goo blog サービス終了のお知らせ 

あ〜温泉行きたい

北関東&福島県を主に、休日に日帰り温泉を楽しんでいます。

神白温泉 国元屋

2025-03-04 07:00:00 | 福島の温泉
360
帰りに1ヶ所お風呂に入って帰ります。友が検索で気になったと言う旅館...宿の名前を聞いたらずっと宿泊するタイミングを窺っていたお宿だったという偶然ヽ(´▽`)/。日帰り入浴にも積極的らしい...行きましょう。福島県いわき市にあります神白温泉国元屋さんでございます。外観が素敵。日帰り開始が13:00からで13:00にお邪魔。

玄関入ると左手に立派な神棚。

帳場で800円をお支払い。張り紙にびっくりした...3/1から日帰り料金値上げだそうで850円です。おぉ!まだ2月だった。お昼のランチもやってるらしいけど...事前予約が必要だそうです。他にも休憩付きの日帰りとか日帰りでも貸切風呂を利用できたりする模様。詳しくはお宿のHPをご覧くださいませ(๑˃̵ᴗ˂̵)。

女湯入口はこちら。

その前にはちょっと座れるスペースがあって、

隣には飲泉所までございます。胃腸の名湯!

その先には日当たり良好なスペース。

ではお邪魔します。脱衣室はコンパクト。コイン不要のロッカーは6つ。振り返ると洗面台、ドライヤーあり。

洗い場は、この2つの対面にも2つ。

湯船〜✧。3人サイズかと。湯は加温循環です。無色透明の湯はぬるっと感触で良い湯ですヽ(´▽`)/。香りは余り感じなかったかと。

湯口。

溢れ出しはございません。

程なくして後から後からお客さんが(常連さんか?)。それ程広くない浴室と脱衣室なので早々に上がりました。上がってからも次々とお客さんが来られて...大人気ですね国元屋さん。あぁオープンアタックで大正解。立ち寄り湯いただきありがとうございました。

●日帰り温泉 13:00〜21:00 夏期15:00〜21:00 土日祝10:00〜21:00(最終受付20:00)
●定休日 水曜日
●1回入浴 大人800円(2025.3.1から850円)
●源泉名 神白温泉 泉温13.5℃ pH8.8 ナトリウムー塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩冷鉱泉

情報は変わりますご確認を
コメント

いわき湯本温泉 松柏館(宿泊)〜朝ごはんとさはこ湯

2025-03-02 07:00:00 | 福島の温泉
359
朝は8:00に同じ藤の間へ。朝も時間選べました。7:00、7:30、8:00だったかな。こんな感じでセッティング。

真ん中の籠には美味しそうな物が沢山。毎度勝手ネーミングでお届けですが、手前から時計回りで...たらこ→?→梅干&胡瓜の漬物→ヨーグルトブルーベリーソース→鴨肉と生野菜のサラダ→フレンチドレッシング→ひじき、真ん中が雲丹椎茸だったかと。

鮭が大きめで嬉しい(๑˃̵ᴗ˂̵)。しかも美味しい。

イカソーメンに

温泉たまご

ご飯としじみの味噌汁、湯豆腐が到着して勢揃い〜。なんて美味しそうなんだ。

そして最後は...OMYGのたらこバージョン(焼き海苔不在)。とても美味しい朝ごはんでした。ごちそうさまでございました。

夕食のお造りに付いていた梅の枝、部屋に連れ帰って来たのだけれど...朝になったら蕾が開いておりましたヽ(´▽`)/。

松柏館さん、朝晩共にお食事は美味しいし、大浴場の広々湯船も気持ち良いけれど今回は部屋温泉の良さが際立った(๑˃̵ᴗ˂̵)。何より落ち着いた静かな館内は、人も含めて老舗の風格漂うけど堅苦しい感じではなくとても心地良い感じ。また是非お邪魔したいとても良い宿でした。お世話になりましたヽ(´▽`)/。

すぐそばある共同浴場「さはこの湯」なんとこの日は定休日だった、しかも月に1度のよ...分かっていたので朝外観だけ見に行きました(๑˃̵ᴗ˂̵)。前日入るべきでしたね...また来ます。


コメント

いわき湯本温泉 松柏館(宿泊)〜夕ご飯

2025-03-01 07:00:00 | 福島の温泉
359
夕ご飯は時間を選べました、18:00を選択してお時間になったので3階の藤の間へ。広い空間に結構な数のテーブルにお料理が準備されていて、お風呂でも館内でも他のお客さんにそんなに会うことがなかったので、こんなにいらっしゃったのですね〜。

こんな感じでセッティング。さっきのテーブルには蟹が写ってる〜我々はスタンダードプランですので蟹は無し(๑˃̵ᴗ˂̵)。結論から言うと...それでも満腹過ぎたそしてみんな美味しかった。先附はあん肝ポン酢と蟹味噌豆腐どちらも濃厚でまったりの美味。

お品書きあり。

イツモノヤツは瓶のみです...瓶ビールって美味しいのですよね。隣は食前酒の林檎酒...氷も入って飲みやすくほぼリンゴジュースヽ(´▽`)/。

ローストビーフにお造り。焼き物は甘鯛雲丹焼きと太刀魚胡麻味噌焼き。ぷらっとした美味しい魚です。

煮魚は剥きガレイ煮付け。

あんこう鍋はぷりぷりの身が充分入って美味。常磐ものでございます。

そしていわきといえばの目光唐揚げ。こちらも常磐もの、ふわふわです。

川俣軍鶏の茶碗蒸し。

美味しいご飯とお吸い物は海老新丈、お漬物。

最後のデザートはフルーツにプチケーキ2個、杏仁豆腐までついてます...食べきれずに部屋に持ち帰らさていただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)。どれもこれも美味しいくて満腹、大満足の夕ご飯でした。ごちそうさまでございましたヽ(´▽`)/。

コメント

いわき湯本温泉 松柏館(宿泊)〜お風呂

2025-02-28 07:00:00 | 福島の温泉
359
浴室は4階にございます。部屋から階段で行こうとしたらとちょっと迷った。浴室ゾーンに到着すると...温泉パイプから温泉が漏水して1年でできた硫黄の固まりがガラスケースに鎮座。凄い温泉成分だー。おんせんたまごさんヽ(´▽`)/これですね?

隣にはマッサージチェアとか冷水機もある休憩スペース。

まずは男湯。

その先に女湯。男女入れ替えございませんが翌朝9:00まで夜通し入浴可能でございますヽ(´▽`)/。

コイン不要の貴重品ロッカー完備。洗面台にはドライヤーとオールインワンゲル的なやつとブラシも用意されてました。画像は主に朝撮ったのが多いです。

湯使い。

お邪魔いたします。ケロリン桶は上がる⤴︎(๑˃̵ᴗ˂̵)。アメニティはPOLA。洗い場は7つ。

振り返ると湯船。夕方とか夜入った時は白濁していたけれど翌朝は濁りなし。香りは玉子臭がほぼしなくて油臭の方が強かった、感触はすべすべって感じで、やっぱりかなりくる玉子&油臭とぬるっと感触は部屋風呂に軍配上がるー。

湯口からは熱々の湯が投入され、

切掛けからかけ流されております。溢れた湯で床がキラキラ...広々湯船はやっぱり気持ちが良いです。

日帰り入浴はこんな感じで事前予約制ですって。料金は大人600円、不定休。

●源泉名 常磐湯本温泉 湯本温泉源泉 泉温58.3℃ pH8.0 含硫黄ーナトリウムー塩化物・硫酸塩泉
コメント (2)

いわき湯本温泉 松柏館(宿泊)〜施設

2025-02-27 07:00:00 | 福島の温泉
359
大浴場へ行く前に館内散策〜。売店には楽しい品々が沢山。

売物じゃないけどあみぐるみ(?)的な干支の方々が可愛すぎ。

これまた売物じゃないデカ目の羊(陶器製)が片隅に鎮座、これ欲しい。

ロビーはコーヒーコーナーにもなってます(有料)。

テーブルの上にも可愛い小物。

廊下には大きなタイル壁画がありまして、

喫煙所は外に設けられていて。

日本庭園も眺められます。

そして老舗には珍しい気がします...電子レンジが廊下に完備。素泊まりプランもあるからか、優しい。

さて次はお風呂お風呂。
コメント