昨日の試合はノリンの力投に打線が応えることができず、
さらにギャレットも力尽きて万事休す。
2-6で敗戦。
先発は8月に安定したピッチングを見せていた松ちゃん。
チーム的にも今日勝たないとカード負け越しになってしまうので、
なんとか勝ちたいところです。
鈴木将平とカルロス木村が抹消で
川越と水口が1軍昇格。
水口はここで結果出さないと結構ヤバい年次になってきました。
スタメンもガラッといじってきましたね。
1、(右)外崎
2、(游)源田
3、(左)スパンジェンバーグ
4、(三)山川
5、(指)栗山
6、(一)メヒア
7、(二)水口
8、(捕)岡田
9、(中)金子
だいぶこねくりまわしてきたスタメンです。
外崎が久しぶりに外野&1番。
そして、地味に打率をあげてきて、いつのまにか
チーム内首位打者争いに食い込んできたスパンジェンバーグがクリーンナップに入ってきました。
そして、山川が先日のマリーンズ戦以来、今シーズン2試合目のサードの守備に。
そして、昇格したばかりの水口がいきなりのセカンドスタメン。
キャッチャーは岡田できましたね。
ファイターズの先発は苦手にしているバーヘイゲン。
このカードは1戦目で同じく苦手にしていた
杉浦から先制取れたので、今日の試合も先制点が大事ですね。
1回表 バーヘイゲン
外崎 初球いきなり頭部付近のすっぽ抜けから始まって4球フォアボール
源田 外崎走るもセーフ判定がリクエストで覆ってアウト。うまく流し打ちするもショートゴロ
スパンジェンバーグ インローの変化球にバットが止まらず空振り三振
攻めた結果とはいえ、外崎の盗塁死は痛かったなぁ
せっかく初回でしかも4球フォアボールでもらったランナーなのに…
今日は左バッターのインローのストライク判定がガバガバです…
1回裏 松本
淺間 打ちあげてショートフライ
杉谷 フルカウントからインコースズバッと見逃し三振
西川 強めのショートバウンドの打球を源田がしっかりさばいてショートゴロ
真っすぐはかなりきてますね。
グワっと伸びてうまく力をセーブさせてます。
9月に入っても好調維持してそうです。
2回表 バーヘイゲン
山川 初球打ち詰まった当たりはボテボテのショートゴロ
栗山 ファーストゴロ
メヒア 当たり損ねのキャッチャーゴロ。ファールじゃないの?
バーヘイゲンがストライク先行でスイスイ投げ始めたので
これは今日もヤバそうです…
2回裏 松本
中田 初球打ちカメラマン席に入りそうな打球をメヒアがしっかりキャッチでアウト
近藤 インコース2球で追い込みながらフルカウントまでいって最後は逆球のフォアボール
渡邊 初球打ち松本の足元抜くセンター前ヒット
平沼 追い込みながら高めに浮いた球を痛打されてレフト前ヒットで1死満塁
ビヤヌエバ 真っすぐを狙われて三遊間破るタイムリーヒットで2点先制。0-2
清水 ショートゴロゲッツー
松ちゃん、真っすぐはいいんですが、変化球のコントロールがいまいちで
結局、真っすぐだけを狙われちゃってますね
3回表 バーヘイゲン
水口 初球打ちショートゴロ
岡田 インコースと球打ってボテボテのピッチャーゴロ
金子 フルカウントから最後は変化球がすっぽ抜けてフォアボール
外崎 ねこダッシュで盗塁成功。ど真ん中に入ってきた変化球を振りぬいてレフトへのタイムリー2ベースで1-2
源田 高めの球をレフト線へ流し打ち!タイムリー2ベースヒットで同点!2-2
スパンジェンバーグ 4球フォアボール
山川 セカンドゴロでチェンジ
水口は気合が空回りしちゃった印象…
2アウトからよく追いつきましたが、山川が3ボールナッシングからフルカウントまでいって最後はセカンドゴロですか…ここで試合を引っくり返すのが4番の仕事なんですけどね…
3回裏 松本
淺間 真っすぐで空振り三振
杉谷 フルカウントから高めにわずかに外れてフォアボール
西川 冷っとした当たりでしたが金子の守備範囲でセンターフライ
中田 初球打ち打ち上げて山川へのたかーい内野フライ。こぼしそうで危なかったぞ…
松ちゃんはまだ変化球が簡単に見送られているとこみると、
ストライクとボールがはっきりしてるんだと思います。
まだ球威があるので真っすぐだけで押していけますが、
5回あたりにへばってきたときに抑えられなくなりそうで危ないですね
4回表 バーヘイゲン
栗山 初球打ち3塁線へのいい当たりをサードのビヤヌエバ横っ飛びでキャッチするも中田がショーバンこぼして出塁。記録は内野安打
メヒア アウトローの球をうまく拾って右中間真っ二つの2ベースヒットで無死2・3塁
水口 前進守備のショートの正面でショートゴロでランナーそのまま
岡田 1・2塁間抜くタイムリーヒットで逆転!3-2
金子 初球打ちセンターへの犠牲フライで4-2
外崎 空振り三振
岡田はやっと今シーズン初ヒットが出てホッとしてるでしょうね…
4回裏 松本
近藤 インコースの球うまく振りぬいてセンター前ヒット。相変わらずバットコントロールがいいなぁ
渡邊 4球フォアボールで無死1・2塁
平沼 送りバント成功で1死2・3塁
ビヤヌエバ フルカウントから外に外れてフォアボール。1死満塁
清水 ライトフライでランナーそのまま
淺間 ど真ん中の真っすぐで三球三振
打順のめぐりあわせに助けられました…
危なかったけど、相変わらず真っすぐ以外に勝負出来る球が無いですね…
5回表 バーヘイゲン
源田 左中間へのフライは西川が追いついてセンターフライ
スパンジェンバーグ 初球打ちはセカンドゴロ
山川 アウトローに変化球にキリキリマイで三球三振
3番4番が仕事出来てませんねぇ…
5回裏 松本
杉谷 いい当たりもあとひと伸び足りずライトフライ
西川 強い当たりもライトへのライナーでアウト。外崎2球続けていい当たりをキャッチングでさすがのアップルディフェンス!
中田 ライトへのフライ
3アウトみんな外崎がキャッチ!
両チームともクリーンナップがおとなしいですね
6回表 バーヘイゲン
栗山 低めの変化球に空振り三振
メヒア アウトローの変化球にハーフスイング判定で空振り三振。厳しい判定にメヒアもおこです
水口 フルカウントから空振り三振
水口は…焦りがバッターボックスで出ちゃってますね
うーん…
6回裏 松本
近藤 フルカウントから最後は真っすぐが高めに浮いてフォアボール
渡邊 詰まった当たりはレフトフライ
平沼 タイミングが少しずれてライトへの浅いフライ
ビヤヌエバ レフトフェンス直撃のヒットで2死1・3塁
代打:王 いい当たりも外崎へのライナーでアウト
ビヤヌエバの当たりはやられたと思いましたがギリギリで札幌ドームの高いフェンスに阻まれました
危なかった…
松ちゃんは球数的にもうしんどいので、問題はここから先の継投ですね
7回表 バーヘイゲン
岡田 アウトローの変化球にバットが止まらず空振り三振
金子 当てただけの打球はショートゴロ
外崎 セカンドゴロ
7回裏 森脇
代打:大田 詰まった当たりはピッチャーゴロ
杉谷 バットの先っぽの当たりはスパンジーが前進してきてレフトフライ
西川 サードへのボテボテの当たりが内野安打
中田 変化球でタイミングずらして空振り三振
森脇が勝ちパターンで使われるようになって…
過去に勝ちパで登板してふがいないピッチングして即、ベンチに下げられて号泣してたのを
観てたファンからすると感慨深いものがありますね。
ナイスピッチング!
8回表 福田
源田 ショートゴロ
スパンジェンバーグ 詰まった当たりはレフトフライ
山川 (P鈴木)当たりそこないはファーストゴロ
三者凡退が続いていてちょっと嫌な感じですね…
8回裏 平良
近藤 インローの変化球でファールチップで三振。外から中にグワっと曲がってきました
渡邊 低めの159キロ真っすぐで空振り三振
平沼 ファーストゴロ
8回に配置転換された平良くんですがまったく危なげなく三者凡退
ギャレットの調子がいまいちなのでしばらくはこれで凌ぐしかないですね
9回表 宮西
栗山 フルカウントからレフトへの大きな当たりはレフトフライ
メヒア バットの先っぽセカンドフライ
水口 高めの真っすぐをしっかり捉えて二遊間抜ける当たりで久しぶりのヒット!
岡田 水口走って盗塁成功。インローに沈むスライダーに空振り三振
本日最終打席でなんとか食らいついて1軍では久しぶりのヒット!
盗塁も決めてなんとか首の皮1枚つながった水口ですね。頑張ってもらいたい!
9回裏 増田
ビヤヌエバ 初球打ちライトフライ
代打:清宮 天井に当たる大きなフライも水口がちゃんと落下点に入ってキャッチ
大田 高めの球をライト前に運ばれてヒット
杉谷 セカンドへのポップフライでゲームセット
4-2で逆転勝利
なんとかカード勝ち越し決まって
3カード連続の2勝1敗で借金が3まで減ってきました
苦手のバーヘイゲンに序盤からスイスイアウトを重ねられましたが、
3回に2アウトから金子が出塁したとこが大きなポイントになりましたね。
そこから2本の2ベースヒットで追いついて、点を取られた直後にすぐ追いついたのがよかったです。
で、続く4回にもバーヘイゲンが立ち直る前に試合をひっくり返せたのも大きかったです。
結果的にこのあとはバーヘイゲンに抑えられてしまっていたので、
ここでひっくり返せなければ試合はまったく別の展開になっていたと思います。
岡田と水口に今シーズン初ヒットがやっとついたので、
これで二人はもっとリラックスした形で打席に入れるのかなと思います。
先発の松ちゃんは真っすぐは良かったのですが、
変化球が入らなくて序盤は苦しいピッチング。
5回辺りからようやくカーブが決まりだして、
ピッチングに幅が出てきました。
継投もハマってリリーフ陣は無失点リレー
もう、調子のいい選手をつぎ込んでいくしかないですね。
ホークスが苦手のマリーンズにけちょんけちょんにやられてますので、
この間にライオンズが勝っていけば首位との差がジリジリと詰まってきます。
ホークスとの直接対決まではこんな感じでコツコツやってくしかないですね
久しぶりにちゃんと試合見れて勝ってくれて良かったなぁ
コロナウイルスの影響でシーズン開始が大幅に遅れた今年のプロ野球ですが、
6月中旬に始まった今シーズンもライオンズは昨日の試合でちょうど半分の60試合を消化しました。
26勝32敗2分けの借金6。
首位のホークスとは10ゲーム差ですか。
8月は非常に浮き沈みのあり、例年ですとブーストが始まる月でしたが、
7連敗があれば引き分け挟んでの5連勝あり、
と、思えばまた5連敗とかなりしんどい月でした。
一応ここまでの月間の星取が以下の通り
6月(6/18~30)6勝4敗(貯金2)
7月(7/1~31)11勝13敗1分(借金2)※ノーゲーム1試合あり
8月(8/1~31)9勝15敗1分(借金6)※コロナウイルスの影響により中止1試合あり
2連覇した2018~2019年シーズンもブーストする8月まではだいたい勝率5割を行ったり来たりしてましたので、一応、そのブーストが今シーズンは少し遅れて9月~10月ぐらいに起こらないとこのまま今シーズンはBクラスで終わりそうです。
ただ、やはり5割ぐらいと借金6の差は結構大きくて、カード3連戦に戻った後半戦を仮に2勝1敗で乗り切ったとしても、6カード連続でその目標を達成せねばならず、それはそれでかなりしんどいミッションです。
明るい材料としては…
6~7月の打線の状態に比べれば、若干ですが上向いている感じはします。
さらに、先発ピッチャーもやっとこさ試合を作ってくれるようになったので、ここもポジ要素。
が、先発が好調になってきたと思ったら、今度は開幕からしばらく、盤石だったリリーフ陣にガタがきました。まぁあれだけ序盤に連投させたりしてたので、ちょっと疲れてくる時期なのは仕方ないですが、増田が7連敗中に登板機会があまりなかった空白期間が出てから明らかに調子が狂ってしまったので、6連戦がずーっと続く中で豊田コーチのブルペンマネジメント能力が問われますね。
で、暗い材料としては…
打線の状態が上向いてきたとはいえ、開幕からずっと状態が上がらないの、
源田、森辺りでしょうか
源田はまぁ入団から昨シーズンまでがバッティングに関して出来過ぎだったところもあるのかもしれませんが、昨シーズンと今シーズンの違いと言えば、キャプテンになったことぐらいで、この辺のプレッシャーももしかしたら感じているのかなとも思います…
ただ、もうライオンズの内野は源田の守備無しには成立しなくなっているので、なんとかバッティングの状態を上向きにしてほしいのですが…
森に関しては昨シーズンの首位打者&MVPということもあり、マークが厳しくなるのも当然ですが、
やはり先日のファイターズ戦でのサヨナラ勝ち後の号泣していた様子を見ると、だいぶ精神的に参ってるようですね。岡田がカバーしたいとこですが、手術明けで明らかにスローイングがおかしく、あまり戦力になれていないことから、その分をルーキーの柘植が奮闘しています。が、どうしたってルーキーなので、そのうちすぐにガス欠になると思われます。岡田の状態がもうちょい戻ってくれないことにはやはり残りの60試合を乗り切れないと思います。
おかわりについてはやはりバファローズ戦で山本にデッドボール食らうまでは好調だったのに、そこからすべてが狂ってしまったので、あそこがやっぱり痛かったですかね…
とはいえ、後半戦のキーマンになることには間違いないので、復活が待たれます。
前半戦の投打のMVPを一人づつ挙げるとしたら…
まぁコテコテですが、打は栗山、投は平良くんですかね。
栗山は今シーズン本当にしっかり開幕に合わせて調整してきたんだなというのがわかるぐらい、とても充実していると思います。久しぶりにたまにレフトの守備に就くときは何度かやらかしたこともあり、ヒヤヒヤしながら見ていますが、栗山がレフト入れると、他の選手の出場オプションが増えるので、これはこれでありがたいことです。2,000本安打まで順調にヒットを重ねているので、ぜひ来シーズンは観客上限のない満員のスタジアムで達成してほしいものです。
平良くんについては、昨シーズンはまだおどおど危なっかしい感じがありましたが、今シーズンは早くも風格と言いますか、貫禄が出てきました。「打てるもんなら打ってみろ」という感じで物凄い剛速球をクイックでガンガン投げてくるので威圧感もすごいでしょうね。
本人は先発やりたがってるようですが…うーん、先発やるにはちょっと球種が足りないような…
リリーフかゆくゆくはクローザーといった辺りが一番適性あると思いますがね。
辻監督は打線や打順を固定する人でしたが、今シーズンは序盤からなかなか点が入らない試合が続くとコロコロ入れ替えるようになりました。これはちょっと意外でしたね…ただ、さすがに波に乗り切れないチームの現状を見て、もうなりふりかまってられなくなったんでしょう。
正直、リーグ連覇は相当なブーストがかからない限り厳しく、
例年だったらブーストする勢いみたいなものが60試合消化してきた辺りから徐々に出てくるのですが、今シーズンにいたってはどうも空ぶかししてる状態が続いています。
ライオンズっていい意味でも悪い意味でも「ノリ」で打ち始めることがあり、
その「ノリ」を作っているのはやっぱり我々ファンの存在だと思うんですよね。
今シーズン、ホームであまり勝てていない理由は(ここまで14勝14敗2分)
声援が拍手のみでなんとなく選手の気持ちが乗ってこない…というのも要因としてあると思います。
もう、こればっかりは我々ファンができることは限られているので、
選手に奮起してもらうしかいないのですが、ファンができることと言えば、
「これまで以上に応援する」
という、昭和の根性論みたいで嫌なのですが、これに尽きるのかなと思います。
優勝はちょっと厳しいですが、Aクラス入りを諦めてしまうのはまだ全然早いと思いますので、残り60試合でのブーストに期待しましょう。

しばらくずっとこの突っ伏したままの状態で、敵ながら気の毒過ぎて…

防御率トップ3に田嶋と山本がいながら、最下位独走なので、いかに打線が援護出来ていないかがわかります…

いやぁ…


試合の方は本田の好投に打線が応えて昨シーズンまでのようなスカッとする勝ち方!



まずはシート!



クラフトビール!!

こちらは3塁側の新しくでしたカフェスペースとダゾーンの大型ビジョン。
