香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

ニホンカモシカ

2014年04月26日 22時37分39秒 | 山歩き

レイ(かもしか)

 

個展の準備に追われて、山ブログをサボっておりますが、今日はなんとニホンカモシカ(日本羚羊)に遭遇したので、UPすることにしました

カモシカと遭遇したのは、甲州高尾山からJR勝沼ぶどう郷駅に向かう下山途中。

50メートルほど先に発見し、お互いに警戒してしばらく立ち止まりました。

こちらを見たまま微動だにしないので、どうしたものかと思いましたが、少し歩き始めたら、サッと逃げていきました。

 

カモシカは、氈(カモ)と呼ばれる獣毛を利用する鹿という意味で、漢字表記は「羚羊」だそうです。

見慣れない「羚」を調べてみたら、これ一文字でかもしかの意味を表すそうです。

 

山は、山桜が満開で、根雪が残っているところもありましたが、カラマツの新緑が芽吹いていました。

 

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (8)

香彩閃書展 DMはがき

2014年04月18日 15時39分15秒 | 個展

 

個展のDMはがきができました!

*4月21日追記:DMはがきの地図が、ちょっと違っていたので修正しました。

道が1本多かったので、修正ペンで消して、目印を手書きで書き込みました。

よろしくお願いします。

 

タイトルは、先日お伝えしたとおり、香彩閃書展です。

せん書でも、ひらめき書でも、呼び方はどちらでもOKです。

日程は、平成26年5月23日(金)~26日(月) 10時半~17時

場所は、JR国立駅から徒歩約5分のフレンドギャラリーKUNITACHI です。

昨年、地元で個展を開こう!と思い立ち、ギャラリー巡りをしている時に見つけました。

普段は、気さくなギャラリーのご主人のバラエティに富んだ絵画作品が、展示されています。

DMのデザインは、姉に手伝ってもらいました。

切手欄を、ブログプロフィールの自作の落款印にしたのは、姉の発案です

現在、初個展に向け、準備に奮闘中です

アットホームな雰囲気の楽しい書展にしたいと思っておりますので、

是非、お立ち寄りくださいませ。

 

*4月22日、吉祥寺の書道洋品店「翠祥園」さんに、DMはがき置かせていただきました。

*4月25日、立川の紙匠 雅さんに、DMはがき置かせていただきました。

*5月2日、書道洋品店「キョー和」新宿店さんに、DMはがき置かせていただきました。

*5月12日、立川の額縁専門店プリムベールさん に、DMはがき置かせていただきました。

 

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (14)

遊楽印再び

2014年04月15日 16時27分08秒 | 篆刻

 

見出しの書画は、いつも、コメントを下さるふざんさんの作品です。

落款印に使って下さっているのは、先日UPした「遊楽」印の一つで、ブログを見て、お買い上げ下さいました。

画像は、FacebookにUPして下さったもので、わかりやすく「遊楽」印をアップにしてくださっています。

素敵な作品に使っていただけるだけでも嬉しいのに、わかりやすくご紹介下さり、本当に感謝しています

 

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

閃書(せんしょ・ひらめきしょ)

2014年04月07日 10時26分14秒 | 閃書とは

 

 

先日、ブログに載せている書を見て下さった方から、何書ですか?という考えたこともなかった質問をいただきました。

書道には、漢字、仮名、漢字かな交じり書、篆刻などなどいろいろな分野があり、そこからインテリア書や筆文字など様々な書や言葉が生まれましたが、私の書は何書にあたるのだろう?と、考えていたら、ある朝、ふっと、

閃書

という言葉が閃きました

何書なのか、しっくりする言葉がなかったので、自分で作っちゃいます!

私の書は「閃書」です~

「せんしょ」でも「ひらめきしょ」でも、どちらの呼び方でもいいです

 

ブログに載せる書は、その日の記事に合わせて書いていますが、閃き方も様々。

その瞬間にこれを書こうと閃いたり、何がいいか考え抜いて、やっと閃いたり。

いろいろ書いているうちに、閃いたり。

漢字一文字なら、辞典や字書を参考に、その意味を形にしようと閃いたり、

その日撮った写真を見ながら、絵のように表現しようと閃いたり・・・

実は、来月、初個展を開こうと密かに考えておりまして、そのタイトルを

香彩閃書展

にしよう!と閃きました。

で、DMはがきに載せる書は「閃」か「ひらめき」にしようと閃き、書きまくっております。

見出しの書はその1枚。

ちなみに、初めて「閃」書いたのは、4年前のグループ展「美彩書展」に出品した作品です。

 

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

 

コメント (12)

高山不動尊~関八州見晴台

2014年04月05日 19時50分18秒 | 山歩き

 

西武秩父線「西吾野」駅から、高山不動尊~関八州見晴台を上り、「吾野」駅まで、トータル約4時間10分、歩いてきました。
高山不動尊 は、高幡不動、成田不動とともに、関東三大不動尊のひとつだそうです。

 

奥の院が祀られる山頂は、武蔵、上野、下野、常陸、下総、上総、安房、相模の関東八州が見渡せたことから、関八州見晴台と呼ばれているそうです。

 

山歩道(さんぽみち)は、桜、梅、蝋梅、コブシ、ミツバツツジなどの花々が楽しめ、春爛漫でした。

 

下り途中に寄った、お茶屋さんの桜も見事でした。

雲が出てきて、写真は上手く撮れませんでしたが

 

お蕎麦もおいしかったです

別のお茶屋さんで、美味しいうどんも食べちゃいました~

 

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします。

コメント (6)

姓名印と「遊楽」印

2014年04月02日 09時03分13秒 | 篆刻

 

1月末にブログを閲覧下さっている方から、ご依頼頂き、8分角印2顆お作りしました。
ご依頼が重なって、お待たせした上に、印のUPもご承諾いただいておきながら、今頃の投稿となりました

白文は姓名印。
朱文は「遊楽」で、世阿弥の能作書にある言葉だそうです。
実は、この「遊楽」、なかなか納得いくものを刻せず、4つも作ってしまいました
ご依頼主さまのご希望は、以前、白文で作った「楽遊」の雰囲気だったので、それを参考にして細めの朱文に変えて制作開始。

初めに作ったものを写メしてみたものの、細さを意識するあまり、補刀し過ぎて面白みに欠けてしまった気がします。

2つ目(右)は、補刀しなくて済むようにザクザクと刻してみたら荒々しい感じになり、3つ目(左)は石が硬過ぎて思うように刻せず、どちらもイメージとかけ離れた雰囲気になりました。




初心に帰って、もう一つ丁寧に制作して、お聞きしてみたら、最後に作ったもの(見出しの印)を選んで下さいました

そして、後日、なんと、ご丁寧なお礼状が届きました

香りの良い墨と、遊楽の奥深い意味が書かれた資料などがが添えられ、心温まる文面に感激しました。

ご希望に叶うものができたかどうかわかりませんが、またご依頼下さるとの優しいお言葉に、とても励まされました。
未熟なあまりのこだわりにお付き合いいただき、大変感謝しています。

印が、お役に立ちましたら、幸いです

 

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします。

コメント (4)