かなたんの更年期を楽しむブログ♪

ただいま 更年期真っ最中のアラフィフ女デス
自分のこだわり・思うコトなど
独断と偏見で言いたい放題綴ってマス 

更年期に立ち向かうごはん

2017年03月09日 06時40分48秒 | 健康法

ピンクと青って きれいな組み合わせ 一昨日の横浜の空です

ワタクシ 実はスマホ持ってなくて 写真は全部1万円のデジカメなのです

でも キレイな景色とか 載せたいので頑張って撮りまくります

自然を見つめるのも更年期には大事な要素だと思うの

 

さてさて 今日は ワタクシが自分の為だけに炊くご飯を紹介いたしましょう

なぜ 自分の為だけかというと・・

家族が「白飯が食いたい」と申すからです

ワタクシも白飯が好きなので 白飯ももちろん食べますが 

1食くらいは・・ほぼ昼飯に食べますが(お弁当もコレ)と炊いております

☟これはワタクシが100均で買った突っ張り棒やら網やらで作った棚でございます

ここには 昨日紹介した 玉ねぎの皮とか きな粉とか シナモンとか 抹茶とかココアとか

毎日食したいものがならんでおります

お米を炊くときに入れるものも並んでおるのですが 右端に「アマランカス」と書いてありますね

一気に言ってしまうと・・

アマランカス・キヌア・黒米・その他の雑穀米少々・ひじきを投入します

さらに

一番重要なのが小豆 

小豆の煮汁って あんこ作るとき1回捨てますよね 

でも なんだか 体によいとか聞きまして・・・

小豆に熱湯を入れて 水筒に一晩おいたものを飲むと痩せるとか聞き

しばらく実践してたのだけど まずいし 小豆が固くて食べられないので

高いのに捨てるのもったいないし あんこばっかり増えても なわけで

なら ごはんに入れて炊いてしまえ~

となったわけです

そんなこんなで 小豆・・・見えます? ひじきも浮いてるわ・・・

こーなると水分量は もーテキトーです 炊き上がるまで分かりません

こんなふうに 炊き上がったときに具が上にあると 上手に炊けた証拠でーす

良かった

てか まずそう?・・・

いや それが 意外と美味しいの もち米いれてないけど 結構モチモチしてて

ごまかけて食べると お赤飯にちょっと似てる感じです

小分けして 冷凍庫にストックします 私は仕事にお弁当を持って行くので

これ意外と便利なんですよん (上に梅干しつけてます)

良かったら やってみてくださいね(*'▽')

え? 市販で もっと簡単に 専門家がブレンドした雑穀米売ってる?

新垣結衣ちゃんも 自分で 十六茶をブレンドしてみましたって言ってるでしょ

自分の好みとその日の気分でいいの

てか 全て目分量、全部テキトーなんですけどね えへ

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿