goo blog サービス終了のお知らせ 

クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

交換と明日への準備

2015-08-04 14:38:15 | ヘラクレスヘラクレス
皆さん、こんにちは。

最近2度ぐらい顔を出す事が非常に多いような気が致しますが
複視の件があるので若干多めのUPになっていると思っています。
事故のお陰で?!引きこもりであるのでブログの更新が楽しくなってきている今日この頃
今回はヘラヘラの交換&確認&明日への準備を行なってみました。
ただ、残念なのはマットを20L購入したのですが、
全く足りず更に20L購入をしないと駄目な事に気が付きました。
*ちなみに下の方へ行くとイモムシ画像がありますので苦手な方は注意です!!



ね?!全然足りない・・・
隙間だらけで右は、あと10Lは足りない・・・
左についても、あと5Lは足りないか?
早速手配しないとね。


何故?そうなったのかは、現在ヘラヘラの幼虫を30頭程飼育していますが
相手はご存知、キングオブカブトムシ、大きくなるのでプリンカップでは
可愛そうなので今回♂♀分けて集団飼育に切り替え、幼虫飼育を検討している方で
当方に来て頂いた方に、自分で幼虫を選んで頂くスタイルへ変更しようと思い
準備致しました。
*ヘラクレス幼虫飼育を検討されている方はクワガタハウスへGO!、GO!



ちなみにこちらは当方ストック分の1♂2♀。
こちらは確認したらかなり糞が目だっていたので交換しておきました。




こちらも当方ストック分の2♂1♀。
こちらも確認したのですが糞が目だっていないのでそのまま蓋をしました。


下記はヘラクレス幼虫の画像ですが

ご存知と思われますが
上記画像は左♂、右♀です。
一人で写真を撮ったので幼虫が言う事を聞かず見ずらいのですが
ある程度大きくなった幼虫は(3令)顔の大きさで♂♀の判断がつくようになります。
ちなみにこの写真を撮る際に右の♀に指をかまれました。
結構痛い・・・血は出ないけどね。


是非、皆さんもヘラクレス飼育を行ってみてはどうでしょうか?
お子様の夏休みの自由研究など2年越しになるかもしれませんが
親子で楽しむ研究テーマになると思います。
キングオブカブトムシ!是非チャレンジして見てはどうでしょうか?

では、また。

入れ替えとちょっとしたアドバイス(複視編)

2015-08-04 10:07:02 | オオクワ(岡山県津山産)
皆さん、おはよう御座います。

さて、昨日ですが津山産の産卵木の入れ替えを試みました。
親虫にかなりのダメージがあるので、産卵木は1本のみセットする。



♂♀かなりのダメージがありそう・・・
何とか1Pでも採れれば明日へ繋がるのですけどね。
当方の歴史の1ページとなっているこの津山産、
武平と同様、もう10年以上累代を続け現在に至っている。
何とか、再起を!


話は変わりますが明日眼科の受診をしてきます。
自宅近くにある眼科ですが、退院時に看護師に勧められ近くの眼科を受診したのだが
主治医の先生の意図はちがう所にあったようですが、ご縁が出来てしまったので
そちらにて診察を受け複視治療?(医大にても)を行なっていきたいと思います。
最後にアドバイスですが、主治医の先生が非常勤の病院で診察を受けている方は
主治医の先生の発した言葉など、看護師を通すのではなく、直接主治医の先生に
確認を取って行動した方がよいと思います。
主治医の先生からは近くの眼科に受診したのであればそれで良いですが
今度は医大の眼科を受診してもらって・・・
元々主治医の先生は医大の眼科の受診を言っていたのですが
何処でどう、話が絡まったのか?
初めから医大でよくね~!?と思った次第です。
ちなみに看護師の方にはその旨お話をしてそれでも医大ではない所の
話を進められました。

いけません。愚痴ってますね。

私個人では治療費は払っていませんから何処でも良いのですが
私にはたらい回しのようで何とも言えません・・・


では、また。