


8時過ぎから姪っ子たちが来るので準備。
煮しめや煮物を温め、揚げ物と焼き鳥焼いて、途中で洗濯機を回し…
9時半、


お赤飯を、蒸すのは止めて炊いて、おにぎり

次に3合のお米を仕掛けている間に盛り付け…
お煮しめと旨煮、ハムや蒲鉾等々(冷物)をそれぞれ2皿ずつ、
揚げ物も2皿盛り付けている間にご飯も炊けて、散らしの具を混ぜていなり24個

最後にお刺身を2皿盛り付けて終わり

結局来れたのは3家族…大人5人、子供5人…末っ子家族が家庭の事情で来れなかった。
小学生2人、後は4歳児に3歳児?2人。
子供は揚げ物大好き

4歳の男の子は唐揚げを焼き鳥に使った串に2個刺して食べていた

エビフライが好きな子もいるし、蒲鉾やこんにゃく好きもいる。
エビフライ、今話題のバナメイエビで作ったけど美味しかったけどな~
食べ比べしてないし…

大人には甘辛く煮込んだスペアリブが好評だった

子供の笑い声ってイイね~
片づけ始め、長女が3家族に分けて残っている物を詰め込んでいた。
お赤飯のおにぎり2つ残っていたけど「貰って帰って良い

次女と長男のお嫁ちゃんがいない時にこっそり

頷くと自分の場所へ入れた

いなりが6個あったのは「ラップして残しておこうか

「あら、持って帰りたければ持って行けば~」
「イイの

「なに遠慮してるの~

「じゃぁ、2つずつに分けよう

長男のお嫁ちゃん「レタスとかお野菜勿体ないよね」
「それも袋に入れて持って帰ったら

冷蔵庫に盛り付けきれずに残っていた、栗きんとんや金時豆、何にも残らず詰め込んだ

大きな大根5本ずつ、人参も何本だったか?数え切れなかった~

じゃがいも5株、遠慮なく持って帰った。
夫に「大根を5本ずつ抜いてあげたよ」と言うとびっくりしてた。
そんなに何にするんだろう?とかそんなにたくさんとか思ったみたい。
「おでんにしたり煮たらすぐ無くなる、15本抜いてもまだまだたくさんある、食べきれないよ」
畑を見て「何処を抜いたか全くわからないね~

大根も人参も使い切れないので良かった


途中、白川郷、台湾、カナダ旅行のスライドショーを観たり…
「え~~


準備は大変だけどいつも遠慮なく食べて、持って帰って…
明るい子たちで私も嬉しい
