クワガタハウス

虫好きな方もそうでない方も是非お立ち寄り下さい。
管理者のあれこれをUPしていきます。虫以外もありありますよ~。

アンタエウス取り出し2(マット)

2022-07-31 17:34:06 | タウルスヒラタ
皆さん、こんにちは。

さて、本日はタイトルの様にマットよりマレーアンタエウスの取り出しを行いました。
当初はお盆休みに行う予定でしたが、お盆休みは休みで用事が出来ると困るので
前倒しで行いました。



新聞紙を床に敷きひっくり返す事を検討しておりましたが
新聞を取る事を止めてしまったので新聞紙は我が家では貴重品です。
で、コンテナケースを使用です。
少しづつケース側面を軽く叩きながら対応すると空気が入りマットが落ちて来ます。



卵もポロ!
☆ですね。



落ちた幼虫は拾いまして撮影です。



この様な穴が見えた場合は注意して探して見ましょう。



こんな感じで所々から幼虫が出て来ます。



最後にマットをくまなく確認して処分ですね。
処分する前に少しの間ケースに入れ保管も良いかもですね。
今回の場合は親虫を取り除いてから1か月半程経過していますので確認のみで大丈夫かと。



結果、12頭マットより取り出しました。
産卵木が4頭、マット12頭、合計:16頭になりました。
ミヤマ程幼虫は取れませんでしたが十分でしょう。
親虫が元気な状態なら何度でもセット出来ますからね。

しかし、問題が・・・
そう。菌糸瓶の数がね。
1本足らん・・・
20本手配しようか迷ったのですが・・・


明日から8月が始まります。
事故、熱中症には十分注意をして
楽しい1週間を。


では、また。


当方HPです、よろしければお立ち寄り下さい。


下記が当方セット方法になります。
http://kuwagatahouse.sakura.ne.jp/reichei-breedset.html
因みにマレーアンタエウスのセット内容もブログにて紹介してたかな?
要チェックですね。

タウルス割り出し だけど・・

2017-11-19 11:54:31 | タウルスヒラタ
皆さん、こんにちは。

昨日の続きですが、武平を割るも何も無し、

そうだよね。本当は別虫を使うはずだったけど成熟が間に合わず産み残しに期待したのだから。

ついでにタウルスも割って見た。



おや?何かいそうですね。




発見す〜〜る〜〜。



も⁈


頭の中で一頭では累代無理だなぁ〜と

思いながら幼虫取り出しの為間口をもう少し大きく・・

刃物をあてた瞬間・・


バキ!!


脱皮の為部屋を作って居た様でその部屋をバキ!としたもので

バキっとした端材で・・

潰してしまいました・・

油断が生んだ結果です…


セットした虫の割り出しは全て完了です。

残りは

ヘラヘラの幼虫がどうなっているか?

ヘラヘラは次回に。



楽しい日曜日を。


では、また。

タウルスセット

2017-04-14 23:57:49 | タウルスヒラタ
皆さん、こんばんは。

最近、ポケモンGoの話ばかりで虫好きな方には申し訳なく思っています。


しかし、やってみると面白い。

負けず嫌いな私はすっかりハマッテしまっています。

開始後約1ヶ月でLv23まで上げましたが

まだまだ先輩方にはかないません・・・


さて本題ですが、本日タウルスのセットを行いました。




産卵木は中、今回はオオクワセットにて産卵セットを組みました。


よこから見るとこんな感じです。



産卵木をマット(広葉樹のフレーク)に押し当て感じで

産卵木の1/2から2/3ほど埋める感じです。


産卵セットの詳しい組み方は

クワガタハウスHP上の産卵方法をチェック!


オオクワ用のセットは産卵木をメインとしていますので

ヒラタ系(マットにも産卵有)の種では幼虫の取れる総頭数は減ってしまいますが

複数回セットをする前提であれば取れすぎると言う事は少ないと思います。




ゼリーをセットして親虫放流とな。


これで乾燥に注意し産卵木の状態を確認しながら約2ヶ月~3ヶ月程

セットを組んだまま保管する予定です。

*通常1~2ヶ月で産卵木を保管致しますが、気温変化を考慮し

長めに考えています。


もう、そろそろ今年の準備をしてみてはどうでしょうか?


もう、5月になりますから、オオクワ達にも起床して頂かないとですね。


では、また。

タウルスセット

2017-01-15 15:09:33 | タウルスヒラタ
皆さん、こんにちは。


本日は先日少しお伝えしましたが、先日タウルスセット用の親虫死亡により

別の♂でセットを行いました。

手元に置いておいた♂は長歯のマット飼育品で形が気に入っていたものでした。


今回セットした♂は短歯のものです。


取り合えずセット用品の説明から。



用意したものは、

小バエシャッター中

幼虫の餌となるマット(某キノコ屋さんのきのこマットを使用)

産卵木小
*温室内管理の為、産卵木は産卵を促し程度と考え対応する。


転等防止用樹皮、材破片など


昆虫ゼリー



従来であれば産卵木は2本入れが良いと思うが、今回は真冬のセット&温室管理の為

産卵木は産卵を促す程度(材底部の産卵目的)の為に大きさは小を使う。



親虫放流。

このセットで幼虫が取れたら、今度はカワラ菌糸で飼育を行ってみようと

考えています。




タウルスヒラタの紹介を簡単に。

タウルスヒラタ
中型の部類に入ると思われる。
アルキデスヒラタ同様に成虫にて短歯~長歯にての個体差がある。
一番の特徴は、大あごの下に茶色い微毛が生えており渋いイメージのクワガタである。


去年?一昨年?だったか?ブログにても紹介しておりますので

興味のある方が確認をして頂けると幸いです。

新年1発目のセットはタウルスのセットをなりました。

本当はライヒも飼育を行いたいのだけれど国内の飼育でパンパンなので

ライヒは縁あれば!と言う事にしています。


これからは国内種ですよ。
*今更で御免なさい・・・


ミヤマ、アカシ、トカラ、屋久島。

楽しみですね。


では、また。




マットの方が・・・

2016-05-28 23:21:29 | タウルスヒラタ
皆さん、こんばんは。

さて、今日は色々用事があり当初の予定では久留米の取り出しを行なう予定でしたが

タウルスの取り出し&クワハウス部屋の掃除を急遽行ないました。

昨日帰宅が遅くなり、虫部屋にちょっと入っただけで何もするつもりはなく

確認のみで終わりにしたのですが、その時にちょっと気になった事があり

それは風呂上りに虫部屋へ行き、歩いていたら何やら足に誇りみたいな感触があり

あれ?土ぼこりでも落ちたか?と思っていたのですが、本日土ぼこりを取らないと・・・

と思い床に目をやると・・・

ある一定の床に菌糸瓶とかの蓋によく発生する小さい虫(かなり独特な匂いがする)が

びっしり生息しており、ビックリでした(汗)

何故?こんなに発生しているのか?

まったく検討もつかず・・・

そう言えば・・・先日その虫に襲われているマットを入れた瓶を床にひっくり返してしまい

慌ててこぼれたマットカスを綺麗に片付けで水ぶきをして終わりにしたのですが

その残党が残っていたのか?もう、大変でした。

色々な物をどかし、雑巾で水ぶきをし、要らないものは捨てて処分しました。

教訓は床に物を置かない事ですね。

掃除が大変です・・・

前置きが長くなりましたが、タウルスの取り出しにて気になった事は・・・




これは菌糸瓶にて羽化した超短歯、



こちらはマット飼育にて羽化した♂

分母が少ないので、こうだ!とは一概に言えませんが

マット飼育品の方が大あごの形態は長歯部類発生が多くなるように思えます。

上記♂は別♂よりスマートでありながらそれなりに大あごが伸びている。

皆さんはどちらが好みですか?



短歯?!



長歯?!



では、また。