香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

奥多摩 倉戸山

2016年02月21日 19時13分25秒 | 山歩き

本日の山歩きは、JR奥多摩駅からバスを利用して、倉戸口バス停から倉戸山(標高1169.3m)をピストンしました。

(見出しの書の標高は間違えましたので、修正しました。さらにお茶をこぼして汚しました)

朝、奥多摩駅に着いたら、なんとざんざん降りの雨
でも、通り雨だったようで、倉戸口バス停に着く頃には、すっかり止んで薄日が差していました

実は、電車が遅れて予定より一時間遅く着いたので、登山中に降られずに済み、結果オーライでした

倉戸口バス停近くから、丸みのある倉戸山が見えました。

山頂の眺望はあまりよくないですが、広々しています。

歩行時間は、上り約1時間半、下り約1時間10分、合計約2時間40分でした。

いつもより短めですが、奥多摩の山は結構ハード。

このところ籠ってハンコ作りに勤しんでおりますので、運動不足の身には急な上り坂は堪えました

疲れを癒しに、本日も山歩きの締めは、栄養をつけに駅前食堂へ~

奥多摩駅前の「餃子の老舗 天益」さんで、定番の餃子と玉こんにゃく、ニラレバ炒めもいただきました

このお店もコチラの本に載ってます↓

山を下りたら山麓酒場 (散歩の達人POCKET)
清野 明
交通新聞社

 


ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (4)

大月 御前山

2016年02月11日 18時16分16秒 | 山歩き

今日の山歩きは、富士急「田野倉」駅から馬立山~沢井沢ノ頭を経由して、大月の御前山に行ってきました。

低山ですが、眺望は最高!富士山もくっきり見えました♪

山頂近くの日陰に残っていた雪で、今日も雪だるまを作成。

雪の塊で作ったので、形が悪いですが、落ちていた木の枝と石で、口と目をつけて

3年前の夏は、大月駅前のパン屋さんで買った富士山パンを富士山をバックに撮りましたが()、今回は雪ダルマくんと一緒に

富士山の右側に見える二つの山は、歩いてきた馬立山と沢井沢ノ頭です。

富士山を堪能した後は大月駅に下りて、今回も駅前の食堂へ。

「うづき」さんのギョーザと酢豚、チャーシューメンです

 

山歩きの後のグルメは楽しみの一つですが、こちらの本も大いに参考にしています

山を下りたら山麓酒場 (散歩の達人POCKET)
清野 明
交通新聞社

「飲むために登るのか、登ったから飲むのか。」という緑色の帯がついています(笑)

私は飲める方ではないので、食べるのが中心ですが

今日も美味しくいただきました

 

本日の歩行時間は、短めの約3時間15分でした♪

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (8)

小仏バス停~景信山~相模湖

2016年02月07日 22時19分14秒 | 山歩き

今日の山歩きは、JR高尾駅からバスで15分の小仏バス停から景信山を登り、堂所山~明王峠を経由して、相模湖駅へ下りました。

昨夜は結構、雨音がしていたな~と思ったら、今朝は、自宅周辺の屋根の上に、うっすら雪が積もっていました。

そして、山は一晩で、すっかり雪景色。

登山道や木々に積もった雪が、日差しを浴びてキラキラしていました

景信山山頂の手前の登山道のすぐそばの木に、小鳥発見!慌ててズームにして撮りまくったら、一枚だけバッチリ撮れていました♪

かわいい!!早速、帰宅後に調べましたが、鳥の名前が特定できませんでした。どなたか、わかったら教えてください

景信山山頂までは、約1時間。到着した8時半頃、富士山は最高に美しかったです

景信山からは、日本百名山が13山見えるそうで、その中の一番高い富士山までは約52km、一番低い筑波山までは約100kmの位置にあるそうです。山頂の「かげ信小屋」のお兄さん情報です

時間が早かったので、かげ信茶屋さんの名物「野草の天ぷら」は、まだ仕込み中。突然積もった雪掃除に大忙しのご様子でしたが、気さくに声をかけてくださいました。

前回に続き、今回も山頂で雪ダルマくんを作成

堂所山でも

明王峠につく頃には、富士山は雲に隠れそうでした。(堂所山からは富士山は見えません)

下りは、標高が低くなるにつれ、雪はどんどん融けて、木に積もっていた雪のしずくは雨のようでした。

そして、今日も下山駅のそばの食堂に寄りました。

何度かラーメンを食べた「かどや食堂」さん()です。

今回は、ワカサギのフライと肉豆腐、スタミナ焼き♪ ごちそうさまでした

歩行時間は、約4時間でした

 

ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
どうぞ宜しくお願いします

コメント (9)