goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

丸紅アートギャラリー

2023-07-21 | Art

一昨日、大手町でランチした後、丸紅本社へ。仕事関連ではなく本社横に併設されている丸紅アートギャラリーを訪問。丸紅アートギャラリーは丸紅が所有する美術品が展示されているギャラリー。ミニ美術館。7月いっぱい、染織図案とあかね曾の展示展。


丸紅本社。数年前に新築された新社屋。


平日の午後だったが、女性客がそこそいた。和服の女性が目立った。




床がライトで照らされ、廊下に映る植物画。丸紅の株主は無料で鑑賞できる恩恵を受けた。
 
昨日も朝4時半起きで仕事。ランチ後、昼寝。20分のつもりが30分も寝てしまった。来年2月18日開催の京都マラソン2024、エントリーしました。おそらく定員超えとなり、抽選になる。抽選、弱い・・・。
 
夜は都内に出てタンゴのグループレッスン。木曜夜は初参加。顔ぶれは水曜日とほぼ同じ。皆さん、熱心ですね~。12時間拘束で仕事の後のレッスン、思考能力不足、集中力を維持するのが大変だけど、2コマ受けた!

マロリーポークステーキ!

2023-07-20 | Gourmet

昨日は早朝業務のみで日中は土曜の早朝勤務の振替休日。出掛ける前に図書館に行くついでに30分ラン。朝9時前だというのに蒸し暑い日だった。10分走ったら背中が汗でびっしょり。

昼前から都内に出てランチ。今回も予定していた店が臨時休業!という訳で大手町へ。行ったのはマロリーポークステーキ大手町店。NHKの人気長寿番組「サラメシ」に出ていたこともあり、前から行きたいと思っていた店。正午前に着くと行列。人気店だ!

大手町で働くサラリーマン、OL御用達の店。
 
並んでいる最中、メニューを見て品定め。2番目に大きい肉の高尾山セットに決定。

奥さんは単品で高尾山。昼間からビール飲みました。


アップで撮ると、こんな感じ。270グラムの肉塊。
 
奥さんの肉も少しもらったこともあり、満腹。10月の新潟シティマラソン、無事、完走したら450グラムの富士山セット、食べよう。
 
この店、支払いはキャッシュレス。現金払いはNGでクレジットカード、スイカなどで。現金管理が不要なことも安値で提供できる要因だね。
 
久しぶりに大手町で平日のランチだった。以前より、ポロシャツ、Tシャツ姿のサラリーマンが増え、よりカジュアルになっている。ネクタイを外してクールビズ導入と言っていた時代が懐かしい。もうふた昔前だね。

大手町、有楽町界隈をブラブラ。帰宅してから近所を1時間ラン。昨日の走行距離は9キロ。今年の走行距離は1,766キロ。

真夜中のマーチ~奥田英朗

2023-07-19 | Book

奥田英朗の「真夜中のマーチ」読んだ。この人の作品は好きで何冊も読んでいるが久し振りの奥田作品。インチキ臭い出会い系パーティー事業を営む横山健司が主人公。出会いパーティーの参加者の三田総一郎を財閥系の御曹司と思いこみ接触を図るが、事態は思わぬ方向に進み、10億円の現金強奪を計画する。そこに謎の美女、黒川千恵(←通称・クロチエ)が登場し、3人で10億円強奪チームを結成。これまで読んだ奥田作品に比べ、少し読むテンポが悪かった。

 

借りた文庫本は第10刷目。そこそこ売れた本のようだ。

昨日も猛暑日。我が故郷の桑名で39℃全国最高気温と夕方にニュースで出ていた。8月の初旬に帰省予定。そこ頃には少し暑さが和らいでいて欲しい。
仕事を終えてからジム通い。今年、129回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロラン。タイムは59分。ジムへの往復ラン、2キロを含め、12キロ。今年の走行距離は1,757キロ。
 

トマトと大葉のさっばりそうめん〜男の手料理63弾

2023-07-18 | 男の手料理

昨日は朝6時起きの後、二度寝して起きたのは8時過ぎ。7時間半、寝た。1年を通じても7時間以上寝るのは稀れ。疲れていたということ。疲れている時は寝るのに限る。午前中、3連休明けの仕事の準備。

午後はジム通い。今年128回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで1時間ラン。タイムは59分。ジムへの片道ラン1キロを含め、11キロのラン。今年の走行距離は1,745キロ。

夕飯は今月2回目の男の手料理。メインは夏らしく、トマトと大葉のさっばりそうめん。サイドメニューは、アボカド入りの白和え。

そうめんは簡単にできるし、白和えはこれまで何度も作っているメニューなので手際良く出来た。調理時間は35分。これまで男の手料理で最短時間で完成かも。


アボカド1個、90円だった。値上げの夏、有難い安売り。


午後のジム通いで喉が渇いていたので、ワインではなくビールに。

今日も関東地方は殺人的な暑さらしい。おそらく今日の暑さが1回目のピーク。あと1カ月の辛抱。



ポランコの3本のホームランは出たが惜敗~マリーンズ観戦記Vol.106

2023-07-17 | Marines

昨日は日曜日朝にもかかわらず朝4時に目が覚めてしまい、二度寝せず撮り溜めたテレビ番組観てまったりとした日曜日早朝の朝。

朝8時からジム通い。今年127回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロラン。タイムは59分。ジムへの往復ラン2キロを含め12キロのラン。今年の走行距離は1,734キロ。
 
夕方から幕張に出て、今年初の野球観戦。
 

去年の9月4日以来のZOZOマリンスタジアム。
 
相手は楽天。先発は美馬と則本。今シーズンの成績からすると圧倒的に楽天が有利な試合と予想したが、初回から浅村に2ランホームランを浴び劣勢。その裏、ポランコのソロホームランが出て2対1。
 
ライトスタンドからの観戦。
 

試合開始前。日は陰っていたが、蒸し暑かった。


三塁側2階席のレフトに近い席に少し空席があったが、よく入っていた。



七回裏の攻撃前のライトスタンドでのシーン。今年から声出し応援が解禁され、熱気が戻ってきた。
 
3対2で迎えた八回裏、この日、3本目となるポランコの同点ホームランが出て試合は降り出しに・・。
 
九回表、浅村、阿部に2本の2ランホームランが出て7対3。このままあっさりと終わるかと思っが、九回裏に安田の2ランホームランで7対5。その後、石川、岡の連打の後、エラーが絡み7対6。九回裏、二死一塁二塁でポランコ登場!長打が出れば、逆転サヨナラ勝だったが、フルカウントから空振り三振で試合終了。
結果的には四番バッターの差が出た試合。則本のフォークボールを打てなかった・・・。美馬はコントロールが悪く球数が多く、ストライクを取りに行って狙われていた感じだった。
 
負けたがルーキー友杉の華麗な守備も見られたし、試合としては面白かった。
 
これで観戦成績は一昨年の10月から6連敗!今シーズン、あと数試合、観戦予定。何とか観戦連敗記録を止めたい。
 
 

ライガルでチキンカレー~カレー道Vol.53

2023-07-16 | カレー道

昨日は朝5時に起きて仕事。8時前に仕事を終えてからジム通い。今年126回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで11キロラン。タイムは1時間4分。ジムへの往復ラン2キロを含め13キロのラン。今年の走行距離は1,722キロ。

昼飯は外食。行ったのはネパール・インドカレーの店「ライガル」。5月の日曜日に行ったら定休日だったので仕切り直して再訪。1年以上、ご無沙汰してしまいました。



路地の目立たない立地だけど隠れた人気店。



まずは特性ドレッシングで頂くサラダ。


今回もBランチ。950円です!チキンカレーにしました。カレーは中辛。



ナンはお代わり可。ラン後のラッシー最高!チキンがデカい。

大きな窓でカフェ風のインテリアの店。年1回とは言わず、数回は通いたい。
 
午後に茗荷谷のミロンガに参加。夕方から池袋に移動してレッスン2コマ受けて、その後、プチミロンガ。汗かきなので夏場はレッスン、ミロンガ会場にはTシャツで行って現地で着替える。それ故、荷物が滅茶苦茶、多く大変。
茗荷谷、池袋とも盛況で何より。
 
昨日のマリーンズ、帰宅途中、スマホで途中経過、チェックしたら、7対4で劣勢だったので負けかなと思っていたら、八回裏に5点取って大逆転。押し出し四球をもぎ取った角中と勝ち越し2点タイムリーを打った岡がヒーロー。岡は昨日が誕生日だったとのこと。強い運を持って生まれた人っているんだよね~。長い試合だったけど生観戦した人はラッキーだね。
 
 

2024年京都マラソン!

2023-07-15 | Marathon

昨日、来年2月18日に開催される京都マラソンの概要が発表された。エントリー開始日は今月20日の午前10時からとのこと。来年3月開催のロスアンゼルスマラソンの参加を断念した代わりに京都マラソンに出場の意向。2015年2月の大会に出ている。出場となれば9年ぶり、2回目の出場となる。その時のタイムは4時間40分。今年のいわきサンシャインマラソンのタイムより20分以上、遅い。当時はジム通いは会社帰りに週2回程度だったし、今ほど体が絞れてなかった。

コロナ前は大阪、神戸、京都の関西3大マラソンは大人気でエントリー開始とともに定員が埋まる人気の大会だった。コロナ後はマラソン大会に参加を止めるランナーが増えたこともあり、定員割れとの話も聞いた。ただし今回は定員オーバーで抽選になりそうな気がする。京都マラソンは良い印象が残っているし、ぜひ出たい。


昼食はアボカドとツナのパスタ。久し振りに食べた。昨日も昼食後に睡魔に襲われ昼寝。

夕方、仕事を終えてから近所を50分ラン。今年の走行距離は1,709キロ。

夜は都内に出て、駒込でタンゴ。ミロンガからの参加。最初、少なかったけど、徐々に増えて20人ぐらいいたかな。小さいスタジオでの開催だったので、ほど良い混み具合いだった。9日ぶりのタンゴ。満喫しました。

 

 


1700キロ超え!

2023-07-14 | Running

昨日は朝4時起きで仕事。いつもより30分早く起きて仕事開始。一昨日、左の下腹部にあった張りと鈍い痛みは消えていた。午前中、再発しないかと冷や冷やしていたが再発せず、ほっとした。整腸薬が効いたのか、鬼の霍乱だったかは不明だが、1日で治って良かった。しばらく要注意。水分、十分に取ろう。

午後、昼食後、睡魔に襲われ昼寝。20分のつもりが30分も寝てしまった。夏バテ防止に昼寝は積極的にするべし。
 

昼飯は冷やし中華とブロッコリー。
 
仕事を終えてからジム通い。今年125回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロ。タイムは58分30秒。昨日はジム内で履くシューズを忘れ、ジムへの2往復することになり、合計14キロのラン。今年の走行距離は1,704キロ。去年より1日早く1,700キロ超え。去年は7月初旬に青森に行っていたのでランニングのペースがスローダウンしていたので、予想より早く去年のペースに追いついた。ジム通いは去年より4回多い。

アボカドの木を植え替えよう!

2023-07-13 | グリーンライフ

毎日、暑い。夏バテ防止はよく眠ること。とういう訳で昨日は昼食後に30分近く昼寝。朝から左の腹部に張りがあり、夕方になっても治らないので病院で診察を受けた。大腸に炎症がある可能性があるので1週間分の整腸薬をもらって帰宅。しばらく薬を飲んで様子見。ちょっと嫌な感じ・・・。鈍い痛みに近い張り。不気味・・・。ノーランデー。

出窓に置いているアボカド3年前に種から水栽培で育てて、途中で土栽培に切り替えて枯れもせず、良く育っている。

プラスチックの鉢が小さくなったので大き目の鉢を購入済み。機を見つけて植え替えよう。1メートルぐらいに伸びるかな?


下の方が少し萎れていたので水をあげたら元気になった。

昨日のマリーンズ、大阪でオリックス相手に5対3で勝利。佐々木朗希が七回を投げて14奪三振の力投で7勝目。勝てると思った試合だけど、意外に僅差の試合になった。今日の試合が大事。オリックスの先発投手、苦手の宮城だ。

 


びっくりドンキーのモーニングメニュー

2023-07-12 | Gourmet

今週日曜日の午前中、ジムに行く前にファミレスのびっくりドンキーに行ってブランチ。久しぶりのびっくりドンキー。


アーリーアメリカン調のインテリアの店内。
 
 

ミニサラダを別オーダー。110円。


モーニングメニューのトースト、茹で卵、アイスコーヒーで380円は安い!


朝から猛暑だったのでアイスコーヒー。午前11時までなら、お代わり1杯、無料です。


奥さんはミニハンバーグステーキ。

ジムに行く前だったので小食に抑えて二人で1,155円。テーブルが大きくてゆったり過ごせるのでパソコン持ち込んでいる、お一人様もいた。早い時間帯は使い勝手が良い店。
 
昨日は早朝業務のみで日中は土曜の早朝勤務の振り替え休日。早朝業務を終えてから自宅周辺を35分ラン。今年の走行距離は1,690キロ。昼から都内でタンゴ仲間と昼飲み会。