リリーの散歩道

クロスワード大好き、歴史ドラマ大好きな主婦です。

図書カード当たりました

2011-07-29 16:19:49 | 日記
「漢字ナンクロ超特大判 第21弾」に応募したら、
図書カード500円分、当たりました
狙いは図書カード3000円分だったけどまあいいか。何も当たらないよりは上だよ。
またまた新しいの買ってこよう。
好きな形態が沢山載っているの探そう。
「漢字オレ」が大好きです。

青森は先日の暑さはどこへ行ったんだろうという位涼しい。
今日は24度位しかない。
なんだか梅雨に戻ったようだ。
じっと座ってナンクロやっていると半袖だと寒い。
寒いと蝉の鳴き声も聞こえません。

新潟は洪水で大変そう。
ゲリラ豪雨、恐いですね。
皆さんの地域は大丈夫ですか。
最近はなんでもかんでも程度なく大変な事態になりますね。
地球が怒っているのかな。


今日の四字熟語

暖衣飽食 だんいほうしょく

暖かい衣服を着、腹いっぱい食べること。
苦労のない生活をすること。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼアートと黒石こみせ

2011-07-27 12:35:02 | 日記
昨日は前々から行きたいと思っていた田舎館村の「田んぼアート」を見に行ってきました。平日にもかかわらず物凄い人出で駐車場も混雑。
さてお目当ての「田んぼアート」は田舎館村役場に隣接する文化会館の展望台{天守閣}から見ることが出来ます。
5月30日~10月1日。
9:00~17:00{16:30}まで。
7月中旬から8月中旬がそれぞれの色がはっきりし見頃だそうです。
見学は自由。
古代米2種{黄稲、紫稲}、当地のブランド米の「津軽ロマン」を使用し7色の稲で表現。
今年のテーマは「竹取物語」。
月からの使者に付き添われて月に還って行くかぐや姫と涙を流してそれを見送る翁とおうなです。
役場東側にある約1.5ヘクタールの水田です。






こちらは黒石市の「中町こみせ通り」です。




このひさし状の屋根が載った格好の通路空間が雨や夏の強い日差し、冬の吹雪から人々を守っているそうです。
よく2時間ドラマにも登場しますね。
夫と二人でハンカチで汗を拭きながら散策していたら通りの化粧品屋さんの店主と思しき方が「こんにちは、うちわ使いませんか?」と声をかけて下さいました。「ありがとうございます。」と志だけ有難く頂きました。思いがけない出来事に一層楽しい思い出ができました。

青森県もまだまだ行ったことないとこがいっぱい。
次回はどこに行こうかな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキのランチバイキング

2011-07-23 18:51:16 | 日記
長女が一人で見舞いに行くのは間が持てないかもだから一緒に行って欲しいというので、私の耳鼻科にも寄ってもらうことにして昨日、二人でお出かけ。

ランチは駅前のホテル12階でランチバイキング。
震災以来、地震が恐くて避けてたが、「大丈夫だよ、地震来たら逃げればいい。」というなんの根拠もない安心に同意していざいざ。幸い地震は来なかったが今日来たね。強震。
遠野震度5強だって。19日に行ったばかりの奥州市は震度4だって。
青森は震度3。
昨日でなくて良かった!! ある意味ラッキー。強震だった地区のみなさんには申し訳ないが。

さてさてバイキングはお料理も勿論美味しかったが私は今回はデザートに主力を。
ケーキ、思いっきり食べちゃいました。
甘いものはストレスは発散には1番だね。
当分はその分、カロリー控えなくちゃ。 

長女は今度は自分の夫を連れて来ようと言ってた。
予約していたので席は最高、陸奥湾目の前。
 
レストランで食事したら駐車料金4時間無料というのも魅力だね。 

美味しいものいっぱい食べて、飲んで、おしゃべりして楽しかった。
長女が嫁いでから一緒に出掛けたのは初めてでした。 

ちゃんとお見舞いにも行きましたよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手路へ

2011-07-20 14:22:24 | 日記
昨日は岩手県奥州市江刺地区へ行ってきました。 
目的地は 

「歴史公園 えさし藤原の郷」 

過日、世界遺産に登録された平泉、その平泉文化を築いた奥州藤原氏、初代清衛公生誕の地「江刺」に甦る平安建築が再現されたテーマパーク。 

NHK大河ドラマをはじめ多くのドラマや映画の撮影が行われているところから 
「みちのくのハリウッド」と呼ばれている。 

来月には来年のNHK大河ドラマ出演の松山ケンイチさんが来園されて記者会見が行われると当園のスタッフの方が話してくれました。 

 

 

 

昨日は思いがけなく「牛車」に乗ったり、「こうちき」を着たり出来て、しばし平安貴族の雰囲気にひたりました。
和歌を投稿するコーナーもあり、
夫に勧められるままに即興で一句投稿しちゃいました

ドラマ撮影ビデオでは大好きな妻夫木君の天地人のメーキングもみました。暴れ馬から女児を救う場面。ああ直前、直後にこういうことがあったんだとオンエアー当時を懐かしく思い出しながら見ました。

この他にも見所いっぱいでたっぶり3時間近くじっくりと見学しました。
そして「壇ノ浦の戦い」やその他多くの合戦の地で青森県南部地方の「馬」が大活躍し多くの武将たちがその馬を重用していたとい事実を初めてしりました。
そんな昔から「南部の馬」が活躍、望まれていたとは。嬉しいかぎりです。

震災で観光客が激減していると聞いて微力ながら、出掛けて来ました。

スタッフの方々は皆さん、礼儀正しく、親切でとても楽しい旅でした。

近くに「江刺 蔵まち」という蔵がいっぱいの通りもあり、江刺は見所いっぱいでした。

そうそう江刺の新名物の
「冷やしあんかけうどん」
汁にわさびが溶け込んでいてとても美味でした。暑い時期は特に適しているかも。
1日限定20食だそうです。
ラッキーにも食すことが出来ました 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸をうつ歌

2011-07-17 07:50:52 | 日記
今朝の地元紙の「歌壇」というページにとてもいい歌が載っていました。

防災無線に避難呼びかけつづけたる
乙女のいのち天女とならん

十和田市の女性の作品です。

3月11日の震災の時、避難せず最後まで住民に避難を呼びかけ続けた
南三陸町危機管理課職員の
遠藤未希さん25歳を尊ぶ歌です。


公務員でもうひとかた、
宮城県岩沼市税務課職員 多田祐一さん31歳。
公用車で沿岸住民に避難を呼びかけかけている最中に津波にのみ込まれたそうです。

この方々のほかにも警察官や消防団の方々など多数、地域住民の命を守るという使命感のもと、尊い命を捧げられました。

なんとも切ない事ですね。

過日、ネットでこのような事が書かれていました。
住民の使命を守るのが公務員の職務ではあるが自らの生命の危険を回避する方も大事ではないかと。

非常時には
「録音されたアナウンスを流す」
「津波避難誘導サイレン」
等にて行うべきである。

と。なるほどと思いました。
サイレンに関しては日頃から訓練し何のサイレンかすぐにわかるように周知しておかねばならないと思いますが。


おりしも昨日、今日と仙台で「東北六魂祭」が催されています。

平穏無事にお祭りがおこなわれますよう、
震災で亡くなられた方々の御霊が安らかなれと祈りつつ、
合掌。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする