goo blog サービス終了のお知らせ 

京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

 ウォーキング&リーディング

2011年11月17日 | 娘ンち滞在記
                      = G'Day Mate from Brisban Ⅱ =


Tyler is walking …??  Jessieの撮影で

暑くなってきた。10月30日の晩にひどい雷雨があったが、それ以来雨も降らずで、Tylerは日に多ければ3、4回のお風呂であせも対策をしている。
少々の水遣りなど焼け石に水、とうとうホースでの散水を始めたけれどJessieの水浴びというおまけつきだ。掘り起こしてみると粘土質のような、それでいて石もごろごろ、肝心の大地にはなかなか水が浸まない。陽も落ちかける頃、蝉の鳴き声がほっと安堵の思いで耳にできる。当地には多いらしいコオロギの演奏会もたけなわに、ようやく静寂さが…と落ち着きたいが、夜は夜でTylerの泣き声はもちろん、Jessieの就寝前のあれこれと実際はゆっくり一息つく間もない日は続いた。

おまけに最近はプシュッ!!カンカンカン!ドン!!と大工仕事の音が響く。眠るTylerの両手が時折驚いたようにびくびくと掲げられる。このゾーン一帯には空き地などないが、なぜか何年も過ぎて隣の敷地に家が建つことになった。暑さのため、午後も3時ごろには仕事も終えて引き上げる替わりに朝は早い。

 
      塀越しに

登校前、JessieがTylerに宿題の本を出して読み聞かせが始まった。小さな弟に向かって話しかける姿が多くなってきた。
いつのまにかカメラを取り出してJessieが撮影に駆けつけたのは、ようやく先日2ヶ月が過ぎたばかりのTylerの歩行訓練?? させているのはもちろん父親、「sumou」の言葉さえ飛び出すが、フットボールプレイヤーにするにはそこまでか!? 何をしだすやらだが、大笑いのひとコマとなった。
仕事で不在だったダディが戻り、賑やかさが嬉しい…、一番嬉しいのはJessieかも知れないのに、父親に対してはにかみが感じられる。そんなこんなも、あさっては帰国の途に…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする