goo blog サービス終了のお知らせ 

急行特急は行く…

急行特急THが、気のみ気のままに形創るブログ

Mind Feeling1002-3 9月の記事タイトルは

2011年10月02日 23時46分15秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

見返してみると、横文字だらけの9月の記事タイトル。毎日、
“Morning on”三昧と言うあり得ないが、た~くさん詰まって、マジですかぁ~?マジですかぁ~?と首根っこを涼風鈴子につかまれてガクガク揺すられた感じである。

Mind Feeling1002-2 Expressの談義

2011年10月02日 21時14分26秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

塚村尚人「Expressの塚村尚人です。まさか、まさかの、取り組みになりますが、
急行復活を期しまして、『談義』も復活致しました」

雀宮朝輝「はい、拍手ー。と台本に書いてありますが、雀宮朝輝です」

塚村「7年ぶりになりますか?こうして、『談義』をやりますと緊張致します」

雀宮「私には何が何だか解らないまま、引き回されてますが、主の塚村さんが緊張されては意味がありませんよ」

塚村「『談義』と言うのは、Expressの活動上切っても切り離せない番組でして、もともと、その番組が基でExpressが出来たと言う経緯があります」

雀宮「へぇ~。話には聞いてましたけど、リアルタイムで聞いていませんでしたので、雰囲気が解らないです」

塚村「解らない方が何かと良いと思います。いいんですよ、いつもの朝番組のノリで」

雀宮「ああ、涼風鈴子ショーですね」

塚村「――放送を控えさせていただきます――ですね」

雀宮「点点点汗。今では、――これもやめときます――」

塚村「時代は変わりましたね。その――自粛――。信じられないっすよ」

雀宮「っすよ」

塚村「良いレスポンスですねぇ。まるで――略略略略略――。素晴らしい」

雀宮「う~む、その話はきっと解らない話ですね。農台何とかさんと解らない話ですね」

塚村「すっかり
急行特急THワールドにはまってますね」

雀宮「ええ、何しろ、我らの原動力イコール
急行特急THですから……で、塚村さん、あそこで我らのラジオお遊びのなんちゃって担当者のスタッフXYZさんが、怒ってますよ。ウチゲバネタが多すぎてつまんね゛ぇって」

塚村「気にしちゃいけませんよ、雀宮さん。かつての『談義』は、絢爛豪華に、言いたい放題。何度、番組スタッフがCM中に怒鳴り込みに来たか」

雀宮「塚村さんが調子に乗って、パーチク、ピーツケ、プーテコ言うからですよ」

塚村「何ですか、そのエクセルで1、2、3と入力してマウス操作で数増やしたような言い方は」

雀宮「塚村さん疲れたでしょー、今の発言は言葉数が多くてきつかったと思いますよ」

塚村「仕方ないですよ、何とか
THの陰謀ですので」

雀宮「あの人も――この間は、省略と致します――」

塚村「ですね。と言った所で、談義、今日はここまでと致します、、またお目にかかりましょう」

全「さよなら」


Mind Feeling1002-1 Afternoon on Sunday

2011年10月02日 15時35分00秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59

やっと来た日曜日、と言う感じで、首都高の都心環状線に合流して、とりあえずは回ると言えようか。とは言え、時に八重洲線経由で1周もあることって完全になったわけではなく…。
歩調を合わす事は簡単にして難しいと言うのを知る事になったが、この「ズレ」、年が明けても続く。