@animanma そうでしょうね。嫌な時はいれないのが正解。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月26日 - 00:06
鎌鼬の里芸術祭、すごかった…。圧倒的な渋さ知らズ公演から仙道番楽や西馬音内盆踊、猿倉人形芝居、メキシコ等世界各地のダンス、福士正一さんや今貂子さんをはじめとする舞踏、森繁哉さん、赤坂憲雄さん、ゴン・ジョジュンさん、岩井成昭さんとの… twitter.com/i/web/status/9…
— T.Ishikura 石倉敏明 (@julunggul) 2017年9月25日 - 00:08
いい話だな。 twitter.com/nazolog/status…
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月26日 - 00:25
私はよく、こんな話をします。「恐れがドアをノックしました。天使に励まされて私がドアを開けると、そこには何もいませんでした」 (マーガレット・ネイロン)
— あいのことば (@_love_bot) 2017年9月25日 - 23:00
セックスを、「日常の中の小さな死」とある小説家が言っていたけれどセックス以外でもそれがあるといいね。毎日、身体の中で細胞が死ぬように、何か死ぬものがあると生まれてくるものがある。全部が死ぬまでに、必ず死と再生はあるから。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月26日 - 01:05
病にネガティブもポジティブもないよ。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月26日 - 01:28
人は誰でも病になる時がある。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月26日 - 01:37
その病は自分の一部でもあり、病は身体や心からのメッセージでもある。
そのメッセージを聞いてあげられるのは自分自身であり、
引き受けてあげられるのも自分自身である。
そこにメッセージを聞くことができるかどうか、というのが
もっとも大切なことだと思うな。
だいたいのことは「言い過ぎて後悔」する。「言えなくて後悔」はあんまりない。けど、それを踏まえておとなしく振る舞っていると、ただの無口になってしまってそれも不本意。ときどき言い過ぎて「しまった」と思うくらいの方がきっと面白い毎日につながる。無口でミスのない日々は薄い死にも似ている。
— 永田泰大(ほぼ日) (@1101_nagata) 2017年9月25日 - 22:37
ちゃんと身体で感じていることがあるのに、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月26日 - 01:51
それを合理化して思考に変換してしまうのって、
本当にもったいない。
ただ身体言葉にすればいいのに、と思う時がある。
ニューヨーク意識集団、ずるい pic.twitter.com/pE1FlFFajj
— ドバイの乞食 (@cycode00) 2017年9月26日 - 01:12
国の最高責任者のアホな発言のあったスッキリしない夜なので、
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月26日 - 02:14
別所温泉の北向観音の中のお不動さんに「喝!」と怒ってもらいます。
ええ加減にせえよ! pic.twitter.com/CND5rDRzuY
恐れというものが、知の道程で人が打ち勝たねばならん最初の自然の敵なのだからな。
— カルロス・カスタネダ bot (@don_juan72) 2017年9月26日 - 02:09
ーー呪術師と私
うつ病者は優柔不断でもある。それは今まで責任を逃れて生きてきたためである。
— うつ病に隠された心理bot (@utsubyo0_bot) 2017年9月26日 - 02:16
いつも自分で色々なことを決めないで生きてきた。とにかく疲れ果てている。
@MagJimmy どんな状態でも、自分の味方であれ、と思います。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月26日 - 02:22
早速、記事になりました! → 縄文時代にタトゥーはあった? 異色の彫り師や東浩紀氏ら議論
— ケロッピー前田 (@keroppymaeda) 2017年9月25日 - 19:27
太古の記憶と現代アートが交錯 → JOMON TRIBE @genroncafe → buzzfeed.com/jp/ryosukekamb…
@MagJimmy 今をちゃんと生きることは未来があるということと感じます。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月26日 - 02:36
弥栄!
安倍首相「高等教育の無償化を必ず実現する」
— Tad (@CybershotTad) 2017年9月25日 - 18:09
いやだからその民主党政権時代の高校無償化を止めたのは自民党だろ…。 pic.twitter.com/fzuD93jr4K
わたしの師匠。
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月26日 - 03:23
友人がプロデュースしています。関西の方、ぜひ。 twitter.com/tokyoritualjp/…
安倍さんって言葉と心が乖離しているので何を喋っても気持ちが伝わって来ないなぁ。心にもないことを喋ろうとするからだな。開き直って本当はこういう事をしたいと本音で話せばいい。
— 岩瀬 聡 Satoshi Iwase (@satoshi_iwase) 2017年9月26日 - 03:16
@MagJimmy ありがとうございます。ご都合の合う時に、ぜひ!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月26日 - 09:30
毎年寒くなる前にハーブのタイムをティッシュに織り込んで、冷蔵庫の裏とか戸棚に仕込む。
— Rivet-Lavion (@rivet99) 2016年10月25日 - 18:45
寒くなるとゴキが外から冬越しに入ってくる。奴らタイムが大嫌いなので、仮に入ってきて逃げていくのだ。
春になったらもう一度同じものを仕込むの。これ… twitter.com/i/web/status/7…
@giogiogio8888 よき会となりますように!
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月26日 - 13:35
@hibikihajime 怖可愛いです❤️
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月26日 - 20:36
星と月のみえる真っ暗なキャンプ場とか八ヶ岳の麓とかで
— 原キョウコ (@body_wisdom) 2017年9月26日 - 22:25
火を焚きながら空を眺めたい。
大きな犬と、賢い猫と一緒に。