かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

最強ドラマ「おしん」 戦争編に学ぶ

2019年12月10日 15時01分51秒 | ドラマ・テレビ・映画

今年 朝ドラの再放送とし

7:15からBSで放送されている「おしん」

昭和58年の春から1年間に渡って続いた長編ドラマですが

 👆ワタクシは中学3年生

それから36年ほどの間に 

何度も総集編も含め再放送され続けてきました

ワタシも 何度も再放送をチョコチョコ観てはいますが

ぶっ通しで 全話をしっかり視聴するのは 

今回が初めてかもしれません

お話の筋はだいたい分かっているし 

録画したDVDも全話持っているのですけれど

10代で観るのと 30代で観るのと 

そして50代で観るのと・・・

観るたびに 観方が変わっている自分がいます

橋田壽賀子さんは このドラマを書き上げた時は

おいくつだったのでしょうか?

60近く?かな?・・・

すごい・・・の一言しかありませんです

10年に一度は「おしん」を観るべきかも

というくらい 本当に よく出来た作品で

このドラマを昭和末期に作られた橋田壽賀子さんには

国民栄誉賞をぜひとも あげてほしい

と、ワタクシ 心から思っております

51歳になって観ている「おしん」が

多分 ワタシの中では

これまでで一番ハマってる気がします

リアルタイム放送では 

ちょうど戦争が終わった所です

終戦のゴタゴタ期を 

おしんがどう立ち直っていくのか

明日から見始めても全然ハマれると思いますので

ぜひとも観て頂きたいです(≧▽≦)

ワタシの祖父は明治生まれの尋常小学校しか出てない

百姓ですから

もちろん戦争にも出兵しました

鉄砲の銃声のせいで耳が遠くなり

会話に不自由しましたけど 

平成まで生きました

ワタシの父は 国民学校時代の入学生です

中学生の頃、国語の教科書に「尋三の春」というお話が

載ってまして その時 

小学校は尋常小学校と言われていて 「小3」ではなく

「尋三」とか「尋四」とかの呼称が使われていた

なんてことを戦前生まれの教諭から教わりましたが

軍事教育が過熱した昭和16年以降は国民小学校と

名称が変わったので この6年間に入学した小学生は

履歴書に 国民学校入学 と書かれている方もいると思います

父の年代は 国一?国二?(。´・ω・)? 

どうだったのでしょうか

ちなみにワタシの母は昭和15年生まれなので

新改革後、つまり今と同じ6・3・3制 小中学校が始まった

第一期生として小学校に入学したことを

意外と自慢してました 

学校で きっと 「あなたたちは新しい時代の」

みたいに 散々期待を込めて言われて育ったんだろうなぁ

なんてことを 

おしんを観ながら 想像してしまいます

父は小4で終戦を迎えたので

教科書に 墨を塗らされた子供の1人です

両親は長野の山奥の農家育ちなので

戦争の空襲にも遭わず

食べるものもそこまで困ることなく

そこまで戦争の犠牲を受けなかったと思いますが

軍国教育を受けていた父は

たまたま 村の空を飛行機が飛んでいくのをみると

早く自分も戦争に出て敵機をやっつけてやるんだ!

と興奮しながら見上げていたそうです

そういう記憶を持っている親や先生に習った世代も

ワタシたちで終わりでしょう

そして そのワタシがもう50過ぎですので

たまには こういう歴史を思い出さないといけないなぁ

と おしんを観て 感じます

戦争が終わって

地主だった母の家は 没落とまではいきませんが

かなりの土地を失ったそうです

ド貧乏だった父の家は ここから

怒涛の勢いで 生活水準を上げていき

ワタシが物心ついた頃には

母の家と変わらない生活をされていました

それでも父の家は村でも有名な貧困ぶりだった?とかで

長男である父の兄のお嫁さんは

村で探せず 少し離れた所からもらったそうです

戦前、地主で裕福だった母の家は 

戦争がなければ 父との縁談話は絶対に無かったほどの

格差があったようですが

家長である母の父が若くして早世したことも手伝って

お嬢さん育ちの母とド貧乏育ちの父は見合い結婚し 

ワタシが生まれたというわけです

戦争がなければ ワタシは2人の子として

誕生していないのだと思うと

戦後20年以上経ってから生まれたワタシも

戦争の影響を受けているんだなぁ

なんてことを思います

ワタシが通っていた小学校に

昭和初期生まれの女性の先生がいました

先生は独身で年老いたお父様と暮らしていましたが

子供心に なぜ先生は独身なのかなぁ・・

と、思っていました

先生は人格者で厳しい中にもユーモアがあって 

んな悪ガキも先生にだけは頭があがらない

先生の鏡とも呼べるような とにかく仕事一筋の

立派な方でした

短大生の時、社会学の講義で 

太平洋戦争の頃の

学徒出陣と転向について学びました

その時、実話として

出兵したいいなずけの男性が

戦死してしまった女性の事を話してくれました

その女性は、裕福なお家の一人娘だったので

戦後、随分長い事

様々な所から見合い話を持ち込まれたそうですが

一切首を縦に振らず 独身を通し続けたという話でした

教科の先生は その方に取材にも行ったことがあるそうで

その女性は 小学校の教諭としてPTAや保護者の方からも

大変評価が高く 素晴らしい教育をされているとのこと

そこで「あれ?(・・?」 と思ったワタシ

続けて

「その方は横浜市の小学校の先生ですが 

 名前はいいませんが、下の名は〇子さんといいます」

なんと! ワタシの心当たりのある

あの先生の名前と同名でした(一人娘云々も全部合致)

社会学の先生は あの時

教え子が この中にいると思ったか思わなかったか

分かりませんけど

ワタシも 授業が終わった後に先生に聞きに行こうかと

思いながら

きっと ハッキリは教えてくれないだろうな

と思い 真実を確かめることはしませんでした

でも間違いないと 今でも確信しています

とても厳しく いつでも背筋を正してシャキッとしている

でも とても明るい

そう、言うなれば キャンディ♡キャンディの

メリージェーン校長(👈キャンディが学んだ看護学校の校長)

のような あの先生に そんな過去があったなんて・・・

先生らしいといえば誠に先生らしいのですが

いろいろ考えさせられてしまい

今も 先生を 時々思い出します




 











コンフィデンスマンJP

2019年05月31日 15時01分24秒 | ドラマ・テレビ・映画

観てきました~(≧◇≦)

やっぱり面白い!!

面白かったデスよ~っっ

リーガル・ハイで大好きになった古沢良太さんの脚本

その後、「デート」で完全にワタシのハートをノックアウト!

この方のドラマは絶対に見逃すまい!と心に誓い

期待しすぎた「コンフィデンスマンJP」

1話を観終わった感想は

「・・・・」いくらなんてもやりすぎでは・・・(/・ω・)/

詐欺っていうか・・スケールがでかすぎて

ついていけないわ・・・

どちらかというと興ざめ・・(。´・ω・)?

なんて思いましたが

回を増すごとに この壮大さにも慣れて行き

痛快~!と思えるようになっていきました

なんといっても長澤まさみさんの演技のスゴさ!

東出さんのボクちゃんの可愛さ!

小日向さんの安定感!

このトリオが ホントに素晴らしい

実を言うと 長澤さんの出るドラマは

過去にあまり観ていなかったのですが

数年前の大河ドラマ「真田丸」の「きり」を観て

大好きになってしまいました

どちらかというとウザいタイプの「きり」が 

ドラマの後半になるにつれて

どんどんステキな女性に成長していく様を

彼女は実にナチュラルに、そして控えめに

主人公を引き立てながら上手く上手く

演じきりました

その塩梅が 本当に見事で素晴らしいなぁ・・と

ワタシは本当に感動致しまして

「きり」を観るだけでも「真田丸」は観る価値あり!

と胸を張ってお勧め致しますが

「ダー子」さんも 本当にはまり役! 全く持って素晴らしいです

「きっとあなたは騙される」がキャッチフレーズのこのドラマ

推理小説のように観る必要なんて全然ありませ~ん

騙された方が数倍楽しめます 

素直にそのまま観るのが一番楽しい(≧◇≦)

そこが 他のドラマとちょっと違うところです

明日は 映画の日ですので

是非是非 劇場に騙されに行ってくださいまし~!!

テレビの「運勢編」は後日談として先先週放映されました

こちらも ものすごく面白かったです

中山美穂さんが出ているのには驚きましたけど

彼女、 とっても良かったデス

すごく役に合ってました~

中山さん これからは

山村紅葉みたいな 

ちょっと個性的な面白い役をやったら

かなりブレイクするのでは・・と思ってしまいました

それこそ 体験談とかに出てくる

目力の強いお節介な中年女性とか

すごく面白く演じてくれそうな気がします

映画の「コンフィデンスマンJP」は

去年やってたテレビドラマに登場したゲストが

ちょこちょこ出てます それを見つけるのも楽しいですよ(≧◇≦)

テレビ版では 佐野史郎さんの回が一番好きですが

残念ながら佐野さんは出てきませんでした 


 









おしん

2019年04月08日 07時44分48秒 | ドラマ・テレビ・映画

戸塚の柏尾川の川沿いの桜も満開です(^^♪

こちらの川にも鯉が泳ぎ、いろんな小鳥も休憩していて

とっても気持ちのいい土手となっております

去年初めて訪れて、今年は かなり先まで歩いてみました

桜並木は結構な長い距離で続いています 見ごたえ十分です

今日はお釈迦さまのお誕生日☞花まつりです

甘茶が大好きなので どこぞのお寺でも行こうかなぁ・・と思ったら

外は雨・・・Σ(゚д゚lll)ガーン・・・

今月から朝7:15のBS103の朝の連続テレビ小説の再放送枠が

なんと 「おしん」なのですけど

「おしん」がリアルタイムで放送されていた頃、ワタシは中3でした

中学に登校するために家を出るのが8:05頃で

自分で決めた通学路をテクテク歩いていると

方々の家から掃除機の音が

聞こえるのがお決まりでして

朝食を終え、家族を送り出した主婦たちが

窓を開けて喚起&掃除に突入する時間が

8時すぎだったんですね

「・・・チャラ~ン♪」

という音楽と共に 掃除機の音が一斉に

「シュイ~ン・・・・」と消え

おしんのオープニングの音楽が方々から聞こえ始める

ワタシは 判で押したような毎日のルーティンを耳で感じながら

「あ、今8時15分か」と

時計を持つことを許されない中学生には 

この時間でここを歩いているなら

今日はゆっくり歩いて間に合うな とか

ちょっと走ろうとか 色々調整も出来たという 

ほのぼの昭和時代の懐かしい思い出ですが・・

今は窓を開けて掃除機をかけるお家も 

そう多くなくなり

専業主婦も減りました

ワタシ自身は古風な考えの持ち主なので

何かあった時にすぐに動け

家を守る家族が1人いることは

すごく重要だと思うし、家族がまとまるためにも

必要不可欠と思うんですが

少子高齢化社会の今 社会を支えるために払う税金が多すぎて

手取りがガンガン減らされているので

働き手が1人では家族を養えないという現

さらに男女平等による女性の生き方も変わり 

今では朝の連続テレビ小説も 

誰がリアルタイムで観てるんだろう・・(。´・ω・)?

なんて ちょっと思わないでもないような・・・

「おしん」は中学生のワタシたちの間でも大変な話題でした

ワタシの隣りの席の男子生徒はツッパリ君で

毎朝教室にやってくるのは8時50分ころでしたが

社会の時間に先生が「おしん」の話をしたときに

珍しく挙手をし

「おしんを観てから登校してる」と自慢してました

また、その頃、女子の中で回し読みするほど大人気だった

大和和紀さんの漫画「ヨコハマ物語」がおしんと似ていると

みんなで言い合ったりもしました

全巻読めば、全然違うお話なんですけど

時代といい大店のお嬢さんと使用人の娘というシチュエーションが

確かに似てます

決定的な違いは2人が恋を寄せるお相手の心の行方でして

ヨコハマ物語の方は 軍配はお嬢様の「万里子」に

おしんのほうは 使用人である「おしん」でした

どっちのお話も この後、どんでん返しが起きますが

「ヨコハマ物語」も大変面白いので 

読んだことのない方で「おしん」のようなドラマがお好きな方はぜひ(*'▽')

それこそ「ヨコハマ物語」も絶対朝ドラ向きだと思うんですけどね

大和和紀さんの作品は どれもこれも好きですが

「はいからさんが通る」が一番有名かな?

「あさきゆめみし」も力作ですけど

ワタシは

「NY小町」が実のところ一番好きです

一番 時代考証が滅茶苦茶で 

「はいからさん」より登場人物なんでもアリな感じの

いい加減な設定(金髪長髪陸軍少尉並みorそれ以上・・)ですけど

とにかく主人公の性格が とっても好きで

落ち込んだ時に「NY小町」を読むと

元気が出ます

なんだか落ち込んじゃって元気が出ないという方は

ぜひこちらも読んでみて下さいませ(*'▽')







 


 







オードリー・ヘプバーン

2018年12月22日 08時00分00秒 | ドラマ・テレビ・映画

録画しておいたNHK「ザ・プロファイラー」

なんとオードリー・ヘプバーンでした

ワタシはオードリー・ヘプバーンが大好きです

ワタシだけでなく皆が彼女を好きと思いますけど

「ローマの休日」を初めて観たのは高校生の時でした

アン王女扮するオードリーがドレスを着て登場したその瞬間

ワタシは彼女の魅力に憑りつかれました

誰もが思い描く王女そのもの まさにパーフェクト!

立ち居振る舞い・スタイル・気品・オーラ

どこをとっても文句なし!

これぞ ザ・外国のお姫様!

自分が子供の頃に童話を読んで思い浮かべた姿そのもの!!

そのころ、英国のダイアナ妃がロイヤルウェディングで

新聞に写真がデカデカと載っていましたが

あれはあれでステキと思いましたが

まぁ、さすがはイギリスの王族だなぁ といった感じで

どこか現実的な感じで観てました

でも・・ローマの休日のアン王女は 

この世に存在するとは とても思えない魔法の世界のお姫様!

それくらいインパクトがありました

ワタシが特に憑りつかれたワンシーンは

オードリーが ローマの広場の階段でアイスクリームを食べる所です

あんなに細いウェストで アイスクリームを美味しそうに舐める姿に

なんて羨ましいの(>_<)と そこで釘づけ

さらに、そのアイスを舐め終わるとコーンをそのままゴミ箱にポイッ

コーンって・・

食べないものなんですか?( ゚Д゚)

まさに衝撃が走りました

ワタシのアイスの食べ方といったら

コーンの先までアイスが行きわたるように

アイスは舌で押しながら舐めるべし!

押して押して押しまくりすぎて 

たまにコーンの先から垂れることすらあるという・・

そんな時は 垂れる前にアイスを持ち上げて

コーンの先をチューッと吸い込む!

その時にコーンを少し絞るように吸い込むと

先が閉じて 垂れにくくなるとか

いろんな小技を持ってはいるものの

それらのどれもが 大変見苦しい所作ばかり・・・

オードリーは、なんて上品なの

コーンの土台に まだアイスが残っていようと

ためらいもなくポイッですから

コーンの中に入り込んだアイスを舌を伸ばしてすくうなんてこと

彼女は絶対にしないのです!

だから あんなに細くくびれてらっしゃるのね!!

と、ワタクシ 妙に納得してしまったことを

今でもハッキリ覚えています

とにもかくにも すべてがチャーミングで気品あふれるオードリー

まさに ワタクシ人生の憧れそのものです

私生活では波乱万丈だった彼女ですが 

いつでもどこでも 正々堂々とされていたお姿は 

日本語でいうところの 

「凛とした」

という言葉がぴったりなんではないかな・・と思います

オードリーの訃報を聞いた日

ワタシはちょうど第一子妊娠の臨月で

それもいつ生まれてもおかしくない所まできていました

生まれる子供の性別は女の子と分かっていたので

「もしも今日、この子が生まれたら 

  オードリーの生まれ変わりかもしれないわ!」

  (👆そんなわけありません・・妊娠中ってちょっとおかしいモノです)

今日生まれたらオードリーって名づけちゃおうかしら

と本気で思いました

オードリーを漢字にするとぉー・・

「王土李」(。´・ω・)? なんか中国人みたい・・・

「央鶏」生まれてくる子は酉年なので これもアリ(。´・ω・)?

などなど アレコレ考える余裕があっただけあって

陣痛のじの字も来ませんでした

娘が生まれたのは それから数日後で

オードリーの葬儀の日でした

それを知ったのも 随分先でしたので

娘の名前はオードリーとは無関係の

フツーに日本人らしい名前になりました

しかし・・

この時の ワタシの想いが強すぎたのか・・・

ワタクシ・・・

この数年後のオードリーの命日に出産を果たすのです

央鶏と名付けられるのがよっぽどイヤだったのか

生まれる直前までずっと女の子でしょうと言われてきた

第2子は・・生まれてみたら男でした

さらに・・・

息子が中学生の誕生日

ちょうどテレビをつけたら

「CMのあと、今日が誕生日の有名人が登場します!」

というコーナーがやっていて

「あら、タイミングよいわね、誰だろうね~」

と、

あんたの誕生日は永遠の妖精オードリー・ヘプバーンの命日でねぇ

なんて思い出話に花を咲かせているうちに

CMが終わり

テレビの画面に映ったのは

ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんでした( ゚Д゚)





 


 


 







カメラを止めるな!

2018年09月06日 05時32分31秒 | ドラマ・テレビ・映画

今 ちょっと話題になりつつある映画

「カメラを止めるな!」

息子が面白いから観ろというので

観てきました

男が面白いというものと女性が面白いというものは

微妙に違う上に、なんといってもわたくしアラフィフですので

ホントにおもしろいんかい・・(。´・ω・)?と

あんまり気が進まなかったんですけど

しかも ホラーだか知りませんが

「血が大丈夫なら観れるよ」なんて言われ

このトシになると どギツイのは もういらないのに・・

とはいうものの・・

今日はレディスデーだし・・・ 仕事もないし・・・

上大岡TOHOシネマズで上映時間は9:10の回で

ガラガラですし 涼しいし まぁ暇つぶしにはちょうどよいかなと。


4番スクリーンと言われ進むと

となりのスクリーン3は懐かしの

 「トップガン」

ああ・・観たい・・・(>_<)

こっちのほーが観たい・・・

若かりし日の自分を思い出したい・・・

大きいスクリーンで あの迫力とバブリーな時代と

若さ・パワー・胸のトキメキをもう一度!

更年期のワタシに必要なのは ホラー映画もどきよりも

こっちじゃないの?

そんな衝動にかられたものの

ぐっとこらえて 

「カメラを止めるな!」のお部屋へ入りました

ガラガラで、これはゆっくり観れそうだわ(*´▽`*)

とりあえず これだけガラガラで隣りもいなそうなので

集中して観るために 前髪をガッツリ縛り上げました

「ホタルノヒカリ」ってマンガがありましたけど

マンガの蛍がやってるあの「ちょんまげ」ってやつです

ドラマで綾瀬はるかがやってた可愛らしいちょんまげじゃなくて

ガチのちょんまげのほうです。

でも大丈夫(^^♪ 誰も気づかないほど 場内は空いていました

これでスッキリ視界も爽やか~♬

そう思ったワタシは甘かった・・・

ワタシの目の前の座席にカップルがやってきました

男の方がワタシの座席の前に座ったのですが

この男の座高が高いのなんのって!

スクリーン下が半月になってしまう程!

そんでもって この男の頭が まーよく動く!!

しょっちゅう彼女に話しかけたり座り直したり・・

座り直すと また一段と頭が飛び出るんですよ

これでもかってほど上下左右前後に動くんです

カメラじゃなくて 頭を止めるな!を実行してるくらい

大変な目障りようで・・・(-_-;)

こんだけガラガラに空いてるのに 

なんでワタシの前だけこんなことに・・・?(;´・ω・)

そうこうしているうちに本編が始まってしまいました

始まればすこしは落ち着くだろうと思っていたのに

全く落ち着かないこの頭・・・

ワタシの両隣もその先も誰も座っておりませんでしたので

席を移動しようかどうしようか迷うこと10分・・・・

でも指定席だし・・・途中で動くのも・・・

と、そんなことを気にしているせいで映画に集中できないことに

ハッと気が付き 席を移ることに決めました

男の頭は左斜め前になりスクリーン下の半月(頭)は消えました

その後も男は上映中ずーーーっと落ち着きなく頭を動かし

座り直し続けていたので 

席を変えてホントによかった・・

空いてて助かりました ホッ・・(-_-;)

さてさて

「カメラを止めるな!」

これが面白かったんです!!

あっという間の上映時間でした

え?もう終わり? てなくらい

楽しめました(*´▽`*)

出演している役者さんで知っている人は1人もいませんでした

舞台俳優さん達なのかな?

舞台っぽい演技のヒトが多い気がしました

メジャーな役者さんが見当たらないところが

逆に臨場感を醸し出してて

なんとなく迫力あってコワい・・・

そんな中で

しゅはまはるみさんて方が

声も顔も なんとなく鈴木京香さんに似てました

鈴木京香さんと小林聡美さん そして虻川美穂子さんを

掛け合わしたような感じで

演技も面白くて とっても良かったです

この映画、なんと30分もの長回しがあるんですよ

ずーーーっとワンカットが続くんです

カメラを止めないで撮り続ける・・・ 

題名の意味が分かりました

これ どうやって撮ってるんだろう

すごい綿密に舞台設定してないと絶対にムリなハズ・・・

それを考えながら観るだけでも かなり興味深いんですが

特に途中からホームビデオを撮ってるみたいな

感じになっちゃって

逃げる被写体から追う被写体まで カット無しなので

ビュンって景色が飛ぶんです・・・

運動会で自分の子を探してカメラが泳ぐときって

ありますよね 

あんな感じが延々と続きます

こういう撮り方って自分で撮ると あとで

画面ブレブレで気持ち悪くなるくらい酔いますけど

さすが映画だけあってギリギリのところで ちゃんと

観やすくなってるからスゴいです

でもカメラ持って追いかけてる感がモロにでちゃって

どっかの高校の文化祭の出し物みたいな感じになっちゃったり

監督役の人が臨場感を求めたいから「そのまま撮り続けるぞ!」と

キチガイみたいに叫んで自分でカメラ回してるのに

ホンモノのカメラ(映画用)に向かって

「カメラを止めるな!」とか叫んでるし

なんかもーむちゃくちゃなんですけど

全てのセリフ・すべてのシーンが

全部意味があって あとでつながっていくんです

無駄だらけに見えて

実際 全く無駄のない 素晴らしく面白い映画でございました

わずか2映画館からスタートしたらしいこの映画

「カメラを止めるな!」

ワタシは なるほどなるほど

と、クスクス笑いっぱなしでした

久しぶりに面白い映画を観たなぁ

という満足感でいっぱいになり

こんな映画を教えてくれた息子にメールしようと

映画館を出てすぐに携帯の電源をつけ

「あっという間だった~面白かった(*´▽`*)」

と、いう文言を打ちながら早足で歩くワタシの姿は

前髪がちょんまげのままでした

  ( ゚Д゚)

おヒマな方はぜひ ご鑑賞下さいまし!!

・・・と思ったら北海道で大地震があったようです!

詳しい状況は分かりませんが・・・

大丈夫か心配です