goo blog サービス終了のお知らせ 

心の赴くままに…

夫婦二人でのんびり、気楽に~

ギョ!!

2015-09-20 23:55:00 | 日記

去って行った
今時の子って夜お風呂に入らないシャワーも浴びない
息子だけ~
朝シャワーを浴びる、もしくは出がけに浴びる
夜寝る前にスッキリすればいいのにね~

8時に夫が送って行った。
こちらで着るものは置いているので洗濯、蒲団も干して…片付いた
本物の台風より早く片付いた
息子も私と同じで味噌汁に入ったナスを取り出していた。
「味噌汁にナスは要らん」と言いながら~
ナス好きの夫は横目で見て「えっ

窓を開けようとしたらサッシの鍵の柄が取れた
え~何で~アルミじゃないの
こんなの折れたりするもの??
ホームセンターに走った
止める方(折れた方)と止まる方とセットになっている。
止める方しか持って行かなかった。しかも止まる方はよく見て行かなかった。
試しに買って…と言うわけにもいかない。¥1500だもんね~

夫に電話をすると「見たらそう簡単にできそうにないから○○ガラスに行ってみたら~」
行ってみると入口は施錠している。
あらら~困ったな~
またまた夫に電話
「今日は日曜だしお休みだよ~」と…
他の入り口から出てきた
鍵をかけて出かけようとしている…
電話を慌てて切って呼び止めた。
「今から出かけるので…」と言ったけど品物を見せて半ば強引に
「鋳物だから折れたんだね。じゃぁ探してみましょうか…私はここの息子だけど仕事は遣っていない」とか
アルミ製じゃないんだ…
古い止めの方ばかりが入った入れ物を持って来て探してくれた。
多分不要になったサッシから外した物かな?

築三十数年の家に最初から付いているサッシ。
形が古い。メーカーが無い
この手の物は今は無いとか…でもやっと見つかった。
上から被せるように閉めるのに反対だけど…
下から上へ~でも無いよりマシ。
鍵を閉めないことには出かけられない。
「持って行って良いよ。多分大丈夫だと思うけど、もし使えなかったら手を入れないといけないかもしれないからその時は連絡して…」
有りがたく頂いて帰った。
早速付けてみるとやはり下から引っ掛けなくっちゃいけないけど
留守電にお礼を入れた。
お休みの所をありがとう~