goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

東京マラソンにエントリー!

2014-08-12 | Marathon

昨日は夕食前に1時間10分ラン。今年の走行距離は1,250キロ。ここ数年、平日のランは夕食後だったけど、昨日は諸事情で夕飯前。食事前の方が脂肪が燃えやすいって聞いたことあるけど・・・。ちなみに昨日、帰宅してからすぐ計った体重は63.6キロ、脂肪率14.5%。ちょっと高いな。

夕飯後、来年2月22日に開催予定の東京マラソン大会にエントリー完了。来年は第9回大会。第2回大会から第8回大会まで出し続けて1回も当たったことない。今回こそは当選か?年々、マラソンに参加する人が増え、今回も高倍率は必至。京都マラソンとダブルエントリーだが、さて結果は?


夕飯は回鍋肉がメイン。セオリー通りサラダを一番始めに食べたよ。

マリーンズは今日から札幌で日ハム戦。先月29-31日にマリンで日ハム相手に3連敗して今シーズンは終戦と思ったら、日ハムが勝手にこけてくれた。この3連戦、3連敗するようなら、本当に終戦。3連勝してやり返せ!

 


池袋でタンゴ!

2014-08-11 | Tango

昨日は台風11号のため、朝のランは見送ってテレビで台風のニュースを視聴。

午前中、髪をカットしてさっぱり。最近、ツキがない、悪いことがポロポロと起きている。ちょっと流れを変えたいので、3週間前にパーマかけたばかりだけど、ちょっと早めのカット。

午後からタンゴ。行ったのは池袋丸井裏にあるTOKYO TANGO ACADEMY。今年初参加。台風のせいか最初少なかったけどバラバラと来てスタッフも入れると30人ぐらいいたかな。


生花が飾ってあった。黒のカーテンで囲まれたシックなダンススタジオ。

田町でカジュアルミロンガあったけど、小耳に挟んだところによると、空いていたらしい。午後、山手線が止ったらしいから止むを得ないかな。

タンゴ友達から、又聞きした話だけど、韓国のソウルはタンゴが盛んらしい。日本より年齢層もぐっと若いとのこと。軽く検索してみたら、結構あるなあ。ちょっと行きたくなった。アニュハセオー!

帰宅する頃は雨は降ってなかったけど暴風。夕食後のランは断念。実家の三重・桑名は朝10時頃から午後3時頃まで雨が凄かったらしいけど、特に被害はなかったとのこと。

隣の市の四日市と鈴鹿が市全域に避難勧告が出ていたので、今回はさすがに床下浸水ぐらいは覚悟したけど、被害なしは奇跡とか言いようがない。神様、ご先祖様に感謝です。

そんな悪天のなか、マリーンズは試合を決行。後半追い詰められたけど4対3で薄氷の勝利。岡田のファインプレー凄いね。最終回、田村がよくランナー見ていた。最低5割に戻して3位狙い。今年はセ・リーグの方が面白いね。

 


ラテンな中目黒

2014-08-10 | Salsa

昨日も土曜日だけど始発出社して昼前まで仕事。最近は土曜は毎週、昼前まで仕事。しばらく続きそう。俺以外にも数名、出社しているけど変に連帯感が出てきた(苦笑い)。


週初の予定では湘南にビーチサルサに行く予定だったけど、台風で荒天になりそうだったので帰宅して、ランチは地味に一人でウチ食。


自宅のベランダから撮った。普段はスカイツリー、天気が良い日は富士山も見えるのに。

午後に1時間半ラン。今日、雨らしいので走れて良かった。今年の走行距離は1,241キロ。

普通のサラリーマンなら土曜出社したら、夜は家でまったりと過ごすのが普通と思うけど、まったりしていないのがジローの真骨頂。

定番だけど、7時前から中目黒GTホールでサルサ。主催はペルー人が運営する団体Salsa Sin Franters。


この団体のサルサパーティの参加はあまり記憶にない。

満員御礼だった。100人以上は来場だね。メレンゲが30分に1曲かかって良いバランスだった。メレンゲを一曲もかけないDJもいるけど、数曲はかけて欲しいね。

最近はGTホールで毎晩のようにサルサパーティーやってる。ラテンな中目黒!

中目黒への行きも帰りも雨は降らなかった。帰宅してYahooニュース見たら、三重県で特別警報発令。55万人避難って・・・。かなりヤバイよ。

小3の時、床上浸水したことあるから台風にはトラウマがある。無事、過ぎ去ってくればいいが。助けて神様、ご先祖様。

 


小さいおうち~機内で観た映画

2014-08-09 | Movie

既にロスアンゼルス旅行から、1か月以上が経過。ロスの朝晩はひんやりとした夏が懐かしい。

ロス旅行の帰りの機内(デルタ航空)で映画を一本観た。数ある中から選んだのは、小さいおうち。原作は中島京子。


モニターは背もたれの後ろ。没頭して観たので疲れなかった。

昭和初期の東京の赤い屋根の家を舞台にした小さな恋愛ストーリー。松たかこ演じる時子が旦那の部下に惹かれていく心情の変化がいいね。住み込みで、時子に妹のように可愛がられていた女中、タキが晩年を迎え、回顧するストーリー形式、永遠の零と同じスタイル。

今年2月に永遠のゼロを観に行った時、ウチの奥さんは「戦争映画はイヤ」と言ってこの映画を観た。強力にお勧めの感じはなかったので、どうかな?と思ったけど結構面白かった。板倉役の吉岡秀隆がええ味出してた。女中のタキ役の黒木華がベルリン国際映画音楽祭で助演女優賞を受賞。


眼鏡が似合う板倉さんです。

昨日は会社帰りに社交ダンスのレッスンの予定だったけど、水曜日に続きパス。ちょっとサボり癖?昨日は始発出社で、夕方さすがに眠かった。今日も土曜日だけど、始発出社して午前中、仕事だし・・・。夏場は睡眠が大切だよ。

昨日は帰宅後に1時間15分ラン。今年の走行距離は1,239キロ。寝る前に15分だけ、家トレ。少しでも鍛えると違う。

 


bambooでのコース料理!

2014-08-08 | Gourmet

昨日、入籍記念ディナーでバンプーに行ったけど時間がなくて、掲載できなかっ料理を記録しておこう。


まずはアミューズ。前菜の前に出てくる小料理。トマト入りゼリー。


パン。オリーブオイルをたっぷりつけて頂きました。お代わりも出してくれた。


前菜。10種類ぐらいの食材から5種類を選べる。サーモン、イカが美味しかった。


前菜のアスパラガスは別皿で。奇麗な白いアスパラガスだった。


スープはホワイトコーンのコールドスープ。


結婚式の披露宴会場としても使われているようだ。


メインは子羊のグリエ、ミントとヨーグルトソース。羊肉もOKです!


奥さんは鮮魚のポワレ。一口もらいました。

 


デザートも10種類くらいから無数に選べる。


最後にチョコレートで書いたメッセージプレート付き


今回もOZ mallでプリフィクスディナー利用です。1人当たり2ドリンク付きで総額9,000円。当たり前だけど1人当たり4,500円。コスパ抜群!ウェイター、ウェイトレスの対応も良く、大満足のディナーだった!

 


bambooで入籍記念日ディナー

2014-08-08 | Gourmet

昨日は会社帰りに青山でディナー。8月8日は入籍記念日。毎年、入籍記念日にディナーに行っているけど、今年は一日前倒しして7日に。毎年、入籍記念日ディナーは恒例行事。もはや真夏の風物詩?

行ったのはbamboo(バンプー)。ウチの奥さんが何回か行っていて評判は聞いていたので行きたかった店。白を基調にした空間のレストラン。前菜、デザートの種類が多く大満足。


表参道の路地を少し入ったところにあるレストラン。


まずはスパークリングワインで乾杯!

今日は始発出社。食べた料理、すべての写真を貼るには時間不足。今日、帰宅してから整理しよう。

17年前の8月8日、当時住んでいた浦和の市役所で婚姻届けを提出。あの日も暑かった。でもあの日は婚姻届け提出後、食事はしなかったらしい。僕は記憶にないけど、僕は会社に戻ったか、野球を見に行ったとのこと。あの頃から自由奔放だ(苦笑い) 。

昨日のマリーンズは2試合連続でサヨナラ勝ち。大嶺兄弟の弟の翔太がプロ入り初ヒットが初ホームラン。何か神懸ってきた。ミラクルマリーンズの真骨頂?

 


Havana Club &メープル銀貨

2014-08-07 | プレゼント

一昨日は猛暑の中、昼前に渋谷へ行ってぐったり。仕事ですよ。

帰り際に仕事仲間のKさんからキューバのお酒もらった!先週、中国に出張していたらいしけど、「花輪さんには中国土産より、貰いモノだけど、こっちの方が喜ぶと思うので、これあげますよ!」と差し出してくれたのがHavana Club。キューバの酒と言えば、ラム酒。アルコール度数40%!

強い酒なんで、少しずつ飲む。強い酒を大量に飲むと食道ガンになりやすいらしいから要注意。


キューバの酒ということでデスパイネがホームラン打った日に飲もう。

.そしてもう一つ。仕事でお世話になることになったE社のUさんから、メイプルリーフの銀貨(←本物)もらった!買うと6,000円ぐらいらしい。銀は幸運のアイテムって聞いたことある。財布に忍ばせるか、家のどっかに飾ろうかな?


500円より一回り大きいサイズ。重量感あるね。

昨日は会社帰りに社交ダンスのレッスンは2週連続、水曜日パス。夏場は寝不足を防ぎたいので無理は禁物。帰宅してから75分ラン。今年の走行距離は1,229キロ。

1年以上前から走る際にウォークマンで音楽を聴きながら走っていたけど、一昨日から夜ランはウォークマンは止めた。後ろから車、自転車が来るのに気が付かず、接触事故の可能性があるため。最近、回りに怪我人、病人続出なんで、警戒することに越したことはない。

ランから帰ってマリーンズの結果をチェックすると7対2で劣勢から、九回裏に6点取ってサヨナラ勝ち。こんな試合、そうそう観る機会はない。10時過ぎてもスタジアムに残っていた人。ファン冥利につきるだろうね。

 

 

 


田島亭~新松戸のフレンチ

2014-08-06 | Gourmet

先週土曜日のランチは地元、新松戸の田島亭で。流山電鉄の線路沿いにあるフレンチレストラン。ジョギングの時、時々、近くを走るので存在は知っていた。外から店内は見えないけど、走っている時にバラバラとお客さんが入っていくのを見かけるので一度行ってみたかった。

昼過ぎに行くと既に2組先客がいた。カウンターとテーブル3席の小じんまりした店。おそらく以前は和食の店だったと思わせるようなインテリア。


店構えは和風だけど、フランス国旗をモチーフにした簾(?)で独特の味を出してる。

オーダーしたのは880円ランチ。魚、チキン、オージービーフから選べたが、オーダーしたのはオージービーフの和風ソース。スープ、パン付き。


スープはカレー風味。ランチビールも一杯!


メインのオージービーフ。野菜たっぷり。奥さんがオーダーしたチキンはフレンチぽかった。

地元密着型の店のようで1時間少しの間に客6組。駅から少し離れている、猛暑を考えれば6組の来店は凄いよ。光岡靖子をちょっと美人にしたような女性がホールを仕切ってた。非常に気配りができてる。タクシーで来店していた老人一人客もいた。おそらく集客は彼女の力によるところが大きいね。ランチはお試しなんで、総合評価はディナーに行ってからだね。

 


流山電鉄沿いの店。離れて見ると、こんな感じ。

昨日は帰宅後に計量。62.8キロ、脂肪率14.0%。体重パーフェクト。脂肪率、ちょっと高め。夕飯後に1時間ラン。今年の走行距離は1,219キロ。

 


闘病生活のゴールは近いぞ!

2014-08-05 | Mutter

昨日は会社帰りに有明へ。大学時代の友人で定例会メンバーのN君が4度目の入院になってしまったので、定例会のI君、Sさんとともにお見舞い。


猛暑の中を、またこの地に来てしまった・・・。


5月半ばに12時間にわたる食道ガンの大手術受け、3週間後に退院。まだ放射線治療が必要で通院していたが、食事しても吐いてしまい、体力が低下。体重は54キロまで減ったとのこと。

猛暑の中、通院は厳しいので、先週月曜日から入院。駅の階段を押されて転倒などのリスクを考慮すれば入院が正解(ガン保険入っておいて良かったね)。

入院直前の先月26日に会った時は、声が潰れていて、聞きとれない箇所があったけど、昨日は少しカスレ声だけど、ほとんど聞き取れた。少し髪の毛が少し抜けていたけど、回復しているよ。

傷たらけになった体も自分から躊躇なく見せてくれた。深い赤いひっかいたような傷が体の中央に何本もあった。傷跡が闘病生活の壮絶さを物語っている。口には出さないけど、7か月の闘病生活は辛かったはず。手術後、まだガン細胞が残っていて放射線治療が1カ月必要と知らされた時は落胆していたけど、気を取り直して治療。

放射線治療自体は短時間で済むらしい。毎日暇らしく、暇な時、何してるの?と聞いたら、「TVで株番組視てる。今日、株買ったよ!」

今はまったく食欲はなく、ビールも飲みたくないそう。まったく食欲が沸かないらしい。病室の窓から見える公園が週末はバーベキュー場になるそう。N君、「秋になったら、あそこでバーベキューやるぞ!」と高らかに宣言。生きるための不屈の闘志!闘病生活のゴールは近いぞ。本当にお前は偉いよ!


I君、見舞いを終えると「会社に戻るよ!」と言って有明を後にした。Sさん、最近ダンスを普及させる団体を先生らと設立したとのこと。皆な、凄過ぎるよ。

 
帰りに」COCO'Sで手身近にディナー。

Sさんと、食事しながら近況交換。「花輪ちゃんも、いろいろ大変だけど、きっと乗り切れるよ」との励ましメッセージ。Oh!Yehh!

 


やっと1,200キロ超え!

2014-08-04 | Marathon

昨日は午前中、2時間ラン。今年の走行距離は1,211キロ。暑かったので緩々ラン。7月中に1,200キロ超えが目標だったけど3日遅れで達成。やっと1,200キロ超え。ちなみに去年は8月4日時点で1,240キロを記録していた。地道な走りで9月末までに1,600キロを目指そう。夏場にどれだけ鍛えるかで秋のレースが決まる。

夕方からマンションの管理組合の会議があるため、午後は在宅。溜まりに溜まった録画したTV番組、視た。週末、10時間ぐらい視たかな。去年の暮れにテレ朝で放送された奥田英朗の原作「オリンピックの身代金」やっと視た。原作は読んでないけど、視応えあった。プチ断捨離もできたし、ちょっとすっきり。

Twelve TVでオリックス戦も部分観戦。予想に反して連勝。デスパイネがいよいよ本領発揮?前半戦、不振だった成瀬と涌井が安定したピッチングできるようならば、少しは期待持てる。

夜は奥さんの家族と南柏のどん亭で食事会。しゃぶしゃぶ御馳走様でした!


久しぶりのどん亭。がっつり肉食べたよ。満腹でした!


デザートはソフトクリーム。ピサの斜塔もビックリの傾き加減。


アイスクリームはお代わりし放題。コーンフレークとチョコ!