撫子的な日々

どーってことない日常の魂のつぶやき

西大寺

2012年05月17日 | 寺・神社
西大寺は、春と秋の大茶盛の様子がTVで放送されるたびに気になっていた寺です。

近鉄西大寺駅で乗り換えるたびに一度行ってみようと思いながら、いつでも行けると思うせいか、訪れないまま今日に至っていました。
今回、車で奈良市郊外の友人宅に行った帰りに寄ってみました。




本堂

本堂には、文殊菩薩騎獅像・釈迦如来像がありました。
また、2~2人がかりで持つ例の大茶碗や大きな茶筅も置いてありました。



本堂で、見どころの4つの堂を拝観する入場券を購入。1000円です。
1つの堂を拝観するだけなら400円です。


半券は各角の頂点。なかなか面白い形式の拝観券です。




本堂の前にある東塔の跡

昔は約46メートルの五重の西塔と東塔とあったらしいが、西塔は平安時代に落雷で焼失し、東塔は室町時代(1502年)に兵火によって焼失したそうです。





愛染堂

愛染堂には、秘仏の愛染明王座像が厨子内に安置され、厨子前にはレプリカが安置されていました。
思っていたより小さかったです(30センチ程)。
本物の愛染明王座像を拝観するには、年2回開扉される時期に来なくてはいけないようです。





聚宝館

吉祥天立像・釈迦如来坐像や桃山時代の屏風・昔の茶道具の茶椀などが展示してありました。





四王堂

天井まである十一面観音像と大きな四天王立像が安置してあり、見ごたえがありました。





鐘楼堂

母の日  花より団子

2012年05月14日 | Weblog
今年の母の日のプレゼントは、カーネーションではなく和菓子でした。




京都の末富さんの和菓子と亀廣永(かめひろなが)さんの『したたり』です。
どちらも大好きです!
食いしん坊の私にはぴったり。

『したたり』は、京都高島屋に行った時に買おうとするんだけど、何かいつも売り切れているのんだよね。

ちなみに亀廣永さんの『華ふうせん』も空色の包装紙も好きです。




開くと



末富さんの創作和菓子は花束でした。母の日限定だそうです。





さっそくお抹茶を点てて頂きました~♪
京都の和菓子はやっぱり美味しいです。
『したたり』は冷やして後で頂きます。

室生寺

2012年05月07日 | 寺・神社



5日のこどもの日に、室生寺に行って来ました。
お天気のすぐれない日の多かった今年の連休、幸いこの日は朝から晴天で爽やかな一日でした。
石楠花の花も満開でした。





室生寺の周りにはお店がいっぱいありました。
地図を見たら山の中なんで、お弁当持参で行きましたが要らなかったみたい。
お店で売っていた「よもぎ餅」が美味しかったです。





赤い太鼓橋を渡ると室生寺です。





仁王門





仁王門とバン字池






この日はラッキーにも野点をしていました。





「立礼」のお点前をしていらっしゃいます。






新緑の中で頂くお抹茶は格別でした。





鎧坂から金堂へ。





鎧坂から見下ろした景色





弥勒堂(鎌倉時代)
弥勒菩薩像が祀ってあります。






金堂(国宝・平安初期)
この日は国宝の釈迦如来立像・十一面観音像や重文の薬師如来像・文殊菩薩像・地蔵菩薩像・十二神将像(運慶作)などが公開されていました。






本堂(国宝・鎌倉時代)   






本堂の横に座っていた可愛いワンコ







国宝の五重塔(平安時代初期)





五重塔 
平成10年に台風によって損傷しましたが、その後修復されました。







奥の院に向かう道






途中の石楠花。







橋を渡ります。奥の院はまだまだ先です。






この階段の上が奥の院






位牌堂が見えて来ます。長くて急な石段を登り…死にそうです。






上から見下ろした景色






境内には3000本の石楠花があります。

ぼたんで有名な長谷寺とも近く、両寺間のシャトルバスも出ているようでした。