goo blog サービス終了のお知らせ 

リリーの散歩道

クロスワード大好き、歴史ドラマ大好きな主婦です。

初詣しました。

2025-01-14 11:24:29 | 日記
今日は地域の神社のどんと焼きの日。
今朝早く、旧年の神社のお札や消防団からもらった火の用心のお札、鎮火祭御守護などもって神社に行って来ました。そして初詣もして来ました。
娘たちが子どもの頃はNHK紅白歌合戦終わったら初詣に行って元旦の朝は毎年自宅玄関で家族写真撮ったものです。
思えば携帯電話で写真撮るようになってから普通のカメラで写真撮らなくなったし撮った写真も現像しなくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE ALFEEがねぶたに‼️

2024-08-03 09:57:27 | 日記
今朝、息子からの情報。
なんとTHE ALFEEのねぶたが青森ねぶた祭りに出陣するというではないか。
息子は昨夜青森ねぶた祭りに出掛けたのですが行く前にねぶた祭りについてネット検索したら、THE ALFEEねぶたが出るという情報に接したのだそうだ。
で見たの?と聞いたらねぶた祭りはちょっとだけみてあとは飲みに移行したらしい。ネットで見た限り本人達にはあまり似てないといっていたが。私もさっき検索してみたら桜井さんは結構似てるなあと思いました。THE ALFEEは今年はデビュー50周年だからいろいろな企画あるんでしょうね。25年位前、息子を連れてTHE ALFEE、武道館コンサートに2夜連続行ったことなど思い出しました。THE ALFEEねぶた見たかったなあ。ちなみに本人達は来ないらしい。秋田竿灯祭りにもTHE ALFEE竿灯が出るそうです。秋田竿灯は学園祭に出ると聞いていたので楽しみにしていたがあいにく雨で中止。東北六魂祭が青森市で開催されたときはちょっとだけ運行したすぐに雨と風の影響ですぐに中止。ちゃんと見てみたいなあ。青森ねぶた祭り期間中は今年は比較的お天気良さそうで良かった。私は夏祭りどこへも行かないがテレビで雰囲気味わおう。オリンピック、サッカー負けちゃったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくディサービスへの道筋がつきました

2024-07-14 12:08:36 | 日記
今月初めに二回目の介護認定申請。やっと介護施設とケアマネジャーさんを決める。
担当になったケアマネジャーさんがいろいろな下調べや夫の状態確認などに3回我が家に。3回目は実際夫の介護を担当して下さるスタッフさんも一緒に。夫は介護度3になる可能性ありとのこと。スタッフさん方が来週お迎えに来ますねと言うと夫は行きたくないなあと。当日はどんな展開になるやら。どうにかバスに乗ってディサービスに行って欲しい。今は祈るような気持ちです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ラジオ聴いてます

2014-06-07 16:30:48 | 日記
いつもは食事の時、CD聴いてるのですが、たまには気分変えてラジオ聴こうという夫の提案で今はラジオ聴きながら食事などしています。
そこで今朝聴いた興味深い話。

畑の土質について。
土壌が酸性かアルカリ性かを見分けるには生えている植物を参考にするといいとのこと。

スギナとかヨモギがあるとこは酸性、
はこべだとアルカリ性だそうです。

酸性の土地改善のために石灰まくといいそうです。
ところがスギナの根は50センチ位だったか深~いところにあるそうで一回二回まいてもすぐには効果ないそうですが気長に散布しているうちに浸透してじょじょに効果出てくるそうです。

でもでも一度に沢山石灰まくとこれが

 おせっかい

になるそうよ

聴いててひとりでクスッと笑っちゃいました。
ラジオもいいね。

昔はよく聴いたりリクエスト送ったりしてました。

青森も昨日梅雨入り。
寒いです。
またまた長袖に逆戻りです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aファクトリー、初めて行って来ました

2014-06-03 10:13:34 | 日記
以前から一度は行ってみたいと思っていた青森駅そばにある

 Aファクトリー     

友達はお弁当用にとカラフルなミニトマトのセット買ってました。

あちこち観て回っていると寿司食べ放題の看板発見
1280円、45分間食べ放題
でも車おけないしなあ・・・
と思っていて、
レジで今日初めて来たんですよ。
車だと駐車困って。
というと、
裏に無料の駐車場あるとの事。
なんだあ、知らなかったわあ。
でもあまり多くの台数のスペースないから、置けないときは駅隣のラビナの駐車場に置くと買い物の金額に応じて駐車券もらえるとのこと。

そこで友だちと次回のランチは絶対ここにしようという事で決まり。
楽しみ・楽しみ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする