goo blog サービス終了のお知らせ 

オムちゃんのPAPA生活雑記帳 「雨のち晴れ、ときどき キャンプ」

趣味(キャンプ、ドライブ、家族での小旅行の様子や想い出)ペット、コレクション、etc・・・。

開花宣言です~♪ (^^)

2010年03月06日 10時10分33秒 | 日記
今朝、7時30分・我が家の庭の桜(ヨウコウザクラ)が、2輪開花しているのを確認しました。

よって、ここに 開花宣言いたします!! 


 


我が家の桜(陽光桜) は、3年振りに花を咲かせます。

今年は花の蕾(つぼみ)をいっぱいつけていて、満開になるのが楽しみです。


なぜ、3年間も花が咲かなかったかというと・・・・

苗木を買ってきたときは、高さ50cm、幹の太さ1.5cmほどの小さな木にたくさんの花をつけていました。

その春、花が散った後に庭の一角に植え直し、良く根付いて順調に育っていたのですが・・・

ある朝庭にでてみると、無い・・・???   桜の木が・・・   なぜ???

うちのワンコが引き倒して、おまけに主軸の幹を噛みちぎっていたのです 

すぐにワンコの届かないところに植え直したところ、ちゃんと根付いてくれました。


翌年の春、数輪の花が咲いただけで終わりました。

その翌年、翌翌年も花が咲きません。

毎年、新芽がたくさん出るのですが、開くと葉っぱだけなんです?!

なんでだろ~な~?  と、いつも不思議に思っていたんです。



昨年の春、葉っぱだけの桜にガッカリしていると、うちの奥さんが「桜餅を作ったから食べる?」と言うので

お手製の「桜餅」をいただいていました。



すると、奥さん「桜の葉っぱの風味がいいでしょう?」って言うので、「こんな葉っぱ何処で売ってるの?」って訊いたんです

「昨年の葉っぱを自分で塩漬けにしておいたんだよ」と奥さん。

「ふ~ん、そうなんだ~」と私。

ん!? 嫌な予感が・・・    「どこの桜の葉?」と訊くと
       
「うちの桜」。 「葉が大きくて、とってもキレイなの!」と言うではありませんか


犯人は、うちの奥さんだったんです



「桜はいじめちゃいけないんだよ」「枝を切ったり、葉をむしっちゃいけません」「だから、花を咲かせないんだよ!」 

ということで、昨年は難を逃れた我が家の桜、今年は花の蕾をいっぱいつけています。






お・ま・け   今朝の朝食です。

 


  しおぱんまんさん の目玉焼き。               奥さんお手製の菓子パン(たまごロール&ミニ・ピザパン)


ご覧の通り、目玉焼きとピザパンは、ポール君を使ってあります。

最近、奥さんが「ホーム・ベーカリー」(パナソニック製の最新型だそうです) を買ったので毎日パンを焼いています。

ちなみに、私はごはん党です  










今夜は2回目の沖縄行きです。  前回も雨でしたが、今回もまた雨です。俺って雨男 

雨のせいで開きません~

2010年03月05日 19時54分04秒 | 日記
「開花宣言」が、できませ~ん  

一昨日の夜から、ずーっと雨で花が開きません    今日の夕方、まだこんな状態です。

楽しみにして帰って来たのに、うらめしい雨です   


会社からの帰りに、この桜を買ったホームセンターに寄って名前を確認してきました。

この桜は、陽光桜 (ヨウコウザクラ)です。

早咲きする ヒカンザクラ群に属し 河津桜や沖縄のカンヒザクラなども同じ群に属します。


 

 つつじも開きかけの蕾が幾つかありますが、咲いたのは一輪だけでした。



会社からの帰り道、川の堤防沿いに 菜の花 が咲いていました。

 

 九州自動車道沿いには、辛夷(こぶし)の花が咲いています。

熊本~鹿児島へかけては、ほぼ満開に近い状態です。

私は、「桜」と同じくらい「こぶしの花」が好きで、この真っ白(純白)な花が咲き誇るのを見ると、「春なんだな~」って気がします。

 


高速を走っていたら鹿児島空港の近くに、紫木蓮(シモクレン) の大木が零れんばかりに花を咲かせていたので、

帰りに写真を撮りに行こうと思ったのですが、雨が降り出したのでやめました。







                                 ラジオ「走れ!歌謡曲」メール紹介率: 7打数7安打です。

もうチョットです! (^^)

2010年03月03日 13時44分21秒 | 日記
きょうの桜島です。    とてもいい天気です。




 桜のつぼみが開いてきました。     3年ぶりに花が咲きます  

今度、仕事から帰ってきたら 開花宣言 が出来そうです。

この桜、なんという種類か忘れてしまいました。  こんど調べてきます。


 


 つつじの花も咲き始めました。                      つばきも咲いています。

    


ここ一週間ほど、暖かくて風向きがいいので火山灰が降りません

そして、2~3日が続いたので草木や家の周りがキレイになりました。







今夜、岐阜行きです。

元気だしてガンバロー!!

2010年03月02日 18時37分29秒 | 日記
疲れてる人、落ち込んでる人、悲しい人、不安な人、この歌聴いて元気だして!! 







バンクーバー五輪も終わりました。 

選手の皆さん頑張りましたね! 沢山の感動をありがとう!! 




そして、3月は卒業の季節。  ちょっとさびしい「別れの季節」

でもすぐに、「出会いの季節」がやってきます。



最近、仕事の事で不安な気持ちがずっと続いています。

私だけでは無く、会社の同僚たちも同じ気持ちだと思います・・・   


でも前を向いて進まなきゃ仕方ないんです。  自分や大切な家族のために!!

人生いい事ばかりじゃありませんし、また悪い事ばかりでもないでしょう



いつも前向きに、最善を尽くすのみ  







この「燃える涙」は、横綱・千代の富士が引退するとき、松山千春が千代の富士のために作った曲です。
TVドラマ「千代の富士物語」の挿入歌に使われました。      オムPAPAは、千代の富士の大ファンなんです! 

眠たいので、今日はこれで・・・ (^^;)

2010年02月27日 10時47分19秒 | 日記
オムPAPAの好きな歌

らいん屋親父さん、ごめんなさい!  パクッテしまいました。 

今朝、5時半に帰ってきて、温泉行って、家でやってます!!

ネタ思いつかなかったので、「好きな歌」にしました。




オリジナルは、ザ・ピーナッツ「大阪の女(ひと)」なんですが・・・・


なぜ「いしだあゆみ」さんかと言うと、彼女は「フィギアスケート」の選手だったんです

そして姉の治子さんは、1968年、グルノーブル(フランス)冬季五輪のフィギアスケート日本代表だったんですよ 

「いしだあゆみ」さんも、優秀な選手だったようですが、その美しい容姿からスカウトされて芸能界入りしたそうです。


4人姉妹(美人姉妹)の二女です。   

なんか浅田姉妹に(美人なところが)似てますネ 





オリジナルのピーナッツ他、カバーしてる女性歌手の皆さんです。


其々がリンクしてるんですが、あえて貼りつけました。

歌唱力抜群の方たちです。それぞれの持ち味を楽しんで下さい。














テレサ・テン

















そばでこの歌を唄われたら、オムPAPAはイチコロです  

もう限界です!それじゃ

駅伝にびっくり!・ポールウインナーに、にっこり (^^)

2010年02月24日 18時58分58秒 | 日記
仕事が終わって帰る途中、国道(10号線)に出てしばらく走ってると、やけに警官の姿を目にするので

どうしたんだろー?!  なんかの検問でもやるのか~?  なんて思いながら走ってたら

今度は、大渋滞???   



 

道路脇に大勢の子供たち!! 

あっ、そうか  県下一周駅伝だーー     


 

しばらくすると、白バイに先導された選手が・・・     一位は、鹿児島市 

我が地元の肝属(きもつき)は、後部集団の後ろにいました。  

今日は、春と言うより初夏を思わせるような暑さで、選手たちには良いコンデションでは無かったでしょうね



思わぬ駅伝観戦にびっくりしました。


今日は最終日で、総合優勝は鹿児島(10年ぶり)、肝属は12チーム中、8位でした。

 

 見て!これ~!! 

「ポールウインナー」ですよー    「それがどうした?」って 


聞いて、驚け~~  鹿児島で買いましたー!!    ダハハ~


どこで買ったかと言うと、スーパーセンターAZ 隼人店です。


実は、去る2月11日(鹿児島地方に春一番が吹いた日)奥さんの自転車を買いに行った日の事、

AZに寄った時に、ある作戦を実行したのです!! 


以前、TVでAZの紹介をしてたときに「一人のお客さんの要望でも、品物を取り寄せてくれる」というのを思い出して

「お客様の声」(意見箱)に、「伊藤ハムのポールウインナーを置いて下さい」と書いて投函したんです。


そして今日、「まさかなぁ?」と思いつつもちょっと期待しながら寄ってみたら、ちゃんと置いてあるではありませんか

AZ隼人店さん    ありがとうございます! 

これで、ポールウインナー愛好会鹿児島支部長 の面目が立ちました。 



鹿児島在住の関西出身者の皆さ~ん、AZ隼人店にポールウインナーがありますよ~ 

昨日(休日)の過ごし方♪

2010年02月22日 05時00分00秒 | 日記
昨日は休みでした。 

朝から、息子(二男)と二人で家の裏にたまった火山灰の掃除をしました。

すごい量です

犬走りの端に小さな側溝が作ってあるのですが、完全に埋まってしまって見えない状態でした。

  

  集めた火山灰は、市から支給された降灰袋(黄色の袋)に入れて搬出します。

搬出は大きな通り(市道・県道・国道)などの目立つ所に出しておくと、指定業者が収集してくれます。

一袋あたり5~8kgです。

本日、我が家が搬出した量はおよそ200kg この冬(去年から)すでに、600kg以上を出しています。


 

 こんなお宅もあります。 ざっと見て、1ton位ありそうです。





灰掃除で汗を流した後、遅い昼食をとってから子供たち(二男・二女)と奥さんのバースデイ・ケーキを買いに行きました。 

ここは、霧島市隼人町にある「樫の木」です。

霧島市には、有名なケーキ店が2軒ありますが・・・  人気が出てくるとどうしてもね~

お値段と味のバランスが崩れるのは何故でしょう?    不思議ですね


ということで、3年位前に私があちこち廻りながら見つけた「美味しいケーキ屋さん」

 「樫の木」です。



ショーケースの中は、美味しそうなケーキでいっぱいです。

ここのお薦めは、「デコレーションケーキ」です   人気があります。

可愛くて美味しそうなデコレーションを、安価で求めることが出来ます。



詳しい場所は書きません。   あまり教えたくないんです

あまり、有名になってほしくないんです。


 






夜8時過ぎに長女が帰ってきて、奥さんの誕生祝いをしました。

ケーキを買いに行ったのは奥さんに内緒だったんだけど・・・   バレてたかな 





昨日の夕日です







今夜は関ヶ原行きです。

ハイウェイ・オアシスだよ~

2010年02月19日 05時00分00秒 | 日記
最近の高速道路には、ハイウェイ・オアシス というのがあります。

サービスエリア(SA)なんですが、普通のSAと少し違っていて高速道路の外からも人の出入りが出来ます。


 は、伊勢湾岸道にある 刈谷ハイウェイ・オアシス です。

   

ハイウェイ・オアシスには、観覧車があって夜間はイルミネーションがとってもキレイです。




 

仕事途中だったので写真が撮れませんでしたが、ここは隣接して広い公園(池あり)や遊具施設(ゴーカート等)もあります。

食事処やお土産屋さんなど沢山のお店が入っています。もちろんコンビニもあります。


ここの特筆すべきところは、天然温泉(写真上右)があることです。 時間に余裕があったら入りに行くんだけど・・・   


SAの外側に大規模な駐車場もあるので、休日に家族で行くといい暇つぶしが出来そうです。







 は、東海北陸道にある 川島ハイウェイ・オアシス です。 

 

名神高速の一宮ジャンクションから、東海北陸道を飛騨高山方面へ向かうと一宮木曽川インターを過ぎてすぐにあります。


ここは木曽川沿いにあり、隣接して河川環境楽園という公園があります。

もちろん、高速道路外からの出入りも自由です。




ここには、世界淡水魚園水族館 というのがあります。

水族館の見学をして、の~んびり過ごす休日もいいですね。










お知らせです

「ひとこと」で知り合った「こと」さんが、ブログを開設されました。

まだブログのタイトルも決めておられないようですが、楽しげな事をされてるみたいです!

私のブックマークにも貼り付けました。一度、遊びに行ってみて下さい。


こちらをクリックして下さい  よろしくね~                    今、三河に向かってるとこです。



予約投稿です

菜園~

2010年02月15日 12時53分33秒 | 日記
今日は、朝から雨が降っています。


 

我が家の、「猫の額ほどの菜園」の様子です。


白菜は芯の部分が腐ってしまい、虫食いもひどくて全滅でした。 

結構、大きくなってたのに残念です。

 

キャベツ(グリーンボール)はどうにか食べられるようになり(小ぶりですが)、食卓をかざっています。


タネを撒いたけど芽が出ずに、あきらめていた「チンゲン菜」数株が芽を出し、いつの間にか大きくなっています。





無くなった、お内裏様の「笏(しゃく)」を作ろうと奮闘していると・・・   


   

何やら押入れをゴソゴソやってた奥さんが、「あった!あった!!」と・・・ 

見つかりました    「しゃく」が出て来ました

無事、笏も手元に戻り、お内裏様もニコニコ顔 








今夜も岐阜いきです。







雛人形・・・  ? ん・・・  あっ!!

2010年02月14日 19時31分16秒 | 日記


昼過ぎ、仕事から帰ってくると、おぉーーっ!!

雛人形が飾ってあった。

これは、長女が生まれたとき義父母が買ってくれたものです。



今日はバレンタインデー。

夕方、鹿児島市内に住んでる長女が帰ってきました。

「じいちゃんにチョコレートをあげに帰ってきた」そうです。仏壇にチョコレートをお供えしてました。

私も、おすそ分けをいただきました。 手作りです。


だれに似て、こんなに優しいのでしょう。

今年も、もったいなくてしばらくは食べられそうにありません





雛人形を見ていて、    ・・・なんか  ・・・変だな~???

と思っていたら、奥さんが「あれが無いのよね~」って言うんです?!

何のことだろーって思いながら、よくよく見ると・・・


あぁーーっ!! 無い

内裏様の笏(しゃく)が無い

奥さんによると、箱の中にも無いらしい

作らなければ  塗りだったかな~?、白木だったかな~?







                                           土曜の朝も読まれました。5打数5安打です

春がきたよ~~♪

2010年02月12日 12時01分41秒 | 日記


昨日、鹿児島地方に 春一番 が吹きました  


昨日は朝から荒れ模様の天気で、台風のようでした。

大雨・洪水警報は発令されるは、竜巻注意報は発令されるはで、ほんとにすごかったです!


今朝のニュースで、「春一番」だったことを知りました。

どうりで、暖かい(ぬるい?)風だな~?!って思ってたんです。



今日は、台風一過のように快晴です。

北国の皆さん、すいません。 一足さきに春をいただきました。


「春一番」といえば、やっぱり キャンディーズ ですね 









今夜は、岐阜行きです。 

白いどら焼き♪

2010年02月11日 20時49分02秒 | 日記


今日は仕事が休みです。

と言っても、来月のシフト表の仕上げをしなければならないのですが・・・

午前中2時間ほどやって、午後から奥さんの自転車を買いに出かけました。


まずはホームセンターを一軒廻り(ここは自転車が安いんです)値段を確かめてから、

「スーパーセンターAZ」に行ってみました。


そこで、こんなものを見つけました。白いもっちりどら焼き 

ほんとに、もちもちっとして美味しかったです。



結局、自転車は最初に行ったホームセンターで買いました。 在庫処分で9,500円でした。


「AZ」に関する記事は、いずれそのうちと言うことで・・・



 皆さんが、気になっている「確率(打率)」の話です。

ラジオの深夜番組 走れ!歌謡曲 へのメール投稿の回数と読まれた回数なんです。

つまらん話ですいません。

2月3日   メール初投稿 = ニックネームと全文を読まれました! 

2月5日   メール、2回目 = ニックネームを呼ばれ、メールの一部を読まれる。 

2月6日   メール、3回目 = ニックネームを呼ばれ、メールの一部を読まれた上に、
        パーソナリティーの小池可奈さんから、「オムちゃんのPAPAさん他、
        沢山の皆さんへ」と、あべ静江の「コーヒーショップで」をプレゼントされる。 
2月10日  メール、4回目 = ニックネームを呼ばれ、メールの一部を読まれる。 



番組を聴いてて思うのですが、メールでもハガキでも名前(ニックネーム等)を呼ばれることはあっても

なかなか、内容までは読まれません。   だから、すごい確率だと思うんです。

読んでもらう為に、パーソナリティーの心をくすぐるキーワードは何か?を一生懸命に考えてメールしています。

全国のリスナーに「オムちゃんのPAPA」を覚えてもらうよう常連めざして頑張ります


「オムちゃんのPAPA」 ラジオ・でびゅーしました。

2010年02月03日 20時34分40秒 | 日記

2日、山陽道上り線(倉敷)の夜明けです。


今朝、 4時30分頃 「走れ!歌謡曲」にて ラジオ・デビュー しました

「走れ!歌謡曲」は、文化放送(ラジオ)の深夜番組で日野自動車(トラック・メーカー)がスポンサーです。

この番組は、放送開始から42年も経つ長寿番組で、リスナーには長距離トラックのドライバーが多いんです。

昨夜のパーソナリティーは、岩波 理恵 ちゃん(長野県下諏訪町出身)でした。

彼女の歌う 「振りむかないわ」 はとってもいい歌です

この番組は3:00~5:00の生放送で、リスナーからのメールを紹介したり、リクエストに応えてくれたりします。

前々から一度、メールを送ってみたいな~と思っていました。

そして昨夜、眠気覚ましにメール送ったんです!  

そしたらなんと・・・  ラジオから、「オムちゃんのPAPAさ~ん・・・」 

よ、読まれた  全国放送で    華麗なる?デビューです     







恵方巻き 食べましたよ~        豆まきは省略です。


それじゃ・・

「マーリー ・・・」 を観ました♪

2010年01月31日 20時51分40秒 | 日記


今日、仕事から帰ると娘がコタツでゴロゴロしていたので、前から観ようと思っていたビデオを観ることにしました。

一人で観るのは、もったいないから 

うちは今、「ひかりTV」を契約しています。

以前は「WOW.WOW」でしたが、1年ほど前に変更しました。

「ビデオ・プログラム」で作品を選び視聴できます。


マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと  48時間視聴可能で 420円 です。



マーリーに振り回される飼い主のドタバタぶりに、可笑しくて、可笑しくてすごく笑いました


年老いて、家族との別れのときを迎えたとき・・・  泣けて、泣けて、涙が止りませんでした。


5年前に亡くなった、飼い犬の事を思い出しました。




左の写真は、仔犬の時に、二男、長女と。      右は青年期に、二女と。

名前は、サーブ (盲導犬・サーブにちなんで)と名付けました。

平成17年5月13日に15歳で永眠しました。




ポール・ウインナーですよ~!

2010年01月29日 17時22分05秒 | 日記
 

いま、巷で評判のポール・ウインナーをついにゲットしました。


先日、仕事で大阪に行った時、荷物を下ろした後コンビニまで歩いていき買ってきました。


コンビニサイズで2本入りだったのが、ちょっと残念でしたが・・・




途中で食べたい気持ちをグッと押さえて、なんとか無事に家まで持って帰りました。


さて、どうやって食べようかと思案し、やっぱり家族みんなでホット・ドッグかな~


と思い、スーパーにコッペパンを買いに行ったけどありません。


仕方なく、厚切りの食パンを買って来て、ピザ・トースト(きょうの朝食)です。


評判通り、食感も味もgood ですね。


ごちそうさまでした。





娘(高2)も無事帰り着きました。皆さまには、いろいろご心配頂き本当に有り難うございました。






今夜も大阪行きです。

トップページです♪

「株式会社スワン」は、障害者が経済的に自立し、生きがいをもって働く事ができるようにと設立されました。  私は、スワン を応援しています。