goo blog サービス終了のお知らせ 

急行特急は行く…

急行特急THが、気のみ気のままに形創るブログ

物語の風景がそこに見えたアニメソング達

2014年10月25日 19時47分53秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
これの1つ前の記事でアニメソングを紹介したので、いつかに撮影だけしておいた4枚のCDのアニメソング収録CD。当たり前の話なんだろうけれど、その当たり前をなかなか実感出来なかったので、ようやく手にした1つのものだった。そんな曲を頭に入れつつアニメ本編を観てみると、また違った気持ちになれるな、と感じたし、よく出来てるな、と思えてくる。

GRANRODEO『変幻自在のマジカルスター』を聴く

2014年10月25日 19時08分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
深夜アニメ『黒子のバスケ』で使われたOP曲、GRANRODEO『変幻自在のマジカルスター』を聴きたくなったので聴いてみた。今週の火曜日の再放送で“The other self”を聴けるかな、と思ったら聴けなかった代わりに、『変幻自在のマジカルスター』が流れたのを観たからかも知れない。
あんまり気に入っていなくて、大して聴いていなかったけれど、改めて歌詞カードみて曲を聴いて、心を動かされたのはなぜだろう。何か、そうだよね、そんな恋模様ってあるよね、いいぢゃない――と思えたその訳は?
何か妙な気持ちで記事を書いているが、たまに、ほっておいた曲を聴いてみるのも悪くない。でも、この曲、アニメのOPで流れてきて、良いじゃない、って思ってCD買っていたりする。それは正しい選択だったかもの、と私の肩に手を置いてくれる私がいる。「変幻自在のマジカルスター」が「変化をつかんで」と聴こえてしまふのはなんでなんだろうか?
しかし、深夜アニメ『黒子のバスケ』に恋愛模様ってアニメを観た限り、青峰と桃色の長髪の女性(名前を忘れた)くらいしかないような。主人公の黒子に色恋沙汰の影が見えないのが興味深いが、コミックの方ではあるのだろうか?スポーツ物語だから色恋なんてどうだっていい――だから、この曲が選ばれたのか?なんて思う中で深夜アニメ“Free!”にもそんなものの欠片もなかったよな――と今さら思う。同じスポーツ物の深夜アニメ『おおきく振りかぶって』も『ハイキュー』もなかったような。『ダイヤのA』のは、そんな色恋の香りがあるな、ととりあえず観たアニメの記憶をもとに思い返してみた。

Morning on 【1025】

2014年10月25日 07時07分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
涼風鈴子「はい、はよおざいー。木田さんのこのあとで、あだしが出てきたとしても?1 何も変わらない 2 気配1も出てくる 3海芝浦偽左衛門が出てくる 4 筋書屋が出てくる さあどれだ――と言う話は台本には書いてない。インチキDJは、◇放禁◇。毎度お馴染みの台詞が出たところで、本日の“Morning on”はこれにて・・・」
アドバイザーイドワイザー「終わりはしないにだよ、インチキDJ
涼風鈴子「文字装飾が過剰だぜ。ネタギレなんだな。何でアドバイザーイドワイザーが出てくるんだよ」
アドバイザーイドワイザー「先程の問に意表」
涼風鈴子「とはいってもネタギレはネタギレ」
アドバイザーイドワイザー「☆放禁☆」
涼風鈴子「やかましいやっ(アドバイザーイドワイザーにピコピコハンマーを食らわす)」
アドバイザーイドワイザー「いでっ」
涼風鈴子「それとそこにいる筋書屋」
壁|筋書屋)!!→逃走
涼風鈴子「まてええいっ!」(縄を投げて、筋書屋を拘束する)
アドバイザーイドワイザー「はちゃめちゃなDJだな、をい」
筋書屋「筋書屋は楽屋裏でインチキDJの説教は受けないにだよ」
涼風鈴子「だまれえい!(筋書屋にピコピコハンマーを食らわす)。以上、“Morning on”でした」

木田麻衣子のMorning on 【1025】

2014年10月25日 07時00分07秒 | 急行特急TH発2007年→2019年5月1日AM11:59
木田麻衣子「おはようございます。“Morning on 【1025 】”、ここでの担当は、木田麻衣子です。ですが、毎度のお話になりますが、私は単なるFM急特のアナと言う事になっておりますので、お決まりの台本を棒読みして終わります。それでは、今週のまとめ、週の観光情報、交通情報、天気予報を★★略★★でお届けいたしました。それでは、今日も明日も御幸せに御過ごし下さい。木田麻衣子でした」