香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

伝統文化こども教室ー書道教室第2回

2010年08月22日 22時53分37秒 | 講師のお仕事
               

お手伝いしている伝統文化こども教室の書道教室は今日が2日目。

1回目の昨日は、始まる前に、硯、下敷き、文鎮など必要な用具を机の上に並べておきましたが、
2回目からは、来た人から自分で用意して、墨を磨りたい子はみんなが揃うまで磨らせることにしました。

今日の授業内容は、漢数字の「一」です。
主宰の先生に書き方を教わった後、一斉にスタート。
半紙に何本も何枚も「一」を練習した後、先生のOKもらった子から清書します。
経験者もいたので、「書けた子は三も書いてみてね」の先生の声にみんな奮起。
まだ清書するのには早い子も清書したがります。
清書は2月の最後の授業で展示するため、じっくり書いて欲しいのですが、
逸る気持ちがみんなから伝わってきます。
もう少し頑張ればもっと上手に書けそうな気もして、どこでOKを出せば良いか迷い、
結局、最後の判断は主宰の先生にお任せしました。


↑2年生の男子。
書き始めた時は、「一」というより弱々しいひょろひょろの線でしたが、
逸る気持ちを抑えながら頑張って「一」が書けました。
清書が書けたら、氏名または名前を漢字か平仮名で小筆を使って挑戦します。

どんどん「一」が仕上がり、なんと一年生も!
主宰の先生も急遽、一年生は「二」、二、三年生は「三」も清書することに決めました。
子供たち同士刺激し合い競争心が湧いたのか、みんな半紙を追加して、
時間いっぱい夢中で仕上げていました。
小筆で名前の練習は、来週3回目の予定でしたが、全員今日やり遂げてしまいました。

ただただ、みんなのやる気パワーに圧倒され、写真を撮る余裕もほとんどなし。
写真は(財)伝統文化活性化国民協会の報告書類の添付用にも必要なのですが

2回目の出席者は、昨日欠席だった二人のうち一人来ましたが、
急に来れなくなった子がいたので、昨日と同じく2名欠席で計11名でした。
13名全員出席したら、もっと大変ですね!しっかりしなくちゃ!!

参加者13名は近隣の小学校3校からの応募で、学年も1~3年までばらばらです。
初回から2日連続は、クラスの雰囲気に慣れるためにも良いし、上達も早いので正解ですね。


☆ランキング参加しています。クリックすると、それぞれのランキング画面に変わり、順位がわかります。

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

日記@BlogRanking
ポチッと宜しくお願いします
コメント (4)