goo blog サービス終了のお知らせ 

舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

しおり製作中

2014-06-12 04:55:21 | ダンス話&スタジオM
6月21日のフラガールフェスティバルに向けて、恒例の旅のしおりを作ってます。
しおり作りってホント大好き。寝食を忘れていられます。


前年の物をベースに加筆修正して(たらほぼ別モノになったw)、プリントアウトした物にアナログ人間らしく手書きでイラストを加えます。
見出し画像はその中の一つです。今回の出演チームの衣装を描きました。
衣装をご存知の方には、どれがどれかお分りいただけるでしょうか?


他にもマミちゃんが酒瓶にスリスリしていたり、私がガアガア寝ている横で四代目の目が爛々としていたりと、分る人には分る小ネタを散りばめましたので受け取った方はお暇な時にでも見てやって下さいませ。


とはいってもこれはくだらないイラストがメインではありません(笑)。本分はあくまでも「しおり」っす。
今回のイベントの事はもちろん、ウチの関係者の皆さんがハワイアンズを満喫出来るよう、いろんな情報を載せておきました。


私はしおり作りが生き甲斐ですので、ハワイアンズとかTDRとか今後スタジオMツアーの舞台になる所へ行く際は常に「どういう事をしおりに書くか」を考えながら過ごす癖がついてます。
それも、参加者がその場所に慣れていないメンバーなのか、リピーターさんだからこそのちょい踏み込んだ内容を入れるべきかなど、メンバーに合わせて計画を練るとさらに楽しいです。
今回のしおりも、皆さんに楽しんでいただけたり、何らかの役に立ったりしたら嬉しいなあ。


ところで、まだ詳細は語れませぬが、今後どうやら人生最大規模のしおりを作るチャンスが得られそうです。
当分先の事なのに、今からどんな内容にしようかと妄想しただけでアドレナリンがダダ漏れです(変態)。
「ページ数が多くなるからいつものステープラーじゃ留められないわどうやって製法しようかなあ」と果てしなく妄想を膨らませる私に、マミちゃんからの「んな厚くしたら誰も読む気が起きない」というツッコミが………。ああ無情






人気ブログランキングへ

ひっそりと参加中のブログランキングにクリックをいただければ幸いに存じます。

6月11日(水)のつぶやき

2014-06-12 03:17:50 | 徒然話

@kitty39hime こういうネタだけ見れば可愛くても、ウチの母は娘に対しては可愛さのカケラも無い親なのですよ、踊り方は可愛いキャラで通してますけど(笑) それよりぜひ「かなりのモン」なお母様のエピソードも伺いたいです!



イベントは続くよどこまでも

2014-06-11 05:31:27 | ダンス話&スタジオM
おはようございます。
ホントはこれからおやすみなさいの福田です。


入浴前に寝てしまった四代目を何とかして風呂に入れるべく、午前様を待つ女房の要領で(やった事ないくせにい~)今の今まで起きて待っていましたが、もういよいよダメそうなのでコレ書いたら寝ます(笑)。


今日…あっ昨日か…ともかく火曜日、8月に開催されるハワイアンフェスティバルの主催者の方々からイベントの概要を伺いました。
会場は鬼怒川温泉。夏でも鬼怒川ならたしょうは涼しいね!(←徹底的に暑いのがダメな人)

主催のハワイアンバンドの皆さんは私あたりからするととてもフレッシュで、何だか子供の成長を見守る年寄りのように将来が楽しみな心境です。
2013年結成だそうですからなんと2011年出荷・2012年2月のステージで初踊りをかました四代目よりも若い!! こりゃ子供じゃなくて孫かなあ(笑)。
とはいえ、この分野ではフレッシュでも、音楽のキャリアはそれぞれにしっかりお持ちの皆さんなんですけどね。
かなり演奏スキルの高いバンドさんなのですぞ。
今後の成長とご活躍を楽しみに応援させていただきたいですな~(※口調が既に年寄り←今に始まった事じゃない)。


8月は他のイベントにも出演予定なのはもちろん、9月10月の分も続々と入っております。

ウチの場合、まず生徒さん達にお伺いを立てて「団体としての出欠」を決定し、それから個人レベルで出る出ないを訊いていくわけで、つまりイベント出演も生徒さん達の意思ありきです。
中には、我々が出ても良いんじゃない?と思っても、生徒さん達の賛同を得られずお断りするケースも(笑)。

嬉しい事にウチの生徒さんには「何が何でも他人に自分の踊りを見せつけられりゃいい!」という発想が無いようで、出演に追われて練習が疎かになるような事は決してせず、十分に練習した上で舞台に立ちたいし、お客様にとっても出演者にとっても快適な環境(客席から見やすい舞台構造や照明など)で踊りたいと思っている方が多いようです。
「他人に見せつけて満足するのはただの露出狂。お見せする以上はお客様に楽しんでいただけるようなステージを」というのがウチのポリシーでありますからして、たいへん誇らしい事であります。


それにもう一つ、自分が出たい以上に「良い舞台・良いダンサーを観たい」と考える生徒さんが多いのもウチの特徴ですね。
自分が出演するしないに関わらず、積極的にハワイからのゲストが出演するショーや映像を見ようとする方がとても多いです。
「見るより見せたい」という発想のダンサーはえてして残念な代物になりがちですから(笑)、これまた誇らしい事です。
もっとも、見たいあまりにウチが出演するショーに出ずにわざわざ観客として足を運ぶ生徒さんもときおり散見されるのが困りものです(笑)。
来られるなら出ようよ~!みんながそれやってたら出る人が誰もいなくなっちゃうよー


ともあれ、夏以降のイベントも「観て楽しい・踊って楽しい」ものばかりのようですので、楽しんで参りたいと存じます
まあイベント前の徹夜での仕込みはそれなりに辛いんですけどね………







人気ブログランキングへ

ひっそり参加中のブログランキングに、よろしければクリックをお願い致します。

6月10日(火)のつぶやき

2014-06-11 03:18:44 | 徒然話

妥協の2文字を知らないボスを持つと、起きてから今までかかってもノルマが終わりません。しかも自営業なので労基法とか何それ美味しいの?な世界です。


やらなきゃいけないとは思ってるんだけど、身体も頭もストライキ。もうダメたすけて


眠気覚ましと眼精疲労軽減のためにバンテリンを眉間に塗りたいんだけど、目の周囲はダメと書いてあるからダメかしら。


@syna_poepoe やっぱ塗りたくなりますよねぇ。っつーか、そうでもしないとやってらんねーよ、というシチュエーションがありますよね、働きバチをやってますと(笑)。


@syna_poepoe 最高!是非ともそうしたいっ!!…しかし今一口でも飲んだら一発で爆睡に陥る自信があり、とてもじゃないけど(ボスの制裁が)怖くて試せませぬwwwww


@syna_poepoe まあそのボスはさっき山崎さんの水割りとか飲んでたんですけどねwwwww


ジャパンフラガールフェスティバル2014!!!! goo.gl/Da9unR


マミちゃんの国語力がまた新たなるレジェンドを生んだ。「景色」を「けいしょく」だって!!凄まじいけど確かに読める!! ちなみに彼女はかつて太宰治を「たこじ」と読んだギネス記録の持ち主。



ジャパンフラガールフェスティバル2014!!!!

2014-06-10 04:16:12 | ダンス話&スタジオM
今年もやって参りました、ジャパンフラガールフェスティバル in いわき!!
そう、毎年紆余曲折あるのに、今年もメゲずに(笑)参加するんですね~。


今回はスタジオのメンバー(全体の3分の2くらいの人数)に加え、読売&ティアレの皆さん、さらに応援で同行して下さる皆さんも仲間入りし、前年以上に賑やかになりそうです。


会場はもちろん福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズ・ビーチシアターです。
日時は6月21日(土)の午後10時半から。
と言っても、我々の出演が何時頃になるかは、例によって例のごとく当日まで謎です!!(笑)


しかもたいへん運の良い事に、6月は栃木県・千葉県民の日感謝月間にあたるそうで、期間中の入場料が子供は半額になり、大人は小学生料金で入場出来るらしいです!!
お泊りの方は残念ながら関係ないんですが、日帰りでイベント&ショーを観る方はものすごくお得ですね。


ハワイアンズの常設ショーも、昨年後半に昼のショーが、今年の頭に夜のショーがリニューアルされたばかりです。
私も今年になってから何度か観ておりますが、そういえば夜ショーが新しくなってからはブログで取り上げた事がなかったので、今回良く観たら改めてブログでレビューを書こうと思っておりますぞ。
内容によっては裏部屋で(ヲイ)


そういえば、ハワイアンズのダンシングチームの学び舎である常磐音楽舞踊学院は今年めでたく50周年を迎えるそうです。
来月には東京国際フォーラムでの記念公演もあり、ますます盛り上がってますね


もちろん今回も出演者&同行者の皆さんには出発前と現地でのお楽しみを考えておりますよ~。
あ、酒は各自持参でお願い致します(笑)。
誰かが買い出し担当をやると、いまいち量と種類が読めなくてムダが出ちゃうんですよね~。
ハワイアンズはホテルのわりには缶ビールなどの価格が良心的なので、事前に安売り店で買い込むのでなければ、現地調達でも無問題だと思います。
マミちゃんの相棒・山崎さんみたいに現地で手に入らないモノは自分で持っていった方が確実ですけどね。


いえいえいえ、あくまでも本分はステージですので、そこんとこはキッチリやりますよっと。








人気ブログランキングへ

こんなに酒が大好きなのに昨日今日とノルマが終わらなかったせいで一滴も飲めなかった私にどうかく、く、クリックを…………(※情に訴えてどーする)

6月9日(月)のつぶやき

2014-06-10 03:21:00 | 徒然話

ディズニーチャンネルのドラマ『ジェシー!』の一家の末娘の服装が大好き。着ている物がことごとく好みのタイプ! というかおそらくかなりの確率でウチの女児と同じメーカーの服と思われ。


東京とかだとハッテン場とかの注意書がある一方北海道では pic.twitter.com/S8rgIn94kM

福田 良奈さんがリツイート | RT

ちなみに地元の某公共施設のトイレには「トイレットペーパーや電池を持ち帰るのは犯罪です!あなたのする事を他の人は見ていますよ!!」という利用者全員を犯人扱いする勢いの貼紙があった(さすがに今は撤去されたが)。そんなに手癖が悪いかなあ、栃木県民(・_・;


最近「お寿司とピザの宅配を一緒に頼める」というおそろしい店が出来てしまった。有り難いけどおそろしい。特に今日みたいに一日中家に引きこもってストレスフルな仕事をしてる時に注文したりするとガチでおそろしい。


明石家さんま「努力は必ず報われると思う人はダメですね。努力を努力だと思ってる人は大体間違い」 blog.livedoor.jp/booq/archives/…



四代目写真館

2014-06-09 04:54:43 | about四代目
直近のイベントの立ち位置作りで脳味噌がオーバーヒートを起しておりまして、何も考えられないので今日はとりあえず四代目が撮った写真(のうちマトモな物)をご紹介します。





せるふぃー




わたしのあし




まみちゃん




おおきいららちゃん




れっすん






おおきいららちゃん おどってるね




みんなもおどってるね




とうきょうでぃずにーしー




みっきー




おへや


これらを撮っているのはすべて子供用デジカメ「キッズタフ」です。
子供用とはいえ液晶画面で撮った物を見られたり、少しだけズームが出来たり(もちろん3歳児にはそこまで使いこなせませんが)、なかなかニクい性能のカメラです。

ウチのキッズタフはフィッシャープライス製ですが、日本の玩具メーカーが出している二匹目三匹目のドジョウは動画が撮れたりパソコンで高度な編集が出来たりとさらに凄い機能がある模様です。
そしてどれも安い!(笑)大人用カメラに比べると10分の1とかそういうレベルの安さです。
しかも衝撃に強くてたしょう落としてもヘッチャラですので、安心して子供に預けられます。

というか、こういう「画質はアレだけどシンプルかつ非常に頑丈なデジカメ」が大人用にも欲しいぞ。
昔懐かし写ルンですみたいにシャッターの二度押しが要らないのも、機械の苦手な人にウケるんじゃないかしら。
値段は10分の1とまでは言わず5分の1くらいでいいからさ(笑)。


あとはストラップを付けられる穴とかついてると便利なんだけどな~。
ああ、でも子供用だからストラップが身体に絡み付いたりするとマズいのか…。




さすがに人の撮った写真を流用するだけでは能がなさ過ぎるので(笑)、イラストも2点描いてみました。
やたら高い所に登りたがる四代目。僅かな突起を利用して垂直な壁を登るってどんだけクライマーなんだ。


ちなみにもう1枚は見出し画像に使った物で、最近子供用を装って自分の為にゲットした繰り出し式クレヨンで彩色してます。
クーピーより発色が良いし、クレヨンほど大雑把にならず、水性ペンのように黒ペンの線がにじまない優秀な子です。






人気ブログランキングへ

ひっそりとブログランキングに参加しております。クリックをいただけるとうれしいです

6月8日(日)のつぶやき

2014-06-09 03:23:00 | 徒然話

6/7ろまんちっく村さつき&花フェア♪ goo.gl/m9As3G


ツイッターで大好きな翻訳家さんを見つけてしまったのだ。10年以上前にお送りしたファンレターにいただいた長いお返事は今でも宝物なのだ。無論フォローさせていただいたのだ。



6/7ろまんちっく村さつき&花フェア♪

2014-06-08 03:35:05 | ダンス話&スタジオM
6月7日(土)、宇都宮市の道の駅ろまんちっく村にて開催されている「さつき&花フェア」の一環として、フラのステージに出演して来ました


出演者はろまんちっく村で練習している「ミヤヒーリングスクール」昼と夜のクラスの皆さんに、マミちゃんと私の二人が加わったメンバーです。

当日はあいにくの雨
朝は晴れていたのに、段々空が暗くなってゆき、出演時刻が迫るごとに雨脚が強くなってしまいました
こりゃだめかもと思いつつも最後まで望みを捨てずに会場へ。
フタを開けてビックリ、雨は相変わらず降り続けているにも関わらず、出演時は立見が出るほどの盛況ぶりでした!
雨の中をお越しくださって本当にありがとうございます




ステージは水曜夜のクラス「マカマカ」の皆さんからスタート。
ナレオ&ナーパラパライのゴージャスな2曲を踊りました。

マカマカさんが舞台に登場した時、客席の男性から「全員スタイルが良い!」という声が上がり、思わず物陰に隠れた私です(笑)。
いえ、その感想はあくまでも舞台上のダンサーに向けられたものであり、私ゃ対象外なのは分ってるんですけど何か申し訳なくてつい。
ルックスだけでなく、踊りも綺麗に揃ってました~

夜クラスのメンバーは全体的に向上心があり、普段からメリモなどハワイの質の高いフラを観る事に積極的なだけあって、振付はもちろんフォーメーションもそつ無くこなせます。
それに、皆さんとてもお洒落なのも特徴ですね。





マカマカさんに続いて、我々の登場です。
今回は天候を鑑みて色々なパーツがミックスしたコーディネートです。
しかもこの舞台は後ろが紅白幕ですので、何よりもコレの前で何とかなる色合いを選ばねばならず、もはや曲の意味との合致とか言ってられません(笑)。





1曲目はしっとりと、2曲目は弾けて、我々も2曲踊らせていただきました。




続けて土曜昼クラスの皆さんの出番です。
可愛らしいピンクのドレスでプアマナなど2曲を披露しました。

夜クラスより少し後からスタートした昼クラスもホントに上達してきましたね~。
お仕事などの僅かな合間をぬってレッスンに来ている忙しい方が多いのですが、レッスン中は皆さんとても楽しそうで、笑いの絶えない和気藹々としたムードのクラスです。

ミヤヒーリングスクールには、2クラス両方に在籍している生徒さんも数名いらっしゃいます。
やはり2倍練習しているとそれだけ成長も目覚ましいですね。
それに2クラス全体を見ても、姉妹クラスである事がお互いに良い影響を及ぼし合って、ともに向上しているという印象です。




トリは再び夜のマカマカさんが登場です。
ナーホアのエレガントな曲をベルベットのドレスで踊りました。




全曲終わった所で恒例のフィナーレです。
有難い事に今回は四代目が踊る気を起しました。
ホント気分屋で困った子供です。




この部分の手が決まって逆になるのがチョッチ気になる(笑)。




あと振付を覚えているくせに私を凝視し続けているのも謎です。前向けィ。





フィナーレまで無事踊り終わった所で、記念撮影に入りました。



けっきょく最後まで雨だったけれど、客席からのあたたかい声援に励まされ、笑顔でつつがなく踊り切れてよかった
出演者一同、満足そうな表情で写真に写っています。




最後に四代目が書いた今日の再現イラストというか見取図をご紹介しておきます。
もちろん文字は私が書き足した補足ですが(笑)。

まず最初に中央に書いた丸っこい扇形みたいなのが「すてーじ」。
そこに「みんなおどってたね」と言いながら幾つもの点?丸?を描いてたので、これが出演者という意味でしょうか。

でもなぜか「まみちゃん」と「おおきいららちゃん」(=私)は舞台の横にいるらしい。
何故かと思ったら、どうも位置関係からいって我々が袖で生徒さん達のステージを見守っていた時の様子じゃないかと推察されます。
明らかにマミちゃんより私の方が遥かにデカいんですがそれは。

ともあれ紙の左端、ステージを取り囲むように並んでいるのが「おいす」だそうです。
そのなかに「ちいさいららちゃん べびーかーにすわってたんだ」も入っているそうな。

で、反対側の右端に真っ直ぐ並んでるのが「あめ たくさんふってた」。
ダンサーと椅子と雨の描き分けを3歳児に求めるのは困難ですが、よく見ると「あめ」は「みんな」や「おいす」に比べて直線的です。彼女なりに描き分けているっぽい。

最後にステージの外に何かが塊になっている様子を描きながら「みんなあつまってる」と言っていたので、舞台周辺のお客様の事ではないかと思われます。
さらにこの塊の密度を濃くしながら「あめふってた」と言っていたところをみると、ここは人と雨が混在しているエリアらしいです。


四代目、今回は珍しくカメラを渡しても撮ろうとせずにじっと舞台を凝視してばかりいると思ったら、脳内にこの図を刻みつけていたんですねえ。
終演後レストランに入ったら急いで紙と鉛筆を持って描き始めたので、忘れないうちに書き留めようと思ったのかもしれません。


さて、次なるイベントは遠征に行きますよ~







人気ブログランキングへ

ひっそりと参加中のブログランキングに、よろしければクリックをお願い致します。

6月7日(土)のつぶやき

2014-06-08 03:21:07 | 徒然話

@kitty39hime まあ~あの種のイベントにチケットノルマがつきものなのは仕方ないですよね。ウチはどんなイベントも生徒さんの意思ありきですから無理強いはしません♪内容は本当に良いので、もし出ない事になっても観にだけは行きたいと思います!


@syna_poepoe おおお!しなさんが遠路はるばるお越しくださるとあらば俄然出演したいわー!!! しかもハワイからのゲストがまたしなさん垂涎必至の顔ぶれなのですよ~。是非ともご覧いただきたいですっ!


ろまんちっく村のさつき&花フェアでのイベント、信じられないほどの雨にも関わらず大勢のお客様にお越しいただき、立見の方々までいらっしゃって感激でした!!雨の中ご覧くださった皆様ありがとうございます!! そして完璧に踊り切った生徒さん達にも拍手~♪


ウチは本物です!ハワイの文化やハワイアンの精神を尊びカヒコに力を入れてます!もちろんハワイ語にも精通しているしレッスンはすべて生演奏です!とおっしゃるお教室の先生が、フラの事をもっぱらフラダンスと呼んでおられてすっげーーー違和感な週末。


フラダンスって、サルサソースとかチゲ鍋とか♪これが私のマイグラデュエーション♪みたいに同じ意味の言葉が思いっきり重複してる単語なんで、ハワイ語が身体に染み付いてれば染み付いてるほど気持悪いはずなんだよなぁ。要は「踊りダンス」だもんなぁ(笑)。



ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。