goo blog サービス終了のお知らせ 

KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

何度でも。

2012年05月11日 | 中華料理
トンパは満員御礼。

お決まりの「雲白肉」。美味い!

エビチリ。これまた、美味い。

スブター!今日は赤い方で。

マーボーナス。ごはんが欲しくなる!

XO醤入り玉子焼き。
ひと口つまむと、美味さが口の中に広がる。

いつも新しい感覚の中華を教えてくれる。
シェフが席まで来て丁寧に説明してくれる。

美味しいし、学ぶことが多いから、
何度でも足を運んでしまうのです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱中華。

2012年05月10日 | 中華料理
Y 社・T 本くん。M 社・H 輪くん。

メーカーの優秀な若手くんを引き連れて、
ススキノ・マーケティング・ツアーへと。

新しい中華は、新しい感覚から。

でも、基本はしっかりしている。

トラディッショナルな中華料理。

安心していただける中華料理。

伝統の味に、新しい感覚を加味して。

美味しいものの追求に情熱をかける

料理人のみなさんを、
心から尊敬しています。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴れ。

2012年05月09日 | 和食
これは?

春鱒です。

月にいちどの賞味会。

甘エビのすり身せんべい。

ホタルイカ。大好きです。

アサリごはん。

水菓子。

白玉。胡麻豆腐。枇杷。お料理春爛漫。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのおそばに。

2012年05月08日 | 和食
十勝の青年実業家 K さんが
仕事で苫小牧まで来ると言うので
「話があるから」と
札幌まで来てもらいました。

今が旬。若竹煮。木の芽を添えて。

素材の風味を生かして
うす味に決めるのがポイント。

しめ鯖とツブのお造り。

味も鮮度も抜群だが、
盛りのバランスにセンスを感じる。

春鱒のうにみそ。スダチを絞って。

話も済んで、ソバで締めますか。

大もりをお願いします。

ふたりでも食べきれませんでした。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後紀行。

2012年05月07日 | 歳時記
信濃川のほとりも春爛漫。

所用で
桜満開の新潟を訪ねました。

まずはアサヒドライゼロで乾杯。

旅の楽しみはご当地の美味しいもの。

新潟名物「へぎそば」。

本山葵。

天ぷらメガ盛り。

万代橋も日が暮れて。

夜はやっぱりお寿司だね。

のどぐろ。クロムツ。青森のウニ。
さすがは米どころ、酒どころ。

新潟は良いところだなー。
今度また、ゆっくり訪ねてみたい。

なごりおしやの、タレカツ丼。これもご当地。

サッポロプレミアムフリーで「再見!」

身体に気をつけて。元気でな!
柳都、新潟。とても良い旅だった。kyokukenzo writing
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらかの波と。

2012年05月06日 | 歳時記
甍の波と 雲の波 重なる波の 中空を
橘かおる 朝風に 高く泳ぐや 鯉のぼり。


5月5日。こどもの日。

妻の遺したチューリップも膨らんだ。。

天気はいまひとつだが、
今日は娘たちと過ごす。

もう「こども」という歳でもないが
私からすれば、いつまでも「こども」。

新潟で買ってきた「柿の種」をつまみに

いつもご苦労さま。ありがとう。カンパイ。

美味しいものを食べたり。

わお。

海の底から見上げたり。

フワフワワしたり。

変な買物に付き合ってもらったり。

この人たちには
幸せになってほしいと切に願っている。


やねよりたかい こいのぼり
おおきいまごいは おとうさん
ちいさいひごいは こどもたち
おもしろそうに およいでる


おかあさんといっしょに空を泳いだ。
そんな気持ちになった「こどもの日」でした。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイト一発。

2012年05月05日 | 和食
GWは雨模様。

元気を出して。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPRING HAS COME。

2012年05月04日 | 洋食
SPRING HAS COME.
「バネを持って来い。」
という意味ではありません。

裏山の雪もすっかり消え失せ
いま、春を実感しております。

妻の遺したチューリップも
陽の光を喜んでいます。

陽が高い。

陽気に誘われてドライブに。

イタリアン。藻岩山のふもと。

春だね。

さぁ。前を向いて行こう。kyokukenzo writing
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオルーン・ディ。

2012年05月03日 | 中華料理
雨模様の香港。

太平山も見えない。

まずは、腹ごしらえと。

朝のハイヤット九龍。

粥のトッピングをえらぶ。

ハムスイコー。

ハーカウ。

チャーハン。

フーローカウ。

インゲン。

ユーティアオ。

ミルクも。

ホンコンヤキソバ。

XO醤。蒜蓉辣椒醤。豆板醤。

定番のトマトとマッシュルーム。

朝粥に油条。フルーツも。

すごく美味しい。

天気は今ひとつだけれど、今日もいい朝。kyokukenzo writing
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躍動の街。

2012年05月02日 | 中華料理
先日、TVでマカオのことが
取り上げられていました。

すさまじい経済成長。
一人あたりのGDPは非常に高い。

税収も潤沢。7割がカジノから。
市民には1人当たり年間8万円が支給。
教育費、医療費はすべて無料。
カジノのディーラー育成学校がある。
その授業料も無料。

そしてなんと、日本でも
カジノ構想があると伝えていました。

日本でのカジノ構想については
賛否両論いろいろあるでしょうが
とても興味深い話と感じました。


その、マカオの友誼大馬路に面する
最高級ホテル&カジノリゾート。
ウィン マカオ。(WYNN MACAU)

広東料理店「永利軒」における宴席での
スーパー粤菜を、ご紹介させていただきます。

永利軒(WING LEI) 菜譜(Menu)

香芒鴨肝片皮鴨。
Wok-seared duck liver with sliced Beijing duck
and mango sauce

堂剪黒椒小乳猪。
Barbecued new born sucking pig
with black pepper

ポルトガル式では、
内面にブラックペッパーを塗している。

美女が手際よくハサミで切り分けてくれる。

竹笙瑶柱燉魚翅。
Double boiled shark's fin soup
with banboo pith and conpoy

フカヒレと干し貝柱とアミガサダケのスープ。
フカヒレを持ち上げてみた。この重み。

樹子蒸鱈魚巻。
Steamed cod fish roll with preserved tree seeds

上湯野菌局龍蝦。
Baked lobster with wild mushrooms bouillon

醤皇干扁鮮鮑帯子。
Stir-fried fresh abalone,scallop and minced pork
with chili sauce

ポーレイ茶をどうぞ。Tea please.

瑤柱海鮮蛋白炒飯。
Fried rice with seafood,conpoy and egg white

永利精緻甜點集。
(桂花乃酪・乃皇巻・合桃酥及精美鮮果)
Wing Lei Dessert
(Osmanthus milk pudding,deep-fried egg custard roll,
daked walnut puff and seasonal fresh fruit)

楽しい仲間と最高の料理。
これ以上のコメントは不要かもしれません。

素晴らしい経験をさせていただきました。Qu Jian San
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする