goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

アイアンクローをミッドタウン日比谷の東宝シネマで観た!

2024-04-20 | Movie

今週水曜日、都内に出て観た映画はミッドタウン日比谷の東宝シネマでアイアンクロー。ジャイアント馬場とも戦い、鉄の爪(アイアンクロー=額を掴んで失神させ3カウント、またはギブアップを奪う必殺技)として一世を風靡したプロレスラー、フリッツ・フォン・エリックと彼の家族との絆、息子たちのプロレスラー人生を描いた映画。事実に基づいたストーリーだ。

息子は5人。一人は幼い頃に事故で亡くなっている。他の4人は3人がレスラー。五男のマイクはミュージシャンを志し、その後、プロレスの真似事もやったが本格的にプロレスに打ち込んだのはケビン、デビット、ケリーの3人。(家系図を見るとクリスがいるが、映画では出演はなかった)。ケビン以外は全員が若くして亡くなっており、呪われた一家と言われた。彼らが現役中、日本に遠征してきた時のことは記憶にある。子供の頃から30過ぎくらいまでプロレス、格闘技が好きだったので、ぜひ観たい映画だった。


水曜日はすべての映画が1300円で観れる日。ナイスアイデア!




東宝と言えばゴジラ。ロビーにゴジラ像、有りました。


角度を変えて撮った。

 
この作品から感じたのは親の価値観を子供に押し付けてはいけないこと。プロレスはエンターティメントスポーツ。ベビーフェイス(善玉)とヒール(悪役)が居て試合が成り立つ。映画ではその辺りのプロレスの裏事情も描かれている。
 
平日の午後1時35分からの上映にもかかわらず、ほぼ満席だった。平日の午後ということもあり、60代以上とみられる男性が多かった。おそらく、ほとんどがプロレスファン。プロレスファンにとっては良い映画だ。80年代のアメリカが舞台だが、当時のファッション、懐かしかった。


皇居を望むことが出来る抜群の立地。今年は映画、6本ぐらいは観たい。既に2本、観た!

昨日は仕事を終えてから銀行に行くついでに30分のジョギング後にジム通い。今年69回目。ベンチプレスから始めて7種の筋トレ。その後、ランマシンで5キロラン。タイムは50分。ジョギングとジムへの往復ランを含め、9キロのラン。今年の走行距離は718キロ。明日はトレイルラン。雨のち、曇りの天気予報だが、現時点では出る予定。
 
 

西城秀樹さんが愛した店・喫茶トロント〜純喫茶129章

2024-04-19 | 純喫茶

一昨日、都内に映画を観に行った際の昼飯は日比谷線入谷駅から徒歩3分のところにある純喫茶のトロントで。マスコミにもよく登場している老舗の喫茶店。来年で創業60年間らしい。

午前11時半過ぎに到着すると、かなり席は埋まっていた。あと20分ほど遅かったら、待ちなしで座れるか微妙なところだった。

 

看板の下のところの錆が歴史を感じさせる。
 
店先にサボテンとアイビー(多分)。


昭和の喫茶店のお約束のメニューのショーケース。これなら外国人客にも分かりやすい。


おッ!飯尾和樹のずん喫茶も取材も来た?。結構、観ている番組だが記憶にない。


店内はこんな感じ。奥に6人掛けの席があるが、マンパワー不足も有り、現在は未使用。


タイミング良く、窓際席をゲット。数々の取材時の写真有り。
 
天井のライトがレトロ感あり。


Bランチにしました。エビフライ、コロッケ、ハンバーグにサラダのセットメニュー。


食後のコーヒー込みで1100円。

この店、かつて一世を風靡した昭和の男性アイドルの西城秀樹さんも、良く訪れていた店とのこと。最近、息子さんが芸能界デビューして、この店で取材を受けたらしい。


隣のテーブルに秀樹さんの数々のプロマイド有り。秀樹ファンの聖地?

昨日は仕事の後、ジム通い。今年68回目。ベンチプレスから始めて7種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで7キロラン。タイムは58分35秒。ジムへの往復ラン2キロを含め9キロのラン。今年の走行距離は709キロ。

600キロ達成!

2024-04-18 | Running

昨日は早朝業務のみ。8時半に仕事を終えてから図書館に行くついでに50分ラン。今年の走行距離は600キロ。去年より47日遅く600キロ達成。

 

朝8時過ぎ。曇天。春はいつの間にか終わり、初夏の陽気!


約4時間で仕事終了。コーヒー飲んでほっこり。昼間は土曜の早朝勤務の振替休日!
 
昼前から都内に出てB級グルメ、映画、ラーメンと、盛り沢山な1日だった。詳細は後日、ボチボチ記録しよう。


1日の〆は赤坂見附のBAR allに寄ってから帰宅。シーナイーストンのユアーアイズオンリー、最高!
 
久しぶりに平日に行った。店主さん、DJさん良い味、だしてるね。入店時は空いていたけど、帰宅前は4人グループ、カップル客が来店。ちょっと盛り返していた。

昨日のマリーンズ、ライオンズ相手に2対0で完封勝ち。西野、澤村、鈴木の完封リレー。未だに日本人バッターはホームランゼロ状態(苦笑い)。最終回、山村の特大の外野フライ。危うく同点ホームラン弐なるところだった。今はツキと勢いがある。

書店員と二つ罪〜碧野圭

2024-04-17 | Book

碧野圭の「書店員と二つ罪」を読んだ。この作家さんの作品「失業パラダイス」を再読して面白かったので別の作品も読みたいと思い、読んだ次第。主人公は都内の書店で働くアラサーの契約社員、椎野正和。正和の中学時代に起きた同級生の殺人事件が未だに心の傷として残る。その忌まわしい事件がある出来事から蒸し返されることに。「失業パラダイス」よりも暗い印象のある作品だが、読みやすさはあった。

正和の実家は名古屋。名古屋に帰省し、母親、弟、中学時代の同級生との会話には名古屋弁。名古屋弁は関西弁ほど地名度はないから普段、耳にする機会は少ないが、懐かしい響きだ。碧野氏は愛知県の出身とのこと。主人公の椎野正和は名古屋出身との設定だが、納得。

書店、本屋で働いた経験はない。売れる本の選別など、想像以上に難しい仕事だ。最近は本を読む人が減っているうえ、アマゾンなどネットでの購入が増えているから書店、本屋は淘汰の時代。

 

2021年2月に出た作品。モデルとなった事件がありそうな・・・。

昨日は朝4時半起きで仕事。円安トレンドに変わりなし。株は大幅安。ちょっと潮目が変わって調整局面入り。個別銘柄買いはGWを挟んで決算発表が多いので危険。こんな時は打診的にインデックス買いからスタートかな。長ければ数ヶ月、夏まで弱気相場かも。
 
仕事を終えてからジム通い。今年67回目。ダンベルから始めて7種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで8キロラン。タイムは1時間。右足かかとの痛みがまったく無かったので久しぶりの8キロのラン。ジムへの往復ラン2キロを含め,10キロのラン。今年の走行距離は595キロ。
 
トレイルラン、開催日の21日、三重の天気予想は曇り後、雨。降水確率70%。過去、土砂降りの日にフルマラソン出たことあるけど、さすがに雨の日のトレイルランは危険。大ケガするリスク有り。雨だったら棄権して名古屋のミロンガに行く予定。23キロ完走すれば、右足かかとの痛みは再発の可能性大。このまま今シーズンは終了して、秋のレースに向けて完治を目指す方が良いかも。
 
昨日のマリーンズ、千葉に戻り、ライオンズ戦。延長11回裏、岡のサヨナラヒットでサヨナラ勝ち。スコアは4対3。先発の唐川が好投したのは大きい。

北欧へ女一人旅~アート巡り

2024-04-16 | Travel

姪が北欧3カ国を一人旅してから早や1カ月。美術館、博物館も行ったようで、旅行中、写真を送ってくれた。北欧には行ったことがない。貴重な写真なので掲載しておこう。

 

特大の親指のオブジェ!

蜘蛛のオブジェ。


天使とハートマーク。


北欧貴族の宝石箱入れ?


王冠。


宝石のちりばめた指輪。ヨーロッパ貴族の遺産か?
 







小学生の社会見学?赤いセーターの女の子、足が滅茶苦茶、長い。
 
北欧にもようやく遅い春が訪れている頃かな?姪は4月から大手企業に転職。最初の3カ月はオンライン研修って言ってたけど、そつなくこなしてるやろか?一人で北欧に行くぐらいの行動力と緻密さが有れば、大抵のことは大丈夫だろう。パソコンさえあれば、出社しなくても仕事は出来る時代だけど、人とのコミュニケーションと縁は大切にな。
 
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年65回目。ベンチプレスから始めて7種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで7キロ。タイムは59分30秒。ジムへの往復ラン、2キロを含め9キロ。今年の走行距離は585キロ。トレイルラン開催日の21日、天気予報に傘マーク付いたよ・・・。

今年2回目の朝霞deタンゴ

2024-04-15 | Tango

昨日は朝5時半起き。最近、眠りが浅い。21日にトレイルランなので今週の寝不足はNG。今週はよく寝たい。

午前中、ジム通い。今年64回目。ダンベルから始めて時間の関係で筋トレは3種のみ。筋トレの後、ランマシンで7キロラン。ジムへの往復ラン2キロを含め、9キロのラン。今年の距離は576キロ。トレイルランまで600キロ超えは行けそう。

午後は3日連続でミロンガに参加。行ったのは埼玉県の朝霞deタンゴ。埼玉県と聞くと遠征に感じるが、武蔵線で乗り換えなしで行けるので便利。今年1月に続き、今年2回目の参加。午後1時半からスタートに合わせて参加。大盛況だった1月に比べ空いているかな?と思ったが、午後2時過ぎにはかなり混んでいた。男女バランスもとれていて良かった。混んでいても天井が高く熱気がこもらないので汗もそれほどかかない。都内、神奈川から遠征してくる人も多いようだ。午後4時15分に終了。

ミロンガを終わった後、ほとんど直帰するけど昨日は飲み会に誘われ、1時間だけ参加。飲み会の席はほとんどがタンゴトーク。良い刺激になった。最近、レッスンに行っていない。トレイルランが終わったら、また地道に受けよう。


駅前の居酒屋で4人参加の飲み会。「XXさんはXXなど」の人事情報収集できたし、参加して正解だったね。

昨日のマリーンズ、仙台で楽天戦。初回から打線爆発で9対2で圧勝。佐々木朗希が今シーズン2勝目。昨日の最速は159キロとのこと。160キロ超えを期待するファンも多いけど、159キロで十分でしょう。最速更新より、年間を通してローテーションを守って欲しい。ローテーション守れれば、13~15勝ぐらいはいけるよ。

2024年春の松戸会~奏々にて

2024-04-14 | Party

昨日は夜中に目が覚めてしまい、そのまま朝4時前から仕事開始。8時過ぎに終了。仕事の後、1時間半ほど二度寝してスッキリ。昼飯は地元のラン仲間のTさんと外食(←通称、松戸会)。行ったのは新松戸駅前にある洋風居酒屋の奏々。2回目の利用。以前、人気ラーメン店だったが、Tさんも数回利用経験ありとのこと。


大きめの窓の横に桜の生花(多分)。一見の価値有り。

 


イカのジェノベーゼのパスタにしました。


〆はコーヒー。前回は午後4時までお代わりOKだったけどお代わりサービスなくなっていた。
 
互いの近況報告に加えて、週末のトレイルランの攻略法を伝授してもらった。今回は初の23キロコース。50キロ走るぐらいのスタミナとカロリーを消費するのでジェル、オニギリ、500ミリリットルぐらいの水を持参して走った方が良いとのこと。雨中のトレイルランは危険。悪天の場合、棄権すべきとのアドバイス。今のところ天気予報は晴れ。

松戸会の後、ジム通い。今年63回目。ベンチプレスから始めて7種の筋トレの後、ランマシンで7キロラン。タイムは59分。ジムへの往復ラン2キロを含め、9キロのラン。今年の走行距離は567キロ。今月に入り、ほぼこのパターンのエクササイズ。トレイルランまでこのパターンを継続予定。
 
夜は都内に出てミロンガに参加。行ったのは豊洲。当初、男性比率が高かったけど、女性も増えて良い感じで均衡した。40人以上、いたかな。盛況だった。最近は右足かかとの痛みを感じないので普通に床に着けて踊っている。トレイルラン、完走した場合、再発して、しばらく踊れないかも。

コーヒーの木が生長

2024-04-13 | グリーンライフ

1ヶ月ほど前に100円ショツプで購入したコーヒーの木がいつの間にか20センチほどの高さに伸びた。買った時は10センチに満たないサイズだったのに予想以上に早く生長した。最近の気温上昇で急生長。初夏を前にちょっと嬉しい出来事。ここ数日、首痛も亡解消されっつつあり、気分は晴々。

 

大きい器に植え替えたら、50センチぐらいまで育つのかな?
 
昨日は朝4時半起き。早朝に月1回のデータ入力。午後イチでオンライン会議があり、超多忙日。仕事を終えてから近所を40分ラン。今年の走行距離は558キロ。1時間程度、時速7キロ程度なら右足かかとの痛みはほとんど感じない程度まで回復している。1時間以上、走ったら痛み再発の不安有り。
 
夜は都内に出てミロンガに参加。駒込のダンススタジオで月イチ開催のミロンガ。常連さん中心に20~30人の集客で盛況だった。小さいスタジオなので程よい混み具合い。20日から帰省して21日にトレイルラン。しばらくミロンガには行けない可能性ありなので、今週末はタンゴ三昧の予定。



2度目のフルーツバスケット~Cafe!Vol.371

2024-04-12 | Cafe !

今週日曜日、水戸に日帰り旅、千波湖を後にして目抜き通りあるフルーツバスケットに寄って一服。2020年夏に水戸を訪れた際に利用しており、2度目の利用。

 


午後3時頃に到着。1階が果物屋。経営者は同じ?



パフェ以外にもパスタも手頃な値段で提供。



さあ行ってみましょう。ネオンサインがレトロモダンで良い感じだ。



縦長いの店内。新聞、雑誌が豊富。長年、営業している店と思うが小奇麗な店。


サービスタイムだったため4種類から選べる無料メニュー有り。シャーベットとクッキーをチョイス。


コーヒーゼリーパフェにしました。珍しいメニュー。奥さんはフルーツパフェ。


コーヒーゼリーパフェをズーム。綺麗な盛り付け。

いつものようにフルーツパフェをお裾分けでもらった。あまりに美味し過ぎて食べ過ぎてしまい、ひんしゅくをかった(謝罪)。

午後3時半がラストオーダー受付け、5時閉店の店だが、午後4時前に店を出る頃、8割方埋まってた。女性比率が高い。水戸界隈では人気のカフェ。



窓際の観葉植物。


昨日はハシゴを終えてからジム通い。今年62回目。ベンチプレスから始めて7種の筋トレの後、ランマシンで7キロラン。タイムは59分。ジムへの往復ラン2キロを含め9キロのラン。今年の走行距離は554キロ。


一人ランチ

2024-04-11 | Mutter

昨日は、スタッフ1人休みのため、朝3時半起きで仕事。一昨日の悪天候から一転、快晴。午前中、超多忙。昼飯は奥さんが青春18きっぷを利用して八王子に美術館巡りの旅に行ってしまったので一人ランチ。100%テレワークだけど、サラリーマンなのでサラメシです。

 

トマト&オニオンのマリネから時計回りで豆腐、チキン、ツナ飯に鰹節∔ドライオニオン。
 
仕事を終えてから近所を1時間ラン。今年の走行距離は545キロ。


北小金駅前のロータリーの桜。一昨日の春の嵐で少し散ったようだ。


夕飯は奥さんだテイクアウトしてくれた焼き鳥。

三重多度山トレイルランまで、あと10日。去年の同時期は社会人になって最軽量の60キロ。今は64キロ超え。マラソン、トレイルランを走るには63キロ前後がベスト。ちょっと体重オーバー。
 
昨日のマリーンズ、所沢で西武戦。2対0で有利に試合を進めたが、八回、九回と1点ずつ取られ、2対2で延長戦に突入。十回表,ソトのタイムリーで勝ち越して、そのまま逃げ切った。粘り勝ち。先発でナイスピッチングだったメルセデスに勝ち星が付かなかったのは残念だが、この勝ちは大きい。