goo blog サービス終了のお知らせ 

心の赴くままに…

夫婦二人でのんびり、気楽に~

旅行

2013-08-26 20:58:53 | 日記
夜中から明け方にかけて激しい
止んだかと思ったらまた
寝不足
いつもより早めに寝たから、昼眠たくなることはなかったけど…
でも良くゴロゴロ言ってた

山間部でも良く降ったのだろう。
お昼前、鶴田ダムの放流を告げていた。
一日どんよりで風があったので幾分過ごし易かった。
午後で最高気温28℃、湿度94%。
ぐっと気温が下がった。

それでもほんのちょっとの隙間からが出るとウォーキングをしていると暑い。
部屋にいる時は良いんだけど~

来月の旅行料金の支払いを済ませた。
後は何事も起きないことを願って出発の日を待つだけ
秋の紅葉観光シーズンなので料金も高め
2度は行かないだろうから…多分

夫は先ず食事が合わない。
美味しいと思って食べればいいのに、結構愚痴る。
台湾は食事が美味しいと言われているけど、あの時も日を負う毎に
「不味いこの八角が入っている物は食べられない
入っているかいないかと思うだけで進まなくなる。
同行の方たちに「少食なんですね~」と言われる始末。
彼女たちの食欲には私もびっくりしたけど~
「洋食だったら大丈夫だよ」って、今は言っているけど
「多分、2~3日したらまた愚痴るんじゃないの」と私は言った。

夫はやはり国内でもまだ行きたい所があるから今度は国内でと言ってる。
九州の果てに住んでいると、中部地方や東北は遥か彼方…
日帰りは勿論、2~3日の行程では観るのもバタバタ
ゆっくり観て歩きたいんだって~
北海道も行っていないし…私は行ったからもう良いけど
私はヨーロッパに行きたいのに~

今回は私が言い出して気持ちが一致したけど
次は夫の意見で仕方がないけど京都辺りかな~
黒部は行きたいけど…

不安定なお天気

2013-08-25 20:43:11 | 日記
気温31℃、湿度98%、
風はあるのに、蒸し暑いはずだわ
菜園には取りあえずは恵みの雨

いつ降り出すか判らないので、家で本読みながらクマの如く
は家の中をぐるぐる30分余り…
椅子に腰かけて読みながら、足を上げたり降ろしたり太ももと脹脛の筋トレ
アキレス腱を伸ばしたり緩めたり~
用事がいろいろ重なって、短い小説なのになかなか読み終わらなかったけれどやっと終わった

次はこれ  
小笠原慧著 『風の音が聞こえませんか』
統合失調症を患った青年とケースワーカーとのお話。
京大医学部卒業の作家さん。

小惑星

2013-08-24 23:50:02 | 日記
またまた降ったり止んだり~
今回は纏めればかなりのお湿り
では集中豪雨のニュースがあるのにこちらではサッパリ
少し分けて欲しい

7時半頃、叔母の三年忌の事で兄から電話。
その時、母が益々様子が変だと…一昨日会ったばかりなのに
朝食を摂るように言うと
「食べても仕方がない。もうすぐ死ぬんだから~食べたくない
と、ぼ~~としている。
暫くしてまた言うと食べていたそうで…

また20分もしないうちに電話。
「『あなたたちがいない時に世話になった姪に会いたい。お母さんお母さんと言って良くしてくれた。
 死ぬ前に会いたい。会わずに死ぬのは…』
と泣いている。姪って誰の事だろう?『○○(私の事)じゃないのか』って言っても違うって言ってる。
 ちょっと来てくれる?」

洗濯物を干し終わって出かけてみると、濡れ縁に座って居た。
「どうね?気分は…」
にこっと笑う。いつもと変わりない。もう泣いていたことは忘れている。
兄が言っていたことは一言も言わない。
それでも、暫く話しているとデイサービスで世話になっている方の事を言ってるらしい。
その後はだんだん時代をさかのぼって行く
挙句の果てには小さい子供の頃の話になって、その世話になっている人がいとこになっている。
「いとこならお母さんの事をお姉ちゃんとは言ってもお母さんとは言わないんじゃない?」
頭の中は混乱している。
「でもお母さん、お母さんて言って大事にしてくれた
姪と言えば私たちの従兄妹になるわけだけどいくら考えても思い当たらない。
兄夫婦と「多分デイの方の事だろうね」、と言う結論になった。

滅茶苦茶な話にはなるけどただ聞いてあげることが一番良いのかな~
ハチャメチャな辻褄が合わない事を言っても「そう」って…
いつものように毎回同じ話なんだろうけど、たまには行って話し相手になってあげなくては

帰る時手を振ったら、以前のようには表情が豊かではなくなっている。
「またね」って言う言葉も出なかった。
お腹が痛いせいもあったかもしれないけど…
一昨日とはやはり違ってた
良い時もあり、悪い時が多くなっていくんだろうね。

昨日の新聞記事を…

川内の伝統行事の一つに『川内大綱引』がある。

1998年、米国パロマ山天文台グループによって火星と木星の間で発見された小惑星に『Sendaiotsuna』と命名。
グループの一員で、命名権を持つ東亜天文学会(神戸市)の山田義弘理事長が、
親交のあるせんだい宇宙館の早水勉館長に命名を打診。
早水館長が市民に愛されている名前を…と「川内大綱」を提案。
山田理事長が2012年2月、国際天文学連合(IAU)の小惑星部会に提案、
審査を経て今年7月、IAUから公表された。
直径約7km、太陽からの距離は約3億9千万Km、
現在は夕方西の空に見えるおとめ座に位置しているが明るさは18等級で暗い。
小惑星に文化行事の名称が命名されるのは日本に関するものでは初めて。

何だか嬉しいね。
この「せんだい宇宙館」で息子が小学生の時、木星や土星・水星を観た。
よくこの公園には遊びに行く。
眺めは良いし、休みの日には親子連れがいっぱい

今年の『川内大綱引』は9月22日。
朝早くから綱練りを始めて、終わるのは夜中、23時近くかな
今年はきっとこの惑星の話しが放送されるだろうな~

何故か調子が悪い!

2013-08-23 23:52:29 | 日記
急にパソコンの接続が悪くなった
日記も終わって送信するだけになっていたのに~
「このぺージは表示できません」だって~(>_<)
今日は何かとついていない!
夫の飲み会の迎えに行ったのに50分も待たされるし


        


またまた、何故かわからないけど急に回復
電源入れたり切ったり…

何処のページを開こうとしても、メールの送受信をしようとしても
Google Chromeを開こうとしても、何をしても「このぺージは表示できません」だったのに…
仕方なくは携帯から

取りあえずは回復
書いていた日記、もう書く気にならないし…


お得に

2013-08-22 23:45:32 | 日記
父の月命日と母のデイサービスの日が重なるので8・9・10月は22日に法要。

終わった後、兄に「ジャガイモの肌が汚いんだけど良い方法を教えて」と言ったら
「ネビジンが良いよ」と教えてくれた。
ネビジン=根美人…そうか病にも効くそうで、早速帰りにJAショップに行って購入。
土壌の改良剤。

先日シシトウが急に辛くなったと言ったらストレスだって言ったので
水撒きをして貰ったら、すっかり辛みが無くなって元通り
専門は畑違いだと思うけど、よく勉強している。
父もそうだったけど土いじりが好きなんだろうな~私や母と違って

またその帰り、駅の『緑の窓口』に寄って博多までの新幹線代を安くする方法を教えて頂いた
普通通り買って二人分片道?あるいは一人分往復なのかな?…17000円
それが1年間の会費を払っても14300円だって~
特割や2枚切符より安い
2700円、往復で5400円浮く
これで駅での8日間の駐車料金が出る。

タクシーで行った方が安いけど、最近、区画整理で道路がゴチャゴチャと変わっていて
まともに来てくれることの方が珍しくなってきた。
朝が早いので、もし近くまで来て訪ね付けずにウロウロされても困る。
10分くらいしか掛からないのに、30分待たされたこともあるし
自家用車で行って駐車しておいた方が良いかな。
1日500円だし…

問題の第一はクリアしたし、私の体調も先ず先ず
後は母の事。
台湾出発前日のように行方不明になったり、問題が起きないことを祈る
後1ヵ月ちょっと
何もかも無事に過ぎますように