酒のつまみコーナーに

置いてある率が高いですよ(≧◇≦)






 

 



 





買い物評価アレコレ Sロール編

2019年03月17日 18時23分20秒 | ワタシのオススメ

宣伝に意外と弱いワタクシ・・

良さそうなうたい文句につられて 

結構メジャーな話題商品を買ってきました( ゚Д゚)

その中のいくつかを

あくまで 

ワタクシ一個人の意見として 

感想を述べたいと思います 

それではいってみましょう

まず今日とりあげますのは

ドクターエアのストレッチロール

お値段18000円前後

ボタンを押すとロールが振動します

4段階の強さに分かれていまして

ドクターエアが独自に開発したパワーウェーブテクノロジーという

振動がなんと!

3分間に10,000回(レベル4)も起こるというすごいマシーン

これを体に数分あてるだけで ストレッチをしたのと同じ効果を生むらしく

肩こりにも効くし 脂肪が燃焼しやすい体にもなるという優れモノ

体に当てるだけで筋肉が柔らかくなりストレッチと同様の効果を得られるなんて

最近の科学技術はなんてスゴイの

しかもとっても軽くてコンパクトだし 

マッサージ器のように収納にしくい形態ではないし

これ1個でストレッチとマッサージが出来て

さらに新陳代謝も高めるみたいなことを言われたら

買わないわけにはいきません

この商品の宣伝を目にした頃、ちょうど

健康のためにふくらはぎを毎日揉んでいたので

このストレッチロールの上にふくらはぎを置けば

毎日簡単にふくらはぎにアプローチ出来るじゃないの(≧◇≦)

それに足裏に当てても効果ありそう

と、ラクして効果を得たい・・という邪念?が購買意欲を促進し 

ヨドバシカメラでお買い上げしてしまいました

早速、自宅の和室の座布団の上に置き

レベル4でスイッチオン

ふくらはぎを乗せると ブルブルブルブル振動がイイ感じ♬

なのですが 一緒に部屋もブルブルガタガタ・・・(--〆)

なんか すごい振動が・・

それと、ともに

階下で父が 

玄関を出たり入ったり 何かを探しているような気配・・

イヤな予感を感じ スイッチをオフにすると

「おいっ!!

 どこかで道路工事してないか!? 

  振動で家が壊れそうだ!!」

  階段下から父の叫び声が・・・( ゚Д゚)

これはヤバい・・・

集合住宅にお住まいの方には絶対にオススメできません

一軒家だったとしても 

隣近所まで振動が伝わる可能性はゼロではないかも

というくらい振動がものすごいです・・・

床に置いて ふくらはぎやら足の裏やら背中やらを

乗せてブルブル~♪という夢は あえなく絶たれました

となると このロール・・・

どうやって使えばいいのか・・・

ふくらはぎについては体育座りをして

①ふくらはぎの内側に挟む(内側面がブルブル)

②モモとふくらはぎで挟む(裏面ブルブル)

その他の部位は・・・

うーむ・・と考えた結果 

長めのショールでキャンディーみたいに巻いて

背負うみたいな感じで肩や背中や足の裏をブルブルすることに

しました

床に置ければ一番ラクなんですけど

てか・・床に置いて出来ないなら買わなかったし・・・(/・ω・)/

それでもブルブル振動は 

気持ちいいかと聞かれれば 確かに気持ちいいです

でも、ショールの両端がたるまないように

引っ張り続けなくてはならないので

そこで既に筋肉痛です・・・(/ω\)しくしく

さらに充電の切れが結構早い・・・

充電のブルーのランプの明かりが意外と大きい・・・

そんなわけで

気が付いた時に充電して使う といった感じで

毎日使用には全然至っておりません