廃校利用 山里の美術館「共星の里」

福岡県朝倉市黒川の「共星の里」のイベント情報や楽しい体験記を掲載。
左下のお好きなカテゴリー(1~16)毎にどうぞ!

お知らせ致します♪

2015-07-19 17:03:52 | 1.「共星の里」って?
福岡県飯塚市の伝統的な芝居小屋『嘉穂劇場』にて

「復活へのシンフォニー・輝く未来へ」と題して

11月15日に喜多郎さんのコンサートが開催されます♪

西日本新聞の九州版に、打合せの様子が掲載されました!



柳センセーがポスターと舞台美術担当致します☆

共星の里でも8月初旬にチケット販売予定です!

詳しくはまたお知らせ致します。

重ねてお知らせ致します♪

本日も市内はもとより、遠方からお越し頂きありがとうございました♪


暑いですね~♪

夏の雲がお目見え!

梅雨明け真近?


明日7月20日(月)は祝日ですので

共星の里は開館致します!

尚、7月21日(火)・22日(水)は振り替え

休館とさせて頂きます。

お間違えの無いようによろしくお願い致します。

どなたも、熱中症に気をつけて下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Nexus - Paper Works' Expressions / 紙による表現」展 作家さんの紹介6

2015-07-18 17:28:25 | 3.05~24年の企画展告知&展示
吉田雅子 YOSHIDA, Masako
(東京)



六つ目組の立体的な組みに部分的に四つ目組をいれたので幾何形態と有機形態のミックスが可能
となり、より自由にかたちが創れた。

1971 武蔵野美術大学工芸工業デザイン専攻卒業。1974まで同大学助手。
1995~現在クラフトマンズヨコハマ会員。高島屋,AXIS GALLERY,横浜赤レンガ倉庫等で作品を 発表。
2000 個展「編む 組む」立川高島屋
2002 個展「原野のかたち」(株)布/企画,運営(鹿児島,小倉,登別,高岡,札幌)
2006 個展「空 のかたち 空のちから」千疋屋ギャラリー/企画(東京)
2009 個展「原野のかたち 原野のうた」太朗冠者/企画,運営(高知)
2011 個展「角柱からの発想」ACギャラリー/企画(銀座)
2014 吉田雅子・かのこ「母子展」のばな/企画(銀座)

公募展、企画展
1990,91  朝日現代クラフト展入選
1992   高岡クラフトコンペ入選
1993,95  国際掌中新立体造形展入選
1988~現在バスケタリ̶展 目黒美術館ギャラリー、山脇ギャラリー他
1999 Innovations in Textile (セントルイス)
2003,04,05,12 SOFA (ニューヨーク,シカゴ)
2010~12 「強靭な素材、柔軟な思考」武蔵野美術大学民俗資料室企画展
2011 Stimulus:art and its inception, BROWNGROTTA ARTS , 米国
2011  Textile Art-Miniature 2 百花斉放-100 artists/Gallery5610(東京)
2011~13 Green From the Get Go:, Wayne Art Center, Philadelphia, 米国
2012    山内丸山遺跡、縄文ポシェット復元に参加/青森
2013    Textile Art-Miniature 3 百花百粋-100 artists/伊丹市工芸センター、Gallery5610
2014 二人展̶ふたつのFUN̶ ACギャラリー(銀座)
技で魅せる正月展 伊勢丹新宿店本館(創作しめ飾出品1998~00.07~現在)
2014 お正月を飾る干支・用品展 玉川高島屋 (創作しめ飾出品1997~現在)
他多数






丹山未由紀 TANYAMA Miyuki
(佐賀)




素材にひそむ能力を原始的手法で引き出し形状を変化させる。変化する素材は表現しはじめる。


現在/佐賀県立有田窯業大学校 勤務

2014 2012ギャラリーボイス 企画展(多治見)

2011 国際陶磁器展美濃 審査員特別賞(岐阜)


Federica Luzzi
[Italy]


White Paper Shell

the fluid and repeated gesture of knotting makes visible the structure: the paper fiber as
well as the spirit, our existence is hanging by a thread.
Just lose our concentration and discipline, lost the control of the tension, and the thread is brocken.
The artwork already in its appearance includes his fading and impermanence. The shell is a symbol
of a passage, in it an echo arrives.

1970 年、国立ローマ大学美術史学科卒
ローマ市立サン ジャコモ装飾美術学校、タペストリー教授
1996 EX SNIA VISCOSA ローマ(個展)
1997 PALAZZO DELLE ESPOSIZIONI ローマ
1999 IL POLITECNICO XX ARTE CONTEMPORANEA Gallery ローマ(個 展
2000 ART INTERNATIONAL-RAI SAT ローマ(個展)
2001 AOC F58 Gallery ローマ(個展)
2002 ACCADEMIA NAZIONALE DI SAN LUCA ローマ
2005 50° PREMIO TERMOLI テルモリ
2006 ISTITUTO NAZIONALE DI FISICA NUCLEARE フラスカーティ 
2008 25° BIENNALE DI SCULTURA DI GUBBIO グッビオ
59° PREMIO MICHETTI フランカヴィッラ アル マーレ MUSEE DE LA TAPISSERIE DE TOURNAI 
ツルネ(ベルギー) FUKUOKA NATIONAL ASIAN ART MUSEUM 福岡
2010 LXI PREMIO MICHETTI フランカヴィッラ アル マーレ
2012 ARTE E PENSIERI ROMA Gallery ローマ(個展) ARCHIVIO ENRICO CRISPOLTI Gallery
2013 BRECCE Gallery ローマ(個展) ローマ(個展)
MUSEUM ALVAR AALTO OF CENTRAL FINLAND ユバスキュラ 2014
MUSEE JEAN LURCAT DE ANGERS アンジェ
24° MINIARTEXTIL COMO コモ (モンルージュ賞受賞)






柳楽晃太郎  NAGIRA, Kotaro
(神奈川)



1983  岡山県生まれ
2010  東京芸術大学大学院美術研究科 工芸専攻 染織 修了
現在    横浜美術大学工芸領域テキスタイルデザインコース専任助手
<展覧会歴> 
2008  JAPANTEX2008 / 東京国際展示場 東京都 有明
2009  グループ展 COLORS / 千疋屋ギャラリー 東京都 京橋
2009  個展 yanaka parlor / ギャラリーラクール櫻 東京都 上野桜木
2010  グループ展 緑の象の絵本屋さん / ギャラリー遊  東京都 赤羽     
    グループ展 AROUND ROUND / YCC ヨコハマ都市創造センター  横浜市
    グループ展 OKIKO / 横浜市民ギャラリー 神奈川県 横浜市
2010  個展 / ギャラ リーU  東京都 目黒
2011  ARTS OF GEIDAI×ROMANIAN ARTS/ 東京都 目白 フォーシーズンズホテル
2011  EXHIBITION GEIDAIART / 神奈川県 箱根 富士屋ホテル
2011  International Design Symposium,Forum & Invitational
POSCO Construction Company Song-Do Center / 大韓民国 仁川
2012  ARTS OF GEIDAI×ROMANIAN ARTS 2012/ 東京都目白フォーシーズンズホテル
2013 「 大地を包む~繊維からの再考」 ~ギッコンバッタン~世界一の布を織る~ 
   / 越後妻有里山現代美術館キナーレ 新潟県 十日町市 
2013  田織りアートプロジェクトin 寺家町 / 横浜美術大学大学ギャラリーYCAD 神奈川県寺家町 
2014  個展 「織る」 / 高架下スタジオSite-A 神奈川県 黄金町
2014 個展 柳楽晃太郎展「織る#2」 / MAKII MASARU FINE ARTS 東京 浅草橋
2014 横浜トリエンナーレ2014応援プログラム「ポコスの海」/ マークイズみなとみら
<受賞歴>
2007  安宅賞 受賞
2009  第13回全国きものデザインコンクール 美しいきもの賞 受賞
<ワークショップ> 
2010  フェルト道場   猪熊弦一郎現代美術館 香川県 丸亀市
2010  美術部やろうぜ! 横浜美術大学 神奈川県 横浜市
2013  かまわぬ織り  越後妻有里山現代美術館キナーレ /十日町市立十日町小学校
十日町市立東小学校/十日町市立千手小学校/ 新潟県 十日町市
2014  ワークショップ茜染め 奈良県 五條市
2014  ワークショップ 「横浜市芸術文化教育プラットフォーム:横浜美術大学ポコスプロジェクト」





Kaoru Mansour
[USA]



紙と言うコンセプトで作品を作ったのは今回が初めてです。和紙から始まり、駄菓子の包み紙、等、楽し
いプロセスでした。結局、時間を経た紙の美しさに惹かれました。
この作品が20年後どうなっているか が楽しみです。

1986年渡米。アートスクール、オーティスパーソンでファインアートを学び、後、
フリーランスアーティ ストとして米国で働く。






出居麻美 IDEI, Mami
(東京)


織り技法で出来た面は、経糸と緯糸が一本ずつ積み重なって構築されている。経糸と緯糸の色 と
 素材は、織り上がった面に独自の混色された色相とテクスチャーをつくり出す。
その色が濁 らずに見える点描の世界の表現を追求して制作している。
今回出品する作品は、従来は布の補強に使っていた紙(ファッション雑誌のカラー印刷面) を全体の
半分の割合で表面に用いている。紙の質感と印刷物の色が表現の重要な要素となって、
布や糸と共に実在する。制作過程では、文字をモチーフにして染色した布と紙を裁断して、
緯 糸の素材として使っているが、必然性を持つモチーフと情報源としての用をなさなくなった
雑 誌のモチーフが、織り組織の中で偶然性を孕み再構築される。
  織りあがった作品から、色々な形・素材・色が混在する混沌としたエネルギーを感じて欲し い。


1978   東京造形大造形学部テキスタイルデザイン専攻卒業 個展
1990~2007 出居麻美織作品展   千疋屋ギャラリー(東京)
1994 出居麻美作品展 『風の触感』   ギャラリー・無有(京都) 1995 出居麻美展 『記憶のかたち』 and gallery(東京)
2008 出居麻美作品展 15APATMENT(東京)
2014 出居麻美『織の形色々』      ACギャラリー
グループ展
2005~2012 テキスタイルの未来形(大阪.金沢.那覇.福岡.札幌.東京.網走) 
2007 Fiberart International 2007 Pittsburgh(U.S.A)
Fiber As Art̶抱擁する糸の形― ギャラリースペース21(東京)
2008 『工藝考』―素材へのまなざし― 東京藝術大学陳列館
International Exhibition on Textile Art“SCYHIA7” KHERSON UKRAINE
2010~2013 テキスタイルアート.ミニアチュール展-百花彩才-他(東京・伊丹)
TEXTILE CONNECTION展 ‒woven cosmos‒ 東京藝術大学陳列館
Fiberart International 2010 Pittsburgh(U.S.A)
SO+ZO展 Bunkamura ザ・ミュ―ジアム(東京)
2012 Luminous‒発光- 日本ウクライナ外交関係樹立20周年記念交流展
2013 中国・日本茶文化交流展 東京藝術大学陳列館
2014 8th International Fiber Art Biennale 南通(中国)   
N e x u s - weave -       ギャラリー安政(福岡)

現在 東京藝術大学工芸科非常勤講師 横浜美術大学非常勤講師 ヴォーグ学園講師






金秀智 KIM Sooji
[韓国]



2014. 弘益大學校 大學院 纖維美術科 卒業
2011. Kyoung Won大學校 纖維美術科 卒業
2014. 第 12回 SEOUL美術大賞展 -SEOUL美協 理事長賞
2013. 第 32回 大韓民國美術大展 -入選
2013. 第 14回 益山 韓國 工藝大展-入選
2014. TOKA ART OPEN STUDIO (TOKA ART, SEOUL)
2014. SEOUL MODERN ART SHOW (藝術의殿堂, SEOUL)
2014. 第 33回 弘益纖維造形展 (江原道)
2013. 韓· 人 修交 40周年 記念 國際 招待展 (Indonesia)





田坂須美子 TASAKA, Sumiko
(群馬)


“moved”という言葉がある。その瞬間,心の奥に、一瞬の静寂が訪れる。
その「静寂」の一瞬は、 人 間だけに与えられた一瞬。この静寂を大切に持ち続けること。
忘れないでいること。そうすることが 感性を育てていく。
”Sense of Wonder” それは、精神を持つまでに進化した人類にとって、その未来をも左右する、大切なものであろう。

1954東京に生まれる
1985一本の糸から時を越えて(札幌の森美術館)
1985第35回モダンアート展 (東京都美術館)
 ・・・
2010 テキスタイルミニアチュール展 “百花彩才” (Roof Gallery)
2010 The 4th Riga International Textile and Fiber Art Triennial (Latvia)
2010 The 8th International Baltic Minitextile Triennial (Poland)
2011 テキスタイルミニアチュール展 “百花斉放”(東京)
2011 Mini Textile Art 5th International Exhibition (Kherson, Ukraine)
2011 The 7th International Triennial Contemporary Textile Arts (Tournai, Belgium)
2011 The 7th International Biennial of Textile Miniatures (Vanish/Survive (Vilnius, Lithuania)
2011 VI International Biennial of Contemporary Textile Art, Salon For Recyclability in
Textile Art (Oaxaca, Mexico)
2011 VI International Biennial of Contemporary Textile Art, Salon For Small Format
Textile Art (Veracruz, Mexico)
2012 The 4th Triennial of Textile Art(Szombathely, Hungary)
2012 HGA’s Annual Exhibit; “Small Expressions”(California,USA)
2012”Luminous”日本ウクライナテキスタイルアート交流展(東京,Kherson)
2012 The1st International Antalya Fashion and Textile Design Biennial
/Textile Art Mixed Exhibition (Turkey)
2012 “Agora” Miniartexitle (Como, Italy)
2013 テキスタイルミニアチュール展 “百花百粋”(伊丹、東京)
2013 The 6th International Exhibition Mini Textile Exhibition(Ukraine)
2013 The 9th International Baltic Minitextile Triennial(Poland)
2013 The 8th International Biennial of Textile Miniatures( Lithuania)
2014 “GEA” Miniartextile (Como, Italy)
the Winner of Arte&Arte 2014 From Lausanne to Beijing 8th International Fiber Art Biennale
2015”Everyone to the Table” Miniartextile (Como,Italy)







KIM Kiyun
[韓国]



The newspaper means this world where we live in my works.
Some of the moral words, which come from the traditional orientalism, are embroidered on

It means that we need to keep those words in our mind because this world is lack of such moralism.
That is one of my suggestions for being better world.

현재
한국미술협회, 성신 조각회, 아시아현대 조각회, 한국조각가 협회 회원
학력
2011년 홍익대학교 대학원 조소과 박사 과정 수료
2007년 State University of New York at New Paltz, 대학원 조소과 졸업 (M.F.A.취득)
1997년 San Francisco Academy of Art University 대학원 조소과 M.F.A. 과정 수학
1993년 성신여자대학교 대학원 조소과 졸업 (석사취득)
1990년 Rhode Island School of Design Summer Session 조각수업 수료
1990년 성신여자대학교 조소과 졸업
18회 개인전 및 120여회 단체전 참여. A member of
Korean Art Association, Asian Contemporary Sculptors’ Association, Korean
Sculptors’ Association and SungShin Sculptors’ Association
Education experience:
B.F.A. & M.F.A. degree of Sculpture from Sung Shin Women's University, Seoul, Korea
M.F.A. degree of Sculpture from State University of New York at New Paltz, U.S.A. Completed PhD.
course at Hong Ik University Graduate school, Seoul Korea.
Exhibition experience :18 times of Solo exhibitions and 120 times of Group exhibitions
in Korea and other countries.
Teaching Experience:
2000~2013 teaching in several Universities




植田綽子 UEDA, Nobuko
(神奈川)








Ann Mechelinck
[Ireland]



Paper has allowed me to investigate new ways of expressing my emotional life.
Exploration of its fragility and strength is a constant reminder of these same characteristics within
myself while the processes of tearing, cutting, mending, sewing visually convey my inner most .
feelings, thoughts and emotions
Paper has become as a medium to heal myself and I hope it will inspire and empower all who can
relateto my work. I want my work to show that you can go through a great deal of darkness
and yet turn it into something beautiful.
Education
2011 ‒ present BA in Applied Art ‒ Textiles
CIT Crawford College of Art and Design ‒ Cork 2010 ‒ 2011 Professional Art Practice ‒ Fetac 6
St. John’s College ‒ Cork
2009 ‒ 2010 Arts, crafts and design ‒ Fetac 5 McEgan College ‒ Cork
Exhibitions
2014 Camac Student Textile Design Challenge Warner Textile Archive Braintree ‒ Essex ‒ UK
2014 Things/Daiktai exhibition
CIT Wandesford Gallery ‒ Cork city ‒ Co. Cork
Exchange project with Kaunas Art Institute of Vilnius Academyof Arts, Lithuania
2013 Camac Student Textile Design Challenge Warner Textile Archive Braintree ‒ Essex ‒ UK
2012 Solo-exhibition
Peacock Farm ‒ Kilmurry ‒ Co. Cork -
Ireland 2011 Solo-exhibition
Library ‒ Macroom ‒ Co. Cork - Ireland






Antra Augustinovica
[Latvia]



Every new day is like a flower of joy, transformation and power of life.

2003 MA, Art Academy of Latvia,1984-1989, Art Academy of Latvia, Interior Design
department, 1981 -1984, Riga Design and Art college.
Have participated in numerous selected textile and fiber art exhibitions in Latvia and
Europe (Russia, Sweden, Poland, Lithuania, Italia, Germany, France etc.), had solo shows in Latvia,
Denmark, Estonia and France.
Works in collections: National Museum of Latvia Cleveland Art museum, U.S.A.
Angers contemporary textile art museum, France Museum of the city Gdynia, Poland
Private collections in Italy, Denmark, Latvia, France etc.

Awards:
2010 First Prize 4th Riga International Textile and Fiber art Triennial, Latvia 2011
Diploma 7th International Biennial of textile miniatures, Vilnius, Lithuania






阿久津光子 AKUTSU, Mitsuko
(東京)



私は作品制作において、「時間」の変容を示すモチーフを用いて「生、存在」を表現しようと実験を
続けています。主にジャカード織やカード織によるタピスリー表現に取り組んでいますが、
今回は以 前から手がけていた「結ぶ」という方法で、紙紐を用いて積み重ねた時間の表現を試みました。

1952 東京生まれ
1977  東京芸術大学デザイン科インダストリアルデザイン専攻卒業 
1980~ 個展で作品発表
1986-2001 FIBER AS ART PartⅠ-Ⅹ (ギャラリースペース21)
2004 第5回有鄰館芸術祭・ファイバーアート美術展「発光する布」(桐生市有鄰館)
2004 COMPUTER AIDED TEXTILE ART(ワコール銀座アートスペース)  
2005~ 日本テキスタイルカウンシル展-テキスタイルの未来形-
2010~ テキスタイルミニアチュール展
2010~12 Jacquard 2x2 Montréal:Tokyo(カナダ大使館高円宮記念ギャラリー/カナダ巡回)
2010  TEXTILE CONECTION(東京芸術大学美術館陳列館)
2011~ FIBER FUTURES Japan’s Textile Pioneers(欧米各地巡回中)






宋 光翼 SONG Kwangik
招待作家 [韓国]






○韓国大邸在住
○個人展・団体展多数
○韓国美術協会会員






黒田久美子 KURODA, Kumiko
(福岡)



すべては多面的要素を持つが、そのものの本質は一つ。
だからこそ、しっかりとそのものの本質をみたい。

国内外での個展、グループ展参加。 同時にオリジナル帽子デザイン制作。






三木悦子 MIKI, Etsuko
(佐賀)





身の回りにある様々な紙を見てみると、色やテクスチャー、素材感などはもちろんですが、
その厚み の差が日々使用する用途・目的と大きく関わっていることが面白く感じました。

日々触れているのに、その細かな厚みの差に目を向けたことがありません。
今回は本当にすぐ身近にある、日常使っている紙でモビールを制作しました。 
モビールの紙片は全て1gです。様々な紙の「1g」が空をゆらめきます。
現在 佐賀県立有田窯業大学校で産業陶磁器におけるデザインや制作技法を指導。






KIM Yeonsu
[韓国]









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Nexus - Paper Works' Expressions / 紙による表現」展 作家さんの紹介5

2015-07-12 20:14:19 | 3.05~24年の企画展告知&展示
二井内覚    NIINAI,Satoru

(佐賀)


1981 福岡県生まれ
2004  九州産業大学工学部卒業
2011  有田窯業大学入学
2014    同大学在学中





谷川鶴子 TANIKAWA, Tsuruko   
(東京)


結ぶというシンプルな技法を用いて、結びの連続はどのように動いていくのか?
そのテクスチャーに興味 を広げ増目、減目で何が起こるのか?を試みています。

2014 ミニアチュウルOHIO展
2014 FIBER ART SHOW  Gallery パウゼ (東京)   2014 日韓Art+Baskets交流展  建国大学校博物館 (Seoul)
2013 日本 & スロバキアミニアチュールテキスタイル交流展  スロバキア
2011 日本現代ファイバーアート展  多摩美術大学美術館
2010,11,12 テキスタイルミニアチュウル展  (日本)
2010 強靭な素材、柔軟な素材  武蔵野美術大学民俗資料室ギャラッリー
2009 コレクター Lieberman Collection ‒ Intertwined Contemporary Baskets (ニュウメキシコ、
アリゾナ)
2008 個展―編み組みの造形展―  (麻布十番ギャラリー)
2007 日本 & 英国のバスケタリー展 (英国、オランダの巡回展)




八代利江子 YASHIRO, Rieko
(東京)


1975  モダンアート協会部門賞(都美術)
    モダンアート新人賞展(きのくにや画廊/新宿)
1977  陶、織ジョイント展(松屋クラフトギャラリー/銀座)
1975~1990 タペストリーのデザイン、製作
1990  この頃よりNHKTV、美術制作の中でFiber分野に携わる
1994  個展(ギャラリーギャラリー/京都)
  今立現代美術紙展(福井)
1995  有限会社ファイバー・ワーク設立
《中略》
2009  グループ展(釜山/韓国)
     個展「ESPACE PLANTES IMAGINAIRES Ⅳ」(ギャラリー巷房/銀座)
     Asia fiber Art Exhibition(カウナス・リトアニア)
2010     Asia fiber Art Exhibition(北京・中国)
2011   Fiber Face 3 Exhibition(ジャカルタ・インドネシア)
    Asia-Europe Fiber Art Exhibition(クレーフェルト・ドイツ)
    Asia-Europe ART TEXTILE CONTEMPORAIN(アンジェー・フランス)
    Asia Fiber Art Exhibition(マレーシア)
    個展「ESPACE PLANTES IMAGINAIRES Ⅴ」(ギャラリー巷房/銀座)
    Textile art miniature exhibition - Hundred Flowers ‒
      (allery5610/東京)
2012   Small Size Works exhibition - Fiber Art from Asia and Europe
      (リトアニア)
JAPAN-US INTERNATIONAL ART EXCHANGE SHOW2012(福岡)
ASIA FIBER ART EXHIBITION&SYMPOSIUM(ウルサン・韓国)
2013   第10回JVA賞(日本映像美術協議会) 素材開発環境部門賞受賞
   JAPAN-US INTERNATIONAL ART EXCHANGE (LA・アメリカ)
    Textile art miniature exhibition(伊丹)
2014   日欧FIBER ART EXHIBITION(クレフェルト、ドイツ)
    グループ展「Nexus」(共星の里/福岡)
    個展「ESPACE PLANTES IMAGINAIRES Ⅵ」(ギャラリー巷房/銀座)
    日欧FIBER ART EXHIBITION(アンジェー・フランス)
    グループ展「Today's Action」(彩園子ギャラリー/盛岡)
12月 第11回JVA賞(日本映像美術協議会) 空間デザイン賞受賞
2015   第13回NAU21世紀美術連立展
  日欧FIBERART EXHIBITION(リトアニア)





天野紀子 AMANO, Noriko
(神奈川)



1993年多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。
広告代理店を経て、副田デザイン制作所に勤務。
退社後、2005年には1年間活動を休止し アイルランドに滞在。
2006年帰国、活動を再開。





関島寿子 SEKIJIMA, hisako
招待作家 (神奈川)


1966年津田塾大学英文学科卒業。
1975-79年ニューヨークに在住する間、エド・ロスバックやジョン・ マックウィーンなどに代表される
工芸を基礎とする新しい造形の動きに触発され、既成概念に捉われない かご作りを始める。
作品発表のほか執筆活動や国内・外で講演、ワークショップを行い、独自の造形理論 を指導している。
著書:英文BASKETRY(1986, Kodansha International), 『自然を編む』(1988,創和 出版)、
『バスケタリーの定式』(1988, 住まいの図書館出版局)。
現在:多摩美術大学客員教授、女 子美術大学/金沢美術工芸大学非常勤講師。





くろきみつる KUROKI, Mitsuru
(福岡)


個展  1988~福岡市美術館、インプレスギャラリー、マニュファクトリーギャラリ    
     アルファギャラリー、ギャラリーとわーる、CAギャラリー

グループ展
2015 Asia - Europe II(リトアニア)
2014 Nexus 紙・竹・木・土 (ギャラリー安政、福岡)
  バイブル・アンド・アート美術展2014「平和を想う」(目黒区美術館)
   Asia - Europe II(Deutsches Textilmuseum, アンジェ、フランス)
Nexus Fiber works’ impressions /繊維による表現(共星の里 黒川INN美術館、福岡)
Asia - Europe II (Deutsches Textilmuseum, クレーフェルト、ドイツ)
2013 2013年アジア現代彫刻家協会第22回作品展(広東省広州市、中国)
国際水彩画展 - costacuarela y acuarela japonesa (サンホセ、コスタリカ)
International Exchange Show(LA Artcore Breweπ
2012 “Fiber Art from ASIA and EUROPE” (リトアニア)
日米作家国際交流展 2012 in Fukuoka(福岡市美術館)
  第10回A-one 日+中+韓 美術交流展 (福岡アジア美術館)
2011 B&A+C展(横浜市民ギャラリー、CAギャラリー)
第9回A-one 日+中+韓 美術交流展 (広州市南美術館、中国)
2010 “ZENTICA” 日本+コスタリカ文化交流美術展 (サンホセ、コスタリカ)
     INTERNTIONAL ECHANGE SHOW in Brewery (Artcore LA アメリカ )
    バイブル&ミニストリーズ 日韓交流 ピース&アート展 (韓国大使館、東京)
  第8回 A-one 日+中+韓 美術交流展 (テグ、韓国) 2009 国際交流展WEST BREEZE(福岡
+ 釜山)
第7回 A-one 日+中+韓+印尼 美術交流展 (福岡アジア美術館)
日米作家国際交流展 (福岡アジア美術館 + ギャラリーとくなが、福岡) 2008 第6回 A-one 日+中+韓+印尼 美術交流展 (広州市、中国)
2007 第5回 A-one 日+中+韓 美術交流展 (テグ、韓国)
1998 「聖なる空間の創造」展 (お茶の水クリスチャンセンター、東京)
1995 鳥飼バプテスト教会納骨堂デザイン、及びレリーフ制作
1994 コンテンポラリーアート イン 宗像「風 + 物」(宗像市、福岡)
コンテンポラリーアートの冒険 vol.6 (イムズ、福岡)
1993 コンテンポラリーアートの冒険 vol.5 (イムズ、福岡)
     他
1985  福岡教育大学美術科卒業





崎濱秀昌 SAKIHAMA, Hidemas
(沖縄)



I was represented by a relief-like image of the surface of the earth.


2013  手漉き和紙を使用した作品展 沖縄、那覇市
2013  小さなクリスマス展 沖縄、那覇市
2014  ASIA EUROPE 2 ドイツ、フランス
2014  第7回蔚山環境美術祭 韓国、蔚山




仲間伸恵 NAKAMA, Nobue
(沖縄)



  「目にはみえない気配」を「見えるかたち」にしてみたい、と考えている。

I want to create a "sign of invisible" to "visible form"

プロフィール
・1987 個展 / 画廊匠 / 沖縄、日本
・1991 〝ONE EARTH ONE exhibition〟 / ベルギー
・1993 個展/ 浦添市美術館 / 沖縄、日本
・2003 個展 / Gallery NIji / 京都、日本
・2008 〝第6回アジアファイバーアート展〟/ ジャカルタ,インドネシア
・2012 〝熱風造形 2012〟/ 沖縄,日本





 AN Jaekuk
[韓国]



컨셉트 또는 코멘트 : 쇼핑을 하면서 충동적자제,신중한선택등으로 갈등과 절제를하며
채우고 비움으로의
정신적자유를 표현하였다.

ショッピングをしながら衝動の赤字制、慎重な選択などでトラブルと節制をしながら 満たして
空けることへの精神的自由を表現した。

-個展7回





 椿 操  TSUBAKI, Misao
(東京)


   2003「いととぬの」群馬県立近代美術館 /群馬
      「工芸の現在―アメリカ、ヨーロッパ、アジアの21人」金沢 /石川
   2004「ジャパン ウィーク展」カリフォルニア/アメリカ
   2005「ソフト・フォームス」ソウル /韓国
      「SHIBORI―触発と異層」多摩美術大学美術館 /東京
   2005-12 「JTCテキスタイルの未来形1~7」全国各地
   2006 「2006雲南国際フォークアート&クラフト展」昆明 /中国
   2007 「日本現代テキスタイルアート展」シルクロード・プロジェクト
2008 「アジア現代ファイバーアート」ソウル /韓国   
2009 「テキスタイルアート展」ルーフギャラリー・玉川高島屋 /東京
2010 「韓国 中国 日本・現代ファイバーアート展」ソウル /韓国
2010-13 「テキスタイルアート・ミニアチュール1~3」ギャラリー5610 /東京、他
2011-14 「日本現代ファイバーアート展」日本、アメリカ、欧州各地
2013  「コンテンポラリーファイバーアートⅡ」KANEKO ART TOKYO /東京
     「Art of Memory: Contemporary Textile Expressions」バンコク /タイ
2014 「Nexus/繊維による表現」黒川INN美術館 /福岡
    「第八回FIBERART展」上海 /中国



KIM Bokyong
[韓国]


一つの記憶が分散して、
消えていつのまにか再び別の記憶の塊に集中する過程を形象化した。
2010 Art Factory in Dadaepo Studio (Busan, Korea)
GROUP EXHIBITION - 2014 Tsushima Art Fantasia, Tsushima, Japan Eco-movement, gallery UM,
Busan Open-studio in Gamman Art
center, Busan Songs for our muses, Vision of fine art gallery- U.S.A, ArtdP-Busan , Gallery JJ, Seoul
2013 Tsushima Art Fantasia (Tsushima, Japan) & And many others Artist-in-Residence
2014 Gamman art center (Busan, Korea) / Tsushima Art Fantasia (Tsushima, Japan)
2010 Art Factory in Dadaepo Studio (Busan, Korea)





佃 真弓  TSUKUDA, Mayumi
(岐阜)


ゴミを出さない作品作りを心がけています。今回も、使用済みの紙カップを再利用しています。
わなにはまった魚は、逃げ出せる充分な空間があるのにもかかわらず、
何故そこにとどまり続けるのだろ う?見えない敵を恐れているのか?まるで私自身のような魚!

プロフィール
 
2014 日韓交流展(建国大学校 博物館)
2010 スペイン、タラゴナにて国立考古学博物館の招聘により4人展
2009 ルーマニア、シビウにてジャパン・ウィークに参加
2008 アフリカ、マリにてアートプログラムに参加
2004 ネパールにてかご編み指導
2003 中央アメリカ、ベリーズにてかご編み指導
2001 アメリカ、コロラドで2人展、コロラドスプリングスにて個展
1998 木と漆のクラフト大賞展入選
1995 国際掌中新立体造形展入選



JO Younghee
[韓国]


  B.F.A Ehwa Womans University (fashion design)
  M.S Philadelphia University (Textile Design)
  Solo Exhibition 6 times (`98,`00,`01,`02,`06,`07 Busan, Seoul, Japan)
Today's Art Textile (Tokyo, Busan)
InternationalTannam Art Festival (Takehu, Japan)- Asia-Europe exhibition
       in the Balta Gallery (Kaunas, Lithuania)

  朝鮮通信士 NOW (Tomonoura, Japan)- FUKUYAMA ART WALK 2012 (Hukuyama, Japan)
  International Recycling Art Exhibition (Busan, Korea)




 伊藤光恵 ITO, Mitsue
(札幌)



秋から冬へと移行する季節の空気感をしなやかな糸の質感と紙の持つ乾いた質感をあわせて表現して
みま した。紙はオリジナルでつくったものを染めています空の『いろ』や雲の『かたち』が、
日々変化するよ うに一瞬、一瞬テクスチャ-を変える

1964 神奈川県藤沢市生まれ
1984 武蔵野美術短期大学工芸科 テキスタイル専攻修了
2001~ Atelier mauve  アトリエ モーヴ  個人アトリエにて活動開始 現在
北海道テキスタイル協会会員
展示 2001~2010 北海道テキスタイル協会展 (札幌・北海道)
2002 『mote』テキスタイル・ウッド・ガラス日瑞作家14人展
    スウェーデン交流センター/ギャラリー文京台 (札幌・北海道)
2003 Today's Art Textile Formation ⅩⅦ  Gallery 彩園子 (盛岡・岩手)
2003 『mote』テキスタイル・ウッド・ガラス日瑞作家14人展・東京展
    スウェ-デン大使館/GALLERY 工 (東京)
2004 Today's Art Textile Formation ⅩⅧ千疋屋ギャラリー(東京) 2004 北海道テキスタイル協会
20周年記念展 北海道立近代美術館(札幌・北海道)
2005 札幌美術展2005 札幌を彩る作家たち ~北の街 季節のなかで~ 札幌市民ギャラリー
    Today's Art Textile Formation ⅩⅨ  ホワイトギャラリー (鹿児島)
2005 5th International Textile Triennial Exhibition  (べルギー・トゥルネ-)
Today's Art Textile in Busan miniature exhibition 2005 (韓国・釜山)
2006 Today's Art Textile in Busan miniature exhibition (韓国・釜山)
2007 JAPAN & KOREA FIBER ART CONNECTION Gallery Lemon Tree(東京)/Craft Story(韓国・釜山)
2008 Fiber work international exchange exhibition 福岡アジア美術館(福岡
2009 Asia- Europe fiber art Balta Gallery ( リトアニア・カウナス)
2010 Today's Art Textile Formation 2009  千疋屋ギャラリー (東京)
2011 Asie-Europe, art textile contemporain(フランス・アンジェ)
2012 テキスタイルアート・ミニアチュール2百花斉放 Gallery5610(東京)
2013 Today's Art Textile Formation 2013 Gallery 彩園子 (盛岡・岩手)
テキスタイルアート・ミニアチュール3百花百粋 (兵庫/東京)
MUTEX2013 four colors' textile Gallery kamokamo (札幌)

『生きている様な』作品が 全体のコンセプト。 
素材は、綿・麻・シルク・ウールなど、できる限り『土に還る』ことのできるもの を意識して制作している。




池崎義男    IKEZAKI,Yoshio
招待作家 (福岡)



1953 北九州市門司区に生まれる

1978 フロリダ州立大学芸術学部卒業
1980 フロリダ州立大学大学院修了
1980~1986 手漉き和紙習得のため、八女、松尾茂美・茂幸氏に師事

1986 カリフォルニア・リハビリテーションセンター講師
1987~89 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)非常勤講師
1988~90 オーティス・パースン美術大学 非常勤講師
1995~99 九州産業大学芸術学部 非常勤講師
1997~2000 九州造形短期大学 非常勤講師

1987~ アートセンター・カレッジ・オブ・デザイン(ACCD)




湯之原淳 YUNOHARA, Kiyoshi
(福岡)


冬の枯木立に繭の群生を見ることがあった。既に主は抜け出ているのか空虚さと共にそこにはひそか に
生命が宿っていた痕跡がある。内包するかたちには、静かな生命の営みとこれから現れる予感があ る。


1963 福岡県生まれ
1991 福岡教育大学 大学院修士課程 教育学研究科 美術教育 修了
福岡県美術協会展 1991-2014出品 (福岡市/福岡県立美術館)
1997 韓日現代陶芸展(韓国/Gallery Modern)
2009 ARITA in MEISSEN exhibition(ドイツ/Kunstverein Meissen Gallery)
2013 福岡県美術協会 筑後展(筑後市/九州芸
文館)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎市よりご来館頂きました~♪

2015-07-11 14:44:40 | 1.「共星の里」って?
長崎から長崎伝習所「ながさきアートマニア塾」の方々がお越し頂きました。

アート活動をとおして、長崎を活気つけていくことを目的とされている団体だそうです。

代表を務めてある内藤修子さんが、

昨年共星の里を訪れ、

今、行動を興そうとしていることの研修に最適な場と考えて、

是非、皆さんをお連れしたいと企画されたそうです。


まずお食事をされ、その後、館内を時間をかけて見学されました。



メモリアルサウンドルームにて

100年前のエジソンの蓄音機を皆さんて視聴!



そして、共星の里のなりたちを説明


常設展の説明。

九州派 作家「皆島万作」




ネオダダ 作家「風倉匠」












共星の里では同じみの作家 八尋晋さんによるレクチャー。



ネオダダ 作家 吉野辰海








最後に、只今会期中の森山安英展の前で、記念撮影






「来て良かった!見ないとわからないね~!!この感覚!」とお声を頂き、

また、ある方が、現代は情報が飛び交う世の中、

あえて一切の情報をシャットアウトして共星の里に来たそうだ

最初の印象・感覚を大切にする上で、それはとても大切だと感じました。


それぞれ熱心に見学され、心豊かな時間を共有出来、

この共星の里が、皆さんの活動のヒントになれば幸いです


わざわざ、長崎からお越し頂きありがとうございました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日でも元気一~~杯☆

2015-07-05 20:26:43 | 1.「共星の里」って?
昨日の土曜日はあいにくの雨・・・。

福岡から団体様のご予約。

雨の日の山道は、ちょっと敬遠されがちなので

キャンセルかなって、思っておりながの準備中、

元気いっぱいの皆さんに、ご来館頂きました

お見えになったのは、福岡市内の『放課後デイサービスegg』の皆さんです

美術館鑑賞と石ころアート体験のメニューの様子を

ブログにUPされていましたので

覗いてみて下さい~


とにかく明るい皆さん

たくさんの作家さんたちの作品に触れ、

素直にストレートに体感している様子が

とてもピュアで、

『ワクワク・ドキドキ』しながら

新しい発見の連続に、笑顔い~っぱいのひとときでした。


皆さんから、たくさんの元気を頂きました

足元の悪い中、ご来館ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Nexus - Paper Works' Expressions / 紙による表現」展 作家さんの紹介4

2015-07-01 20:00:45 | 3.05~24年の企画展告知&展示
HWANG Yousun
[韓国]


B.F.A.A, M.F.A Kyoung Won Universty (Fiber Art)






鈴木純子 SUZUKI, Junko
(東京)


東京生まれ。武蔵野美術大学大学院修了
現在  武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 准教授

2014  MUTEX ペタル王別邸 ベオグラード(セルビア)
2013 「Nexus」共星の里 黒川INN美術館(日本)
2013  Made in Japan 50 Japanese artists, GALERIA SVU, (Slovakia)
2012 ルミナス/日本・ウクライナテキスタイルアート交流展
2012-2005 テキスタイルの未来形(日本)
2012-1992,94  トゥデイズ・アート・テキスタイル
2009  The Nature Spirit マドリッド、サラマンカ(スペイン)
2009  鈴木純子個展 ニューモメントギャラリー ベオグラード(セルビア)





Jeannine De Raeymaecke
[Belgium]


My work in paper is mostly made of recycling paper. For this work I used handmade paper
from Tetra Briks.
Formation : Art Tapestry Antwerp - Drawing & Monumental Art Mechelen -
Master in Textile Art Gent
Professional Life : Master in Textile Art Art Academy Michelin

Awards:
Award Festraets-Bleecks 1994
6 e Award Concours International 2030 de Créateurs de Chapeaux Lyon France
First Award Ninpve Textile 2004
First Award Domaine de la Lice Tapisseries grand format 2009

Selections:
Needle Expressions Council of American Enbroiderers Alexandria USA 1986
Europaischer Coast Viyella Förderpreis Modernes Stickdesign Germany 1990
Met hot oog of Japan Belgium 1997
Concours International Créateurs de Chapeaux Lyon France 2005-2007-2009
Tapisseries Miniature Domaine de Lice Brussele Belgium 2008
3 e PFAFF Art Embroidery Challenge LANDSCAPE Les us Travel 2009 Concours International k’Arts
Textiles DIA-LOGUE Tournai Belgium 2011 Experiments with light ART LAB Kaunas Biennial
Textile II Lithuanie 2012 Small Size Works Fuber Art from Asia and Europe Lithuanie 2012
Asia Europe 2 art textile contemporain Germany France 2014 Lithuanie 2015





Paula - Jiun No
[韓国



-   Junge Kunst 2014, (Passau, Germany)
-   ARTMUC, (Munich, Germany)
-   Issy-les-Moulineaux, (Paris,France)
-   Internationale Kunstausstellung-NordArt, (Kalseuyute, Germany)
-   Scythia 10, (Ukraine)
-   Amateras Annual Paper Art Exhibition, (Sofia, Bulgaria)
-   Contemporary Textile Art Biennial Contextile 2014, (Portugal)
-   Kunstmesse Regensburg, (Regensburg, Germany)
-   Ein Afeg Nature Reserve, (Israeli)
-   The Nexus of Craft and Fine Art in Papermaking, (Fabriano, Italy)





城戸知子 KIDO, Tomoko
(福岡)


牛乳紙パックの再利用
(牛乳紙パックを使った照明器具の制作)

出身 大阪府
2008 工芸都市高岡2008クラフト展入選
2005 Busan International Environment Art Festival
 他





PARK Minkyung
[韓国]


-2015 ‘별의 별잔치’(SEOUL space SUN+Gallery)
-2014 個展 ‘境界の自由’ 展(釜山 GamMan創意文化村, SEOUL space SUN+Gallery)
-2014 光化門 ‘新 感覺’展 (SEOUL, 朝鮮日報美術館)
-2014 平行と 變奏(SEOUL, Gallery 72-1)
-2014 GamMan創意文化村 入住作家 (釜山文化財團 Gallery)
-2014 釜山國際Art Fair展 (釜山, BEXCO)
-2013 International Weaving Art Exhibition Works(中國北京, 華大學校美術館)
-2013 韓日 交流展 ‘十人十色 展’ (福岡, Asia美術館)
-2012 現代 Tapestry 韓中 2人展(蔚山, AriosoGallery )
-2011 W.T.A 現代 Tapestry (中國, Luohu Creatiue Center)






本間一恵 HONMA, Kazue
(東京)


東京都中央区生まれ
1975 日本女子大学家政学部住居学科卒業
1978 籐工芸、草木染、手織り等を始める。
1982 東京テキスタイル研究所バスケタリークラスにて関島寿子に師事
1988~97 東京テキスタイル研究所講師
1989~ バスケタリーニュースに参加 現在編集責任者
1992~5 川島テキスタイルスクール ハンズウィーク講師
1999~ 和光大学 共通教養科目「バスケタリーを楽しむ」担当
2001~ 京都造形芸術大学染織通信教育部 スクーリングでバスケタリーを担当

出版  
「自然と身近な材料でかごを編む-バスケタリー」共著日本ヴォーグ社  1998
「クラフトテープで作る」   日本ヴォーグ社   2000 自主製作ノート「編み組みクローズアップ」
2009「かごの目コレクション」2012 展覧会企画 2008「編まれちゃった植物たち」
東京都立神代植物公園展示ホール   復元制作  
2005鳥取県青谷上寺地遺跡出土 弥生時代のマタタビのかご
2011より、あみもの研究会にて縄文時代のかごの復元にたずさわる。
佐賀県東名 遺跡(2011,2014)青森県三内丸山遺跡縄文ポシェット(2012)
福岡県正福寺遺跡(2013) 東 京都下宅部遺跡(2014-)

個展
2012 「2011.3.10-2012.2.25 無遠慮」  イースペースいそがや(東京)
2009 「編む」のサンプル展   イースペース(東京)
2008  壁の上のちいさなバスケタリー  ギャラリーオーツー(東京)
2005 作品以前、そして、、、 ギャラリーいそがや(東京)
2002 かごの元素・かごの要素  千疋屋ギャラリー(東京)
1996 つらなり/つながり  ギャラリークラマー(東京)
1993 ―かご から―  東京テキスタイルフォーラム(東京)
1991 ―組織とかたち― 千疋屋ギャラリー(東京)

国内グループ展・企画展
2010-12  強靭な素材・柔軟な思考  民具と現代バスケタリーの接点 
武蔵野美術大学民俗資料 室ギャラリー

2004 かご展   平塚市美術館(神奈川)
1986~2014 バスケタリー展  第1回展より参加   他、多数

海外グループ展・企画展  1992より参加
2014 ASIE EUROPE 2 Art Textile Contemporain
ドイツ、フランス、リトアニア
2011 STIMULUS Brown Grotta Arts(USA)
2007-8 East Weaves West: Basketry from Japan & Britain イギリス3箇所とオランダ巡回  他、多数
作品収蔵: Victoria & Albert Museum(London)






栗田融 KURITA, Toru
(福岡)



グループ展など
2014 Nexus International Fiber Work's Expressons_ 共星の里_黒川INN美術館
2014 Nexus miniature 2014 International Fiber Work's Expressons CA Gallery /福岡

    他 受賞
2000  第34回 SDA賞 入選(安比温泉郷サインポール)
2009  第43回 SDA賞 九州地区特別賞(大川インテリア塾2009ソラリア展)
2010  ディスプレイデザイン賞2010 特別賞(夢見るFLAXUS)
2010  ディスプレイデザイン賞2010 入選(大川インテリア塾2010ソラリア展)
2011  ディスプレイデザイン賞2011 入選(kuriten)
2011  ディスプレイデザイン賞2011 入選(大川木工まつりIMS展)
2012  空間デザイン賞2012 入賞(カラフルZOO!)
2012  空間デザイン賞2012 入賞(Gallery Cafe 3)
2013  空間デザイン賞2013 入賞(ぼくらの宇治山哲平展関連企画
「自由ひろば~ま る・さんかく・ しかく~」)
2013  空間デザイン賞2013 入賞(吠えろ!)

九州産業大学 芸術学部 デザイン学科 教授 所属  日本基礎造形学会 日本空間デザイン協会 他







村田篤美 MURATA, Atsumi
(神奈川)


手漉きの和紙を漉き込んでいく過程に、描いたばかりの墨のモチーフを流し込みます。
これを繰り返 します。ミルフィーユのように重ねていきます。
すると思いもかけない不思議な墨のフォルムが浮び あがります。濃淡、ぼかし、にじみ。
ちょうど植物の葉のかたちが木や花の種類によって違うように、雲のかたちが時とともに
移り変わるように、単色だった墨は、水を媒介することによってなんとも多 彩な表情を見せてくれます。
同じ造形はふたつとうまれることはありません。墨と水と楮の織りなす 造形の世界です。

東京生まれ。武蔵野美術短期大学卒業。
広告代理店でグラフィックデザイン、出版社でエディトリア ルをそれぞれ経験したのち、
日本の伝統的な(かな)文字の美しさを追求する書家として活動する。そ のかたわらで、
文字だけにこだわらない「墨」が描き出す「文様」の魅力に惹かれるようになる。
陶 器、漆器、布とのコラボレーションによる作品展を東京を中心に多数開催。
「書」に欠かすことので きない和紙の風合いを求め、自ら紙を漉き、墨を流し込んで生まれる造形表現に
傾倒もし、東京、 ニューヨーク、パリ、ソフィア、テルアビブなどで発表を続けている。
1996年 墨もよう展 恵比寿三越 1999年まで毎年開催
《中略》
2007年 Shapes of Sumi ニューヨーク・セーラムギャラリー
2007年 墨の造形展 青山 WALLギャラリー
2008年 墨と紙の造形展 京都ギャラリー テラ
2008年 Shapes of Sumi ニューヨーク・セーラムギャラリー
2008年 韓国国際美術祭 ソウル美術館 2009、2010、2011 
2009年 墨もようー村田篤美と仲間たち 日本橋三越本店
2009年 墨の造形 青山 WALLギャラリー
2009年 Saison パリ・ベルタンポワレギャラリー
2012年 日本現代和紙ペーパーアート展 ブルガリア・ソフィア
2013年 Shapes of Sumi イスラエル・テルアビブ セラミックセンターギャラリー 2010~
2014年  AMATERAS Annual paper Art Exhibition ブルガリア・ソフィア 2014
・Grand Prize AMATERASグランプリ受賞)






片岡葉子 KATAOKA, Yoko
(東京)


無数の細胞のようなピースが集まり一つの情景をつくりだす。それは見る人それぞれの記憶の風景。

女子美術大学産業デザイン科工芸専攻卒業

個展:   1981,’91,’98,2000.’03,’04,’05,’08

グループ展 1999 国際テキスタイルコンペ京都(京都)
2002~MINIARTEXTIL COMO  ~2008 イタリア
2006 国際レースビエンナーレ   ベルギー 
2007 JTCテキスタイルの未来形  ~2010 沖縄、札幌、福岡、東京
2010 “Session”テキスタイルミニアチュール展   
2005 15th MINIARTEXTIL COMO/ PREMIO MANTERO PRIZE, イタリア
2011  日本現代ファイバーアート展 多摩美美術館   東京 “The Nature Spirit”   スペイン
2013 14th International Triennial of Tapestrylodz/ HONARY PRIZEポーランド
会員:   新制作協会
2012 日本テキスタイルカウンシル(JTC)
2013 14th International Triennial of Tapestry Lodz   ポーランド 受賞
2013 14th International Triennial of Tapestrylodz/ HONARY PRIZEポーランド
会員:   新制作協会 日本テキスタイルカウンシル(JTC)






Helvecia (Kela) Cremaschi
[Italy]


Kela Cremaschi is a textile artist, born in Mendoza (RA) in 1940.She is Argentinian-Italian.
Professor of Fiber Art, graduated at the University of Cuyo, Mendoza (RA) in 1964.

1973 She figured out a personal research on materials and textile techniques in relation
with tapestries as artistic expression.
1976 / 89 She moved to Lima, Perù , to study pre-Columbian textile techniques.
She run with the textile designer Manuel Soler, the first atelier of modern tapestries ‘
’ Ordito e Trama ‘’ ( Warp and Weft) in Lima.
1990 / 1993 She was responsible for the textile section at the Design Center ‘
’ Atelier 5’’ in Bogotà ( Co). She focused on the textile properties of paper.
1994 Since 1994 she has living in Como (I) working at large scale artworks, sculptures
and jewels realized in paper on vertical looms.
Selection of the latest exhibitions:
2014 / 2015. Fiber Art Asia-Europe II : Deutsches Textilmuseum ,Krefeld (D). Jean Lurçat
and Contemporary Tapestry Museum , Angers (F). Janina Monkute ‒ Marks Museum, Kedainiai (LT)
2012. “Small Size Works” Fiber Art from Asia and Europe, Kedainiai, Lithuania. ‒
Internationale Papierkurst triennale, “Papier Global 2” Museen der Stadt Deggendorf , Germania.
2011. XXI “Miniartextilecomo” installation itinerant: Montrouge , Parigi.
VI Bienal Internacional de Arte Textil Contemporaneo “Aire” ‒ Salón, Small size , Xalapa (Mexico).
2010. 8th Triennial Baltic MiniTexile, Gdynia (PL).
Personal Exhibitions: “Penelope guardava il mare” installation - textile sculptures , Canzo (CO).
2008. Italia, ‘’La fibra sensibile’’ 6th Triennale Internationale Arts
du Tissu et de la Tapisserie Tournai, (B)






小川京子 OGAWA, Kyoko
(宮古島)



宮古島に昔から使われる技法を使って籠を編む。
その紐は再生紙である。紙で作った籠の中に、紙を入れる。その籠は自由に変化する。
すべてのもの を包み込むように。

2014    ."What object talks"沖縄県現代アートコレクションギャラリー
        アジアファイバーアート展(宮古島)
2012     Earth Conscious Ness Exhibition Miyakojima(宮古島)
2007    プラトンの立体個展(沖縄県立博物館・美術館)
2006    九州暮らし(福岡)
2005    クバオブジェクト個展(ラファイエット画廊)
       植物の力3人展(宮古島)
       日月展二人展(京都安楽時書院)
2004     International contemporary art exhibition 浦添市立美術館
2003    個展インドネシアジョグジャカルタ ベンダ画廊
       インドネシアビエンナーレ招待(ジョグジャカルタ)














































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする