KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2024

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

なかなか買えない。

2014年09月20日 | 歳時記
バターの香りとサクサクの生地。
北海道産小豆の粒あんを使用した
パイたい焼きが人気だという。

近くの販売店でさっそく買ってきた。

たしかにハマる。
販売店は限定されているらしい。

お盆に函館に里帰りした職員から

いか塩辛風味の函館おかき
お土産にいただいた。

これまたハマる。

函館市内でも
なかなか買えないらしい。
kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ号。

2014年09月19日 | 歳時記
妻が大事にしていた
オペルアストラワゴンを
私が引き継いで乗っている。

走行距離は86,000キロを
越えたが、今も好調だ。

内装や計器類もシンプルで
ドイツ車の重厚なイメージ。

なにかとお金がかかるけど
これからも大切にして、
一日でも長く乗り続けたい。

そう思っていた矢先、

このところ、しばらく
乗っていなかったので

バッテリーが
上がっちまった。(>_<)

ママ。ゴメン。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回ヤキトリ会議。

2014年09月18日 | 日本食
生ビールで勢いつける。

札幌の夏の風物詩。
夏を思いっきり楽しめ!

北海道の夏は短い

とは言うけど、
暦の上では日本国中
夏の長さは決まっているのだ。

だから
北海道の夏は短くない。

涼しいなら涼しいなりに
北海道の夏を楽しもう!

二次会は大好きな
老舗の焼き鳥屋さん。

「第2回ヤキトリ会議」

議題は

レバーと鶏皮について。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道土産。

2014年09月17日 | 社長のことば
出張では、主たる目的では
もちろんのことですが

主たる目的以外の時間でも
なるべく多くの人と
お会いするよう心がけます。

出張はいわば公費での旅行。
ノンビリひとり旅や
物見遊山とは訳が違います。

出来るだけ時間を有効に使い
出来るだけ人と会って

いろいろなところを見て回り
美味しいものをともに食べ、

ともに飲む。

これが私の出張に対する!
基本的な考えなのであります!

・・・コホン。

最近の土産マイブームは

スープカレー屋さんが作った。
北海道ルーカレー(ビーフ)。

これ、すこぶる好評です。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカン。

2014年09月16日 | 洋食
日本の観光地三大ガッカリに
時計台が入っているという。

だれが
そんなこと言ってるんだろう。

わたしたちは、
時計台の鐘がなる札幌の市民です。


札幌市民憲章を唱えて
育ったボクたち。どうしても
そのガッカリは納得できない。

なにか間違った期待を
しているんじゃないかな

期待が大きいから
その分ガッカリする。


期待がなければ
ガッカリもないはず。

時計台の下で待ち合わせて
そんなことを考えていた。

時計台前のステーキ店。
前から一度
来ようと思っていた店。

これはどこの国の料理?

アメリカ料理です。
と、ウェイトレスくん。

あ。いまはスチュアーデスとか
看護婦さんとかウェイトレスとか
言わないのかな。

まあ、それは良いとして。
ここは
アメリカ料理の店なんですね。

なるほど。

でも、考えればアメリカ料理は
マックかケンフラくらいしか
食べたことないかもしれない。

あ。ケンタッキーは
ケンフラとは略さないらしい。
一般的にはケンタかケンチキか。

ケンフラ
わが家だけの標準省略形らしい。

まあ、それは良いとして。
ビフテキなんかもアメリカ料理かな。
ホットドッグとかも。

チキンアルフレッドフェットチーネ。

アメリカ式イタリアンパスタ。

ビールはバド。

アメリカを代表するビール。

アーリータイムズをハイボールで。

う~ん。アメリカン。

前から一度
来てみたかったこの店。
期待通りなのでガッカリしない。

当店名物。

ローマラックが出てきた。

郷に入っては指でつまめ。

うんうん。これは美味い!

指までなめちゃう美味しさ。
It's finger lickn' good.

あ。これはケンフラ
キャッチフレーズか。

あ。ケンタッキーは一般的に
ケンフラとは言わないんだったか。kyokukenzo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の青空。

2014年09月15日 | 歌は友だち
夕暮れに仰ぎ見る
輝く青空

日暮れてたどるは
わが家の細道


まさに。

まさにここは

愛の灯影のさす
そんな恋しい家だった。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模倣と独創。

2014年09月14日 | 歳時記
宮部みゆきさんの
最高傑作「模倣犯」。

文庫化されるのを待って
すぐ読みました。

一巻約600ページ全八巻。
約3000ページの超長編ですが

話の展開が急で
しかも波乱に満ちており
一気に読み終えました。

その終盤に主人公は
模倣について語ります。

ストーリーについて
重要なポイントなので

ここでその内容を
書く訳にはゆきませんが

すごく納得しました。

私の趣味は名画贋作です。

いわゆる「模写」ですが
真作とて現実を模写したもの。

名画贋作は
単なる模倣ではない、
私の独創だと、いつも主張しています。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京の蝶。

2014年09月13日 | スィーツ
先日は
カオスについて書きました。

人の運命。

幸か不幸か。

運か不運かは裏腹なものです。

出会うはずの運命が
ちょっとのタイミングで
すれ違いの運命になる。

すれ違うはずが
ちょっとけつまづいて
ヒョッコリ出会ってしまう。

昨年末、新しい取り組みを任じた
若手営業マンが大チョンボ。

注文いただいたお客さまに
迷惑を掛けしてしまいました。

でもその後、そのお客さまに
丁寧にお詫び申し上げましたら
お客さまはわかって下さり

それどころか前にも増して
ご懇意をいただくことに
なりました。

わが社の若手営業マンが
チョンボしたおかげの出会い。

彼が上手く仕事を進めていたら

なかったはずの出会い。

人生っておもしろいな。

右へのラインと左へのライン。
上へのラインと下へのライン。

そのままにしておいたら
距離は離れるばかり。

でもそこに微弱な力が加わると
いずれそのラインはクロスする。

右か左か。上か下か。

初めは僅かだったずれが
1日後には少し広がり
ひと月後にはもっと広がり

1年後にははるか彼方に。

北京で蝶が羽ばたいたら
ニューヨークで嵐が吹くのだ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサンの街。

2014年09月12日 | 中華料理
海沿いの道を走って車は
一路、マッサンの街・YOICHIへ。
目指すは町内の老舗中華店。

いつもお世話になってます!

マスターはいつものコワイ顔。

ドキドキ。

今日はご機嫌ナナメかなぁ。

でも、すぐそのあと満面の笑顔に。

この店に通い続けてもう5年。

最初はコワイ顔してるけど
ちょっとしたら笑顔に変る。
そのドキドキ感がたまらない。

マスターの笑顔と

この美味しい中華があれば
遠い道のりも苦になりません。

最近何かと盛り上がる

マッサンの街・YOICHI。

ワインもあるんだよ~。

いい街だな。

今日もありがとうございました。

また来ます。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオス。

2014年09月11日 | 歳時記
映画は数々観ていますが
ジュラシック・パークは
好きな映画です。

CG映画の先駆となった作品で
子供たちがT-Rex に
追いかけられる場面では
手に汗を握ったものです。

この映画の中に登場する
数学者マルコム博士が
カオス理論について
言及する場面があります。

バタフライ効果とは。

最初はごく小さかった差が
伝わるうちに大きな差となる。
というカオス力学理論。

例えて
北京でバタフライが羽ばたくと
ニューヨークで嵐が起こる。


むずかしいけど
なんかわかる気がします。

話は変ってプロ野球。

私は今ではF軍ファンですが
昔はG党でした。試合は
ほぼTV中継されていたので
ほぼ毎日観ていました。

G軍は強いので、いつも勝って
気分を良くしていましたが

たまに逆転負けなどすると

オレが見たから
いけなかったんだ。

TVつけなきゃ
展開は違ってたかも?

などと考えたりもしました。

私がTV観戦した試合は
敗けることが多かったような
気がします。

私のつけたTVの
微弱な電磁波が津軽海峡を渡り

他の小さな力と影響し合って
後楽園球場の選手たちの動きに
何らかの影響を与えた。

カオス力学の観点から言って
あり得ない話ではないですね。

ジュラシックパークと
G軍がこんな形でつながっていく。

これもまたカオスの理論かな。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする