いまあるべき古民家

古くからある物を大切に、今あるべき事を取り入れて・・・。

再確認

2016-04-24 20:59:16 | 日記

 法事で田舎に行ってきました。

帰った次の日がちょうどお祭りで・・・

神様が1年に1回里に出て巡回する儀式だそうで

獅子舞や鶏闘楽・神輿が激しく踊って最後に拝殿に雪崩れ込む・・・

夜に境内で見てると結構迫力有ります。

前厄・本厄・後厄の年代の人達が3年続けてお神輿をかついで町をねり歩くので

厄落としの意味もあるそうです。

開催時期が中途半端な時で、このところ観光客は少なく屋台も1/3くらいしか出ていませんでした。

昔は町にも人が多くて盛大に行われていましたが

今は子供も少なく、過疎化が進んでいるので自分が子供の頃の盛況ぶりを見ても

行列の数を見てもちょっと寂しかったです。

でも、獅子舞や鶏闘楽の舞は他には無くて見応えがあって迫力があって・・・

残して行きたい伝統だと思います。

田舎にはいませんので無責任な言葉なのですが、離れていても何か出来るのではと思い

まずはこのブログで発信してみました。

地元の良さを離れているからこそ再認識することも出来ると思うので・・・

最近TVで紹介されていますが

廃線になった鉄道を利用して自転車でレールの上を走る「レールマウンテンバイク ガッタンゴー」が話題です。

東洋一の鉱山として栄ましたが「鉱山の公害 イタイイタイ病」と言う 負の遺産と言う姿もあります。

それが今では宇宙物理学の研究で有名になりました(ノーベル物理学賞受賞)

いろんな可能性を秘めた町「神岡」

結構田舎で、わざわざ寄らないと行くことも見ることも無い町ですが

何にもなくて落ち着く・・・

懐かしくて落ち着く・・・

田舎はいいもんです。

共同水屋です。

花街があったんですね。

田舎ですね~でもいい感じ。

 

 

 

 

 


天竜

2016-04-10 14:08:19 | 日記

イベントが続きまして、今回声掛けをさせて頂いたのは

静岡県浜松市天竜区  「天竜杉」 伐採・植林・製材と・・・

一連の流れを見学させて頂きました。

事務所から3~4時間はかかりますが、海・山・川のある景色は

以前見学した秩父とは違った景色や空気が感じられます(秩父が良くないと言ってるわけではございません)

天然 日本3大美林

「青森県 青森ヒバ」・「秋田県 秋田スギ」・「長野県 木曽ヒノキ」だそうです。

人工 日本3大美林

「奈良県 吉野スギ」・「静岡県 天竜スギ」・「三重県 尾鷲ヒノキ」だそうです。

年輪が比較的細かく、赤身(丸太の心の部分)が多いので水やシロアリに強いと言われている「天竜杉」

しかも日本3大美林の1つの山を見てきました。

険しい山道を1時間弱移動して伐採現場へ、ご年配の職人さんが2人で作業されていました。

高さ20mほどある原木の切り倒し・・・迫力有ります!ぜひ見てほしい光景です。

気を抜くと転がり落ちていきそうな急斜面での 植林体験もさせて頂きました。

小学生の子供達と クワ を持っての作業・・・

根っこや、石があってなかなか掘れません、足場も悪いのですが、顔を上げると広大な山の景色・・・・

癒される瞬間です・・・・

辛いお仕事です、毎日の作業となればそんなことも言ってられないのでしょう・・ でも

充実感を味わえる職業だと思えます。

一緒に植林した子供達が今の私達の年代になった時、ようやく伐採が出来るまでに育ちます。

それまでの、枝打ち・間伐・下草刈り 手を入れなければ良い木には育ちません・・・。

「次の世代に残す」仕事・・・本来すべての事がそうなるのですが、こんなに解りやすい仕事は無いと思います。

伐採した原木から板や柱などにする製材の作業も見学しました・・・

山の手入れ・伐採・運搬・加工と作業の手間を考え、建築に携わる多くの職人さん達の手間も考えれば

「家」が安く建てられる 物 では無いと思います。

そんな事が想えるのも、実際の現場を作業をその場で体で体験するから想えることです

多くの方に見て頂けるよう、これからもこのような取り組みはしていきたいと思います。