香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

武川岳~焼山~二子山

2015年11月29日 23時37分31秒 | 山歩き

 

秋晴れの中、3週間ぶりの山歩き。

大筆ペンのペン先もカラカラになっていました

西武線「飯能」駅からバスで1時間「名郷」停留所より武川岳~焼山~二子山を巡り、芦ヶ久保駅に下りました。

このコースは、1年半ぶり2度目。前回は初個展のすぐ後でした。→2014年05月31日

同じような場所から撮ると、季節の違いがわかりやすいです。

後ろに見えるのは、武甲山。新緑の季節には、葉が生い茂って見えませんでした。

焼山に向かう途中、振り返って見た武川岳↓ 大きな丘のように見えます。

焼山から見えた武甲山↓

二子山はこちら↓

二子山は3度目。1度目はツルツルの雪道をアイゼンつけて歩きました→2014年01月18日

二子山の雄岳と雌岳は、どちらも標高882.7m!二子山の所以はこれか

帰りは、芦ヶ久保の道の駅に寄って、お決まりのずりあげうどん食べました

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (2)

秀麗富嶽

2015年11月26日 16時01分38秒 | 墨遊楽展

秀麗富嶽は富士山のことで、秀麗富嶽十二景からとりました。

丁度、雲が流れているような和紙があったので、雲海に浮かぶ富士山をイメージしてドーンと書きました。

壁が白いので、透かしがはっきり出るように黒い和紙に重ねています。

胡蝶蘭と同じようにタペストリーにして、向かい合わせに展示してもらいました。

窓際のワークショップは、連日大盛況でした

 

「純嘉さんの煎茶道セミナー」も、ご参加下さいました皆さまに大好評でした

書の中に溶け込んでいます

メンバーの皆さんの作品は、自由な発想で書かれたものや表装に工夫の凝らされたもの、さらに古典臨書作品もあり、幅広く楽しめました。

最後に12名のメンバーの作品を1セットずつUPさせていただきます。

クリックして頂くと大きく見られますが、実物の方が数段良いです。

           

せっかくの作品、上手く写せず 申し訳ありません

(最後のは、セットで飾って頂いた私めの2点です。)

 

最終日終了後は片付けの後、メンバーおススメのお店で打ち上げ

珍しい食材や調理法に舌鼓を打ちました ♪   撮り忘れもあります~

      

染川さん、美味しかったです♪ ごちそうさまでした

 

今回、初参加で不安もありましたが、居心地の良い空間で、自然と馴染むことができました

温かく迎え入れて下さったメンバーの皆さんに感謝

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (2)

胡蝶蘭の完成形

2015年11月24日 17時20分47秒 | 墨遊楽展

墨遊楽展は昨日(11月23日)、大盛況の中、終了致しました

素敵なグループ展に参加させていただけて、とても楽しい3日間でした

ご来場くださいました皆々様、ありがとうございました。

 

外苑イチョウ並木は、まだ色づき始めで、期待していた黄金色が見られなかったのは、ちょっと残念。

会場のイチーズギャラリーからの眺めはこんな感じでした。

見出しの書は、第5回 「墨遊楽」書道展 告知で紹介した「胡蝶蘭」の完成形です。

こんな風に展示されました♪↓

 

メンバーの皆さま、楽しいひと時をありがとうございました

ご協力いただきました紙匠 雅さんにも感謝申し上げます

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

一期一会

2015年11月22日 23時49分27秒 | 墨遊楽展

墨遊楽展も残すところ、あと1日となりました。

2日目の今日と3日目(11月23日)は、「純嘉さんの煎茶道セミナー」があります。

玉露を味わい、お干菓子をいただきながら、入れ方やいただき方などのお作法や煎茶道と書道の関わりなどのお話を伺いました

今まで味わったことのない玉露の美味しさにビックリしました

 

見出しの「一期一会(會)」は、一が横に並ばないように、左回りで文字を並べる篆刻の技法(回文)を用いました。

薄い木のコースターに書いて、すだれのような茶たくに貼りました。

 

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

墨遊楽展コラボ作品

2015年11月21日 23時38分10秒 | 墨遊楽展

墨遊楽展が始まりました。

本日(11月21日)初日は午前中搬入。

13時の開場までに、メンバー12名の出品作品がきれいに収まりました。

メンバーの皆さんの手際の良さに脱帽です

 

そして、大盛況でした。

 窓際では、イチョウ並木を眺めながら、ワークショップが開催されました。

見出しの書は、出品者のコラボ作品。

数枚ずつ割り当てられた「いろは」が、大きなパネルに貼られ、市松模様の素敵な「いろは」になりました。

ひらがなの元の漢字に近いものから、遊び心のあるものなど、それぞれのメンバーの個性ある書の組み合わせが面白いです。

イチョウ並木は、まだ色づき始めですが、いちょう祭りの真っ最中なので、ものすごい人出でした。

 

 クリックすると大きくなります。

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

ハガキの銀杏並木

2015年11月20日 16時41分48秒 | 墨遊楽展

墨遊楽展は、いよいよ明日から。

初日の11月21日(土)は、午前中搬入して、13時開場、19時まで。

22日(日)は11時~19時、23日(月)は11時~17時です。

丁度、神宮外苑いちょう祭りの真っ最中。

会場のイチーズギャラリーからイチョウ並木を眺めるのも楽しみです♪

 

見出しに並べたハガキの書は、それぞれ木に見立てた「銀杏」に、色墨で「いちょう」をたくさん書き込んで、色づいたイチョウを表現してみました。

この中から1枚額装して、墨遊楽展に展示いたします。

この作品を含め、小品中心に6点出品予定です。

連休中ですが、お立ち寄りいただけましたら嬉しいです。

私は3日間ずっと居る予定ですので、是非お声掛けくださいませ。

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (6)

立川散歩 2

2015年11月17日 00時10分20秒 | 立川・国立・国分寺情報

今日は午前中、紙匠 雅さんに昨日の紙漉き体験の和紙を引き取りに行ってきました。

 

板に貼って乾燥させた和紙をはがして、枚数を数えたら、12枚でした♪

出来上がりの和紙は、昨日のブログの見出しに追加でUPしました。→田村師匠の紙漉き教室

紙漉きの出来栄えに満足した後は、近くの「 ほっこり かふぇ(hoccori*cafe)」でランチ。写真は撮り忘れましたが、お野菜たっぷりで美味しかったです

おなか一杯になった後は、立川駅北口のIKEAまでお散歩

左側の空き地の柵の中に、ヤギの「みかんちゃん」発見!

少し歩くと、さらに集団ヤギ発見!

雑草を食べさせるために放していたのかな?

IKEYAでのんびりしていたら、帰りは暗くなり、駅に向かう道には、もうクリスマスのイルミネーションが点灯していました

参加させていただく「墨遊楽」書道展は、いよいよ今週末(11月21~23日)。

ワークショップも行うそうなので、是非遊びにいらしてください。

ワークショップの内容は、葉にスタンプをつけてハガキに押して、一筆書くというものなので、今回の見出しの書は、そのようにしてみました。

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (8)

田村師匠の紙漉き教室

2015年11月15日 23時42分20秒 | ワークショップ体験

本日は紙匠 雅さんで、紙漉き体験!紙漉きの田村師匠に教えていただきながら、原料作りから体験しました。

       

最後に、一枚ずつ板に刷毛で貼り付けて、本日の体験は終了です。

均一に漉くのは難しく、失敗作もありますが、どんな仕上がりになるか楽しみです♪

一晩で乾燥するそうなので、早速明日、はがしに行ってきます。

毎回、ブログの見出しに自作の書を載せると決めていますが、せっかくなので明日出来上がった手漉き和紙に書いて、追記したいと思います

 2015.11.16追記 : 手漉き和紙、はがしにに行ってきました。失敗作も味があり、予想以上の出来栄えに大満足です♪ 何か書いて見出しにUPするつもりでしたが、100%天然素材の和紙ですし、もったいなくてまだ使えなかったので、和紙のみUPしました

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (10)

秋の蕨山

2015年11月07日 19時54分58秒 | 山歩き

一昨年、雪道を歩いた蕨山に、同じコースで行ってきました。→雪の蕨山

今回は、紅葉を楽しみながらの蕨山でした。

帰りに寄ったさわらびの湯では、十月桜が咲いていました

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (6)

短冊に「龍翔鳳舞」

2015年11月03日 20時03分34秒 | その他いろいろ

昨年から指導させていただいている中学校書道部の文化祭の作品展示が無事終了しました。

二人いた部員は、3年生の部長が卒業して、今年は新3年部長のMさんとマンツーマン。

Mさん一人で、様々な書を完成させました

写経や展覧会にも挑戦し、筆文字コンクールでは見事入選臨書展では何と特選に選ばれました

文化祭のために書きためた作品は、昨年と同様に手作りの軸仕立て()にしました。

Mさんの作品展示の端に、見出しにUPした私の作品2点、展示させていただきました。

短冊に書いた龍翔鳳舞(龍は翔け、鳳は舞う)と先日UPしたMemory刻むです。

文化祭のテーマに沿って書いたMemory刻むは、Mさんの作品と色違いの百均額に入れて、コラボ作品として展示しました。

 

 昨年、書道部の顧問の先生が転任され、外部から指導させていただくようになって、早1年半。

二人三脚で活動してきたMさんは、文化祭終了後にいよいよ引退。

校内に指導者がいないと、新入生の勧誘はできないそうなので、残念ながら現書道部は廃部になります。

 

作品作りだけでなく、校内行事のめくりのプログラムや賞状の名前書きの指導もさせていただき、何より熱心な元部長やMさんと楽しい時間を過ごせたことに感謝いたします。

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

お坊山(おぼうやま)

2015年11月01日 23時23分57秒 | 山歩き

今日の山歩きは、JR笹子駅から お坊山を登り、甲斐大和駅に下りました。

晴れていましたが、雲が多く、楽しみにしていた山頂からの富士山は裾野が少ししか見えませんでした

お坊山山頂直前は見晴らしが良く、少し霞んでいますが、紅葉の大菩薩連嶺の山並みが見えました

見出しの書は、トチの葉の落ち葉にも「お坊山」を書いて、山頂の枯れ葉の上に置いて撮りました。

今回の歩行時間は、約5時間。

前回と同じく、枯れ葉が降り積もっていましたが、転ばずに帰って来られました

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (6)