香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

日連アルプス 雪道ハイキング 金剛山~宝山

2018年01月30日 19時15分08秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、JR中央本線「藤野」駅から日連(ひづれ)アルプスの6つの山を縦走。折帖の山名揮毫も1ページに6つ!ぎゅうぎゅうになりました

先週の雪がまだ道路にもかなり残っていて、藤野駅から見えるオブジェ「緑のラブレター」も雪化粧していました。

藤野駅から登山道へ向かう日連大橋から日連アルプスの山々が見渡せます。

金剛山の登山口に日連アルプスハイキングコースの案内板がありました。

 PCの方はクリックすると大きく見られます。

北側の登山道は残雪が多く滑りやすいので、今回はアイゼンを装着。

金剛山の山頂で恒例の雪だるま作り・・・と思いましたが、雪がガリガリで上手く作れず、辛うじて2つ固めて山頂標に乗せました。

次に向かった峰山は、眺望が良く、大菩薩嶺も見えました。

峰山から5分歩くと八坂山。

鉢岡山は金剛山と同じく藤野十五名山の一つです。

日連山↓

標高のわからなかった宝山は、手書きの山頂標に記載がありました。

宝山を下りて、藤野駅に戻りました。

本日の歩行時間は、約3時間半でした。

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村


人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (2)

日和田山~雪道ハイキング

2018年01月24日 22時01分33秒 | 山歩き

本日の山歩きは、一昨日、大雪が降ったので、軽めのハイキング。

西武線「高麗」駅から日和田山までをピストンしました。

 

そして、山頂で山名を書いている見出しの折帖も、4冊目に突入しました。

 

日和田山は、標高306m。駅からも見えます。

登山道は雪が残っていましたが、南斜面で日当たりが良いので歩きやすく、アイゼンを付ける必要はなかったです。

山頂直下の金毘羅神社から、鳥居越しに曼殊沙華で有名な巾着田の雪化粧が撮れました。

富士山は雲に隠れていましたが、奥多摩方面が見渡せました。

山頂では、雪がある山恒例の雪だるま作り&山頂標に載せて写真撮影、そして、折帖にも描きました

↑ 雪だるまくんは、 左の方にいます

 

本日の歩行時間は、約1時間45分でした

 

最寄駅から自宅までの帰り道、溶けかけの雪が結構残っていて滑りやすく、今晩の冷え込みで更に凍ってしまいそうです。

転ばないように、気を付けなくては

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村


人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (2)

銭湯富士山親子展

2018年01月21日 22時36分03秒 | ワークショップ・体験講座など

昨日1月20日~1月28日まで、国立のギャラリービブリオで、丸山清人銭湯絵師と「銭湯絵教室」受講者の「銭湯富士山親子展」が開催されています。

丸山絵師の新作約20点とギャラリービブリオで過去3回開催された銭湯絵教室の受講者作品が展示されています。

見出しの富士山絵は、昨年11月の「第3回丸山清人絵師 銭湯背景画教室」を受講した時に描いたもので、今回展示してもらっています♪ 

作品は、A4か八切りサイズ(私はA4サイズです)。

銭湯絵教室では、丸山絵師が作品1枚実演してくださいました。

あっという間に描かれていく師匠の筆さばきに見入った後は、いよいよ制作開始。

先ずは、丸山絵師の模範作品を参考に鉛筆で軽く下絵して、マスキングテープで富士山をかたどり、5色のペンキを使って塗り重ねていきました。

私が参考にした丸山絵師の作品はこちら↓

同じようには描けませんでしたが

優しい丸山絵師は、富士山の裾野の部分が良く描けているとほめてくださいました

丸山絵師は、現在3人しかいない銭湯絵師の現役最年長の82歳。

映画「テルマエロマエ」の銭湯シーンや国立市内の「鳩の湯」の背景画をはじめ全国の銭湯やイベントで銭湯絵を制作しているそうです。

こちらは昨年9月に、やはりギャラリービブリオで開催されたライブペインティング完成後の写真です。

この時もみるみる出来上がっていく銭湯絵に驚かされました。

丸山絵師の第4回 銭湯背景画教室が、今年5月に開催されるそうです。

開催中の「銭湯富士山親子展」(~1月28日)の会場内に詳細が展示されています。

是非お出かけください。

ギャラリービブリオのホームページはこちら→国立駅前の「おうちギャラリー」 - GALLERY BIBLIO (ギャラリービブリオ)

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです


にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村


人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

 

コメント (10)

大志&伝統文化親子書道教室作品展

2018年01月20日 22時04分56秒 | 講師のお仕事

     

本日は、講師をさせていただいている地元の伝統文化親子教室の今年度作品展の搬入のお手伝い。

広々とした会場に、子どもたちが書いた様々な書作品を展示しました。

半紙と半切2分の1の軸作品や子供たちが自分で作った手漉き和紙に書いた作品、最終日の授業でカレンダーに書いた作品もあります。

カレンダーには、それぞれ好きな書体で今年の干支「戌」を書きました。

受講者約40人全員で書いた屏風作品もあります。

作品展は、国分寺駅ビル8階Lホールで明日まで。

お近くの方は是非覗いてみてください。(私は居りませんが

 

見出しの「大志」は、昨年の筆文字コンクール用に書いたものです。

応募用紙が足りなくて出品せずにしまい込んでいましたが、ふっと思い出してUPしました。

書道体験が、子供たちの大志のお役に立ちますように

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村


人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (2)

名倉金剛山~高倉山

2018年01月15日 17時05分28秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、神奈川県藤野駅から名倉金剛山を経て高倉山までをピストン。

以前(2013年05月05日 )、藤野駅から高倉山~金剛山を周遊しましたが、上りに使った道が崩落して通行止めになっているため、今回は下りに使った道を往復しました。

金剛山から大室山が良く見えました。雲の多い向こう側に富士山が隠れているのかも。

 

高倉山の山頂標がなくなっていたため、その先の見晴らし台まで歩いてしまいました。

この先は崩落していることを知らせる案内板が立っていました。

 

高倉山まで戻り、折帖に揮毫。

2014年7月から3年半、山頂で書いてきた折帖揮毫も3冊目が終了

そして、それ以前に登った山で折帖に書いていなかった山も今回で制覇しました。

せっかくなので、高倉山のベンチに広げてみました。

自宅に帰って数えてみたら、1冊目から3冊目まで、合計116回!

折帖に書く山名が一つも重複しないように山歩きしてきました。

 

3冊の折帖は、5月開催予定の個展で展示しようと思います。

 

本日の歩行時間は、約3時間55分でした

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村


人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

田村師匠の紙漉き教室 3回目

2018年01月14日 21時08分34秒 | ワークショップ・体験講座など

本日は、紙匠 雅さんの店頭で、田村師匠の紙漉き体験3回目。

5月に開催予定の個展用の作品作りに挑戦しました。

見出しは、その完成形。

作った和紙に、生乾きのうちに自作の川柳を書き込みました。

制作手順は、まず富士山作り。

前以て田村師匠にアドバイスいただいて富士山をくりぬいた型を作り、枠に装着。

 

そこに和紙の原料をひしゃくで流し込み、裾の方に細かくした楮の鬼皮を載せ、雪の積もった富士山を作っていきます。

 

出来上がったら枠を外し、更にひしゃくで原料を流し込み、空の部分も作ります。

 

そして完成!もう一枚何も漉き込まない和紙も作って、日に当てて乾燥させます。

(日に当てる前に、師匠が持参した掃除機で裏から水分をある程度吸い込みました。)

 

乾いてきたら、いよいよ揮毫!一発書き!!

出来栄えは、もちろん100%とは言えませんが、とりあえず字を間違えなくてよかった

もう1枚には「百花繚乱」を書いて、更に日に当てて乾燥させます。

 

が、時間が経つにつれ滲み始め、雅さんの店内に入れるころには読めない状態に

完全に乾くのはまだ時間がかかるので、まだまだ変化しそう!

最終的にどんな風になるのかドキドキワクワク!

きっと良い感じになっていると信じたい

特に、百花繚乱は反省点満載なので、奇跡が起きますように

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村


人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (2)

石砂山~藤野やまなみ温泉

2018年01月11日 19時42分11秒 | 山歩き

     

本日の山歩きは、軽め&温泉付き
まずは、JR藤野駅(神奈川県)から移動して篠原バス停から石砂山(いしざれやま)までピストン。
バスの本数が少ないため、行きはタクシーを利用しました。

篠原バス停から石砂山までは、約1時間。
山頂からは、丹沢山塊の北側がよく見えました。



木々の合間から大室山の後ろに富士山もわずかに見えました
写真には撮れなかったけど、見出しの折帖の山名書には書き込みした。

下山後、バスの時間があったので、篠原バス停近辺を散策していたら、石砂山が見えました。



そして、篠原バス停から藤野駅に行く途中、バスを乗り換える 相模原市立藤野やまなみ温泉に寄りました

地元の方々の憩いの温泉です

 

本日の歩行時間は、約1時間40分でした

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村


人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (2)

筆文字コンクール 日本酒ラベル3点

2018年01月04日 14時55分23秒 | 筆文字コンクール

2015年から3年続きで参加した筆文字コンクールの日本酒ラベル部門の出品作です。

毎年お正月に開けていただいた後、しまい込んでいましたが、たまる一方になってしまうので、思い切って断捨離することにしました。

せっかくなので、3年分まとめて写真に撮って、ブログにUPしてみました。

千字文にある漢字や言葉ということなので、2015年のは「如松」、2016年は「白駒」、2017年は「松」です。

初めて出品した「如松(松の如し)」は、かなりたくさん書いた中から選びました

「白駒」は、荷物に見立てた「白」と「句」を背負った馬が振り返りながら走ってる雰囲気で書きましたが、わかりづらい上に、薄墨で小ぶりになってしまいインパクトに欠けました

「松」は、松の木に見えるように頑張りましたが・・・

あらためて見ると、いまいちの結果だった理由がわかります

相変わらず、見出しに拙い書ばかりUPしているブログですが、今年もお付き合いいただけましたら幸いです

本年も大好きな書道、楽しみます

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村


人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (2)

聖武連山(しょうむれさん)

2018年01月03日 15時58分03秒 | 山歩き

     

2018年、初山歩きは富士山拝みに、JR上野原駅からバスを利用して、聖武連山へ。

登山口から40分ほどで登れる低山ですが、山頂は日当たりが良く青空に映える富士山をゆったり楽しめました

出発地点の尾続(おづく)バス停から、聖武連山が見えました。

帰りは、バスの多い新井バス停に下りました。

本日の歩行時間は、約1時間55分。

今年も無理せず、山頂で折帖に山名を書くのを楽しみに山歩きしたいと思います

 

午前中は暖かでしたが、午後から寒風が吹き荒れ、最寄り駅からの帰途はものすごく寒かったです

新年早々お風邪など引かれませんように、ご自愛くださいませ。

本年もどうぞよろしくお願いします

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村


人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)