


昨晩の雨風で、見下ろした病院のロータリーの桜も随分散っていた。
貼り付いた


我が家の雪柳は早くも散ってしまい、
つい先日まで蕾が硬かった紫木蓮も、この陽気でパッと開いているものもある。
海棠桜(ハナカイドウ)もたくさん花を付けていた。
今は、ゆったりと庭を見て回る時間がないので窓からチラッと見たり
玄関の出入りの時に観るくらい。
例年のように花は咲き、散っていき…
それぞれの木と球根、宿根草が一年の内のほんの少しの間楽しませてくれる。
数日前、ツツジの蕾を見て「ツツジって今頃だった


前回泊まった次の朝10時頃、兄が病院へ来た時、朝の内に筍掘りに行ったからと3本貰った。
帰ってすぐに茹でた。
やはり新鮮な物は、鷹の爪も糠も入れずに茹でるだけで美味しい

菜の花になってしまう白菜、もう白菜とは呼べない

花が開いていない所を採って、ワカメと筍とで辛子酢味噌和え。
春の味。
そろそろツワも採らないと生長してしまう。
手袋をしないと灰汁で真っ黒になるのが難だけど、これも春を感じる。
退院する前に一度は採らなくては…