廃校利用 山里の美術館「共星の里」

福岡県朝倉市黒川の「共星の里」のイベント情報や楽しい体験記を掲載。
左下のお好きなカテゴリー(1~16)毎にどうぞ!

“結ぶ”2部 エンディング

2009-04-30 18:02:27 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

天上へ・・・
のイメージに合わせて地元に住むお子さん達と一緒に
未来にむけ希望を託す意味をこめて、
甘木朝倉有力説のある卑弥呼をイメージした
オトー先生の衣装でのエンディング。

祈りをこめたベース:高橋さんの演奏をバックに
1部でのうきは神楽団の方にも参列して頂き、
子供・卑弥呼がステージへ。
それに続いて、皆さんの想いや願いが込められた短冊が
入場していきます。。。

この地の自然や全ての魂・ここに集まったお一人お一人の祈りが
未来もずっと続いていきますように。。。
『人とアートと自然が結び合う』
このイベントのテーマを今一度噛み締めて欲しいこのシーン☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“結ぶ”2部 ファッションショー その5

2009-04-30 17:49:53 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

博多織の生地を使った幻想的なイメージの衣装。
今回は3パターン。
ライブペインティングその2での柳さんの作品の前で
ポージング☆

それぞれドレス仕立てですが、
どれも「和」を感じさせる日本の美を表してますよね☆
光の当たり方で表情が変わる光沢や
風になびくデザインが観客をうっとりとさせ、
テルコ・オトーの世界・天上へ上ってゆく世界を
しっかりと意識してもらいながらエンディングへ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“結ぶ”2部 演奏 その5

2009-04-30 17:16:03 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

オトー先生のロウケツ染め・絣の衣装の後、
引き締まった空気の中で始まるベース:高橋さんの独奏。
幻想や天空をイメージさせるこのシーン。

これまでの自然や生命・躍動・祭・喜び・火・静寂を
通り抜けて集合したエネルギーが天に向かっていく感じ。

さぁ、これからエンドに向かって会場にいる全員が
一つになっていきます。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“結ぶ”2部 ファッションショー その4 - 2

2009-04-30 16:07:28 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
このシーンでは続いて絣の衣装。
本当に素敵☆

「絣」と聞くと古いイメージが一般的にあると思うのですが、
この衣装を見るとその偏見が払拭されるとおもいませんか?!
生地自体は新しい絣らしく、その柄デザインも素敵です☆
このストライプの他にドット柄もありました。

しかし、これだけたっぷりと絣地を使った衣装なのに
全くヤボったくなくスッキリとかっこよく見せるデザインを
作り出せるオトー先生は、
私なんかがこんな言い方しては失礼かもしれませんが、
当たり前だけどあっぱれ!ですよね~♪
今年で御歳82とは到底思えない!!この大胆さ!斬新さ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“結ぶ”2部 ファッションショー その4 - 1

2009-04-30 16:00:03 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

今まで真っ白だったスクリーンが柳さんのキャンバスとして
命を吹き込まれ、
また新たにそこから登場するオトー先生の素敵な衣装。

このシーンでは、ロウケツ染めの生地を使ったドレスと
ポンチョ風なデザイン☆
柄行もさることながら、やっぱりこの柄を生かした
デザインだからこそ相乗効果でパリッと落ち着いて
凛とした空気が出せるのでしょうねー。

これまた定番のロープのアクセも効いてます☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“結ぶ”2部 演奏 その4

2009-04-30 15:44:06 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

ここで雰囲気をガラッとかえてクールダウン。。。

ベース:高橋さん ギター:萩原さん パーカッション:阿さん
による即興コラボ☆
静寂のシーンを表現してもらいました。
当初シンセサイザーの予定だった高橋さんでしたが、
当日機材の都合でベースに変更になってしまい残念!

ここで、ちょっと横道それます。
今回のイベントでは映像の若者チーム『Twins』と『BijonoB』も
参加してくれ、演奏チームと合わせて、
メンバーの中には何日も前から泊り込みで作業をしたり、
準備を手伝ってくれました。
後日、我々スタッフの間で
「会場作りや舞台美術の制作にはやっぱり若い力は必要だ!」
との意見で一致しました。。。

考えれば当たり前なんですけどね~。
柳さんを筆頭にこんなに働く50~60代はそんなにいないと思う。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“結ぶ”2部 ライブペインティング その3 - 2

2009-04-30 15:31:28 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

2枚目の大きなキャンバスに次々に生きた線を
描き足していく柳さん!

会場は映像・演奏・ファイヤーダンス・身体表現で盛り上がり、
柳さんも氣の全てを吐き出すかのように
最後の仕上げに向かいます☆

たまに強く吹く風が約5メートル程のキャンバスを揺らし、
我々スタッフは後ろで張っていたけれど
きっとすんごく描きにくかったんだろうな~。。。柳さん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“結ぶ”2部 ファイヤーダンス

2009-04-30 15:21:17 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

身体表現のスウェインさんに続きステージ脇から登場したのは
ファイヤーダンスの『hoty hoty&草雲雀』

薄照明の中でユラユラメラメラと燃える炎が
生命の強さを感じさせると同時に癒しをも与えてくれます☆

コンビネーションのよさもあり、会場の皆様を隈なく
楽しませてくれ、ファイヤーのバリエーションで
最後までどう展開していくのかと興味を持たせてくれる
パフォーマンスをしてくれました!

若い女の子のしなやかさと一体の炎が、
祭りや喜び・火・人間を表現するこのシーンにぴったり♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“結ぶ”2部 身体表現

2009-04-30 15:09:12 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
ライブペインティングその3に合わせてharakiriの演奏その3が始まり、
キャンバスの影からじわじわと現れたのは、
身体表現をなさっているスウェイン佳子さん。
福岡を中心に活動なさっており、学校へ指導に行かれてもあります。

ご自信の身一つで柳さんや会場に向かって勝負するのって
とても楽しいでしょうね~♪
与えられた時間の中でな~んにも制限されることのないこの会場を
好きなように使えるダンサーというのは、
ひょっとしたら参加者の中で一番贅沢なアーティストなのかも?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“結ぶ”2部 ライブペインティング その3 - 1

2009-04-30 14:56:51 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
ブログを見て下さった方から
「今UPしているのは去年の夏のイベントだったんですね~」
とのお声を頂いたので、ここで注釈。。。

今続けてお届けしているのは、
2008年7月5日に共星の里グラウンドにて行われたビッグイベント、
ライブインスタレーション2008 with ファッションショー『結ぶ』
の内容をシーンごとにお伝えしているものです!

では、続きに戻って。

オトー先生の「のぼり」の衣装で一気にヒートアップした会場を
一瞬にして静寂に引き込んだ、柳さんのたいまつ。
そこから今度は、高さ5メートルほどの大きなキャンバス2枚に
描き始める柳さん☆
描いた後の乾ききっていない絵の具に映るたいまつの火が
キラキラと輝きを与えます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“結ぶ”2部 ファッションショー その3

2009-04-23 16:44:31 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

躍動し始めたステージ♪
お祭りや伝統をイメージしてもらうこのシーンには
オトー先生お得意の「のぼり」を使った衣装!

大胆さとかわいさが同居して、
若い世代にはとっても人気です☆☆
見ただけでは派手すぎて着るなんて到底無理!と
思ってしまうのですが。。。
オトー先生の大胆なショーの衣装でも
いざ着てみると意外に着る人にフィットしてしまうのです!
これは本当にビックリ!!
私も何度か先生のショー衣装を着るチャンスを頂いたのですが、
「私でも着れるんだ~~~!!」と
夢を見させてくれるのです☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“結ぶ”2部 ライブペインティング その2

2009-04-23 16:43:36 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
『harakiri』の演奏とコラボする柳さん。

2枚目のキャンバスには青や緑が大きく加わる。
力強い荒々しい線もあれば繊細な細ーい線もあり、
一枚のキャンバスの中に様々な線が溶け合って
柳ワールドが勢いを増していきます!

ノッてきた柳さんがharakiriをあおる場面もあり!
会場のテンションはどんどん上昇☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“結ぶ”2部 演奏 その2-2

2009-04-23 16:37:29 | 4.05~24年のイベント 告知&報告

こちらは『harakiri』の調さん。

おとなしい性格のようでしたが。。。
ステージでもサンプラーを操り、バックで演奏を支えていました。
ずっと下を向いて機材に向かってたので、
顔が映ってませんでした~。残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“結ぶ”2部 演奏 その2-1

2009-04-23 16:15:56 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
会場が一つになり、ステージに引き込まれていくような空気に!
続いてのパートは『harakiri』の演奏。

先程ご紹介したように、ディジュリドゥ:宮川さんと
ジャンベ:KARASさんのほか、
サックスのウラムネさんとサンプラーを操る調さんの4人編成。
画像は見てお分かりのサックス:ウラムネさん。

「このパートは柳さんと男の戦いがしたい!」との
KARASさんの意向により実現☆
ショーをだんだんと勢いづけ、盛り上げていきます!!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“結ぶ”2部 ファッションショー その2

2009-04-22 18:02:03 | 4.05~24年のイベント 告知&報告
ファッションショーその2は刺し子の衣装。

アジアンテイストなデザインで、
とってもユニークな作りになっています☆
写真はイメージしか分かりませんが、
スカートバージョンとパンツバージョンの2タイプです。
頭の帽子(?!)も服の雰囲気を演出していますよね♪

裏事情ですが。。。
モデルさんに衣装を着せるフィッターさんは、
パンツタイプのデザインをよく理解していないと
どこから足を出すのか分からなくなります。。。
その他にもそんな衣装が沢山あるのです。
(私もオトー先生のショーのフィッター経験あり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする