ありがと。これをオトナになっても信じている人、結構いるんだよねえ。@animanma 激しく同感!! “@body_wisdom: 「目的」設定して「努力」するのが道、という発想はこぼれてしまうものの大切さを考えていないんだよなあ。そっちの中に本当の道があるのに。”
フランス、ルルドとモンサンミッシェルだけは死ぬまでに行きたい。死んでからも行けると思うけど、やっぱり肉体で体験したい。
(地域の)コミュニティーってすごく魅力的な気もするのだけど、排除される可能性もけっこう高いよな。排除されたらそこでは生きていくのつらいよな。って気がする。どんなコミュニティーであっても。
努力することは必要だけれど、それで歌や踊りはうまくならないのよね。努力って、方向性をきちんと見ていないと何にもならない。ましてや「努力すれば何とかなる」と目的的になっているひとは見ていて辛い…
@animanma 確かに、何も努力もしないやつを見たらいろいろ言うと思うよ(笑)でも、方向性と、その人が何を求めているかによるんだよね。「努力すると何かが与えられる」、というのはもしかしてキリスト教的発想なのかという気もします。もしくは人民を治めるためのお上の発想かな、と。
@animanma コミュニティーは災害などあったときに威力を発揮すると言う点もあるよね。でも、都会の単身生活者には無縁だったりする。わたしが前から思うのは、コミュニティーではなくネットワーク。ゆるやかなネットワーク。
ゆるやかなネットワークを作るのにTwitterはすごくいいツールと思う。やっていることが違っても、考え方が違っても、ある一点で何か共有することができれば、そこでつながってできることがあると思う。なので、今年は積極的にフォロワーの方にリプしたり、あってみたりしたいです。今年の野望。
@animanma そう、理屈や情熱だけだと、失意に陥ったり絶望することの方が多いと思う。何があるか分からないから、それを生きる。それを楽しもうってこと。未来ってパラレルなのよね。それ、ある時期から実感している。
2013/1/8 23:16にM5.7の地震が発生したギリシャ東部沖とトルコ西部沖の海底下で群発地震が激しくなっている、ほぼ数分~10分置きにM2~M4の地震が多数発生。emsc-csem.org/Earthquake/214…
今生きていることはありがたいことだけれど、誰しも生と死の間に微妙なバランスで生きているんだ、ということを、思う。
@animanma うん、311は特に。でも本当は今までも、先のことなんか誰も分からないんだと思うよ。そうあれ、と思うだけで。安定しているとか発展しているとかの幻想を抱けたのは第二次体験後のこの50年くらいかと。資本主義自体も生存への不安から来ているような気がする。為政者は別だが
@kimura111 �は知りませんが、��激しく同意。弁松の、あのおかずの甘さにやられます…? 眠れないときはあまり熱すぎないお湯につかって気持と身体を弛ませるといいです。どうぞよい眠りを。お邪魔致しました(ペコリ)
産業競争力会議のメンバー、竹中平蔵、長谷川閑史、三木谷浩史、新浪剛史、坂根正弘、秋山咲恵。この顔ぶれを見ただけで、論外で言語道断。竹中平蔵なんて、日本の産業競争力を地に落としてきた張本人じゃないか。こんなネオリベ連中に規制緩和をやらせていたら、日本経済は完全に息の根を止められる。
ほれみろ。@Bell_Boyd CIA長官補佐:「フェイスブックはCIAが考案し、目的は全世界個人情報収集」 nicovideo.jp/watch/sm171465… …