goo blog サービス終了のお知らせ 

急行特急は行く…

急行特急THが、気のみ気のままに形創るブログ

Mind Feeling1015-1 Weekend with Azure sky

2011年10月15日 19時00分56秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

塚村尚人「どーも塚村尚人です」

柿島孟子「土曜日のインチキDJの化身、柿島孟子です」

塚村「相変わらずのネタバレですか、柿島さん」

柿島「お約束よ、お約束。そーでもいっとかないと番組が進みませんので」

塚村「点点点汗。そうでござーますか。そいつはよーござんすね」

柿島「いや、良くないのよ、これが。話のネタがないからこう成るんですよ」

塚村「その台詞も常套句っすよね」

柿島「そんなツッコミばっかりだと、喋れなくなりますね」

塚村「人を困らせると言うか、揚げ足をとろうと言うか、何かそーいった系の話はありますよね」

柿島「そーそー、人間文句だけは立派に言えるんですよねぇ、って、塚村さん、これはかつての『クラブ27』ではありませんのよ」

塚村「あの夜中の3時に考えさせられるようなふっかぁーい、くっらーい、でもあったかーい番組ですね」

柿島「と言う設定のイ為、つもり番組だった、と言う話が台本に書いてありますね」

塚村「牧原耀さんと東奈貴英さんの“Azure Knight”の2人ですね」

柿島「『シンガーソングライターズ』物語の世界ではですね。とても“Knight”な年齢には見えませんが」

塚村「10代~20代の前半迄くらいですよね、華やぐKnightは。」

柿島「あどけなく無垢と純真さが溢れる時ですからねぇ。水色は青になり、青はやがて青緑になり緑になる、それが人間の様だと、台本にありますが」

塚村「そう言う話は、別な意味で
【楽屋裏】で願いますか?」

柿島「先日、その
【楽屋裏】に――放送略――」

塚村「企画は良かったんですけど、やはり、――この間はご想像ください――。勿体無かったですよね」

柿島「いや、そんな事はないんですよ、たとえ――都合によりCUTします――」

塚村「段々、訳が解らなくなりましたので、この話は、番組が終わったあとに。といった形で、今週のWeekend with Azure skyは、これでお別れします」

全「さよなら」


Mind Feeling1014-1 Morning on Friday

2011年10月14日 07時34分40秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

涼風鈴子「はい、はよーざいますぅ~。“Morning on”どす。インチキDJの涼風鈴子どす」

雀宮朝輝「Expressの雀宮朝輝どす」

海芝浦偽左衛門「おはようございます。八丁畷同心海芝浦偽左衛門です」

涼風「インチキ侍を呼んだ覚えはねーぜ」

海「いや、昨今、出番がとんとないので、たまには出てみようと思いましてね」

雀宮「というよりは、作者がネタにツマッタから出て来たんですよね」

効果音「そう言う話は
【楽屋裏】でしろよなっ」

涼風「そうそう、ダメよ朝輝ちゃん、事実正しい話、よくいったー、と、あ゛だしからハリセン1発食らったとしても」

海「ハリセンとネタ切れは関係ないと思われますが」

涼風「だまりなイ為侍。たまにしか出させてもらえないキャラが偉そうなこと言わないのね」

――スタジオのライトが落ちる――

雀宮「また、このヲ゛チかよ」

海「イ為でもイ寺を侮辱すると痛い目に逢うんだぜ」

涼風「偽こてつ白羽取り~っ(切りつけて来たこてつを受けて立つ)」

雀宮「完全に遊んでますね。これでは、番組になりますね」

涼風「“Morning on”しか許されないけどね」

海「まだ勝負は終わってねーぜ、インチキ」

涼風「同心はだまってろってんだよっ!!(生クリームタップリ皿を海芝浦偽左衛門に食らわす)。はい、何時ものヲチになりました所で以上、“Morning on”でした」


Mind Feeling1013-1 Morning on Thursday

2011年10月13日 07時29分18秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

涼風鈴子「はい、はよーざいますぅ~。インチキDJとイ為音楽屋が出て来る番組の時間がやって来ました。と言うことは、今、喋っているあ゛だしは?」

効果音「涼風鈴子だー」

涼風「せーかぁーい(エコー)」

雀宮朝輝「めんどくさい自己紹介ですねぇ、素直に涼風鈴子っていやー良いじゃないですか。あっ、私は、イ為・つもり・架空の音楽屋の雀宮朝輝です」

涼風「あ゛んだも十分、言葉数の多い自己紹介なんじゃねーのけ?」

雀宮「作者ネタ切れによる何時ものパターンですのでお気になさらず様、とカンペがあります」

涼風「ネタ切れってより、どう考えても‘‘気まぐれ虫のピーチクパーチク,,なんじゃないの?」

雀宮「なんだって良いんですよ、要は話のネタになれば。トークさえ続けばそれでよし、ですよ」

涼風「確かに。では、話のネタが尽きましたので“Morning on”、ここまでです」


Mind Feeling1012-1 Morning on Wednesday

2011年10月12日 07時23分21秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

涼風鈴子「はい、はよざいますう。涼風鈴子どす、“Morning on”どす」

雀宮朝輝「はい、はよ~ざいますぅ~、雀宮朝輝どす」

涼風「“Morning on”は、~どす、と言う挨拶で始まるのが特徴的ですね、とペンネームなにはづのアッコちゃんから頂きました。なにはづねぇ、素直に」

雀宮「それ以上言いますと、放送コードに引っ掛かりますので」

涼風「いや乗りかけた船なんで言います、素直に、――やはり発言を自粛するんだドレミファソラシドレ;ナレーターは、シーバス32世だドレミファソラシドレ――!!(殴)」

雀宮「話のネタがないからって、何故にそんな変な所で、シーバス32世が」

涼風「馬と鹿ですね、馬と鹿ですねっ、馬と鹿ですねっ!!」

雀宮「ああどうリアクションして良いか解らないぃいぃ」

涼風「雀宮ちゃん、ハリセンとピコハンと生クリームタップリ皿と蹴りと往復ビンタと、どれが良い?」

雀宮「えー、都合が悪くなりましたので、私はこの辺りで」

涼風「おいままは出来ないだよっ(生クリームタップリ皿を雀宮朝輝の顔面に擦り付ける)」

雀宮「うわっぷ」

涼風「あーあーこんなヲチかよ、つまんねー、つまんねー、つまんねー」

スタッフXYZ「調子ずいてんじゃね゛ぇ(落雷)」

涼風「はい、親父の雷が落ちた所で“Morning on”でした」


Mind Feeling1011-1 Morning on Tuesday

2011年10月11日 07時42分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

涼風鈴子「はい、はよーざいますぅ~、インチキDJの涼風鈴子どすよぉおぉおぉ~。連休明けのダークさに、いやぁあぁ~ん、な朝となっていますね」

雀宮朝輝「確かに、連休明けのどこか重苦しいものありますね。Expressの雀宮朝輝です。」

涼風「10月も10日過ぎまして、11日目。早いですねぇと言いたくはないのが、何とかさんですね」

雀宮「まだ11日、あと20日長いな、ですね。なかなか過ぎないのが普段の日ですね」

涼風「雀宮さんは、
急行の仕事があるとかないとか」

雀宮「ええ、妄想ですが。塚村さんが、勢いでやってみます?でOKが通ったようですので、つもり音楽ごっこで笑ってみましょう」

涼風「勝手におし。以上、“Morning on”でした」


Mind Feeling1010-1 Morning on Monday

2011年10月10日 07時24分32秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

涼風鈴子「はい~はよーざいますう~、涼風鈴子どす~、“Morning on”どすよお~。さて、今朝は、ブルーマンデーではなく、“HAPPY MONDAY”でございまして、皆様、良い感じでしょうか?」

雀宮朝輝「三連休最後の朝にお届けする“Morning on”。私は、雀宮朝輝どす」

涼風「しかも、リメイク版で、
ヘタレソツネイラ
が焦って書いております」

雀宮「書き直しはつらいようですが、何でも、スタッフXYZさんの話で盛り上がったようですね」

涼風「あの人は何者?偽者ですね」

雀宮「人間の偽者っては何なんですか?」

涼風「ヴォーカロイド」

雀宮「確かに。でもそれは我々だって同じだったりするんですが」
涼風「――略略略略略――」

雀宮「点点点汗」

涼風「著作権に引っ掛かる発言で消え去る空しさをどう説明つけようか」

雀宮「そう言う話は
【楽屋裏】で」

涼風「さっそく、ハゲ村君の口癖が移ってますね。さすがは
急行

雀宮「Expressです。Express」

涼風「だから
急行でしょ。細かいこと気にしない。以上、“Morning on”でした」


Mind Feeling1009-1 Expressの談義

2011年10月09日 21時10分02秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

塚村尚人「はい、こんばんは、Expressの塚村尚人です」

雀宮朝輝「同じくExpressの雀宮朝輝であります」

塚村「えー三連休の中日でございますが、我々は昨日、つもり妄想イ為ミニライヴでしたね」

雀宮「いきなり決まって、ラジオで告知もなしでやってのけるはちゃめちゃさに、えぇえぇぇ~ですね」

塚村「妄想・つもりですので、そんなもんですよ。しかし、まぁー良くできたなとびっくりしたのは私だけですか。雀宮さんが物凄い自然体でいらっしゃいまして、私はひとり、ドッキドキでピアノ弾いて歌いましたが、雀宮さんも良い声してましたね。そうそうあの朝番組のDJもいらしていたらしいですね」

雀宮「一応、チケットを買っていただけたので。柿島さんは舞台袖でチラチラ見てたようですね」

塚村「みたいですね。他人事に語っておりますが、ライヴ会場にお越しいただいた方、有り難うございました。Expressの雰囲気はあんなでありまして、相方が変わっても私は私ですので、やり口はそのままで、反応が違うと言う感じですね」

雀宮「番組でこれだけ喋る癖に、ライヴ本チャンになったら途端に固まる塚村さんにビックリ。‘‘えっと、何から話すんだっけ?,,とカンペを確めに行く姿は、へなりましたよ」

塚村「いやー、何か1曲目やりおえて、あたまんなかフリーズになりまして、いかに私がヘタレているかを見せつけてしまいました。雀宮さんは、冷静でいらっしゃいまして、よかったですよ」

雀宮「動揺が同様を呼んでは本末転倒ですので。一方で、
“Morning on”が良い訓練の場所になってたのもありますね」

塚村「それは良かったです。で、まぁお約束的にですね、イ為・つもりレコーディングをやるとかやらないとか言う話もありまして、更新Express、偽つもりで走り出すみたいですね。いんだか悪いんだかですが、音楽ごっこ中のExpressですので、許してくだせえです」

雀宮「1台詞が長いですよ塚村さん。何か溢れるものおりゃーってな感じですよ」

塚村「そうなんですよ、そんなもんなんですよ。私は。だから――著目著目著目――」

雀宮「なるほど。まーその辺りは、
【楽屋裏】で聞きますよ。長そうなんで」

塚村「はい。みも蓋も無い放送と化しましたが、そんな感じで今日はお別れとなります」

全「さよなら」



Mind Feeling1008~1009 心音語り『ストリームアワー』

2011年10月09日 00時04分23秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

時計が止まったような深夜。
テレビから放たれる光が部屋を照らす。緑色のカーテンと白い色の壁紙が見える。
白と灰色と黒のモザイク模様が映るストリームアワーになったテレビを寝転んで手を耳にあてて観てる姿がある。

――そんなもの見て何が楽しい?――

背中に問いかけても返事は無い。
眠っているのだろうか?いや違う、確かにストリームになって白と灰色と黒のモザイク模様の画面を観ている。

――そこには何か映っているの?――

見えない何かがストリームになった画面に映っているとでも言うのだろうか?
無言、無回答のままに、テレビからは光が放たれ部屋を照らす。

Mind Feeling1008-1 Weekend with Azure sky

2011年10月08日 19時22分02秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

塚村尚人「週末と言えば、“Weekend with Azure sky”と言われたいと妄想する、この番組
Weekend with Azure skyでございます。急行列車は英語で“Express”の塚村尚人です」

柿島孟子「土曜の
涼風鈴子の柿島孟子です。にしても、冒頭の挨拶文がなっがいすよね、これ。何でだと思いますこれ?それはネタ切れだから、と言う話は何度もした、で、耳でタコちゃんが踊ってますね」

塚村「タコですか。昨今は取りすぎて日本の海にすみつき難くなったらしいですね。墨付き、で思い出しましたが、私の相方の雀宮さんもまーいい感じに生クリームタップリ皿を食らっているらしいですが、生クリームはまだよくても墨は嫌ですね。あれつくと落ちないですからねぇ」

柿島孟子「
急行特急THみたいなもんですね」

塚村「その心音語りは?」

柿島「ヲチない話ばかりってことですよ。ついでにハゲ村くん、心音語りなんていったってツマラナイぜ」

塚村「すみませんねぇ、台本にそうかいてあるものですから」

柿島「そいつは仕方ない……じゃなくて、この番組に、台本なんてありましたっけ?」

塚村「今、私が作ったりして」

柿島「そんじゃーしかたない、こうするか。変身~」

柿島孟子→
涼風鈴子「はったおさてやるぅぅぅーっ!!(塚村に襲いかかる)」


塚村「あいでっ(お約束)。こう言うマンネリ展開はありなんですかねぇ。あくまでもこれは朝番組じゃないんですねえ、ええ」
涼風鈴子→柿島孟子「疲れますね、流石に2つ役はかったるい。でもこれもお仕事ですからぁ~と可愛い娘ぶってみたり」

塚村「こちらをどうぞ
急行特急THさんからです」

柿島「ナニコレ?単なる生クリームタップリ皿じゃない」

塚村「本来はこれを柿島さんに命中させろっー話なんでしょうが、マンネリなんであえてここにおいておきます」

柿島「解りました。後で【楽屋裏】にでもしまっておきますか括弧何のために?ネタの為に」

塚村「ネタ?何の?」

柿島「何かの」

塚村「さよでっか。何も言わないでおきましょか。ではお別れです」

全「さよなら」



Mind Feeling1007-1 Morning on Friday

2011年10月07日 07時42分10秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

涼風鈴子「はい、はよーざいますぅ~。涼風鈴子の“Morning on”の時間になりましたー。毎朝、毎朝、何様の様のつもりなんだっつー話を、東京都の涼風鈴子さんからメールを頂戴しました」

雀宮朝輝「あーあーDJ自ら自作自演メールかよ、しょーがねーなー。はよざいます、Expressの雀宮朝輝どす」

涼風「えーもう1通メールを、ペンネイムTKさん。Expressの塚村尚人が出てこない理由を100字でお話ください、とありますが、そー言う質問は、あそこで、ひとり、クッスクス笑っている
ヘタレソツネイラ宛に送ってください」

雀宮「いや、いっその事、
【楽屋裏】のコーナーへ」

涼風「
【楽屋裏】、そんな宛先あるの?」

雀宮「ある括弧ない」

涼風「生クリームたっぷり皿1枚お願いしまーす」

雀宮「ネタが毎回同じではないのかと、うわっ(生クリームたっぷり皿を顔面に食らう)」

涼風「はい、準急だか隔停だかは黙ってな。以上、“Morning on”でした」