リリーの散歩道

クロスワード大好き、歴史ドラマ大好きな主婦です。

みんなでわいわいクリスマス

2015-12-26 15:19:22 | 日記
昨夜は我が家のクリスマス会でした。
今年は長女夫婦も一緒に。

という事で母としてはおお張り切り。
午後から色々作りましたよ。

エッグサラダ・チキンライス・蓮根のひき肉詰め・皮パリ鶏肉の蒸し焼きなどなど。
あとは息子がスーパーから

 「 クリスマスタワー 」

なるものを買って来てくれたので大助かり。

フライドチキン・鶏肉のハーブ焼き・エビチリ・春巻き・フライドポテトなどなど入っていました。

そうそうかにグラタンも。

飲み物は各自好きなものを。

後半はピザも2枚焼きました。

食べ始めてしばらくしたら夫が孤軍奮闘して作ったから写真撮ったらと。
アッ、そうーだ。
写真撮っておくんだった。
もうもっと早く言ってよ。
せっかく綺麗に盛り付けたのに・・・

なにせみんなの帰宅時間に間に合わせるのに必死で作ったから写真すっかり忘れてたあ。

まあいいかあ。
みんなが美味しい・美味しいと言って喜んで食べてくれたから母は満足・満足。

あとは年越しも頑張るぞう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書より コリント人への前の手紙13章4~7 

2015-12-25 09:23:16 | 日記


愛は寛容で
愛は慈悲に富む。
愛はねたまず、誇らずたかぶらない。
非礼もせず、自分の利を求めず、
いきどおらず、悪を気にせず、
不正を喜ばず、
真理を喜び、すべてを許し、
すべてを信じ、すべてを希望し、
すべてを耐え、しのぶ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のないクリスマス・イブ

2015-12-24 19:18:12 | 日記
今日は青空、ポカポカの暖かい一日でした。
日中はストーブも止めていました。

積雪もゼロ。
雪のないクリスマス・イブはこちらでは12年ぶりとのこと。

雪ないと楽だわ。
灯油も安くなってるし。

暖かいのは今日までらしい。

今夜は静かに世界平和祈ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藩士のコーヒー

2015-12-04 10:49:45 | 日記
すり鉢ですったコーヒー豆を麻袋に入れ、お湯で満たした土瓶の中に、ちゃぷちゃぷと麻袋を振り出し、ほどよい色合いとなったら注いで飲む。

この不思議な淹れ方のコーヒーが


   「 藩士のコーヒー 」

と言われ、弘前名物とし定着し、弘前市民や観光客にも親しまれているそうです。

弘前市は弘前城に象徴されるように城下町の印象が強いが、実は古い洋風建築も多く、モダンな街並が広がっている。そしてその街並みにふさわしく、美味しいコーヒーが自慢の喫茶店の数も多いそうです。
東北で最初に喫茶店が誕生したのもこの弘前だそうです。

ところが、弘前が「 コーヒーの町 」と呼ばれる理由はそれだけではない。
弘前は人々の日常にコーヒーが溶け込んだ、我が国最初の町だそうです。


弘前藩士は「 薬 」としてコーヒーを飲んでいた。

時は今からおよそ200年前の文化4年{ 1807年 }。
この年、徳川幕府はロシアからの襲撃に備えて警護するため、弘前藩に樺太出兵を命じた。
ところが北方警備の地で藩士たちは野菜不足に陥り、多くが水ぶくれになり、顔がむくみ、腹が太鼓のようになって苦しみ死ぬという奇病になって苦しんだ。


さてオランダ人が長崎に持ち込んだコーヒーが、当時、この奇病に薬効があるとされていた。
このため幕府は弘前藩にコーヒーを送り、安政2年{ 1855年 }の再出兵以降、藩士が薬用に飲用することになったそうです。

これが  「 藩士のコーヒー 」のルーツだそうです。

藩士に混じって、北方警備には漁民、農民などの一般庶民も加わっていたそうなので、長崎出島の蘭学者や特権階級を除けば、日本で最初にコーヒーを飲んだのは弘前に人と言えるそうです。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする