香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

立山室堂〜奥大日岳

2023年08月25日 15時01分11秒 | 山歩き
     

今回は、久々に泊まりがけで山歩きして来ました。
初日に新幹線富山駅から富山地方鉄道(立山まで)、ケーブル(美女平まで)、立山高原バスを乗り継いで立山室堂まで行って、宿泊する雷鳥荘まで散策しました。
翌日、奥大日岳(2,611m)までピストンして立山室堂から行きと逆ルートで帰りました。

初日、立山室堂でバスから降りると硫黄のにおいが立ち込めていました。
雲が多く、立山室堂から見渡せる立山連峰は顔を出したり隠れたり。
時々日も射して、雷鳥荘に向かう途中のミクリガ池のバックに立山連峰が撮れました。

右から浄土山、立山、真砂岳、別山です。翌日登る奥大日岳は、さらに左側ですが、雲にすっかり覆われて見えませんでした。

立山室堂から雷鳥荘まで、約30分で到着。

玄関の向かい側に別山と麓の雷鳥沢キャンプ場も見えました。


雷鳥荘を入ると木彫りのクマさんがお出迎え。


早速、硫黄の温泉に入りました。気持ち良かった〜

夕食後、日は山に沈んでしまいましたが、向かい側の山が夕陽に照らされて綺麗でした!

夕陽に照らされた立山です。
一旦部屋に戻ったら、窓から奥大日岳の雲が消えて、美しい姿を現していました。

部屋の窓から身を乗り出して撮りました
もう一度、外に出て、日が沈んだ方角の夕焼けも撮りました。

地獄谷から火山ガスが立ち昇っています。

翌朝は晴天でしたが、昼頃から雷雨の予報なので、朝食をお弁当にしてもらって、早朝に食べて早めに出発しました。
お弁当は五目寿司弁当でした♪

日の出の頃、窓から見た空をパチリ!

出発は5時5分。
階段を下りた地獄谷が見える所の空も赤みがさしていました。

さらに長い階段を降りて、雷鳥沢キャンプ場から奥大日岳が見えました。

登山道に入り、木道を進みます。
チングルマの花が終わり、綿毛になっていました。
山は秋の気配です。

登り始めると、山小屋が点々と見えました。
真ん中の一番上が立山室堂のホテル立山、そのすぐ左下が宿泊した雷鳥荘です。
同じ場所から立山もパチリ!

地獄谷をバックに、チングルマの綿毛の群生。

 
標高差は200mくらいですが、アップダウンが激しく、標高2,000m以上あるので、岩ゴロゴロの急登では、ハアハア呼吸が激しくなります。
でも、久々の壮大な風景は心が洗われるようでした
これから登る奥大日岳がもう目の前!

ゴツゴツした岩肌を見ると、ちゃんと登れるか、ちょっと不安😅 
日本百名山の剱岳は、上りは逆光だったので、帰りに撮ったものを載せます。

そして、無事山頂到着!
ツキノワグマくんと撮った剣岳は、やっぱり逆行で真っ黒

日射しが強かった!

下りは来た道をピストン!
乗って来た立山高原バスの道(雪の回廊で有名)が見えました。

よく見ると、バスも走っています!一般の車は走れないそうです。

下山時、逆光から脱した勇壮な剱岳!

標高2,999mあるので、富士山のように雲が出たり消えたりしていました。

奥大日岳ともお別れ。

無事下山してホッとしたのもつかの間、帰路に着くため、立山室堂に戻るには下った長階段を上らねばならず、これがきつかった〜

途中通過の雷鳥荘から、奥大日岳をパチリ!

初日は日中、奥大日岳が雲に隠れていたので、やっとツーショットが撮れました!

さらに上り階段地獄中、雷鳥荘全体と奥大日岳のツーショットも撮れました!

山頂は、真ん中あたりのポコッと出たところです。

エンマ台からも地獄谷の後ろに、初日は見えなかった奥大日岳がドーンと鎮座していました!

見られて良かった!!

そして無事、立山室堂に到着!
11時20分の立山高原バスに乗った途端に雨が降り出しました天気予報ピッタリ!逃げ切れて良かった!
下山中、上って行く登山者にたくさん居ましたが、皆さん、大丈夫だったかな。

今回の歩行時間は、初日の立山室堂から雷鳥荘まで約30分、翌日、雷鳥荘から奥大日岳山頂まで約2時間半、山頂から立山室堂まで約2時間42分、合計約5時間12分!久々の5時間超えでした!

片道6時間の移動時間がかかりましたが、雄大な景色はホントに素晴らしかったです。幸い天気に恵まれましたが、夜は雲が出て、降るような星が一部しか見られなかったのと、立山高原バスから行きも帰りも山々が見られなかったのが残念です。いきなり変わる山の天気にはビックリしました。
単線の富山地方鉄道も趣がありました。

コメント (2)

リボルバー~最近読んだ小説から

2023年08月19日 17時07分29秒 | 本(紹介・レビュー感想)
     

原田マハさんの小説「リボルバー」は、フィンセント・ファン・ゴッホの自殺に使われたリボルバーにまつわるアートミステリー。

     

個性的な絵を描こうと意欲を燃やしたポスト印象派のゴッホとゴーギャンと二人を支えたゴッホの弟テオ、3人の史実も語られているので、歴史好きとしては面白く、小説の部分は、そういう可能性もあるかもしれないと感じました。

文庫の表紙を真似て書いてみましたが、ゴッホのひまわりとは別物になってしまったかな😅 

 
コメント (2)

大月御前山〜煮貝

2023年08月18日 16時16分48秒 | 山歩き
     

本日の山歩きは、6度目の大月の御前山。
前回は、1年前→2022.8.29
今回も大月駅からピストンしました。

約25分歩いた所から、御前山が見えます。

さらに4〜5分歩くと、厄王山の鳥居がある登山口です。


滑りやすそうな狭い道が多いですが、厄王山の二の鳥居を過ぎるとさらに狭くなります。

そして、厄王山十合目の奥の院。

ここから山頂まで15〜20分。
ここを過ぎると御前山の難所の岩場。張ってあるロープに助けられながら進みます。
最後の難所↓

ローブに命を預けて、無事クリア

山頂は、大きな岩場になっているので、山頂標は、その下に立っています。

山頂の岩場から撮影!

気温が高いので、富士山は見られないかと思ったら、雲の上に顔を出していました♪

ツキノワグマくんとツーショット!

大月の御前山は、九鬼山と合わせて、秀麗富嶽12景の10番山頂なので、セットで登る人が多いですが、低山専門のプチ登山家なので来た道を戻ります。

無事下山して、大月駅に向かう道路歩き中、行きに「お味噌屋さんのmisoシフォンケーキ」の看板が気になっていたお店が開いていたので、もちろん、お立ち寄り!

味噌シフォンケーキと味噌プリンも買ってみた!
お店の前のベンチを勧めてもらったので、早速いただきました
どっちも美味しかったです!シフォンケーキにプリンを乗せても美味です!

大月駅では、駅前の信玄で、お食事!
特に山梨名物の煮貝は好物!最高です!


本日の歩行時間は、大月駅から御前山山頂まで、上り約1時間25分、下り約1時間5分、合計約2時間半でした。

晴天の猛暑で、今日も汗だくになりました
帰りに温泉は無しなので、帰宅後、シャワーを浴びて、人心地がつきました

コメント (2)

落款印4種

2023年08月15日 13時59分56秒 | 篆刻
     

書家の石川香雪先生のご紹介で、お弟子さんで書道教室を主宰している原 飛鳥さんのご依頼印をお作りしました。

ご依頼は、大中小3顆ずつ4名様分で合計12顆ですが、作品展用にお急ぎのものを各1点ずつ先にお作りしました。

大は8分(2.4〜2.5cm角位)、中は5分(1.5cm角)、小(8mm角)です。
「春鳥」は原さんの遊印で、まだ印を持っていない生徒さんの昇段試験課題にも押していただけるようです。

作品展の詳細を教えていただいたので、添付します。
↓ ↓ ↓
第1回飛鳥書道教室作品展
2023年11月3日(金祝)〜11月5日㈰
10時〜18時(初日は13時〜/最終日は17時まで)
ギャラリー永谷2(武蔵野市吉祥寺本町1-20-1)
吉祥寺駅北口から徒歩3分、ヨドバシカメラとなり
小学1年生〜大人まで約50名

作品展のご成功と皆様の益々のご活躍をお祈りいたします。

ひとまず、お急ぎ分、ありがとうございました😊 

あと8顆はお時間いただけるので、お待ちいただいている方々のを先に作らせていただきますm(__)m

コメント

押印作品

2023年08月11日 12時50分21秒 | 篆刻
     

杏玥さんから、早速、先日お作りした落款印を押した作品画像が届きました♪
その右側には、ローマ字のサインが見やすくなるように墨を入れてくれた印も写っています!いつも側款のサインは刻しっぱなしですが、いいアイデアです!ありがとうございます😊 

そしてそして、作品の可愛いスズメさんの絵はがきは、なんと送ってくださるとのこと!やったあ~😄 
杏玥さんのスズメさんの作品を初めて観たのは、2018年の第7回「墨遊楽」書道展。その作品がこちら↓
絵を描く娘も絶賛でした!
杏玥さんは墨遊楽の代表メンバーで、この翌年は娘も参加させていただきました。
その2019年の案内はがきが余っていたら譲っていただけないか、お願いしていたので、スズメさんの絵ハガキと一緒に送ってくれました♪

娘の分だけ1枚のつもりが、私の分まで!嬉しい!感謝!!

スズメさんの絵ハガキは、早速、額に入れて飾りました !

杏玥さんのスズメさんが毎日眺められます♪
お宝です!ありがとうございました!😄 

コメント (4)

真夏の秩父 日向山〜武甲温泉

2023年08月10日 17時11分53秒 | 山歩き
     

本日の山歩きは、1年ぶりの秩父の日向山。
前回(2022.8.22)と同じく、芦ヶ久保駅から登り、横瀬駅方面に下りて、武甲温泉に寄ってきました。

芦ヶ久保駅から、日向山が見えました。


登山口は、芦ヶ久保駅から約20分。
丸山の登山口の30分位手前です。

登山口近くから見えた武甲山↓

武甲山側は雲が多く、登り始めに武甲山にかかっていた雲は、徐々に動き始めました。
いつもは、富士山が見えるかやきもきしますが、秩父では、武甲山にやきもきします

いつもと同じく、キーウィのトンネルを通過!

今回もたわわに実っていました。

登山口から約40分で山頂到着!

木製の展望台からツキノワグマくんと武甲山のツーショット!

風が強くて、ツキノワグマくんが飛ばされそうでした

この山頂標は627mになっていますが、もう一つの見づらい山頂標と地図上ては、633mになっています。

下りは、琴平神社経由です。
下り始めは、激下りの階段

下から撮りましたが、上りはかなりきつそうです。(って前回も書いてた!画像も載せて😅

昨日の雨で登山道は濡れていたり、グチャグチャだったり滑らないように慎重に下りました。

横瀬駅方面に向かう道路歩きは、武甲山を眺めながら。


そして、武甲温泉へ。


かなり汗をかいたので、温泉は最高です

入浴後は、今回もソースかつ丼とみそポテト、いただきました あ、みそポテト、2本乗っていますが、食べたのは1本です

本日の歩行時間は、芦ヶ久保駅から日向山山頂まで約1時間、山頂から武甲温泉まで約1時間25分、武甲温泉から横瀬駅まで17分、合計約2時間42分でした。

昨日までは台風6号の影響で大雨が降ったり止んだりでしたが、明日からは台風7号の影響でまた下り坂。その間の今日は久々の晴天でした。
山頂は、風が涼しく感じましたが、下界に降りたら、ひざしが強く、やっぱり暑いです

コメント

朱文デザイン印

2023年08月05日 20時18分38秒 | 篆刻
     

書道仲間の杏玥さんから、ご自身でデザインした落款印をご依頼いただきお作りしました。

デザインは、お手持ちの楕円白文印を一部修正して朱文にしたものです。
色々書いたデザイン画も見せてもらいました。
決定した☆印のデザイン画をもとに印稿(印の草稿)を作成。


印材は、お手持ちの楕円白文の石印の反対側を使用。

お手持ちの楕円白文印はケース入りで、印影が貼られていました。

刻したのは下側。上側の楕円白文印側にはウサギさんの印袴がかぶせてあります。刻した方にも印袴を付けて、側款は下の方にローマ字で「KOSAI」と刻しました。

先月の第1回 東京Tama書道展には、杏玥さんにも参加していただきました。
出品作は、とっても素敵な書画作品でした。

落款印には、以前お作りした2つで1つに見える印も押していただいていました♪

今回のデザイン印もどんな作品に押印していただけるのか、楽しみです😊 

コメント (4)

避暑〜八ヶ岳山麓

2023年08月02日 16時47分09秒 | お出かけ・グルメ
     

山には登らず、小淵沢のホテルで一泊してきました。

泊まったのは、「八ヶ岳ホテル風か」。


ウェルカムドリンクは、ソフトドリンクも生ビールやワインなどのお酒も飲み放題!
マシュマロを焼いて食べたり、焼きたてのピザも振る舞ってもらえます🎵

テラスには、ヤギが居て、子供達はお散歩体験や餌やり体験もできます。



夕飯はフランス料理のフルコース!


飲み物は、やっぱりお酒も飲み放題!

温泉に入った後は、アイスキャンディーが用意されていまさした。

子ども達が遊べるキッズルームもあって、お子さん連れにも優しい宿です。

ホテルから徒歩10分位の所に、「道の駅小淵沢」があるので、チェックイン前に、行って来ました。
体験コーナーもあって、ここでも子供達が手作りに挑戦していました。
私は、食い気が優って、天然かき氷のキッチンカーを見つけて、山梨県産の桃味を注文!

今年初のかき氷!しかもフワフワ!桃のシロップも自然な甘さで最高でした!
さらに、牛乳たっぷりのソフトクリームもいただきました


日中は暑かったですが、夕方から涼しくなり、窓を開けて、エアコンなしで眠れました。

翌日は、朝一の温泉の後、「風かの道」をお散歩。


この辺には、閉店してしまった「八ヶ岳リゾートアウトレット」があったようで、案内図が残っていました。残念。

朝食は、おかず一品+ビュッフェスタイル。
お腹いっぱい食べて、ゆっくりチェックアウト。ホテルの送迎バスで小淵沢へ。

昨日は雲が多く、夕食時には激しい雷雨がありましたが、翌日は、ピーカンで見えなかった八ヶ岳が小淵沢駅から見えました。


駅構内の窓からも!


自宅周辺はサウナのようですが、標高1,000mの八ヶ岳山麓は涼しかったー!

現在、自宅に戻っていますが・・・・暑い!!😫 

コメント