あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

魚沼の里 雪室体験ツアー

2021-07-26 12:28:00 | 工場見学
暑さにやられて(๑˃̵ᴗ˂̵?)しばらく放置してしまったblog...昨日アップした流れで継続させたいと思いまっす。
6月頭に行ってきました新潟へ、いつもの友と二人温泉泊でございます。1箇所だけ立ち寄ったのがここ、新潟県南魚沼市にあります「魚沼の里」。の中にあります「八海山雪室」でございます。外観。

ちょうど雪室体験ツアーの時間に到着したので見学いたしました(๑˃̵ᴗ˂̵)。魚沼の里にはレストランやビール醸造所、パン屋さん、お菓子屋さん、など沢山の施設が点在しております。2018年11月に一度お昼ご飯だけ食べにお邪魔してましたが、雪室体験はお初、レジ横の受付カウンターで先着順の受付けとなります。開始時間は10:30〜15:30の間30分刻み(12:00を除く)の全10回。各回定員10名で所要時間は約15分、参加無料です。結構ギリな時間に受付けしましたが1番乗り〜。

建物の入口付近にある集合場所で待つことしばし...ご説明いただく係の方登場〜。そして我々の他にも3人の参加者がいてかなり安堵ε-(´∀`; )。

色々な説明をしていただきながら通路を歩き、扉を入り〜階段を登った〜気がいたします〜たしか。そんな訳でたどり着いた扉の中に入るとそこは大きなタンクが並ぶ大きな大きな冷蔵庫の中...さぶい...半袖一枚では結構さぶかった。今この瞬間に入りたい!涼しくて最高だろな〜ヽ(´o`;。

2月に雪を満タンにして一年後の1月で今ある量の半分まで減るそうです。また継ぎ足して、一年を通していつでも雪がある状態を保つそう。満タンで1000トンの雪が入るということです。ちなみにここの温度は4.9℃〜((((;゚Д゚)))))))。

大きな冷蔵庫を出ると...大きな樽が並び、

壁一面並んだ熟成中の瓶がたくさん。

そして八海山の酒瓶がずらりと並んだフォトスポット。

こちらでは色んなお酒が試飲ができますよ。先程の雪室で貯蔵されていた「純米大吟醸 雪室貯蔵三年」の八海山、純白の瓶に入ったお酒...美味しくいただきました。

販売コーナーにある冷蔵庫も電気ではなく雪室の冷気を使ってるんだって...ここで売ってたピクルスがあまりに美しかったので一枚いただきました。

コメント

キリンビール仙台工場 工場見学

2019-10-07 10:28:00 | 工場見学
松島を後に、最後の立ち寄り地は宮城県仙台市にありますこちら「キリンビール仙台工場」工場見学でございます。

入口。工場がお休みの月曜日は工場見学もお休みです。

電話予約済み。友が受付して来てくれました。9:30〜15:30迄30分刻みでスタートしており各回定員35名。我々の回は緑のバッジを付けて工場内を見学します。案内のお姉さんの説明を聞きながら実際のホップの木や発酵タンクや貯蔵タンクなど巡ります。

工場の敷地内には立派な竹駒稲荷神社がございます。一番搾り麦汁と二番絞り麦汁を飲み比べたり、歴代の瓶ラベルの展示があったり楽しい工場見学です。

最後はお待ちかねの試飲タイム。試飲と言っても3杯も飲めるのです。左から一番搾り生、一番搾りプレミアム生、一番搾り黒生(だったと思います)。おつまみにはチーズコーティングの柿の種が一袋いただけます。

その後、併設のレストランで食事しました。

こちらでは一番搾りフローズン生を。

トロトロのオムライスバジルのパスタ美味しかったです。
ビールになった気分が味わえる〜。楽しい工場見学でございました。







コメント