あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

奥鬼怒温泉郷 加仁湯(宿泊)〜お風呂③利き湯ロマンの湯

2022-09-08 08:00:00 | 栃木の温泉
286
部屋に戻らずにとりあえずこのまま全てのお風呂を見てみることに。まずは先程気になったロマンの湯です。「利き湯ロマンの湯」とありまして、

飲泉所もございます。予想通り不味いやつでした(´∀`)。源泉名は加仁湯 黄金の湯、泉質は含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉。

脱衣室は男女別ですがお風呂は混浴です。

1人サイズの小さな湯船が5つ、横並びに設置されています。それぞれは低い板壁で仕切られていますが、扉はございません。全ての湯船が違う源泉で満たされていて、利き湯って利き酒とかのそういう意味だったのですね。面白い⤴︎。
まずは「たけの湯No.2」。
源泉名:加仁湯 たけの湯No.2 泉温:55.1℃ pH:6.8 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
こちらは唯一の樽風呂、そして唯一の透明な湯。ここが1番温かったような気がします。

お隣は「ガケの湯」。
源泉名:加仁湯 崖の湯 泉温:56.3℃ pH:6.6 含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
ここを含め以下白濁り4兄弟はアチチの湯だった気がします。

続いて「岩の湯」。
源泉名:加仁湯 岩の湯 泉温:60.8℃ pH:6.7 含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉

さらに「黄金の湯」。
源泉名:加仁湯 黄金の湯 泉温:45.3℃ pH:6.6 含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉

最後は「奥鬼怒4号」。
源泉名:加仁湯 奥鬼怒4号 泉温:64.1℃ pH:6.4 含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉

脱衣室の壁に5つ全ての温泉分析表と別表が掲げられている様は圧巻でございました〜(๑˃̵ᴗ˂̵)。

コメント    この記事についてブログを書く
« 奥鬼怒温泉郷 加仁湯(宿泊)〜... | トップ | 奥鬼怒温泉郷 加仁湯(宿泊)〜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿